![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリアブラック] 発売日:2008年10月30日

このページのスレッド一覧(全4485スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
70 | 10 | 2009年8月4日 11:50 |
![]() ![]() |
5 | 9 | 2009年8月4日 17:03 |
![]() |
13 | 8 | 2009年8月2日 05:13 |
![]() |
11 | 22 | 2009年8月3日 11:18 |
![]() |
10 | 10 | 2009年7月31日 00:56 |
![]() ![]() |
22 | 14 | 2009年7月30日 00:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
本体とコントローラー1個に電源コード1本。それに簡易な説明書と保証書程度です。
HDMIケーブルは付属してません。
書込番号:9948455
1点

解答ありがとうございます( ̄∀ ̄)
HDMIケーブルというのはどういった物なのでしょうか?
書込番号:9948480
0点

HDMIケーブルとはケーブル一本で映像と音を高画質、高音質で伝送できるケーブルのことです
しかしこのケーブルを利用するためにはテレビ側にHDMI端子があることが必須になります
書込番号:9948614
4点

テレビにAV入力端子があるなら付属ケーブルでも接続できますけど、高画質で表示したいならケーブル交換をお勧めします。
繋げる予定のテレビにHDMI端子があるならHDMIケーブルが使用できます、付属ケーブルでも表示できますが画質が落ちるのでできれば交換しましょう。
書込番号:9948895
3点

>>モザンビークさん
それを教えてもらうのがここじゃないんですか???
くだらない回答はやめて下さい。
最近のTVはほとんどついてるから買っといたほうが良いでしょう。
2000円くらいで売ってます^^
joshinはセットで売ってたような・・・
書込番号:9950162
9点

http://m.kakaku.com/static/help/bbs/bbs_tsukaikata_rule_manner_shitsumon.htm#1
用語などはGoogleなどで調べるとも書かれていますが?
ただ、スレ主に注意しただけであなたに言ったわけではありませんしそちらこそ、くだらい書き込みしないで下さい。
書込番号:9950733
23点

正確に言えば、「商品」はついて来ません。
書込番号:9950863
4点

PS3はハイビジョンゲーム機なので、ハイビジョンが通るケーブルでつなげてやらないと色々と不都合が起きてきます。(し、ハイビジョンでなくていいならPS2でいい)
ハイビジョンを伝送するには、アナログのD端子とデジタルのHDMIがあります。HDMIの方は音声も同じケーブルで伝送できます。
HDMIの方が扱いやすいのでお勧めですけど、D端子とHDMIには互換性はありませんので、TV側が対応していないと接続できません。
HDMIの場合は通常のHDMIケーブルがあれば良くて、D端子の場合はPS3専用のケーブルが必要です。
HDMIはハイテクで相性問題が出やすいので、あまり格安なケーブルはお勧めしません。
書込番号:9951180
0点

HDMIからそれますが…
PS3をネットにつなげれば
ゲームの体験版やプロモーション映像などで無料ダウンロードできるものが
あり、広い意味ではそれらも「商品」と言えるかもしれません。
書込番号:9951317
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
映り方の云々は別に解像度でのアドバイスです。
PS2ならば、ブラウン管でも液晶でもどちらでも良いと思いますよ。
15V以下の液晶TVの画素が640×480で、PS2はSD画質なので、どちらでも問題ないでしょう。
ですが、PS3に関してはフルハイビジョン、ハーフハイビジョンと呼ばれる解像度のTV以外は
適さないので、15V以下では液晶TVやブラウン管TVは適さないと思います。
PS3の場合は最低でも1366x768のハーフハイビジョン画質なので、それくらいの解像度のTV
が欲しいところです。
個人的な意見では、19インチ以上の液晶TV(1366x768)をお勧めします。
時代は地デジや薄型TVにシフトしてきているので。
書込番号:9946185
1点

田中船長さん
ありがとうございます。
PS2ならば、ブラウン管でも液晶でもどちらでも良いと思いますよ。
→13.3型のハイビジョン液晶テレビでPS2の映像を出してみたら、小さい文字が読み取れませんでした。
ですが、PS3に関してはフルハイビジョン、ハーフハイビジョンと呼ばれる解像度のTV以外は
適さないので、15V以下では液晶TVやブラウン管TVは適さないと思います。
PS3の場合は最低でも1366x768のハーフハイビジョン画質なので、それくらいの解像度のTV
が欲しいところです。
→PS3を購入しようかと思っていたのですが…
個人的な意見では、19インチ以上の液晶TV(1366x768)をお勧めします。
→ラックのスペースの関係上、15型以下しか置けません。
書込番号:9946204
0点

