PSP プレイステーション・ポータブル バリューパック PSP-3000シリーズSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ピアノ・ブラック] 発売日:2008年10月16日

このページのスレッド一覧(全1452スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2013年10月25日 10:34 |
![]() |
44 | 12 | 2013年7月18日 10:01 |
![]() ![]() |
12 | 6 | 2013年6月8日 15:25 |
![]() |
7 | 4 | 2013年4月23日 00:18 |
![]() |
1 | 1 | 2013年3月29日 11:25 |
![]() ![]() |
1 | 10 | 2013年3月19日 00:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル 新米ハンターズパック モンスターハンターポータブル 3rd

1000,2000,3000全てを使っているわけではないので(私は2000です),一般論になりますが,
1000はサイズ・重量が大きく,使いにくいと思いますし,2000も既に古く,今から買う,
というのはどうかと思います。また1000や2000は販売店も限られてきます。
3000は出てからもう5年ほど経過しており,新しいことのマイナス点(不具合等)も
既に対策されていると思いますし,3000で良いのではないでしょうか。
書込番号:16748989
0点

ご検討の3モデルに加えPSPgoも弄ってきた者の1人として回答します。
普通に考えて、現在唯一普通に流通しているPSP3000を選ぶのが妥当だと思いますよ。
PSP3000はPSP1000&2000よりも液晶の彩度が高く即応性も増していますし、またご検討の3モデルでは唯一マイクを内蔵していますのでSkypeを気軽に始められるメリットがあります。
対するPSP1000は外装の仕上げに高級感がある以外にメリットがなく、またPSP2000も含めて旧型はメーカー出荷を終えてかなり経っていますので、無駄な労力をかけてレアな旧型を探すよりも、普通に流通しているPSP3000を購入する方が楽だからです(ついでに申しますとPSPgoもメーカー出荷終了になっています)。
仮に従前の全PSPが普通に新品を買える状況だとしたら、重くて熱くてメモリの少ないPSP1000と非対応ソフトのあるPSPgoはまず除外します。
その上でPSP2000とPSP3000から選ぶとしたら、マイクを除けばその差はかなり拮抗していますので、Skypeをご使用される予定がないのでしたら性能よりも色とかデザインを重視して選べば良いと思います。或いは売値とか。
なお最後に敢えて誤解を懼れずに余談を申上げておきますが、PSP3000はPSP2000に対してひとつだけ気になる点があります。
それは、PSP3000の液晶がPSP2000の液晶と較べて即応性が増したことと配置が変更されたために、発売当初コントラストのクッキリした映像に於いて横縞が目立つと云った指摘が上ったことです。
http://japanese.engadget.com/2008/10/21/psp-3000-scanline-problem-updatep/
そぅは申しましても、個人的な感想を申上げさせていただくならばPSP1000&2000も「マシ」レベルで横縞が見えていましたし、PSP3000の横縞も使っているうちに慣れるレベルであったことも申し添えておきます。
書込番号:16749306
2点

上述に追記です。
先ほど試しにPSP3000と押入に入っていたPSP2000を起動してみたのですが、PS Vitaの濃い彩度に慣れた眼では、PSP2000の画は「モノクロ?」と思えるほど彩度が淡く感じてしまいました。
使用していた当時は充分にキレイだと思っていたのですが、慣れって恐ろしいですねA^^;
対するPSP3000は、PS Vitaと較べると解像度こそ粗いですが彩度はかなり頑張っていて、個人的にPSP2000との比較ではPSP3000の方に軍配を上げたいと思います。
書込番号:16749379
2点

耀騎さん
詳しい説明ありがとうございます。
実は、友達にPSP2000とPSP3000をやらしてもらったことがあります。
その時、2000のほうが使いやすいなーとおもった記憶があります。
耀騎さんは、どちらがやりやすいと思いましたか?(彩度とかではなく、持ちやすさや操作のしやすさなど)
書込番号:16749903
0点

