![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリアブラック] 発売日:2008年10月30日

このページのスレッド一覧(全4485スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
111 | 17 | 2009年6月11日 18:06 |
![]() |
7 | 13 | 2009年6月10日 00:15 |
![]() |
4 | 7 | 2009年6月9日 20:34 |
![]() |
4 | 5 | 2009年6月8日 00:38 |
![]() |
4 | 3 | 2009年6月7日 08:43 |
![]() |
14 | 7 | 2009年6月7日 11:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
先月20GB→80GBに買い換えして、しばらくは安泰とおもっていた矢先、ゲームをやろうと電源を入れた所、ピピピッの後に赤→緑→黄→赤点滅→作動不能に
60GBでの事例は聞いているのですが、やはり基盤交換なのでしょうか?
80GBの事例は聞かないのでご教授願いますm(__)m
1点

「先日」ということは買って間もないのでしょうから、販売店で交渉すれば交換してもらえると思いますよ。
修理に出すとしても購入して一年以内なので修理代は無料です。
それと、20GBだろうと80GBだろうと「故障しない」なんてことはあり得ません。家電製品なのですから。
書込番号:9677134
6点

ヤマダ電機に初期不良で問い合わせた所、無理の一点張りャメーカー[サポセン]に言ってくれと、たらい回し
やはり基盤ですか
唯一の救いは保証期間内での無償修理!
明日サポセンに問い合わせてみます
書込番号:9677228
1点

スレ主さんこんにちは!(^^)
先ず、何故真っ先にサポセンにでは無くここに書き込むのですか?どちらにしろここに意見を求めても最終的にサポセンに相談されるのでしょうから、そのスレ内容をそっくりそのままサポセンに電話で話せば一番手っ取り早く答えが見つかると思いませんか?
それがスレ主さんへのアドバイスです。
それにしても一回の出来事でよくランプの動作の順番をハッキリ記憶できたものですね…
オレはパニクって無理^^;
書込番号:9677703
8点

>ヤマダ電機に初期不良で問い合わせた所、無理の一点張りメーカー[サポセン]に言ってくれと、たらい回し
どうでも良いことかもしれませんが、基本的にゲーム機って、初期不良でもサポート対応であって、販売店では対応できないという説明をされてませんか?
私はゲーム機を購入する際、絶対にその説明を受けますよ。
なのでヤマダ電機の方も、ただたらい回しにしたわけでは無いと思いますよ。
書込番号:9677707
12点

私もヤマダで去年40GB買いましたけど、店員が説明してましたね。
「なんかあったらここに電話してくれ」的な紙ももらいました。
書込番号:9677736
4点

確かに、箱の内側に小さい紙が貼り付けてありました初期不良等の責任は、メーカーに問い合わせて下さいと
買ってから半年や一年なら私も購入店にクレームを付ける事はせず、メーカーに問い合わせしますが、購入後二週間足らずで逝ってしまったハード、初期不良即交換と言う対応をしてもおかしくないと思われ、ましてや大手の量販店!
非常に残念です
調べもせずに買った私も悪いのですが、愚痴と思って聞いてやって下さいませ m(__)m
書込番号:9678005
2点

>先月20GB→80GBに買い換えして、
>ソニータイマーですね。基盤が逝っています。
とうとう日本語を理解できなくなったか、保証期間内の故障はソニータイマーと言わないんだよ(笑。
意味も理解せずに使ってるから〜、大好きなGKってのもオーディオ部門の話でSCEとは関係のない話なんだけどね。
>初期不良即交換と言う対応をしてもおかしくないと思われ、ましてや大手の量販店! 非常に残念です
スレ主さんも小売店で扱ってくれないとお嘆きですがいまの時代は違いますので、薄利多売の商売で購入後も手厚いサポートを求めるなら近所のショップで定価売りの所で買うことをお勧めします。
それに2週間という間は稼動していたので初期不良と言うのはちょっと違う気がします、ユーザーがクレーマー化していくこの時代ですのでメーカーも事務的になるのでは?と最近思います。
書込番号:9678073
21点

主よ、何のためのメーカー1年保障だよ…
クソスレたてんな
もしこれで有償修理になった場合(まず有り得ないけど)に初めてスレたててくれ。 その時はアンチどもと大いに盛り上がろうじゃないかw
書込番号:9678784
8点