13.3インチのハイビジョン液晶TVがあるんですね。
それは知りませんでした。
13.3インチのハイビジョンTVを検索してみましたが、解像度が1280×800なんですね。
うちのノートPCと液晶の大きさ、解像度が同じだ。
解像度がハーフハイビジョンとほぼ同じでも画面の大きさが13.3インチとなると、1ドットが
かなり細かくなるので、小さな文字は余計に細かく見えますね。
PS2をどのように繋げておられるのかは分かりませんが、文字がぼやけて潰れている程度なら
S端子かD端子などに変えることによって輪郭をハッキリさせることは出来るのですが、
文字の小ささに関しては、13.3インチではどうしようもないですねぇ。
PS3でも解像度的には問題ないですが、普通のTVのように離れた距離で使うと厳しいので、
ノートPCのようにホント目の前でプレイする事をお勧めします。
PS3での逆の提案ですが、PS3にはハイビジョンで映せる環境でも、本体側で480PなどSD画質に
落とせる機能もあるので、細かすぎて目が疲れると思ったら480Pに設定して、ボンヤリ画質
にして見るのも手かもしれませんね。
あんまり参考になるアドバイスが出来なくてすいません。
書込番号:9946238
0点

ブラウン管と液晶の差ですが、簡単に説明するとブラウン管は輪郭をぼやかせる性質なので
一般的に丸みの帯びた柔らかい映像になります。
液晶の方は輪郭がブラウン管よりハッキリ表現するので、硬いメリハリの利いた映像になります。
小さいTVで考えると、小さな文字の場合など、ブラウン管より液晶の方が比較的に
読み取りやすいと思います。
ひな7404がお持ちのTVの性能の云々は抜きにして、液晶とブラウン管の一般的な性質で
考えてですけどね。
書込番号:9946259
0点

個人的にはその寸法ならXEL-1で決まりですね。
高画質とはどういうことか、一目で分かりますよ。
書込番号:9946301
2点

ありゃ、液晶板と同じ質問をここでも・・・。
XEL-1は総合的な画質は良いのですが、解像度が1/4HDなので「PS3に適している」
とは言いにくい面があるのと、画面サイズの割に高価な点が難点ですね。
スレ主さんは、そこまでの予算は用意していないのでは?
書込番号:9946642
1点

ブラウン管は文字がぼやけるし、液晶はジャギーなどが目だって汚く見える。
というのが一般的だけど、それはあくまでまともなTVの話で、簡易的なTVの場合はどっちもダメダメだったりする。
そもそもハイビジョンブラウン管の15インチ以下ってあるの?
液晶しか選択肢がないと思うのだが、SD画質前提って話なんだろうか。
液晶を選択するとしても、15インチ以下で720pがドットバイドットで表示できるTVが見当たらない。近い数字でも16:10の液晶使ってたりするのでアスペクトが狂うかサイドがカットされる可能性が高い。サイドカットは妥協しても良いけど。
PCモニターも全滅。
ってことはまともな画質で表示されることは期待できないと思うけど。
まぁ、1440x768は2機種あるんで、色々情報収集してみるとかですかね。
16インチなら1366x768があるけど、これも720pのときどうなるか微妙。ヘタクソにスケーリングされると目も当てられないしよく調べる必要がある。
どっちがいいですかというより、まともに表示されるTVの最低サイズはいくつで、それはどれなのか? って話ですね。
ちなみにPS3は解像度に合わせた細かい字が出るんで、720pに設定するなら720p以上の解像度の液晶でないとシャープには表示されないです。
書込番号:9951328
1点

PS3はHD画質でプレイしないと辛いと思いますよ。
特にオンラインなどでは解像度でプレイに差が出たりもします。
予算が許せばFullHDのテレビに買い替え。
予算がなければHDMI端子を積んだFullHDで21.5インチクラスのモニター(1万円台中盤〜)
これからの時代、15インチは厳しいのでラックは買い替え必須だと思います。
書込番号:9951391
0点

みなさん、ありがとうございます。
田中船長さん
文字がぼやけて潰れている程度なら
S端子かD端子などに変えることによって輪郭をハッキリさせることは出来るのですが、
→文字がぼやけて潰れている感じです。D端子を使えば良いのですね。
当たり前田のおせんべいさん
特殊用途計画さん
→XEL-1は高価ですね。もっと安くなれば良いのですが…。
書込番号:9952142
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
箱で散々やり込んだのでPS3はもういいかなって思ってたんですが、PVを見たり体験版を遊んでる内にやっぱり欲しいので予約をと考えてましたしかし、1つだけ如何しても気になる点があって踏み切れません・・・このPS3版のヴェスぺリアは解像度も完全に移植されるのでしょうか?何方か御存知な方はいませんか?宜しくお願いします。
1点