>どちらがやりやすいと思いましたか?
PSP2000とPSP3000ですよね?私には差が判りません。
プレミアがついしまっている限定版を除外すると、携帯性と操作性に限ればPSP2000とPSP3000は殆ど変わらない印象です。
http://review.kakaku.com/review/20504010132/ReviewCD=91362/
http://review.kakaku.com/review/20504010169/ReviewCD=313432/
ただ私には判らなかったとは申せ、いくっぴエンジェルさんにとってはPSP2000の方が持ち易かったのだとしたら、PSP2000を探してみても良いと思います。
ただし、お友達から譲り受けるなど履歴を追える状況でもない限り、中古だけは手を出さない方が良いです。
ご存知かと思いますがPSPは「モンスターハンター・ポータブル」シリーズを筆頭にアナログパッドを酷使するゲームが大流行したために、外面は良くてもアナログパッドが傷んでいる中古品をつかまされる可能性が高いのがひとつ目の理由です。
そしてもうひとつの理由は、PSPはOSを書換えて利用する方がけっこう居られることです。
メーカーは分解歴や改造歴を認めると修理を受付けない旨を宣言しており、ご本人が認識されていなかったとしても、前の持主が改造OSを利用していたばかりに不当な処遇を受ける可能性があるためです。
http://www.jp.playstation.com/support/psp/repair/warranty.html
書込番号:16751810
2点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
購入を検討しています。ネットで色々と調べていましたところ、PSPは他のゲーム機と比べて故障しやすいのか、よくトラブルの話題を見かけます。週2日で1日2〜3時間くらいの使用で、3年くらいもてば良いと思っています。
ユーザーの皆さんは、故障するまでどのくらい期間使用されていますか?
書込番号:16372612 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

むにゅ( ̄q ̄)zzz
こんばんわですの。
「PSP-1000」と「PSP-2000」をそれぞれの発売日に購入しましたが、
一度も故障せずに動作していますの。
それぞれの累計プレイ時間は「1500時間以上」ですわ。
書込番号:16372837 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>PSPは他のゲーム機と比べて故障しやすいのか、よくトラブルの話題を見かけます
そんな事は無いと思いますよ。
現在、3台のPSPを所有していますが、1番古いPSP-1000は2004年12月に購入、2台目に購入したMGS PWプレミアムパッケージは2010年4月、PSP-3000レッド/ブラックは2011年11月にそれぞれ購入しましたが、どのモデルもこれまで一度も故障した事はありませんよ。
書込番号:16372859 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

お二人方、回答ありがとうございます。
UMDの読み込みエラー、アナログスティック?の反応が悪くなるなど、よく見かけましたので少し不安でしたが、販売数からすると心配するほどではないのかも知れませんよね。
m(_ _)m
書込番号:16373070 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ネット上の故障に関する記事って、故障したから書くのであって
普通に使えてる人は、「故障してません」とは、わざわざ書く必要がありませんよね。
故障しても納得の上であれば、それもまたわざわざ書くこともないし
故障なく使えてる人が、大多数ではないかと
書込番号:16375055
5点

回答ありがとうございます。
確かにそうとは思いますが、スマートフォンなどでも圧倒的に不具合が多い機種は、悪い評判が多くなりますし、不具合もなく動作が安定し扱いやすい機種は、満足している理由など良い評価を見る機会が増えるのも事実かと思います。良い時には書かない、悪い時には書くという傾向もあるかと思いますが、本当に良い商品は悪い評判はあまりでないと思います。
書込番号:16375235 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ケータイやスマフォのように半年から1年の短期決戦ならそうでしょうけど、
ゲーム機は5〜7年のスパンで売られます。
その間にマイナーチェンジはしますが基本機能は全く一緒ですし性能も上がりません。
しかし発売当初にいわれていたトラブルが1年後、2年後には改良されていることがほとんどです。
マイナーチェンジされていればさらにブラッシュアップされて安定してきます。
なので過去にいわれていたことをすべて今に当てはめることがナンセンスだと思いますよ。
まさかとは思いますが、今更PSPを購入しようと考えているのもvitaのトラブル回避のためでしょうか?
もしそうなら当初のトラブルなんて今じゃほとんど発生していないのに勿体ない気がしますね。
発売日に購入した3G版は全くのトラブルレスで今も快調に動いていますし、
半年後に購入したWiFi版は初期不良に気づかずに使っていて、無償交換してもらっていますが以降問題はありません。
こちらで話題になったようなトラブルのほとんどが現在では解消されていると思いますよ。
書込番号:16375312
5点