スレ主
>買ってから半年や一年なら私も購入店にクレームを付ける事はせず、
>メーカーに問い合わせしますが、購入後二週間足らずで逝ってしまった
>ハード、初期不良即交換と言う対応をしてもおかしくないと思われ、
>ましてや大手の量販店!
おまえの勝手な思い込みだろ。
初期不良だろうがなんだろうが、メーカー対応。
説明もされているだろうし、店頭にも説明書きの紙が貼ってあるはず。
おまえみたいなガキがいるから、対応も事務的になるんだよ。
書込番号:9679943
7点

いい大人なら
何でも初期不良で交換になるとは考えない
また、買ってから何日以内なら交換が普通でしょと
自分の都合のみで物事を判断することもしない・・・
書込番号:9682063
5点

人を貧乏呼ばわりするくらい裕福なら、こんな所に書き込みしないで新しいの買ってくださいな。
自分の意に反した回答されてされてキレるなんてお子様ですか。
書込番号:9682157
5点

スレ主さんこんにちは!(^^)どうですかその後?サポセンに連絡してどう言う対応になりましたか?
自分は貴方は荒らしでは無い気がします。
荒らしなら解決済みマークはしないでしょ!(^-^)b
同じPSユーザーとして早く故障から復帰してPS楽しめたら良いですね!
あまりお気になさらずに…
書込番号:9682355
6点

SALARY-MAN3さんフォロー感謝いたしますm(__)m
私の勉強不足及び不適切な発言等でスレが荒れてしまった事、一部の適切なアドバイスやご回答下さった方々に大変申し訳なく思いますm(__)m
先日サポセンに問い合わせた所、新品交換とまではなりませんでしたが、無事修理の手配が取れました
購入後間もないと言う事で優先的に修理してくれるそうです
書込番号:9682600
4点

おぉ!それはよかったですね(^^)
最近変なのがよく出没するので皆さんピリピリしてらっしゃいますから、その辺を理解して頂けたら幸いです!
書込番号:9682939
3点

スレ主さん、あまり深く考えないでください。
SALARY-MAN3さんもおっしゃっていますが、最近、
「買ってすぐに壊れた」
「サポートが最悪」
みたいな書き込みをして、そのゲーム機の評判を落とそうとする人が増えてきたので(特にPS3)、みなさんぴりぴりしてるんですよ、きっと。
本当はいい人ばかりなので、わからないことがあったらまた聞いてくださいね。
それにしても、優先修理とかしてくれるんですか・・・
帰ってきたら、お互いいいPS3ライフを満喫しましょう!
書込番号:9683972
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
題名そのままです。スゴ録のRDZ-D800とブルーレイレコーダーのBDZ-T75を2台所持しているんですが、これらの機器でDVDorブルーレイに地上波番組を焼いたら、それをPS3で再生する事って可能ですか? よろしくお願いします!
3点

地デジのDVDは見れないのでは?
ブルーレイは大丈夫ですよ
書込番号:9672772
0点

>地デジのDVDは見れないのでは?
PS3はAVCRECとHDRECに対応してませんからねぇ、ソニーはDVDからBDへの移行を早めるためにDVDレコの開発終了、AVCRECも非対応ですから。今後アップデートで対応することもないでしょうね。悠堵さんにあまり関係ない話でしたね、スミマセン。
僕は地デジをDIGAでDVDに記録したのをパソコンのHDDに取り込み、DLANを使ってPS3で再生しています。PCなら気軽に大容量のHDDに換装できるので容量を気にしないですみます。音楽や写真も楽しめますしDLANホント便利です、重宝してます。
書込番号:9673372
0点

>地デジのDVDは見れないのでは?
パナのBDレコ等で作成したAVCRECのDVDは再生できませんが、PS3はCPRMには対応していますので地デジを録画したものでもDVD-R、DVD-RWなら大丈夫です。
もちろんSD画質ですが。
>僕は地デジをDIGAでDVDに記録したのをパソコンのHDDに取り込み
どうやるんですか・・・?
書込番号:9674065
0点