ムニャ(ρ_-)o
おはようございますわ。
変な時間に起きましたの。
製品の解像度はメーカーさんしか解りませんので直接聞いて下さいませ。
例えば、PS3体験版はダウンロードし易い様に解像度を落としたのか、製品版も同じなのかはメーカーさんしか解りませんの。
私は体験版をプレイしても気になりませんが解像度ってそんなに大切なのかしら。
本作品をPS3でプレイでき、フルボイス化やスキット大量追加、アーツボールの導入などは購入前からワクワクしていますの。
書込番号:9936834
2点

メーカーには聞きましたでも分かりませんでした。
>私は体験版をプレイしても気になりませんが解像度ってそんなに大切なのかしら。
人にもよると思いますが、個人的には気になりますねどうせ移植するならやはりそこも完璧に移植願いたいですから。
書込番号:9936936
2点

解像度は機械的に言うと
箱は1080iまで
PS3は1080pまで
なんでPS3の方が有利なはずだけどね
マルチの場合720p調整が大半じゃないのかな?
今回は容量生かしたフルボイスが売りな気がするし
画面30インチ以下なら解像度気にしても無駄って落ちもあるけどね。
書込番号:9937150
2点

後から出るんですから(それもずっと後に)、
オリジナルの仕様+付加要素がほしいところですね。(または価格抑えるとか)
私もそんな解像度には拘らない派。荒くても鮮明であればいいって感じ。
細かいに越したことはありませんが、
リアルタイムに動くものに対しては…そこまで…って感じですね。
確かに、写真のような止め絵は大きな差が出るでしょうが。(^_^;
いいゲーム(ファンの多いゲーム)は、多機種に渡って出ることは歓迎ですね。
例え遅れてでも。(^-^)/
剣士2314さん >
> 箱は1080iまで
> PS3は1080pまで
これってどういう意味ですか?
(なんか特定のソフトのことをおっしゃってる??)
Xbox360も1080p出力できるはずなんですけど…。
書込番号:9937419
2点

>Tadachanさん
すいません。
興味がないから知識が古かったようです。訂正感謝です。
書込番号:9938988
0点

>Xbox360も1080p出力できるはずなんですけど…。
PS3もXbox360も1080Pでの出力は可能です、設定での変更も可能です(確認しました)
PS3はソフトごとに出力解像度が決まっていてXbox360は本体設定で自由に変更できソフトに反映できます
田中かがみさんが言いたいのは元々の解像度のことではないでしょうか?
PS3もXbox360も性能はそれほど高くありません、大きなソフトメーカーはハードを限界まで使おうと四苦八苦しています。
解像度、グラフィック、fps、これ等を全て同時に高レベルまで上げることは恐らく無理、ハードのスペック不足です。
どれかを上げる代わりに何かを犠牲にするしかありません。解像度を下げてグラフィックとfpsを優先させているソフトもあり、fpsを下げて解像度とグラフィックを優先しているソフトもあります。
ソフトのパッケージの裏にはD4やD5と書かれていますが実際に780Pや1080Pで出力されているかは判りません。
元々は780P以下でそれをゲーム機がアップスケーリング(引き伸ばし)をして780Pで出力していることも考えられます。
ちなみにアップスケーリングしたHD映像と最初からHDの映像とでは解像度が同じでも明確な差が出ます。ソフトによってはテレビには780Pと表示されててもボケてたりジャギーが目立つこともあります。
DVDをアプコンしてもBDに到底勝てないのと同じです
今回のTOVですがXbox360版の元々の解像度が780Pなのかはわかりません。PS3に移植したことで元々の解像度が下がるかどうかもわかりません。
これは開発者のみが知り得ることです(ただ元々の解像度やfpsの高さが判ってしまう専門の方もいるようです)
一つハッキリと言えるのは最初からマルチのソフトも後から移植するソフトも解像度、fps、グラフィックで差が出るソフトは存在します。
書込番号:9940132
3点