なるほど。大変参考になります。
vitaの方が性能が良いので購入しようと思っていましたが、ソフトを調べているうちにバリエーションが少なく、やりたいゲームが森の中を進むアドベンチャー?の商品しかなかったので、ソフトのバリエーション面でPSPにしようかと思いました。ただ、そちらも特にやりたいゲームもないので、携帯のような手軽さがないので躊躇していましたが、ファイナルファンタジー13に興味がありますので、PS3も検討しています。vitaからファイナルファンタジーの新作がでてくれたら、vitaが良いのですが。
書込番号:16375512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

飽くまでも私の個人的な経験談になりますが、私の歴代PSPは高確率で「モンスターハンター・ポータブル」シリーズにハマっている頃に問題を起こしています。
その際の症状を具体的に申上げますとアナログパッドが操作を受付けなくなりまして、修理に出したり買換えたりしています。
で修理に出した際に別件があってお電話くださったPSクリニック担当氏のお話でも「アナログパッドがおかしくなっているお客様の『モンハン』プレイ率が圧倒的に高い」のだそうです。
でも「じゃあ『モンハン』はPSPを壊す?」と捉えるのは早計です。
なぜならそもそもPSPは一時「『モンハン』専用機」と揶揄されたほど「モンスターハンター・ポータブル」シリーズの装着率が高いことが挙げられますし、「モンスターハンター・ポータブル」シリーズは中毒性が高く延々とプレイされている可能性が高いために、他のタイトルと較べて故障時に稼働していた可能性が圧倒的に高いからです。
それから「モンスターハンター・ポータブル」シリーズはその内容故にプレイする指に力が入り易くそのため筐体にダメージを蓄積し易いこともありますね。これについてはユーザーが意識するしかなく、「大切に扱ってください」としか申し上げられません。
以上をふまえてkingstrong001さんの疑問にお答えいたしますと、「使う人それぞれ」という当然の回答しかできません。
>本当に良い商品は悪い評判はあまりでないと思います。
本来はそぅあるべきなのですが、匿名性の高いインターネット掲示板には、思い込みを歪曲したまま事実のような論調で書込まれている可能性があることも考慮に入れてください。「Amazon」のレビューや「価格.com」も例外ではありません。
書込番号:16375577
4点

回答ありがとうございます。
モンハン、PSPを購入したらやってみようと思ってました。個々の使い方なんですかね。しかしながら、PS2のアナログコントローラーなどは、投げたりぶつけたり、かなり雑な扱いでもびくともしなかったので、「力が入った・長時間の操作」が原因で故障したのであれは、少し耐久性が弱いような印象も受けてしまいます。PSPは携帯ゲーム機なので、内部スペースも狭いので、なかなか耐久性の高いパーツを収納出来ないのかも知れませんが、子供もよく使用しますので、耐久性は頑張って欲しいものです。
書込番号:16375653 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

誤解を招いたかも知れませんので「モンスターハンター・ポータブル」で壊れた経験に申し添えますと、何れも1,000時間以上はプレイしてから壊れています。
>PS2のアナログコントローラーなどは、投げたりぶつけたり、かなり雑な扱いでもびくともしなかった
その勢いでテレビを投げ飛ばしたらどうなるのか考えてみてください。
書込番号:16375872
5点

