プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックス のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスの価格比較
  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスのスペック・仕様
  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスのレビュー
  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスのクチコミ
  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスの画像・動画
  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスのピックアップリスト
  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスのオークション

プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスSIE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリアブラック] 発売日:2008年10月30日

  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスの価格比較
  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスのスペック・仕様
  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスのレビュー
  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスのクチコミ
  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスの画像・動画
  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスのピックアップリスト
  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスのオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックス

プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックス のクチコミ掲示板

(63294件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4485スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックス」のクチコミ掲示板に
プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスを新規書き込みプレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

壊れたのか?・・・

2011/01/19 21:10(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB

スレ主 joysticfaさん
クチコミ投稿数:47件

故障してしまいました。調べてみるとYLODってやつらしいです(赤→緑→黄→赤点滅)。ググってみてドライヤーで修理する方法も試しましたがまるで効果なし。これはもう買い替えなんですかね?

あとその中にレンタルDVDが入っているので最後には分解して取り出す強制サルベージ作戦を決行しようと思っています!(ソニーのぼったくり商売なので修理するくらいなら新型買おうかと)。
なので分解サイトなどあれば教えてほしいです・・・。

書込番号:12532924

ナイスクチコミ!0


返信する
耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度4

2011/01/19 21:37(1年以上前)

色々とツッコミどころが多いスレ主さんですねw

>ソニーのぼったくり商売なので修理するくらいなら新型買おうかと

現在販売されているPlayStation3は、確か3万円弱位でしたよね。
対する基板交換修理は、昨年末に拙宅が依頼した段階で12,800円(往復運賃はSCE負担)でした。
新型を購入する方が圧倒的に高額で、その差額があればソフトや大容量HDDを購入してもまだお釣りが来ると思えるのは私だけでしょうか?
まぁ修理期間中は(とうぜんですがw→)PlayStation3を使えない訳で、それを我慢できないのであれば、新たに購入してしまった方が良いのかも知れませんが。

分解方法を紹介しているサイトですが、Googleなどを利用すれば、ドライヤーを当てたりココに書込むよりも遥かに手間要らずで見付かるはずです。

書込番号:12533095

ナイスクチコミ!9


スレ主 joysticfaさん
クチコミ投稿数:47件

2011/01/19 22:40(1年以上前)

表現下手くそですんませんw
まあそれもあるんですが、シールをはがして分解しないとレンタルDVDを取り出せないわけでw
なので修理に出せないんですね(書き方が悪かったのですが)。
もう一回ぐぐってみます。無駄レスありがとうございました。

書込番号:12533492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:58件

2011/01/20 04:04(1年以上前)

ディスク強制排出したのかな?

それがだめだったならサポートにディスク取り出しのみで、いくらかかるか聞いた方が良いんじゃない?

分解中にレンタル品に傷付けたら買い取りになるもよ!

書込番号:12534588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/20 06:13(1年以上前)

そういう意味からすると、オートローディング機能は、困るということでしょう。
記憶しておきます。

書込番号:12534654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3504件Goodアンサー獲得:156件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5 価格狩猟団 

2011/01/20 09:16(1年以上前)

>ソニーのぼったくり商売なので修理するくらいなら新型買おうかと

たしか基板逝かれて高額の修理代金になるときは格安で新品交換の話が出てきますよ。

書込番号:12534997

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:28件

2011/01/22 00:12(1年以上前)

joysticfaさん 

もっと良く調べるようにして下さいね。
ネット上の話を鵜呑みにするのは無謀です。

まず、YLODはソニータイマーと同じくデマ目的の造語ですので使わないで下さい。
単なる故障に特定の名前を付ける習慣は日本にはありません。

何度も言いますが単なる故障です。
特定の事象を示すものではありません。
その為、過去の書き込みを調べてもらうと分かりますが、SCE側の対応も色々と違っています。
単純な温度センサー交換だけで済んだケースもあれば、ソフトウェアレベルで済む場合もあります。