>こちらに比較でてますよ。
拝見させて頂きましたしかし、何と言う事でしょう・・・移植版も解像度は同じと言う事が判明しました・・・これで思い残す事無く予約出来ます皆さんお騒がせして申し訳ありませんこれにて解決とさせて頂きます有難う御座いました。
書込番号:9941337
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
このたび、やっと、PS3を中古で購入しました。こんな症状がありますが、同じ環境下でも起こっている人はいますでしょうか?
起こっていること
@BDレコ・ディーガ830で、AVC録画(HXモード)したサッカー録画をPS3で、再生しました。
前半45分を視聴してから、再度、前半20分を見たくて、PS3で巻き戻しをしました。×120とか速度を上げたのですが、前半20分前に巻き戻しが近づく前に、巻き戻しが中断され、画面は映像が流れず、シルバーになり結局前半45分に戻ってしまいます。ですので、巻き戻しでは、前半20分頃の映像を見れないでいます。録画したメディアは、TDKのBD−RE50GBです。ディーガでは、再生・早送り・巻き戻しに異常はありません。PS3でも、市販のBDやDVDソフトの再生・早送り・巻き戻しに異常はありません。ゲームやネットでのフリーズ症状もありません。最新のバージョンアップも行いました。この状況でのBD−REの早送り・巻き戻しが出来ません。
単に、ディーガのAVC録画再生の巻き戻しが得意でないということでしょうか?それとも、メディアのBD−REが問題なんでしょうか?ちなみに、マクセルのBD−R25GBでは、ディーガで録画したものは、再生・早送り・巻き戻しが、PS3では異常はありません。
中古で、あと残っている保証も3ヶ月しかありません。皆様も、こんな状態が起こっているのでしょうか?
0点

巻き戻し云々の話とは少し違うかも知れませんけれども、うちのPS3-60GBも、BD-REの読み込みはBD-Rと比べて弱いようです。ですので、割りと読み込みが飛んだりする事があります。
そのAVCRECの録画ディスクですけど、REディスクとRディスクで作成してみて、両方とも「同一症状」か。それとも片方だけの症状か。原因の切り分けをされてはいかがでしょうか?
REだけの症状なら、PS3のREの読み取り精度の問題だという事になると思います。
REもRもなるなら、BD読み取りの問題でしょうから、一度SCEに相談してみても良いと思います。
書込番号:9934541
1点

Zero-oneMax さん、回答、アドバイスを有難うございます。
>うちのPS3-60GBも、BD-REの読み込みはBD-Rと比べて弱いようです。ですので、割りと読み込みが飛んだりする事があります。
購入してから時期が浅く、十分な検証が出来ていませんが、私もZero-oneMax さんの言われる通り、なんとなくBD-REがPS3で調子悪いのかな?と感じるときがあります。私の場合の調子が悪いとうのは、先に述べた通りなのですが。
>そのAVCRECの録画ディスクですけど、REディスクとRディスクで作成してみて、両方とも「同一症状」か。それとも片方だけの症状か。原因の切り分けをされてはいかがでしょうか?
もう少し、アドバイスのあった通りに、検証をしてみたいと思います。
書込番号:9934599
0点

録画機、再生機がともに同一メーカーでないとよくありますね。
DVDも同様です。
メディアも含め3つの兼ね合いだからね。
書込番号:9934989
1点

GVJRDD.. さん、アドバイス有難うございます。
ゲーム機器自体は、幼少の頃しか、あまり使ったことがなく、PS3が多機能で時代の進歩を実感をしています。
>録画機、再生機がともに同一メーカーでないとよくありますね。
DVDも同様です。
メディアも含め3つの兼ね合いだからね。
そうかもしれないですね。中古で購入したということと、本当に故障ならと心配して・・・
例えば、他機器でAVCでBD−REに録画して、早送り・巻き戻しに問題ないという人がいるのかなぁと思って。(もしくは、問題があるという人がいるのか)
自分に起こっていることが、個別な問題か知りたくて・・・
BD−REでの巻き戻しが出来ないとなると、ちょっとだけ不便かなと感じています。
書込番号:9935121
0点

保証期間中なら一度点検に出してみるのも良いですよ。
メディアも一緒に送って症状確認してもらうのもありだとおもいます。
過去に修理に出したら再現性ないのでそのままお返ししますといわれたのに何故か治っていたという書き込み有りました。
書込番号:9935316
1点

気になったので手持ちのソニーとパナの-REで、早送り・巻き戻しのテストを
繰り返し検証してみましたが、私の80GBでは何も問題なく動作できました。
書込番号:9935472
1点

GVJRDD.. さん、有難うございます。
>過去に修理に出したら再現性ないのでそのままお返ししますといわれたのに何故か治っていたという書き込み有りました。
こんなこともあるんですね。やはり、症状が変わらなければ、サポートセンターに相談して、修理に出すしかないですね。
のら猫ギンさん、テストをして頂いて有難うございます。
>ソニーとパナの-REで、早送り・巻き戻しのテストを何も問題なく動作できました
とても参考になります。パナのREを購入しても同じかどうか、確認してみます。
みなさん、親身になって下さり、本当に有難うございました。
書込番号:9935857
0点