回答ありがとうございます。
1000時間も遊べれば十分ですね。
「テレビを投げる〜」の件ですが、PSPのアナログパットの物理的故障は、テレビを投げた場合に生じる基盤やモニターの故障とはまた違った内容かと思います。PSPのアナログパットの個々の使用頻度や扱い方で故障率が上がるような内容でしたので、そのアナログパットに相当するのが、PS2のアナコンやテレビでいうリモコンという事です。これらは、雑に扱っても故障する事が経験上あまりありませんでしたので、例として上げました。分かりにくい例えで、申し訳ありませんでした。
m(_ _)m
書込番号:16376070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

VitaのアナログスティックはPSPのそれとは全く違ってかなり耐久性もありそうですし、なにより操作しやすいですよ。
Vitaでも多くのPSPソフトが遊べます。モンハンなんかはVitaで遊んだ方が圧倒的にやりやすかったりしますし。
電子機器のたぐいは壊れないという事はまず有り得ません。
たまたま運良く壊れていないだけ、という面も正直あります。
そんなところで立ち止まらず、遊びたいゲームが出たタイミングなどで購入された方が気が楽ですよ。
書込番号:16378332
2点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル バリューパック PSPJ-30000シリーズ
もうすぐPSP-3000のバリューパックを買おうと思うのですが、セットでメモリースティックが2GBが付きます。
私はグランツーリスモのアップロード?みたいなものや、レース中に聞く音楽などを、いれたいのですが…
そのグランツーリスモで1.5GBほど使うので 、バリューパックを購入するのは損でしょうか…
また、何GBあればよいのでしょうか…
うまく説明できなくて申し訳ありません。
おねがいします。
書込番号:16227098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バリューパックを購入するのは損でしょうか…
PSVならともかくこれからPSP買うのに割高のバリューパック
買うのはお買い得とは思えないねえ、
単体の最安値モデル+メモステ(かマイクロSD+アダプター)
の買えるだけ容量の高い物、で十分。
書込番号:16227287
3点

あって困るもんでも無いですが、2GBだけではキツいし、今となってはメモリースティックを転用できる機器が少なくなっているので微妙ですね。
GTと音楽だけでも最低4GBはあったほうが良いでしょうね。
ただ、容量が有って困ることは無いし、最大が32GBなので買っておいて損は無いでしょう。
このさき無くなるかもしれませんし。
書込番号:16227309 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます♪
やはり別で買った方が安いのですか…
参考になります!
書込番号:16227351 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うーん…なるほど(笑)
やはりそこそこあった方がよろしいのですね。
参考になります!
書込番号:16227364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

我輩ならどうせ買うならマイクロSD使う(純製大容量メモステは高くて使う気が沸かない)
ただしコレはあくまでゲーム限定の話でマジックゲートが必要な用途には使えないらしいので
その場合は対応メモステを別に買って使い分けるしか無い、ちなみに現在我輩の
PSP(3000)は、、でまとまった量のセーブデータが入った
ギレンアクシズV専用機と化してるがマイクロSD(2G)+アダプターで事足りてる
(過去にGTPのデータ入れてた事もある←GT5買ったので売った)
http://blog.livedoor.jp/jimuguri/archives/51916367.html
書込番号:16229035
2点

ありがとうございます♪
そうですね…SDを使うという手がありますね…
参考になります!
書込番号:16229264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
実はロケフリを使うためにPSPの購入を考えています。
現在店頭で販売されているPSPでもロケフリは見られるのでしょうか。
PCでロケフリを見ていましたが、いかんせんそのPCは古く先日とうとう起動しなくなりました。
また、そのPSPをTVに接続して見ようと思っています。
その際問題なく見られるでしょうか。(現在使用のTVはAV,コンポーネント、HDMI端子があります)。
よろしくお願いいたします。
1点