つまり、壊れた個所によっては基盤や部品の交換もせずに戻ってくる事もあると言う事です。


ドライヤーでの修理もデマだと思って下さい。
精密機器にドライヤーをあてるなんて非常識な行為を平気で勧めている人たちがいます。
出火してもおかしく無い行為ですし、基盤交換しないで済んだかも知れないものを決定的に壊しています。


PS3は他の家電と同じく、壊れたらまずサポートに連絡して、状況を見てもらって下さい。

書込番号:12542706

ナイスクチコミ!0


スレ主 joysticfaさん
クチコミ投稿数:47件

2011/01/22 01:57(1年以上前)

さくさく(^O^)/さん
今日無事取り出せました!延滞は困るのでサポートに連絡する暇はありませんでした;;

cyber_sh1111さん
もうシールをはがしたのであとは自分でなんとかしようと思います!

ブラジリアン2さん
>基盤交換しないで済んだかも知れないものを決定的に壊しています。
交換できない状況、もとから基板交換することを前提でみなさんやっているのでは?

ドライヤー修理ですが過去に一度経験しています、そして成功しました。デマではありません。もっとよく調べるようにして下さいね。

書込番号:12543115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:28件

2011/01/23 22:41(1年以上前)

デマですよ。
「太陽が地球の周りを回っている」と同じくらい。単にその様に見えると言うだけです。

まず何が起こったか、いや、そもそも何が起こっていたのかを考えてみて下さい。
ICチップなどを温めると動くようになる、と言う訳ではないのは分かりますね。

半田クラックについて調べてみた事は、勿論無いですよね。あったら、このような事は言えないはずですからね。

joysticfaさんが前に経験したのは、半田クラックでチップと基板を繋ぐ半田に亀裂が入った状態です。
ドライヤーをあてて、熱膨張を利用してチップと基板の電気的接続を高める。
まあ、「可能である場合もある」と言う事です。

条件として
・半田クラックでの故障である
・熱膨張で電気的接続が強くなるような亀裂である
となります。

勿論見た目では分かりませんね。
そのような博打の為に火事を起こすリスクを犯すのは愚か者の行為としか言いようがありません。

何度も言いますが、精密機器にドライヤーを当てるのは、他の危険を沢山誘発します。
家電からの出火のよる火事の殆どが、ユーザーによる無謀な使用方によるものです。

あと、PS3の赤ランプ点滅は、故障による暴走ではなく、基盤上のプログラム(BIOS)が異常を検知して緊急停止をしているのです。
つまり、可能性としては下記の3つがあげられます。
1.部品の故障
2.回線の断絶、または回線とチップを繋ぐ半田の破損
3.異常を検知するプログラムのバク、またはプログラムデータの破損

このように、電気的な故障であるかどうか分からない時点で、ユーザーが勝手に行動を起こすべきではありません。
3番ならばシステムソフトウェアの再インストールで直りますし。
1なら、破損部品の交換で済んでいるケースも価格.comに寄せられています。


何度も言いますが、精密機器にドライヤーをあてると言う行為は、激しくNGで、人に勧めてはいけないものです。これは病気の素人治療と同じで、悪化する場合の方が多いのです。

書込番号:12552307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:28件

2011/01/23 22:46(1年以上前)

joysticfaさん 

> 交換できない状況、もとから基板交換することを前提でみなさんやっているのでは?

サポートに連絡する前にドライヤーをあてている人は沢山います。

もしjoysticfaさんが「ドライヤーで直る」などの危険行為を斡旋するような言動を繰り返すのなら、残念ですがjoysticfaさんの価格.comアカウント停止を申請しなければなりません。
それだけ危険な行為であると言う事です。

書込番号:12552341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:28件

2011/01/31 01:50(1年以上前)

joysticfaさん 

>故障してしまいました。調べてみるとYLODってやつらしいです(赤→緑→黄→赤点滅)。
>ググってみてドライヤーで修理する方法も試しましたがまるで効果なし。これはもう買い替えなんですかね?