ソニーとマクセルのBD-REは、恐らくパナソニック製だと思いますよ。
書込番号:9935914
1点

Zero-oneMax さん、有難うございます。
>ソニーとマクセルのBD-REは、恐らくパナソニック製だと思いますよ。
自分の考えの及ばない話で、参考になります。
やはり、そうすると、TDKというメディアの信頼性も疑った方がいいのかもしれませんね。(TDKが悪いというわけではありませんが、相性というのがあるのかも・・・と思い始めています)
そこも、よく考えて検証してみます。
書込番号:9935965
0点

相性について。
昔から言われてますが、PS3とTDKのBDメディアは相性が悪い代表とされています。真偽は分かりませんが、PS3ユーザーで割りとBDを焼く人は、TDKメディアを避ける人が多いです。
私も、100%松下製(OEM含む)です。
ちなみに、REメディアは殆ど使用しないですけれども。PCでTSファイルを焼いてみる時に使う位です。
書込番号:9936109
1点

Zero-oneMax さん、本当に有難うございます。
そうですか・・・
>PS3とTDKのBDメディアは相性が悪い代表とされています。真偽は分かりませんが、PS3ユーザーで割りとBDを焼く人は、TDKメディアを避ける人が多いです。
PS3とTDKの相性問題のような気がしてきました。
PS3で再生するようなものは、TDKを避ける事も考えてみようと思います。本当にそれ以外の問題は、PS3の動作に支障がない状態なので(それ以外は、快適にゲームもネットも市販BDとDVDソフト再生も)。
書込番号:9936167
0点

自分も起動時の音が気になったので最近修理だしましたよ。
サポートセンターの対応も非常によく電話もすぐでてくれます。
故障かどうかわかりませんが、保障あるときに出しといたほうがいいかなとおもいますよ♪
書込番号:9941348
1点

マンUーさんへ
相談したサポートセンターの方は、確かに丁寧な対応ではありました。
しかし、『違うメーカーのメディアの動作保証までしていない』という内容で(確かに言われている内容はどこのメーカーも同じ対応になるでしょうけれど)、やんわりと断られました。
再度、TDK BD−REにしぼって、検証していたのですが
@BD−RE 読み込みまでの起動が、3分くらいかかる(BD−R、BDとDVDソフトは起動がすぐ)
A早送り・巻き戻しで、必ず同じ地点で作業が中断され、シルバー画面のフリーズ状態になり、(今まで再生ボタンを押していたが)そのまま放置していると、映像が一時的に見られることもあるが又シルバー画面、もしくはシルバー画面から全く動かない
例)必ず、サッカー23前半23分頃と後半27〜30分頃に起こる。BD−REに番組を他5つくらい入れているが、早送り・巻き戻し作業が、シルバー画面のフリーズ症状がなかったとしても、番組ごとに作業を中断する(チャプター位置でも関係しているのか?でも、同じマクセル BD−Rは動作に支障ない)。
アドバイスを参考にTDKとPS3の不具合がネットでないものか調べていたのですが、
http://select.2sas.net/amazon/R1YNA0LV8PF0RR/
TDK BD−RE50GB相性が悪いという事を知りました。
ただ、不具合の内容が、再生できないとなっていますが、自分の場合は、「ディーガ830で、フォーマットはしているけど、再生できるけど、早送りと巻き戻し作業が中断され、シルバー画面とフリーズ症状ががる」ということなので、PS3に起こる不具合症状の内容は、個別に違うものなのか?
悩んでいます。
また、以前からTDKと相性が悪い事例で、ネットでは、ドライブ交換で不具合が直ったとか出てきます。しかし、サポートセンターに断られて手前、再度、このことを言って対応してもらえるのか?
と、電話をかけるのをためらっています。
書込番号:9941596
0点

>しかし、サポートセンターに断られて手前、再度、このことを言って対応してもらえるのか?
最初に対応された方が一般のオペレーターなのでしたら
今度は責任者の方に繋いで貰って話を聞いて貰った方が良いと思いますよ。
他メーカーの話なんですが、責任者に繋いでも私と同じ回答になりますと
言い張られたのですが、それでも良いからと無理やり繋いでもらうと異なった
対応をしてもらった事もありますので、一度断られたからといって諦めない方が
良いと思いますよ。
※必ず対応が異なるとは保証できません。
書込番号:9941669
1点

のら猫ギンさん、有難うございます。
>度断られたからといって諦めない方が
良いと思いますよ。
やはり、もう一回、サポートセンターに連絡してみようと思います。
書込番号:9941693
0点