むにゅ( ̄q ̄)zzz
おはようございますわ。
> 現在店頭で販売されているPSPでもロケフリは見られるのでしょうか。
ベースステーション情報が記載されていませんが対応している機種ならば視聴可能ですわ。
次のリンク先の情報が参考になるのではないかしら。
http://www.sony.jp/products/Consumer/locationfree/PSP/
TVに出力されたいのでしたら「ビデオ出力端子(アナログ)」が付いた「PSP-2000シリーズ(プログレッシブ方式に対応)」若しくは「PSP-3000シリーズ(プログレッシブ方式とインターレース方式の両方に対応)」を用意する必要がございますわね。
> また、そのPSPをTVに接続して見ようと思っています。
次のクチコミでロケフリの映像をPSPの外部出力を経由してTVに表示できているみたいですの。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05553110531/SortID=8525203/
書込番号:16044854
3点

KIZUNAさん。
とてもわかりやすいアドバンス大変ありがとうございます。
ロケフリの機種は、LF-PK1です。
何とかなりそうですので、PSPを購入する方向で考えます。
ありがとうございました。
書込番号:16045482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はLF-PK20から飛ばして外出先のPSPで視聴したことがあります。
LF-PK1をお持ちでこれからPSPをご購入されるのであれば、PSPをテレビに接続してご自宅からストリーミング視聴することができますよ。
ただしこれは私の個人的な感想なのですが、宅内はまだしも外出先でのロケフリ視聴はもはや常用に向いていない気がします。
なぜならロケフリ設置箇所のプロバイダー次第では、快適に視聴できない可能性があるからです。
ちなみに拙宅が契約しているプロバイダーはどぅやら一定量を超えると回線を絞ってしまうようで、ある程度の時間ロケフリを使用していますと不安定&視聴困難になってしまいました。
こちら↓はP2Pソフトの規制に関する情報交換ページですが、大量のアップロードを伴う意味ではロケフリも同様ですので、ご契約されているプロバイダーの対応状況をぜひご確認ください。
http://isp.oshietekun.net/
書込番号:16045516
1点

ヤクキさん(でしょうか、読みも分からず漢字を当てられませんでした。すみません),
とりあえず視聴できるような感じですので、PSPで何とかしてみます。
プロバイダにつきましては、やってみないと、と言ったところでしょうか。
常用に耐えない場合は、そのPSPをゲームマシンとして使います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:16048367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
PSP1000と3000共にモンスターハンターポータブル2Gをプレイし始めて1、2ヶ月経つとアナログパッドを画面上方向いっぱいに入力した時に全く反応しなくなったり(途中の領域までは反応する)、同じく画面上方向に入力した後パッドから手を離すと、画面下方向に入力された状態がずっと続く(その後パッドに触れるまで)。
対応
取説にあったアナログパッドの調整を行ったが、効果が無いか、有っても短時間で再発する。
推測
アナログパッドのセンターがずれている。
それに加えてセンター付近の遊びが少ないというか、不感領域が小さいのでは無いかと思う。
質問
アナログパッドのセンターの出し方、及び不感領域の調整方法が知りたい。
もし修理してもまた数カ月で同じことになりそうな気がするので。
0点