この様に言っているのに「ドライヤー修理ですが過去に一度経験しています」ですか。過去に経験したのに、何でまたググったのですか?
YLODと言う言葉を刷り込みたいだけのように思えます。


ドライヤーについてですが、私が発火の恐れがあると言うのは決して大げさに言っている訳ではありません。
それどころか、人体への深刻な被害や、接続しているテレビなどの破損、発火の危険もあります。

本来、その様な事が無いように、メイン基盤上のプログラム(BIOS)が異常を察知すると赤ランプを点滅させてスリープ状態に移行します。
壊れたから動かなくなったと思っている人も多いようですけど、スリープ状態にして動かなくしているのです。
そして、映像や音声出力も遮断して、他の機器へ異常な信号が行かないように、使用者の健康を損ねるような強烈な光がテレビに出力されたり、聴覚に支障をきたすような音声が出力されないようにしています。

そのように、セーフティー機能により休止させている機器を無理やり動かした場合、勿論安全は保障されません。
そもそも、無理やり動かした場合どのような事態になるかの実験なんて、どのメーカーも行っていないのですから。

書込番号:12585048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ

スレ主 yasu5555さん
クチコミ投稿数:23件

初めての書き込みです。
現在PCでemachinesを使用してます。テレビでのゲームは常に家族が独占してますので、繋げません。
こののモニターでPS3を繋ぎたいのですが、どうすればよろしいでしょうか?
PCやゲームに関しては殆ど無知です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12523852

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/17 21:00(1年以上前)

そのモニターに搭載している端子はどんな種類でしょうか?HDMI端子搭載ならHDMIケーブルで接続できますがその他の端子だと直接は接続できないかもしれません。
あとスピーカーを内蔵していないなら別にスピーカーが必要になりますよ。

書込番号:12523861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:83件

2011/01/17 22:10(1年以上前)

emachines
今売っている5万円ぐらいのモニターセットのものなら接続できる端子ないですよ

書込番号:12524374

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasu5555さん
クチコミ投稿数:23件

2011/01/18 12:57(1年以上前)

返信ありがとございました。
色々と教えてもらいましたが、やはりPCとモニタをつなぐ所しかないため、変換コードがあるか調べてやってみたいと思います。
なければオークションで売りに出します。

書込番号:12526731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:83件

2011/01/20 12:40(1年以上前)

モニター買い替えれば使えますね
出費は2万前後で十分、画面も大きなものが買えると思います

書込番号:12535608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:8件 プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズのオーナープレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズの満足度4

2011/01/27 14:52(1年以上前)

お使いのPCのモニターがeMachines E19T6W JP でしたら
DVI−D入力コネクタがあるので、
HDMI⇔DVI−D変換コネクタを使用すれば、
映像はモニターに表示できます、ただ音声はDVI−Dの場合は
対応されていないと思いますので別途スピーカーなどが必要になります。

また、PCとPS3を同じモニターで使用されたいなら
入力変換用のセレクターも必要になります

あれこれ用意するのが面倒な場合や、
2、3万円の資金が準備出来るなら新しいモニターを購入するのも選択肢の一つです。

この金額のくらいのモニターだと、
24インチ程度のLEDモニターが購入出来きます
HDMIポート+DVIポート搭載でスピーカー搭載だと他には何も必要なく、
PC、PS3が利用出来ます

書込番号:12567782

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

DIGA BWT1100の動画がDLNAで再生出来ない

2011/01/16 11:26(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ

クチコミ投稿数:20331件

DIGA BWT1100を購入したので、息子のPS3でDLNAが使えるかテストしてみました。
再生リストまでは出るんですが、再生できません(800288D8)になります。
PS3のシステムバージョンは3.55。
接続は有線でも無線LANどちらでも状況は同じ。
DIGAの録画モードはHLです。
何回かやってみましたが状況変わらずです。
もしかしてPS3でも古いタイプでは使えないんでしょうか。

書込番号:12516855

ナイスクチコミ!0


返信する
BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2011/01/16 12:00(1年以上前)

DTCP-IPを有効にしてないってだけでは?
PS3本体の型番で対応非対応はありません。

書込番号:12516997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20331件

2011/01/16 12:08(1年以上前)

BRONCOさん、レスありがとうございます。
DTCP-IPは有効になってます。
BWT1100を選択すると番組一覧の詳細情報までは出るので設定に問題はないように思います。
古い型番で再生問題ないとするとPS3本体の故障でしょうか。
システム初期化しないとダメですかね。

書込番号:12517024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:10件 プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズのオーナープレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズの満足度5 登山アウトドア動画(GoPro等) 

2011/01/16 15:23(1年以上前)

私も同じBWT1100使ってます

まさかとは思いますが、録画中か標準画質ではないですよね?