クチコミに相談したので、途中経過であっても、親身になってくださった人にもその後の報告を知らせておきたいと思います。
最初は、断られたんですが、お願いして、一応、見てくれることにはなりました(修理するかどうかは別にして)。
千葉県へ送付し(本体とTDKのBD−RE)、到着から早くて1週間〜10日、長くて2週間ほどかかる場合もあると言われました。
最終的な事は、時間がかかりそうです。
皆様、有難うございました。
書込番号:9943007
0点

>TDKというメディアの信頼性も疑った方がいいのかもしれませんね。
80Gモデル使用者です症状は全く違いますが、私もメディア再生である不具合が出てましたので書かせて頂きますね。
メディアはソニー製のREでゲームOPをだけをソニー製のレコーダで録画したディスクに入っている16番組中15番目だけがエラーが出て再生されない事がありサポートに連絡した所エラー番号から読み込み不良と言われたので翌々日に修理に出しました。
しかし、点検の結果他の全てのPS3でも同じ症状が出たので未修理のまま帰って来ました つまり私の場合ディスク・レコーダ・どちらもソニー製を使っているにも拘らずこの様な症状が出ていますまた、その問題のディスクもレコーダでは普通に再生出来ますなのでTDK制だけを疑うだけでは済まないかも知れませんね・・・。
書込番号:9944783
1点

田中かがみさんへ、情報を有難うございます。
>メディアはソニー製のRE
>点検の結果他の全てのPS3でも同じ症状が出たので未修理のまま帰って来ました つまり私の場合ディスク・レコーダ・どちらもソニー製を使っているにも拘らずこの様な症状が出ています
やはり、REでの不具合があるんですね。
TDKだけでないかもしれませんね?
私も未修理で帰ってくるかも???
ただ、相談して見てもらわなかったというよりは、保証期間中に見てもらって、何らかの回答はメーカーから欲しいです。
自分もメディアの事は、今回、皆様に相談することで、大変、勉強になったと思っています。
書込番号:9944944
0点

>やはり、REでの不具合があるんですね。
もう1つ言いますとDVD-Rに焼いたアニメが出だしから再生されなかった事もありましたしかしそれはPS3を含めた計6台の機器の内(1台はソニーのポーダブル機)3台が再生出来残りの3台が再生出来たと言う何とも曖昧な結果になりましたのでPS3の不具合で起きた物とは断定出来ませんが購入してからたった6ヶ月の間に2枚のディスクで同じエラーが起きる事を考えると(BD-REのエラーは購入から4ヶ月で発見)今一PS3のドライブ信用が・・・って感じになってしまいます。
因みにDVDメディアは大変信用が出来る太陽誘電の物を使用です。
書込番号:9946013
1点

田中かがみさんへ、多角的な情報を有難うございます。
DVD−Rの話も含めて、色々あるんですね。
おっしゃる通り・・・
>今一PS3のドライブ信用が・・・って感じになってしまいます。
私もこの路線は、考えてしまいますね。
60GBの過去クチコミにBD−REの話は出ていたんですね。
[8570756]
この方の書いた症状に酷似しているように感じます。
討論の内容は、ハイレベルですが、60GBでは最終的にメーカーからの何らかの対応のあとが見られるような気がします。
でも、今も、私の80GBのPS3では、似たような症状があります。
出来るだけ、改善して欲しいのですが・・・
書込番号:9946307
0点

yamaneのしっぽさんがご参照されたスレの当事者の一人です。
あのスレやその前にWiikeyさんが起てられたスレは、見解の相違から幾度となく脱線してしまっているため内容が解り難くなっていますので、改めて結論を報告させていただきます。
・2.52アップデートによって、システムソフトウエア上の問題は改善されたものと思われる。
・2.52アップデート後のPS3でも改善が認められない場合は、ハードウエアそのものに不具合を来している可能性がある。
yamaneのしっぽさんのPS3は最新ファームにアップデートしてありますか?
もしもアップデートしていないのでしたら、アップデートしてから再度再生を試みてください。
アップデートしてあるにも拘らず再生に不具合があるようでしたら、なるべく詳細な情報を添えて、サポートセンターに検証を依頼してみてください。
拙宅のPS3(60GB)も、最初に問合せた際は特に問題がないと思われる旨の回答を戴きましたが、最終的にはドライブ交換されて戻っております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20504010112/SortID=8556826/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20504010112/SortID=8570756/
書込番号:9946565
1点