PS3 地デジをMPEG2にエンコードダビングしたDVD(CPRMあり)
うちでは見れません
書込番号:9674475
0点

> DLANホント便利です、重宝してます。
ならば、名前は間違えないようにしましょう。
DLANではなく、DLNA(Digital Living Network Alliance)です。
書込番号:9674519
2点

>PS3 地デジをMPEG2にエンコードダビングしたDVD(CPRMあり)
>うちでは見れません
そのDVDはPC以外のDVDプレーヤーでは再生できますか?
あとファイナライズしてますか?
(スレ主さん 脱線してすみません)
書込番号:9674704
0点

地デジ対応のテレビの外部出力からアナログレコーダーにて、DVD-RWにVRにて記録したものなので、特にファナライズはしてません。(レコーダーがDVD-RのCPRMに対応してない)
当該レコーダー以外にDVDプレーヤーがないので…
なので、こちらの環境は少し時代遅れだったかもしれないです(^^ゞ
書込番号:9674801
0点

まとめると
悠堵さんが使ってる
RDZ-D800とブルーレイレコーダーのBDZ-T75
であれば、
DVDに焼くVRモード(XPとかLPなど)
ブルーレイに焼くDRやAVC録画(XR〜など)
は基本的に綺麗に再生可能ですからご安心ください。
書込番号:9674822
1点

せっかくならレコーダーに録画してあるのをDLNAを使って見られるように
なれば良いのになぁ・・・・泣
書込番号:9675042
0点

kinpa68さん、ご指摘ありがとうございます
いや〜間違っているのを知らずに使っていたとは・・・お恥ずかしい
また間違っていた時はよろしくお願いします
書込番号:9676308
0点

13949700さん
ありがとうございました
ファナライズしたところ、PS3にて観ることができました V(^O^)
書込番号:9676743
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
いつも有益な情報、参考にさせて貰っています。
今回、はじめて質問させて頂きます。
先日、60GBが故障したため、80GBを購入したのですが
ゲームを1時間程度したのち、ディスクを取り出すと
60GBを使用していたときより表面が熱くなっていると感じました。
(体感的には熱い風呂くらい。45〜50度程度?触って「熱!」って具合です。
尚使用ディスクはFIFA09)
本体の廃熱はたしかに80GBで改善されていると実感できたのですが
かわりに本体内部が暑くなってるのでは?と心配しています。
そこで皆様にお聞きしたいのですが、
60GB、80GBの両方の使用経験がある方で
同じ様に80GBの方がディスクが熱くなったと感じましたか?
また80GBのみの使用経験の方は、ディスクの温度が
どのくらいになりますか?(ニュアンスで結構です)
本体設置状況、使用ディスクによって
変わってくると思いますが、何卒宜しくお願い致します。
0点

60GB、40GB、80GBと一通り使ったものですが、ディスクの熱について特に気になったことはないですね。
みんな一緒にホカホカしてる感じです。
そろそろ夏なんで熱く感じるようになったのではないでしょうか。
排気熱は明らかに
60GB > 40GB > 80GB
です。
書込番号:9669084
1点

私はテレビ台に設置してると結構熱たまりました。
すべての台で溜まるわけではないですが、
特に後ろが板で配線をとうすぐらいの
丸い穴だけだとたまりやすいです。
後ろに板がついてない開放的な台の
方がいいかもしれませんね。
書込番号:9669330
0点

こんにちは!(^^)
MGS3蛇食の10年後が舞台と言う新作がPSPで出ると言う事で久々にPS2規格のソフトを復習がてらにプレイし、気がつけば12時間程やりこんでしまいました。
電源付けっぱなし…(汗)
で、最後ディスクを取り出した時確かに暖かさは感じましたがアチッと思う程ではありませんでした。
アチッと言う表現は自分的には自販機のホット缶コーヒーくらいを想像しましたがどうでしょうか?それならば少し熱過ぎやしませんか?
前に似たようなスレで廃熱温度のカキコミがあり議論になりましたが、人それぞれ表現や感覚が違いますので、サポセンに相談されるのが一番だと思いますよ!(^^)b
書込番号:9669418
1点