DIGA側の状態にもよりますので、ご注意ください
ちなみに私のは初期60GBですが有線で問題なく動いてます

PS3の起動したては、プロトコルエラーとか連発しますが、DIGA側で「ポコン?」という変な音が鳴るまで、しばらく待つと視聴できます

DIGAのお部屋ジャンプリンクもちゃんと認証設定されてますよね?

書込番号:12517832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:10件 プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズのオーナープレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズの満足度5 登山アウトドア動画(GoPro等) 

2011/01/16 15:30(1年以上前)

ごめんなさい
HLだから標準画質じゃないですね

書込番号:12517858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20331件

2011/01/16 15:45(1年以上前)

>DIGAのお部屋ジャンプリンクもちゃんと認証設定されてますよね?
アクセス許可方法は手動ではなく自動にしてます。
自動の場合は認証不要と思ってましたがこれが問題でしょうか?

プロトコルエラーとかは出ませんね。
番組の選択までは出来ますが再生が出来ません。

取り敢えず息子のPS3はあきらめました。
彼自身はPS3で録画番組を見るつもりはないので取り敢えず放置です。
新規に自分用の新型PS3注文してるので届いたら再チャレンジしたいと思います。

書込番号:12517927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2011/01/16 15:46(1年以上前)

ひまJINさん こんにちは。

DIGA側の再設定で解決したと話がネットに有りました。
個人サイトなので、hを足してください。
ttp://g-ch.at.webry.info/201012/article_28.html

書込番号:12517934

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20331件

2011/01/16 16:19(1年以上前)

たこたこ3号さん、レスありがとうございます。
DIGAの再設定ですか。
教えて頂いたブログ見ると確かに怪しそうですね。
息子のPS3は自室に帰って行ったので、やはり自分用のPS3で試したいと思います。
状況またご報告しますね。
ただ忙しくて来週末になるかも知れません。

書込番号:12518079

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/01/16 18:58(1年以上前)

ためしにDIGAの長押しリセットは試されましたか?
DIGAとPS3の場合、表示までに時間が掛かったり、最初はエラーになったりということが時たまあります。

書込番号:12518816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:10件 プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズのオーナープレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズの満足度5 登山アウトドア動画(GoPro等) 

2011/01/16 21:18(1年以上前)

機器一覧にもPS3のMACアドレスは【許可】として出てますか?

あとはLANケーブルかルーターあたりが原因になってくると思います。
もしくは他の何かと競合してるために見れないでいるか…。

いずれにせよ、つながるといいですね。
チャプター飛ばしはできないけど、シーンサーチできたりするんで快適ですよ。

書込番号:12519531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:10件 プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズのオーナープレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズの満足度5 登山アウトドア動画(GoPro等) 

2011/01/16 21:26(1年以上前)

追記です。
ちなみに私の場合、アクセス許可方法は「自動」でもいけてますが、
個々の環境次第で、「自動」故に何らかの影響は受けている可能性は
あるかもしれませんね。

書込番号:12519577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20331件

2011/01/20 09:52(1年以上前)

昨日、自分用のCECH-2500Aが届いたいので再トライしました。
DIGA側はDLNAを手動に変更して、一旦認証機器を全て解除。
PS3の初期設定をし、DIGA側でMAC認証しました。
結果HL録画番組の再生OKです。
接続は無線ですがスムーズに再生出来ます。
最初一瞬ブロックノイズが乗りましたがそのあとは問題なしです。
気になるのはチューナーを選んでも使えないって出る事くらいですね。
これは良くわからんので後日再度調べてみます。
みなさん色々レス頂きありがとうございました。

書込番号:12535095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:48件

2011/01/20 17:51(1年以上前)