耀騎 さん、適切なアドバイスを有難うございます。
バージョンアップは、2.80までしましたが、この症状があります。
>2.52アップデート後のPS3でも改善が認められない場合は、ハードウエアそのものに不具合を来している可能性がある。
やはり、これなんでしょうか?
>拙宅のPS3(60GB)も、最初に問合せた際は特に問題がないと思われる旨の回答を戴きましたが、最終的にはドライブ交換されて戻っております。
先人の方々のアツイ討論は、後進の私には大変、役に立っています。
できれば、ドライブ交換までしてもらえるといいのですが・・・
書込番号:9946786
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
3〜4万円のブルーレイプレイヤーを探していたのですが、
ふと、PS3という手もあるなと思いました。
ゲーム機はPSPしか持っておらず、据え置き型は初代プレイステーション以来になります。
ゲーム機として使うかどうかは今のところ未定で、面白いゲームが出てきた時点で
「やってみようかな?」という程度です。
現在、パソコンでブルーレイ録画(正確にはハードディスクからムーブ・コピー)
しています。
ピクセラのPIX-DT090-PE0というボードと、パイオニアのBDR-S03Jという組み合わせです。
問題なのが、録画したBD-R・BD-RE(BD-AVとして焼いた物)をPS3で再生できるのか?
という点です。
過去のスレを探してみた感じでは微妙な回答が多かったのですが、
例えば、一般的なBDレコーダーで番組を録画したものをPS3で再生できるのでしょうか?
0点

レコーダーで焼いた物なら再生は問題ありません。基本的にはPCでも同じだとは思いますが…
書込番号:9929922
1点

リアプロさん
大丈夫なんですね。あまり情報が無かったので心配になりました。
いろいろと調べていて、ひとつ気になったのですが消費電力が約280Wとの事ですが、
これはブルーレイの再生だけでもこんなに消費するのでしょうか?
プレーヤー単体だと消費電力20W前後が多いので驚いてしまいました。
せっかくテレビは消費電力60Wのものを買ったのにブルーレイの再生で
280Wも使ってしまうようだったら考え物ですが…
書込番号:9929951
1点

>消費電力が約280Wとの事ですが、これはブルーレイの再生だけでもこんなに消費するのでしょうか?
PS3はゲーム機ですからね。またシステムの構成上、PCとも言えます。BDが見られるPCとなると、それなりのシステムが必要になります。結果消費電力は… プレイヤーなら3万も出せばあります。消費電力が気になるならプレイヤーの方が良いと思いますが。
書込番号:9930028
1点

ゲームやBD鑑賞のときの消費電力は140Wくらいですよ〜。
書込番号:9930044
2点

http://ascii.jp/elem/000/000/421/421690/
こちらの記事も読んでおくと良いかも知れません。
「ゲームはやらない」というなら、こちらも魅力的です(^_^;
書込番号:9930054
1点

リアプロさん、XMB使い勝手よすぎる!!さん、名無しの甚兵衛さん、
返信ありがとうございます。
ゲームで唯一やりたいのが「グランツーリスモ5」なんですよね。
他のゲームには興味はないのですが、そこだけが引っかかります。
昨日、ヨドバシでテレビを買って、40,000ポイント以上付いたので
それを有効に使いたいんですが…
悩むなあ。
書込番号:9930392
1点

用途にもよりますが、DVD兼用のプレーヤーとして
アプコンにメリットを感じるようであればお勧めできると思います。
今はブルーレイのプレーヤーの価格もそれなりになりましたし、
オーディオ等の一つとして置くようであればPS3でなくても良いかもしれません。
個人的に言えばPS3 60GBよりも消費電力は低いし、
ファンの音も少ないので、「ゲームもやりたい!」
というのであれば購入して良いと思います。
やってみようかな程度で購入後に後悔するようならば
プレーヤーが良いでしょう。
書込番号:9930793
2点

他に動作が軽快で操作に素早く反応してくれるという優位性がありますね。
ディスク読み込みや起動も早く、BD-Jの動作も最も軽快と思われます。
他に気を付けることがあるとすれば、HDMIケーブルが同梱されていないことと、
別売りのBDリモコンがなかなか便利というところでしょうか。
二つ合わせるとそれなりの値段にはなりますが…。
ゲームについてはPSストアに無料体験版なんかも結構置いてあるので、
その辺から気軽にDLして遊んでみても良いんじゃないかなと思います。
書込番号:9930867
0点

「グランツーリスモ5」が9月末にも発売されそうという噂を聞いたので、
それまで待って、パックになって割安になるのを期待してみます。
どうせなら、さらにロジクールのDriving Force GTの新型もパックにして
計\55,000で売り出してくれたら飛びつきますよ!
皆さん、いろいろと情報をありがとうございました。
書込番号:9930993
0点