すいません…自分のは60GBモデルです!m(_ _)m
でも60GBモデルでもその程度の温かさでした!
書込番号:9669420
0点

皆様、ご返信ありがとうございます。
ひげぱわーさん
>みんな一緒にホカホカしてる感じです。
そうなんですよ。60GBのときはホカホカという感じで
温かく感じました。別段熱いというわけではありませんでした。
自転車の鍵を昨日なくしたみたいさん
>特に後ろが板で配線をとうすぐらいの
>丸い穴だけだとたまりやすいです。
うちの環境、見事にコレです。もともと60GBで
排気熱が溜まりやすかったので、今でも扇風機で空気を循環させて
使っています。
SALARYーMAN3さん
こんにちは^^
>自販機のホット缶コーヒーくらいを想像
>人それぞれ表現や感覚が違いますので、
>サポセンに相談されるのが一番だと思いますよ!(^^)b
確かにホット缶コーヒーみたいな感じです(これも缶コーヒーによりけりですが)
皮膚の弱いところに押し付けられたら軽い火傷になりそうな温度です。
先程サポセンに連絡しまして、最初は本体を送ってくれと言われましたが、
購入したばかりであること、またここには書き忘れていましたが
熱の影響か、画面が飛ぶことがある旨を伝えたところ
本体交換となりました。
到着は数日後になると思いますが、交換後のものと
比べてご報告だけさせて頂きたいと思います。
書込番号:9669657
0点

す、すいません。
今日家に帰ってから色々試したのですが、
昨日ほどディスクが熱くなりません。
温度測定したところ、45度が最高で
体感的には温い状態です。
おそらく昨日は旧60GBでダウンロードした
コンテンツを再度入れる作業でハードディスクを
酷使していたためかもしれません・・・。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
(サポセンも・・・)
ご返信、ありがとうございました。
書込番号:9670962
1点

FIFA09は頻繁にディスクを読み込んでいますね。
次回作からは改善してもらいたいものです。
書込番号:9675177
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
まったくのPlayStation3の初心者なのですが、皆様のお知恵をお借りしたいと思います。
最初は購入した液晶TVにHDMI接続できるPCを探していましたが、ブルーレイも見れるということでPlayStation3にたどり着きました。
質問1
やりたいことは、PCで保存したTVドラマ(動画)をPS3にデータを移動して、PS3経由でHD対応のTVに写したいと思っております。できますか?
質問2
PCからPS3への動画ファイル移動について、無線LAN搭載のPS3がありますので、無線LAN経由で同一ネットワーク上のPCからPS3のHDDに直接アクセスができますでしょうか?
質問3
外付けのHDDをPS3に接続した場合、無線LAN経由でこのHDDに直接アクセスが可能でしょうか?
質問4
PS3に一度接続したHDDはFAT32のフォーマットになるようですが、PCにもフォーマットなしに接続し、書き込みができますでしょうか?
すいません、4つもいっぺんに欲張って質問してしまいましたが、活用してらっしゃる皆様のご意見をいただければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします
0点

>質問1
ファイル形式次第でしょう。ただデジタル放送を録画した物は、基本的に無理です。
>質問2
PCからPS3システムへのアクセスは、有線無線に関わらず出来ません。DLNAに対応した場合は、PS3からPCのファイルにアクセスする事は出来ます。(コピーや再生)
>質問3
出来ません。
>質問4
FAT32はPCでも認識できますし、書き込みも問題ありません。(元々MSの規格だし)
書込番号:9664008
2点

>外付けのHDDをPS3に接続した場合、無線LAN経由でこのHDDに直接アクセスが可能でしょうか?
PS3はDLNAに対応しているのでDLNAに対応した外付けLANHDDを使えばできます。
書込番号:9664177
1点

リアブロさん、D2XXXさん
アドバイスありがとうございます。是非ご紹介いただいたDLNA対応のHDDを活用してみたいと思います。
ちなみに、PS3はフルHD対応と聞いていますが、下記のURLに記載されたフォーマットであれば、フルHD画質で動画の再生が可能という理解でよろしいでしょうか?
また、動画再生にあたり、PS3本体のHDDから再生するのと、外付けのHDDから再生するのとで何か制限事項や差がありますでしょうか?
素人の質問で申し訳ございませんが、皆様、アドバイスのほど、よろしくお願いいたします。
書込番号:9666117
0点

>フルHD画質で動画の再生が可能という理解でよろしいでしょうか?
TV/モニター次第ですが、SDサイズの映像でも1920x1080にアップコンバートは可能です。
>動画再生にあたり、PS3本体のHDDから再生するのと、外付けのHDDから再生するのとで何か制限事項や差がありますでしょうか?
再生可能な物は変わらないですが、DLNAなどを無線LANで利用する場合は、回線速度により影響を受けることがあります。またPS3内蔵HDD、直付けのUSB-HDDでは、PS3の仕様通りのメディアファイルが再生出来ますが、DLNAだとDLNAの規格に制限されます。
http://www.dlna.org/jp/consumer/learn/overview/2/
上記のように、必須メディアはJPEG(写真)、LPCM(音楽)、MPEG2(動画)になり、オプションメディアはDLNA機器(LAN-HDDなど)によって変わってきます。出来るだけ制限を避けたければ、PS3自体にファイルを入れる方が無難です。DLNAでもPCをサーバーにして、DLNAで利用できるメディアに変換(トランスコード)して使う方法もあります。(フリーで使いやすいソフトもあります。PCの能力が低いとあれですが...)
書込番号:9666263
1点

リアブロさん
非常にわかりやすいご解説をいただき、誠にありがとうございます。
少々遅れ気味かもしれませんが、PS3を是非活用させていただこうと思います。
ありがとうございます
書込番号:9667500
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
今度、薄型のPS2を買うのですが、PS3に入っているPS2のセーブデータをオークションにあるSONY製の海外版のPS2用のメモリカードをメモリカードリーダーに移せますか?
容量は、64MBです。
一応、純正なので問題ないと思うのですが……
メモリーカードリーダーは、SONY製です。
ちなみにこれです。
http://auok.auone.jp/item/item_199329937.html
よろしくお願いします。
0点

該当製品を利用した事はございませんが、SONYと印字されている粗悪品(セーブ不可や書き込みエラー)が頻発するそうですのでお勧めしませんわ。
書込番号:9663321
0点

純正? 個人的には知りませんが、何か臭いますね…
と思い少し調べてみましたが、以下のような報告もあります。
http://d.hatena.ne.jp/zophal/20080404/1207297063
結局、使う使わないは自己責任の範囲と言うことですね。
書込番号:9663324
3点

リアプロさん、ありがとうございます。
危うく買うところでした。
黙って、ゲームショップなどに売っている国産を買おうと思います。
書込番号:9663353
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ

それは購入する店ごとに異なると思いますので 要確認です
書込番号:9659875
2点

各お店さんの特別保証がなければ購入日から一年間のメーカー保証のみですの。
通販の場合、領収書等を無くさない様にお気をつけ下さいませ。
書込番号:9659938
4点

価格コムで購入とありますが
価格コムはただの入り口ですからね
価格コムは何の保証もしてくれませんよ
保証どころか詐欺に気をつけるように
わざわざ注意喚起してますからね
http://kakaku.com/help/shopping_notice.htm#p6
書込番号:9660118
4点

プレステ3は中に個人情報が詰まってるので各店舗での保証が出来ないんでなかったかな?
ソニーの修理部門に直での保証しかなかったと思うんですが。
不確か情報ですいませんm(__)m
書込番号:9660783
0点

通常はメーカー保証の一年のみです。
ビックカメラ、ソフマップ、トイザらスでは3年の長期保証を受け付けています。
書込番号:9660908
1点

PS3の場合は代理店を通しての修理受付はしていません。
修理専門のダイヤルに電話すると直接、配送業者が取りに来ます。
なお、個人情報の観点からだと思うのですが、ハードディスクは
自分で取り外してから、外箱にしまえと指示されました。
書込番号:9663290
1点

余談なんですが自分は電化製品の修理は信用できません
昔NECのPCで保障内で修理(DVDが音が変になる)だして直っても1ヶ月でまた調子悪くなりまた修理をで3回くらい、もういいやってあきらめてしまいましたなんでその頃は新品と取り替えろって言わなかったのか自分ながら不思議でしょうがないです。
なので自分は電化製品はなるべく新品に取り替える方向で話をします
お店に保障がある方がいいです。
でもあくまで自分はPCがトラウマなだけで修理でも大丈夫だとは思いますが
書込番号:9663860
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