モンスターめがけて突進している最中に立ち止まってしまったり、せっかく登った崖をまた跳び下りちゃう症状ですよね?
私も同じ不具合で「〜2ndG」プレイ期にPSP2000PBを・「エースコンバットX2」「ゴッドイーター・バースト」に引続き「〜3rd」を始めたところでPSP3000XUSを修理に出した経験があります。
アナログパッドの調整はkiyochan39さんがお試しになった方法しか存ぜず不感領域を拡大する方法など見聞したことがありません。
上述した私のPSPは公式FAQで紹介されている方法でも修復が認められなかったために、サポートセンターに相談して修理していただいております。
修理代はコチラ↓をご参照ください。
http://www.jp.playstation.com/support/psp/repair/charge.html
けっきょくPSP2000PKは2年ほどで症状を再発したので据置化してしまいましたし、PSP3000XUSはPSP3000MHB所有がバレたことで妻に強奪されてしまいました。
その後両PSP3000とも特に問題を起こさないまま狩猟生活に耐えてくれまして、PS Vitaにその座を譲っております。
申し遅れましたが、拙宅は家族全員が「モンスターハンター・ポータブル」をプレイします。
3度のアナログパッド故障を経験して判ったことは、PSPのアナログパッドは意外と華奢にできているのではないかということです。
なぜなら2度の故障ともプレイ中に思わず力の入ってしまうようなタイトルが思い当ることと、あと私は掌によく汗をかきますのでソレも悪さしていたのかも知れませんね。
ですのでPSP3000MHBでは不必要に力を入れないように意識しましたし、私より握力の劣る妻子のPSPは同じ症状を起こしたことがありません。
書込番号:15952150
1点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
こんにちは!質問させて下さい。ゲームに全く詳しくないので、初歩的な質問をすみません、、
凄くやりたいゲームがあり,それはPSPのソフトと書いてあったのでPSPを買いたいと思っています。
ですが普段ゲームをやる事は全然ありません。(家にあるDSやwiiはやり方が分かります。が、PS3??と言うのはやり方が分からず。。)
そこで質問なのですが・・
PSP本体とソフトを買ったら他に買わなきゃいけない物はありますか??
あと、PSPの3000とかは何か意味がありますか?
できればPSPのピンクか白が買いたいです(あれば)
(説明書を見れば)初心者でもPSPのゲームは簡単に出来ますか?
どなたか教えて下さい(T_T)お願いします・・
0点

とりあえず、メモリースティックが無いとデータをセーブできません。
書込番号:14855534
0点

こんにちは!
最近、PSP自分も買いました!
本体とソフト以外に メモリー 2GB、液晶保護フィルムを購入しました!
後日、100円ショップで、PSP用のソフトケース購入しました!
これで、ゲームだけなら、普通にできます!
9月のsdガンダム楽しみです!
参考まで!
書込番号:14855540
0点

既にメモリースティックはご回答いただけているので、「あると嬉しい」ものとしてステレオヘッドホン/イヤホンと無線LAN環境を紹介しておきます。
PSPのヘッドホン/イヤホン端子は普通のミニプラグ端子ですので、コンビニやレンタル店などで千円前後で売られているもので充分ですし、ご自宅に余っているのが在ればソレでもOKです。
無線LAN環境はご家庭にインターネット回線を敷かれているのなら在った方が良いですが、ゲームをプレイするだけならなくても困りません。
在れば特別な支払いなしで体験版をgetできたり一部の対応ゲームでオンラインプレイできたりします。
>PSPの3000とかは何か意味がありますか?
マイナーチェンジを経由したメーカーの型番です。
日本国内で現役で販売されているPSPは全て-3000のシリーズで他の型番は出荷終了を迎えていますので、あまり気にする必要はないでしょう。ちなみにピンクは「PSP-3000 ZP」という型番になります。
白は「PSP-3000 PW」という型番なのですが、どぅやら出荷終了になってしまったようでホームページに記載されておらず、流通在庫のみになってしまいます。
書込番号:14855740
0点

ちょっとだけ訂正します。
>在れば特別な支払いなしで体験版をgetできたり一部の対応ゲームでオンラインプレイできたりします。
→無線LAN環境下であれば特別な支払いなしで体験版をgetできたり一部の対応ゲームでオンラインプレイできたりするのですが、パソコン用のメールアドレスを登録する必要があります。
書込番号:14855758
0点

他の方が触れてないところで。
もし外出先で長時間使うということがあるならば、大容量バッテリー購入というのもアリですね。
ただ、これは後付けでオッケーですので、参考までに(^^)
PSPは今でもバリバリ現役のいいゲーム機ですよ。
ゲームも多種多様大量に出てますので、逆に探すのが大変かも…(笑)
簡単のもあれば、ハードルの高いのもあります。
よきPSPライフを(^^)
書込番号:14855813
0点