>気になるのはチューナーを選んでも使えないって出る事くらいですね。

BWT1100の取り扱い説明書操作編119ページのお知らせの最後の項目をご覧ください

たぶん出来ないと思いますよ

書込番号:12536552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20331件

2011/01/22 09:00(1年以上前)

テークCさん、レスありがとうございます。
まあこの辺は制限あっても当然ですかね。

本日、息子のCECHL00でも正常な動作を確認しました。
やはり最初自動にしたのが悪かったんでしょうかね。
それとも1/17にDIGAのエアーバージョンアップがあったのでリセットされた?
取り敢えず問題解決したので良いんですが。

レス頂いた皆様、色々参考になりました。
また何かあったら教えて下さいね。

書込番号:12543681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

メールアドレスの変更について

2011/01/15 12:40(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 40GB CECHH00シリーズ

スレ主 ushi54さん
クチコミ投稿数:15件

いつも参考にさせていただいております。

プレイステーションネットワークに登録したメールアドレスを
変更したいのですが、出来ずに困っております。
長文で申し訳ありませんが、ご教示ください。

経緯は以下のとおりです。

・本機をだいぶ前に購入し、プレイステーションネットワーク(PSN)に
アカウントAを作成
(メールアドレスは、旧アドレス)
・PS3上のユーザを作成し、上記アカウントでサインインするように設定
・プロバイダ乗り換えにより、メールアドレスを変更
・新しいメールアドレスで、PSNにアカウントBを作成
・アカウントAでPSNにログインし、新メールアドレスに変更しようとしたところ、
「入力したEメールアドレスは使用できません。もう一度入力してください。」
 というエラーとなり、変更出来ない

PS3上のユーザをアカウントBに紐付けようとしたところ、アカウントの
紐付け直しは出来ない仕様(?)のようで、出来ませんでした。

PS3上に新たにユーザを作成して、アカウントBと紐付けようともしたのですが、
ゲームデータを引き継ぎたいため、PS3のユーザは変えたくありません。
(セーブデータのユーザ間コピーを試したのですが、別ユーザのセーブ
データは使用出来ないという仕様(?)のようで、引き継げませんでした。
ゲームのセーブデータを新たに作成したユーザに引き継げるのであれば、
問題ないのですが...

恐らく、PSNに新たに作ってしまったアカウントBが影響しているとおもうのですが、
アカウント削除が出来ない仕様のようで、どうしたらよいか分からず困っています。

このような場合のメールアドレスの変更、もしくはゲームデータの引き継ぎ方法を
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示いただきたく宜しくお願いします。

書込番号:12511528

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件 プレイステーション3 HDD 40GB CECHH00シリーズのオーナープレイステーション3 HDD 40GB CECHH00シリーズの満足度5

2011/01/15 16:50(1年以上前)

ちょっとわかりづらかったのですが、
・「アカウントA」を新しいメールアドレスに変更しなかった。
・そして新しいメールアドレスを「アカウントB」を作成し使用した。
・でも本当はそのメールアドレスは「アカウントA」で使用したかった。

という事ですかね?
アカウントBのメールアドレスを違うものに変更して、その後アカウントAで使用してみてもダメだったんですかね?
それでダメだったのでしたら適当なフリーアドレスで登録して転送かけちゃってもいいような気がしますが。
PS3から来るメールはほとんどがお知らせとか購入履歴とかですし。

PS3のセーブデータはアカウントと紐付けされているものも多いですし、トロフィーとの兼ね合いもあるので、引継ぎは難しいですね。

書込番号:12512528

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ushi54さん
クチコミ投稿数:15件

2011/01/15 20:08(1年以上前)

ポテトグラタンさん、早速回答いただき、ありがとうございました。

なるほど!そういう手がありましたか!
早速試してみたところ、希望の操作が出来ました。

大変助かりました。ありがとうございました。

書込番号:12513418

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB

クチコミ投稿数:176件

SACDをスーパーオーディオCDとして聴くにはどういう接続にすればよいでしょうか。
テレビはHDMI1.4対応でAVアンプはHDMI未対応です。
今はこのような接続にしています。