9月末に東京ゲームショウがあるので
今は待った方がいいでしょう。
部品大量発注のニュースからすると
新型発表が近いと推測してます。
私も初期型からの買い換えを検討中です。
起動してるだけで175wですからねぇ。
書込番号:9932176
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
PS3のHDを交換しました。
中に入っていた60GBのHDを外付けHDDと使用しようかと思い、玄人志向のGW2.5AZ-SU2/BKにいれて、PC(WindowsVista)とPS3両方にUSB接続してみたんですが、認識されません(>_<)
中でHDDが動いている気配はあるんですが…
HDDの故障か、HDDケースの初期不良、もしくはほかに原因があるのでしょうか?
分かる方がいましたらお願いしますm(_ _)m
0点

こんばんは。
PS3に内蔵されていたHDDは、フォーマットしないと使えません。
また、PS3で外付けHDDとして使用したい時は、FAT32でフォーマットしてください。
書込番号:9926370
3点

返信ありがとうございますm(_ _)m
フォーマットしたくてもPC側でも認識されないんですが、なにか方法があるのでしょうか?
書込番号:9926590
0点

FATでフォーマットしたい時は、下記ソフトが良いです。
バッファロー Disk Formatter Ver.2.05
http://buffalo.jp/download/driver/hd/format.html#1
私はVistaを扱った事が無いので、VistaでのNTFSへのフォーマット方法は分かりませんが、「ディスクの管理」とか有りませんか?
書込番号:9926683
2点

Vistaでのフォーマットは下記サイトが参考になります。
http://www.driver.novac.co.jp/driver/faq/format_vista.html
書込番号:9926703
2点

たしか、32GB以上は通常ではフォーマットとできなかったと思うので
「Disk Formatter」ってのをDLしてやればいいと思いますよ。
書込番号:9926739
2点

>たしか、32GB以上は通常ではフォーマットとできなかったと思うので
そんな事はないです。
HDDが破損さえしてなければ、PCで使うならNTFSでフォーマット、PS3でも使いたいならFAT32でフォーマットすれば使えるようになりますよ。
書込番号:9926787
1点

NTFSは何GBでもフォーマットできますが、FAT32は32GB以上はツール使わないと無理だったような気が・・・
ところで、PCにつないだときに「ハードウェアの安全な取り外し」に「USB大容量記録デバイス」ってでてますか?
でてるなら認識されてると思うんですが・・・
(他のUSB機器つないでる場合は除く)
書込番号:9926841
2点

皆さん返信ありがとうございます
参考になりました。
後、一斉返信で申し訳ありませんm(_ _)m
SupraRZXさん
大容量記録デバイスとはでていたと思うので、早速やってみたいと思います。
書込番号:9926989
0点

すいません、読み間違えてました。
>たしか、32GB以上は通常ではフォーマットとできなかったと思うので
「Disk Formatter」ってのをDLしてやればいいと思いますよ。
Disk Formatterを使えば32GB以上もできるって言う意味ですね。
OSからだと32GBですが、ソフト使えば2TBまでいけます。
書込番号:9927118
3点

大容量記録デバイスありますか。
じゃ、その隣に(○:)ってありますよね?
○のところにあるアルファベットを記録しておいてください。
で、マイコンピュータを開いて、同じアルファベットがついたドライブがあるか確認してください。
同じのがあるなら、それが外付けHDDのはずです。
間違ってたらすいませんm(_ _)m
いちど外付けHDDをはずして、それがマイコンピュータから消えるか確認してみるのもいいと思います。
書込番号:9927171
2点

PS3の内蔵HDDをHDDケースに入れたりしてPCへ接続しても、マイコンピュータにドライブの表示や、「ハードウェアの安全な取り外し」に「USB大容量記録デバイス」が表示されてもドライブ文字の割り振りはされていません。
ただし、「USB大容量記録デバイス」があれば認識はしているので、フォーマットはできます。
FAT32でフォーファットしたければ「Disk Formatter」を使用し、
NTFSでフォーマットしたければ、「管理ツール」の「ディスクの管理」を使用しフォーマットしてください。どちらかでフォーマットすればマイコンピュータで表示される様になります。
ドライブ文字を変更したい場合は、どちらでフォーマットした場合も「ディスク管理」で行う事ができます。
また、FAT32は1ファイル4GBの容量制限がありますのでご注意ください。
書込番号:9927305
2点

ありゃ、文字でないんですか。
知ったかで書いちゃいました、すみません。
ナナミとユーマのパパさん訂正ありがとうございますm(_ _)m
スレ主さん、僕の前のレスは忘れちゃってください。
書込番号:9927326
1点

みなさんのおかげで、無事にFAT32でフォーマットでき、PS3でUSB機器として認識できるようになりました。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:9927533
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