Zcar 様
ご回答下さって有難うございます!分かりました!!♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
神20111120 様
ご回答下さって有難うございます!
最近PSPをご購入したのですねっ!羨ましいです・・♪
ケースや液晶保護フィルムも買う事にします!
ガンダム様がお好きなのですね(#^.^#)♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
耀騎 様
ご回答下さって有難うございます!
ではイヤホンも購入する事にします☆
3000と言うのは型番だったんですね!ネットで購入しようと思っているので、教えて下さったピンクの型番で、PSP本体を検索してみます♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Tadachan 様
ご回答下さって有難うございます!
PSPを購入して、楽しかったら外でも使用する事になるかもしれないので大容量バッテリーと言う物も覚えておきます☆
PSPは凄く良いゲーム機なのですね・・♪
ソフトが沢山あるのなら、PSPを購入するきっかけの欲しいソフト以外にも、楽しそうなのを探してみたくなります♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
また一つ,質問しても宜しいでしょうか?(T^T)
メモリースティックと言うのはPSP専用の物があるのですか?
携帯で使ってるmicroSDなどとは違う物なのですか?
全然わからず(>_<。)
宜しければ教えて下さると助かります・・♪
書込番号:14855889
0点


とりあえずPSP−3000とゲームソフトとメモリースティックがあればOKです。
メモリースティックは『メモリースティック PRO-HG Duo』 『メモリースティック PRO Duo』『メモリースティック Duo』という商品があり、いわゆるDuoサイズのものが使用できます。
購入にあたり悩むのはおそらくはメーカーと容量。
メーカーはSONYかサンディスクあたりは評判が良いです。マジックゲートと言う著作権保護にきちんと対応した正規のモノをお求めください。ちなみにオークションとかで安いやつは偽物だったりとトラブルも多いです。大手電気店であればそんなにおかしなものは置いていないとは思いますが。
購入後PSPでマジックゲートに対応しているか確認可能です。
容量ですがセーブデータのみの保存であれば2GBもあれば十分です(それ以下の容量もありますが、今は取り扱いが減っています。逆に2GBより高い場合も)。
ですが、今後購入ソフトが増えていき、それらを快適に遊びたいのであれば8GBぐらいはあったほうが良いような。PSPはメモステにパッケージソフトをインストールし読み込み時間を短縮できるソフトが増えてきています。中にはインストールに1GBくらい使用するものもあるんですよね。ネットで体験版をダウンロードして遊ぶかもしれませんし、ゲームもネット買ってインストールするかもしれませんし。
あとでメモステを容量の大きいものに変更する事はできますが、面倒ではないかなと。
価格.comではSONY MS-HX8B [8GB]が送料別で1649円と出ていますが、電気店だともうチョイ高いとは思います。
出来るだけ出費を抑えたければ2GBや4GB。ゲームや動画や音楽などもどんどん取り込みたいのであれば16GB、32GBといったメモステもあります。
書込番号:14856041
1点

>メモリースティックと言うのはPSP専用の物があるのですか?
ほとんどSONY系メーカー製品にしか採用されていませんが、SDカードと同じようにデジカメや携帯電話などにも採用されている汎用規格のIC記録メディアです。
ネットでご購入とのことですので「メモリースティックProDuo」で検索してみてください。
容量はにゃんころ☆さんのPSP使用頻度にもよるのですが、カキコミの雰囲気からして4GBもあれば充分お釣りが来そうな気がします。
高速タイプとかゲーム用とか銘打ったものもリリースされていますが気にする必要はありません。
メーカーはSONY製でも間違いないと思いますが、私は敢えてSanDisk製をおススメします。
書込番号:14856276
0点

GOODアンサー選んだつもりが出来てなかったみたいで、お礼も無いまま半年以上そのままで答えて下さった方々、本当にすみませんでした。。今久々に価格ドットコム見て気付きました(>_<)本当にすみません。。
みなさま有難うございましたm(_ _)m
書込番号:15909402
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