@ PS3→HDMI→テレビ(映像)
A PS3→光ケーブル→AVアンプ(音声)
このままだとSACDの音質が、ただのCD音質になるようです。

そこで
B PS3→HDMI→テレビ→音声ピン→AVアンプ
C PS3→AVマルチコード→AVアンプ

の2つを考えましたがBだとスーパーオーディオCDの音質になるかどうか不安です。
またCだとアナログ接続とはいえ直接AVアンプにつながるので気分的に音がよさそうに
思えます。ただ、音声出力設定をその都度しないといけないので面倒にも思えます。

どなたか「これだっ!」という接続方法をお教え下さいませ。

書込番号:12464999

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:127件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5 全国の潮汐・潮見表 

2011/01/06 15:58(1年以上前)

こんにちは。

PS3はSACDのDSD信号をビットストリーム(そのままアンプに送る)出来ません。。
しかしCELLの力を使い、DSDをLPCMに変換し再生します。

ただし、LPCMはHDMIからのみ出力できますので、スレ主さんの場合は残念ながら。。。
光だと2ch48khz出力までだったと思います。。。


なのでスレ主さんの環境でしたら、PS3付属のケーブルor光のどちらか気に入られた音でのアンプ接続が好ましいですね。
因みに3の方法はTV経由になるのでお勧めしません。

SACDのマルチ(5.1)を聴かれたいのでしたら、やはりAVアンプの買い替えかと。。。


あとSACDはハイブリット(CD層+SACD層)が多く、
その場合はPS3で、どちらの層を再生するか選べます。

私のような節耳でも、SACD層とCD層の音の違いは分かります。

個人的にはHDMI接続が不可の場合なら、光よりアナログ(赤・白)が好みですね。
マルチ再生は別として、案外HDMIよりアナログが良かも???

書込番号:12469827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件

2011/01/11 17:25(1年以上前)

私は何度かここを利用しているものですが、なぜか初心者マークになってしまいました。

さんパンマンさん
おっしゃるとおり、光だとCD並みの音にしかならないのですね。
HDMIで出力する音質はSACDになるのなら、その後の接続は
光でない限り、音質は落ちてもSACDの音質なのかなと思いました。
しかし、PS3とアンプを直接アナログでつなぐ方法がどうも一番よいようです。
PS3からは、HDMIと光とアナログの3つの同時出力が可能でした。


書込番号:12494197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:62件

2011/01/14 13:02(1年以上前)

>音質は落ちてもSACDの音質

何を持って「SACDを定義するのか」が問題なのでは。
とりあえず音が聞けるなら光でもHDMIでもアナログでもいいんです。それらに「SACD」とか「CD」とか「MP3」は関係ないのです。
「SACD」の定義というのはそもそも「PCMではない。DSDである。」所が一番重要で、残念ながらPS3を使用する限り内部でPCMに変換されるので、どちらにせよ「本来の1ビットストリームの音声ではない」という事になります。が・・・果たしてそれらを論議する程の装置と環境をお持ちかどうかと言う所が一番肝でして・・・

ですので、余り難しく考えない方が良いと思いますよ。今DSD対応アンプを探す方が難しいですし。

書込番号:12507047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件

2011/01/14 17:21(1年以上前)

Zero-oneMaxさん

単純に「音」を楽しみたいのでSACDの実力を知りたいのです。
正直言って、耳を澄まして聴いたところで、ほとんど違いはわかりませんが、
アナログ接続がなんとなく聴きやすいように思えます。
気持ち的なことだとは思いますが。

書込番号:12507796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/13 17:07(1年以上前)

PS3でSACDでの再生の実力となると、最大限に実力を発揮させるためにもHDMI接続となりますが、この場合PS3はトランスポートという位置づけになります。
アナログ接続の場合、PS3にもDACは搭載されていますので、アナログ音声を出力できているわけですが、私が聴いた限りでは、正直なところアナログ出力はたいしたことがないというのが率直なところ。
PS3でSACDを再生するなら、やはりHDMI接続しかないでしょう。


PS3でSACDを再生する場合、DSD信号がリニアPCMに変換されることはすでに既出ですが、HDMIで出力されるリニアPCM音声は、24ビット176.4kHzの音声信号となって出力されます。
個人的には、DSDからダイレクトにアナログ変換した音のほうが好みではありますが、リニアPCM変換されるから駄目、なんてことはないと思います。
PS3とAVアンプの組み合わせでここまでの音が出るのは、喜ばしいことだと思っています。



実際、ソニーのAVアンプの上位機種の5600ESなどは、DSD入力した音声をPCM変換していますし、メーカーごとに考え方も違うということでしょう。




ただし、ここで引っかかる点がひとつあります。

HDMI搭載のアンプとなると、AVアンプとなるわけですが、このAVアンプの性能に頼るところが大きくなります。
PS3でリニアPCMされた音声信号を処理するのは、AVアンプのDACですからね。
AVアンプは、グレードが上がることによって使われるDACの性能もよいものになるため、中級クラス以上のAVアンプと接続しないと、PS3でのSACD再生の実力を思うように発揮できないのではないか、ということです。
さらに、DACだけでなくパワーアンプ部の性能も、プリメインアンプに比べれば格段に落ちるし、マルチチャンネル再生だとサラウンドの臨場感がありますが、ステレオ音源の再生だと、途端に貧弱なものに成り下がってしまいます。


書込番号:12650174

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 故障したps3からのディスクの取りだし方

2011/01/03 20:59(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB

クチコミ投稿数:12件

型式はcechh00です今日いきなり故障しました、症状はランプが赤点滅してエジェクトボタンが反応しなくなってしまいました、なんとかディスクを取り出す方法を教えてください。約一ヶ月前ディスクを読み込まない不良がでたので修理にだしたばっかりでした。今回はおそらくネットで色々見た感じでは基盤がダメになっていると思い修理はあきらめて買い換える予定なのでディスクだけでも取り出したいと思い質問させて頂きますよろしくお願いしますもう一点この場合保障は聞くのでしょうか?本体の保障期間は過ぎています。

書込番号:12456372

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

2011/01/03 22:07(1年以上前)

1ヶ月前の故障はどこを修理したんでしょうか?
同一箇所の故障は3ヶ月間は無償で修理してくれますが。
前回ドライブの交換だったら、今回は違う場所の可能性が高いので修理であれば有料の可能性はあります。
ただ、ここら辺の故障判断はサポートに任せた方が良いと思います。
先月お金を払ったばかりでしょうし、サポートに修理したばかりだという事を告げ、見てもらった方が良いかと。
ディスク取り出しだけなら無料でしてくれた、なんて報告もありますし。
もしも無料で本体を治してくれるような事があったら、それを売って新機種にあてる事が出来ますし。


と、ここまで書いて思い出したのですが、基板交換が必要な修理の場合、サポートは「基板を交換するか?」「新しい本体に交換するか?」の2択をせまってくるかもしれません。
基板不足で、そのような対応が多くなってきているようです。
新しい本体は16800円くらいでよこしてくれるはず。結構お得です。PS2互換はなくなりますが。

書込番号:12456795

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

2011/01/03 22:37(1年以上前)

60GBモデルへの書き込みでしたので、お持ちのPS3もそのモデルなのかなと思ってましたが、その型番は40GBモデルですかね。
40GBモデルも基板不足からか同様の選択があったという報告はあります。
基板交換12800円、新型との交換16800円
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12243384/

書込番号:12456985

ナイスクチコミ!0


j j iさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:48件 プレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

2011/01/03 22:54(1年以上前)

基本的には不可能です
以前40GBのPS3がゲームプレイ中にYLODになったことがあります
当然ディスクは入ったままです、その時は絶望しました

修理に出したりすればソフトが手元に返ってくるまで遊べない
そんなのは嫌だったので、分解しようとシールを剥いだら六角の特殊なネジ・・・
しかし、どうしても諦められなかったのでしばらく主電源を切って本体を冷やし
再度挑戦したら奇跡的にディスク取り出しに成功
もちろん本体が治ったわけではないので、ディスク取り出し後すぐにYLODを再発しました

書込番号:12457103

ナイスクチコミ!0


m@sumiさん
クチコミ投稿数:1959件Goodアンサー獲得:215件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

2011/01/03 22:56(1年以上前)

自分も去年の夏頃、スレ主さんと同じような経験をしました。
ディスクだけを取り出してほしい旨のメールをサポートに送った所、
着払いで送ってくれとの事でしたので、そのようにしました。

ディスクを取り出す費用も、送り返す際の費用も掛かりませんでした。

書込番号:12457123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:22件

2011/01/03 23:19(1年以上前)

60GBのところの書き込みですが、CECHH00とあるので40GBじゃないかと思いますが、40GBモデルであれば、取り出しセンサーに触れながら背面の主電源をONにすると出てくることがあるそうですので、試してみてはどうですか?

また、一ヶ月前に修理に出したとのことですが、インフォメーションセンターへ相談してみてはどうですか?
別の場所の故障だと保証外になる可能性が高いですが、やってみる価値はあるのではないかと思います。

書込番号:12457284

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/01/04 00:21(1年以上前)

みなさん、ほんとに丁寧な返信ありがとうございます、ほんとにためになりましたとくにサポートセンターに電話をして一か月前に修理をしているのでということを相談してみたらどうかというアドバイスホントに役立ちました、とりあえず子供が早くゲームをしたいということだったので実は明日買いに行こうと思っていたのでサポートセンターに相談してからかったほうがいいことがわかりました、皆さんほんとにありがとうございました。

書込番号:12457650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:28件

2011/01/06 23:47(1年以上前)

田舎のゲーマーさんが言っているように、取り出しセンサーに触れながら背面の主電源をONすれば出る可能性がありますよ。基本PCと同じですから。

書込番号:12472046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:28件

2011/01/06 23:47(1年以上前)

j j iさん 

YLODはソニータイマーと同じ、デマを目的とした言葉ですので使わないで下さい。

書込番号:12472058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2011/01/18 21:42(1年以上前)

便乗ですが、今日帰宅して子供部屋を覗いたら、家宝の60GBモデルが赤点滅しているではありませんか・・・

覚悟はしていたものの、実際来るべき事が来ると大変ショックです。新型があるので当面は困りはしないものの、へこみますねぇ。

実際立ち上げようとすると黄色く光るものなんですね。デマというのはそういう意味ではない?

直近のバックアップデーターがないので、修理から帰ってきたら新型をバックアップしてから60GBへ転送>新型レストア復活で併存で行こうと思います。(トルネも新型に移しておいてよかった)




書込番号:12528605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/03/09 18:15(1年以上前)

うちのPS3も先日、外出から帰宅したら赤点滅になっていました。
同じようにYLOD(緑→黄色→赤点滅)で一切反応しません。
ゲームディスクも入ったままで、緊急イジェクトもダメだったのでそのまま修理に発送しました。
YLODはデマではなく実際に発生していますよ、私も含めて此処の口コミにも同じ症状の方が大勢書き込んでいます。
何を称してデマと言っているのか判りません、どこがデマなのかはっきり教えていただきたいですね。

書込番号:12764131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2011/03/09 21:42(1年以上前)

>YOLD

多分ですが、黄色いランプがデマという意味ではないということでは?

こういうエラーサインを表示するのが欠陥を抱えた特定の部品の故障を示すのではなく、多様な部品の経年劣化を原因とした故障を(全てかどうかはわかりませんが)一様にこのエラーサインで表示するだけという意味ではないでしょうか?

つまり、私のPS3のエラーサインとたれぞうくんさんのエラーサインは同じでも故障の原因は違うかもしれないということなのでしょう。

誤解をはらすには点滅の意味をSCEが公開してくれればよかったのですが、新型になった今では詮のないことでけどね。

というかファーム領域が別にある旧型ならエラー内容を文言にして表示してくれれば良かったのにね。

書込番号:12765025

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックス」のクチコミ掲示板に
プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスを新規書き込みプレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックス
SIE

プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックス

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月30日

プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスをお気に入り製品に追加する <46

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング