![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリアブラック] 発売日:2008年10月30日

このページのスレッド一覧(全4485スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 21 | 2009年6月16日 20:12 |
![]() |
2 | 9 | 2009年6月21日 12:40 |
![]() |
34 | 13 | 2009年6月16日 19:51 |
![]() |
90 | 30 | 2009年6月18日 02:57 |
![]() |
5 | 4 | 2009年6月17日 14:46 |
![]() |
41 | 16 | 2009年6月16日 08:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
機械オンチでどうすれば良いのか、また、何が必要なのか悩んでいます。
・PS3 80G
・DOCOMO SH-06A
なのですが、やりたい事は
・PS3のHDDにいれている音楽を携帯へ
・携帯でとった写真や動画をPS3へ
・・・です。
また、パソコンは所持しておりません。
他のクチコミを拝見してみて、『microSD』『USB接続ケーブル』が必要なのかと思い、現在は、
・microSDHC 8GB
・FOMA 充電機能付USB接続ケーブル02
の買い増しを検討中です。
これで、音楽や画像などの再生は可能でしょうか?
出来ることを前提に質問をしてしまいましたが、出来ない場合は、御容赦してください。
長文になり申し訳ありません。
0点

動画・音楽は拡張子が違うので無理だと思います。
書込番号:9707208
1点

SH-06Aの携帯の音楽対応ファイルを調べたら、AAC・WMA( AACファイルはiモーション形式(音声のみ動画)としての再生になります。microSDTMに取り込む際はファイルの拡張子を「.3gp」に変更し、microSDTMの適したフォルダに格納する必要があります)とありました。
PS3で取り込んだCDは拡張子が3gpみたいなので出来るかも?です。http://jtcs-soft.com/ps3/ps3_070222.html
いつもPCでやってしまうので直接PS3>携帯は試した事が無いのですみませんわかりません。
動画は携帯がどの方式で取り込むのかわかりませんでしたので、PS3対応の
・MPEG-1
・MPEG-2(PS,TS)
・H.264/MPEG-4 AVC
・MPEG-4 SP
・Motion JPEG(Linear PCM)※
・Motion JPEG(μ-Law)※
・AVCHD(.m2ts)※
いづれかに当てはまれば可能かも?です。
書込番号:9707502
1点

FABULOUSさん、ニックネーム登録済み多すぎさん、御返答ありがとうごさいます。
あと、USB接続ケーブルですが、『FOMA USB接続ケーブル02(純正のケーブル)』で PS3に接続できるのでしょうか?
お忙しいところ たびたび申し訳ありません。
書込番号:9707578
0点

PS3からmicroSDへ保存する時にフォルダを指定できないので対応していても厳しいかもしれませんね。
私は60GBモデルを使っているのでFOMAUSB接続ケーブルで良いかはわかりません(^_^;)スミマセン
USBで繋ぐメモリーカードリーダ?でも良いと思います。
書込番号:9707613
0点

USBカードリーダーの方が良いと思います、または携帯に付けてられるマイクロSD専用のカードリーダーも便利です。
FOMA USB接続ケーブル02(純正のケーブル)は高いですし、PS3がリムーバルディスクとして認識してくれない可能性もあります。
自分のSH705iもPCと接続しただけでは使えませんでした、付属のCDでドライバをインストールして初めて使えましたが付属のCDはPC用でPS3には対応などしていません。
100円ショップのFOMA USB接続ケーブルで試してみると良いかもしれません、実際にPS3と接続した事が私は無いので(たぶんダメだと思いますが100円なら)。
書込番号:9707649
0点

詳しいご説明ありがとうごさいます。
ほんと、自分の無知に辟易しております(泣)
USBカードリーダー、マイクロSD専用カードリーダーを使用したことがないのですが これは・・・
・マイクロSDをカードリーダーに挿してPS3に取り付けてデータをマイクロSDに取り込む
・そのデータを取り込んだ マイクロSDを携帯に挿してデータを読み込む
・・・といった感じでしょうか?
もし、よろしければ、オススメの品はありますでしょうか?(安いもので)
マイクロSDHCをネット(アマゾン)で購入しますので、勉強のつもりで買ってみようかなと思っております。(笑)
書込番号:9707765
1点

カードリーダーの使い方はそれであってます(^^)
オススメは、microSD以外にminiSDやメモリースティックPRODuoなどにも対応しているのが便利だと思います。
話しは変わりますが、デジカメの写真も携帯で見る事はできませんでした。
書込番号:9707852
0点

アマゾンで買うならこんなのとかです。
http://www.amazon.co.jp/USB%E6%8E%A5%E7%B6%9A-microSD-microSDHC%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC-USB2-SDMC-GR/dp/B001RJO0PE/ref=sr_1_17?ie=UTF8&s=electronics&qid=1245131548&sr=1-17
携帯電話に付けておけばどこでも使えます、ネットカフェのPCを利用してデータの書き込みとかも。
書込番号:9707921
0点

FABULOUSさん ありがとうごさいます。
確認できるのは、PS3でのフォトの保存と見るぐらいでしょうか。
お忙しいところ、お答え頂き、ありがとうごさいました。
いろいろ勉強になりました。
カードリーダーでチャレンジしてみようと思います。
書込番号:9707992
0点

もし携帯で音楽データが再生できたら、教えて下さい(^^)
書込番号:9708028
0点

ニックネーム登録済み多すぎさん、わざわざお調べ頂き、まことにありがとうごさいます。
こちらの、カードリーダーでチャレンジしてみようと思います。
だめでも、ストラップとして使用します・・・と冗談はさておき、お忙しいところ、このような稚拙な質問にお付き合いくださり、ありがとうごさいました。
書込番号:9708038
0点

価格コムでカードリーダーを安い順に並び変えれば出てきます。
http://kakaku.com/item/00571010838/
↑は一番安い物です、500円以内で可愛いのもあります。
アマゾンより難易度が上がりますが風見鶏or上海問屋でマイクロSDとカードリーダーを買った方が安いと思います。
書込番号:9708050
0点

ひまなので試しにやってみました。
まず動画は自分の携帯は3gpでPCで再生できるがPS3では無理でした。
音楽はSDカードに移動できるがフォルダを指定出来ず勝手にMUSICフォルダが出来ソコにコピーなので、携帯電話が指定されたフォルダにデータが無いと再生できないのでダメでした。
PCを使ってPS3で吸い出した音楽データを携帯指定のフォルダ内に移動したら再生できました。
PS3がアップデートなどでコピーをするフォルダを指定できるようになれば可能かもしれません。
書込番号:9708211
0点

ちょっと遅れた内容かもしれませんが…
PS3のバージョン2.70にて
USB接続ケーブル02でP903iTVとSO905iとSH903iTVにて認識を確認しています。
認識中は、PS3の方に携帯の機種名も表示されていました。
なぜかPS3のバージョンが2.60の時はP903iTVのみ不明なデバイスと認識され使えませんでした。
2.70では、正常に認識されています。
SO905iはMP3形式に対応しているためPS3から転送した音楽は再生可能でした。
断層もPS3に対応しているため簡単にできました。
他の2機種は私の場合、どうやってもPS3と携帯だけではできませんでした。
私の環境では、USB接続ケーブルは転送速度がなぜか遅いので(みんなもそう?)個人的にはUSBカードリーダーをおすすめします。
まぁ 参考程度に…
書込番号:9708259
0点

そうなんですか(泣)
あまりカードリーダーを買うメリットは無いようですね。
あと、基本的な質問なのですが、携帯のUSBのコネクタ部と、PS3のコネクタ部は大きさが違うのですが、大丈夫なのでしょうか?
書込番号:9708272
0点

ドコモ純正 FOMA USB接続ケーブル02(名前あってるか分かんない) が変換ケーブル?的な役割をはたしてくれます。
書込番号:9708294
0点

みつばいさん、ありがとうごさいます。
カードリーダーを使うには、FOMA 接続ケーブル02も必要ということですか・・・難しいですね(泣)
書込番号:9708332
0点

微妙に会話ずれてますね、最新の携帯など興味が無く判りませんがスレ主さんの言う
>携帯のUSBのコネクタ部
と言うのはFOMA通信ケーブルが刺さる所の事を言ってるのでは?
もしもソレならUSBとは言いません。
みつばいさんの言う変換ケーブル的な役割とは 片方がFOMA通信コネクタ〜片方がUSBコネクタのケーブルの事を言っていると思います。
書込番号:9708422
0点

すみません。
FOMA 接続ケーブルを挿すところです。
そこと PS3のコネクタ部は形状(こちらの方が大きい)が違うのですが、カードリーダーを挿す場合、何かアタッチメント?みたいなものでも取り付けるのでしょうか?
書込番号:9709154
1点

あっ、すみません。
携帯には、挿す必要はなかったですね。
頭がこんがらがってました(笑)。
皆さん、ほんとありがとうございました。
書込番号:9709307
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 40GB CECHH00シリーズ
過去に同じような質問があったらごめんなさい。
ある程度さかのぼりましたが、解決しなかったので質問させていただきます。
昨日中古でPS3の40GBを買ったのですが、ゲームを2つ(メタルギア4とデビルメイクライ4)と体験版(キルゾーン2)をやっている状態で残りの容量が15GBになってしまいました。
ゲームとセーブデータの容量を計算してみたら大体12GBくらいでした。
本体情報にあるHDD全部の容量は37GBとなっているので、37−12=25…計算が合いません…。
残りの10Gはどこへ行ってしまったのでしょうか…。
公式サイトで調べてみましたが、『HDD容量の一部はシステムが稼動するためのシステム領域として使用される』と書いてあり、これは理解できるし納得もいくのですが…
それでも10Gもシステム領域に使うものですか?
もし違うのであれば、セーブデータをバックアップして初期化すれば空き容量が増えますか?
0点

>昨日中古でPS3の40GBを買ったのですが
中古で買ったのならまずフォーマットをお勧めします。
書込番号:9707101
0点

40GB HDDですと大体その位でしょう、容量はシステムでつかっている事と、
10億バイト=1Gバイト
1メガバイト=1000バイト
としている事からの誤差もあります。
実質的な容量を計算するには
1メガバイトを1024バイトとして計算し直す必要があります。
納得いかなようでしたら
データをバックアップ→フォーマットして空き容量を確認後リストアしてみるのもよいかとおもいます。
書込番号:9707118
0点

追記です。
一応バックアップデータの容量も確認されるといいかとおもいます。
書込番号:9707150
0点

中古という事なので初期化していると仮定してシステムに2、3GBと作業領域としてHDDの10数パーセントを利用しますから、それでも計算あわないなら問題かも。
してないなら前利用者のデータが残っている可能性あります。画像とか壁紙とか。
書込番号:9711922
1点

みなさまありがとうございます。
HDDをフォーマットしてみようと思います。
それにしても、40Gでもいっぱいあるし全然足りるでしょう。と思っていましたが、そんなことないんですね…
まさかこんなに容量を使うとは…
書込番号:9712161
0点

私が以前SCEに確認した時は以下のようになっていました。
2G+HDD容量の10%がシステムで確保。
(書き込み番号[8255292]を参考にしてください)
大容量になればなるほど無駄な領域が多く確保されます。
(Linux系のインストールをしたことがあれば、大容量HDDに10%は無駄に取りすぎと容易に想像出来ると思います)
書込番号:9712819
1点

横から失礼します。
>実質的な容量を計算するには
>1メガバイトを1024バイトとして計算し直す必要があります。
考え方は決して間違えていないのですが、単位計算を間違えています。
システムの計算では1メガバイト=1,024キロバイト=1,048,576バイトです。
40GB版PS3は単純計算で、40,000,000,000バイトのHDD容量を約37ギガバイトと認識していることになります。
書込番号:9722894
0点

それを計算しても容量が合わないので質問だったのでしょうね
37G-12G=25G....HDD全体からセーブデータ容量引いて25G
そこにシステムデータ4G(約10%)+2G(これなんでしょうか?)を引いても
25G-6G=19G
19Gの空き容量あるはずが実際は15Gって事で4Gほど容量の誤差が生じてます
書込番号:9733866
0点

訂正ありがとうございます。
こんな単純な間違いをするとは恥ずかしいです。
失礼しました。
書込番号:9734029
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
21型のアナログTVを使っているんですが、小さい文字がぼやけてしまいすごく見づらいんです。
最初から付属されている赤、白、黄のケーブルを直接TVに繋いでいます。
TVが液晶やプラズマじゃないからなんでしょうか?良ければ皆さんの意見を聞かせてください。よろしくお願いします。
2点

黄色のコンポジットでは文字はぼやけてしまうこともあるでしょうね。
そのテレビの入力端子はコンポジット以外に他の種類はないのでしょうか?
S端子やD端子があるならケーブル交換で多少改善します、D端子はD3〜D4対応ならかなり改善しますよ。
書込番号:9703474
2点

soul guyさん
私は購入当初はD1端子でPS3とテレビをつないでいました。
D1でも文字つぶれなどはなかったですね。
「最初から付属されている赤、白、黄のケーブル」では厳しいと思うので、お使いのテレビにS端子かD端子があればそれで、
無いようでしたらHDMI付の液晶モニターが2万円以下で売っているので、購入を検討した方がよろしいかと思います。
書込番号:9703490
1点

ブラウン管だから見づらいんだと思います。自分も最近までブラウン管のD1端子で繋げてましたがゲームによっては読みにくかったり全く読めない箇所があったりしましたw
FF13の体験版とかヒットポイントが読めませんでしたwしかし最近液晶TVに買い換えたらヒットポイントもくっきり見えるようになったし、やはり最近のゲームは地デジ化が進み液晶TV向け?になってますので買い換えをお勧めします。液晶TVでやると一段と更にゲームが楽しくなりますよ。字は読めるし映像は綺麗になるしアナログよ、さようならって気分になります。字が読めてプレイ出来る喜びを味わってもらいたいです(^^)
書込番号:9704013
1点

このTVけっこう古いんでD端子もS端子もないんですよね。やっぱり買い換えるしかなさそうですね。皆さん返信ありがとうございました!
書込番号:9704056
0点

すいません、ちなみに今パソコンで使ってるモニターがLGのFLATRON Wide L206WTQ-BFという物なんですが、これと繋げることはできるんでしょうか?すいません素人な質問で。
書込番号:9704132
0点

自分で調べる事は一切出来ないのですか?
聞くのも良いですが、自分で調べるのも勉強家かと思いますが。
PS3→HDMIケーブル→HDMI/DVI変換アダプタ→PCモニター(DVI接続)
上記接続で、映像は出るかと思います。
該当モニターに、スピーカーが搭載されていないようですので
別途PC用スピーカー等が必要になるかと思います。
書込番号:9704180
8点

自分もサイズはスレ主さんと同じ21型ブラウン管で、S端子接続しています
PS3買ったばかりでまだゲームは数本しかやっていませんが、基本的に文字はどれも小さくて、
最初からサイズの小さいブラウン管での視認性は考慮されていない気がしますね(汗
いっそソフトのパッケージにも注意書きしてもいいのでは?なんて思ったりも…
自分はもともとPS3購入に合わせてテレビも買い換える予定だったので、
現在はテレビ選びにこの価格.comも参考にして悩みまくっている所です!
書込番号:9705767
1点

次世代機(因みにWiiは次世代機じゃないです)にHDTVは必須ですよ。
ソフトもHDTVにあわせて製作してありますので。
アナログ放送もあと2年で終了ですし、テレビごと買い換えた方が後々よろしいかと思います。
上記機器を別途購入してPCに接続するよりは、PCモニターを買った方が使い勝手も含めていいんじゃないでしょうか。ただ、私はTVを買い換える方をお勧めしますが。
書込番号:9706361
4点

モニター買い足しでダブルモニターか
今使ってるL206WTQ-BFを売ってHDMIが付いてるLG等のモニターに買い換えるのが、
数千円の出費で安上がりだと思います。
パソコンはDVI、PS3はHDMIで両方接続可能です。
書込番号:9706497
2点

久しく「次世代機」っていう言葉を聞いていなくて
PS3発売当時の数年前を思い出してしまいました
まぁ〜それは置いておいて、
k.airiさんの意見を謙虚に受け止めましょう
もしくは、友人知人宅にもPS3(液晶orプラズマに接続)を置いてある家はあると思うので、
見せてもらうのが一番手っ取り早くはないですか?
書込番号:9706618
0点

>自分で調べる事は一切出来ないのですか?
聞くのも良いですが、自分で調べるのも勉強家かと思いますが。
こんなに上から目線じゃ謙虚には受け止められないでしょう。
調べ方わからないかもしれないし、質問も仕方も丁寧なんだし。
暖かくコメントしてあげてほしいな〜
書込番号:9708021
8点

皆さん返信ありがとうございます!分からないことだらけだったので質問したんですが、これからはもうちょっと勉強してから質問します。
これを機にモニタの買い替えかTVの買い換えを真剣に考えてみようかと思います。皆さんの意見とても参考になりました。ありがとうございました!
書込番号:9708548
3点

(;^o^) 自分も最初21型ブラウン管でしたが
PS3の購入を期にハイビジョンテレビ、5.1システムへと移行した口です。
PS3のソフトは大型テレビをターゲットにしているように思われます。
頑張ってください。
ブルーレイでの映画視聴も楽しいですよ。
書込番号:9709180
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
助けてください。
DVDを視聴しようとしましたが、ディスクが認識しません。
購入当初(5月)はDVDもBDもきちんと出来たのに。
今はソフトを入れても反応ありません。CDも同様です。
電源コードとHMDIコードは抜き差ししてみましたが変わりません。
故障でしょうか?ご教授をお願いします。
1点

雪夜酒さん
僕が問題だと思ってるのは有償か無償かで修理に応じるかではなく、なぜ故障原因をソニーが教えてくれないかです。
故障原因はなんですか?
「こちらでは把握しておりません」
ではどこで教えてもらえますか?
「お答えすることはできません」
これがソニーの対応でした。
もし故障原因が僕自身の落ち度ならばその「落ち度」を知らないことには故障を防ぐことはできません。ソニーが保障外にも関わらず二度の無償修理に応じたことからどちらに非があるかは明白ですが。
読み込み不良はそれほど珍しい故障ではないのでソニーは必ず把握しているはずです。故障原因を解明しないまま放置するなんて考えられません。ではなぜそれを持ち主である僕に隠すのでしょうか。知られては困るようなことがあるのでしょうか?これが問題だと僕は思っています。
失礼ですが雪夜酒さんはXboxに私怨でもあるのですか?なぜ先ほどからXbox360の故障の話題を取り上げPS3と比較しているのでしょうか?ここはPS3の話題を語る板のはずです。Xbox360の故障が気になるのであればXbox360の板でどうぞ。
書込番号:9700031
8点

BURITANIAさん
二度故障したので感情的になっているお気持ちもわかりますが、
>故障原因を解明しないまま放置するなんて考えられません。
少なくともPS3にはリコールになるような重大な欠陥はありません。
ソニーに責任があるとしても特殊なケースの故障なので大した問題ではないでしょう。
>失礼ですが雪夜酒さんはXboxに私怨でもあるのですか?
失礼じゃありませんよ。全然気にしないでくださいね。
私怨なんか全然ありません。ただ、ソニーとマイクロソフトの対応の差を比べているだけですから。何か問題でも?
>ここはPS3の話題を語る板のはずです。Xbox360の故障が気になるのであればXbox360の板でどうぞ。
この板でXbox360の話題をする人は他にたくさんいますよ。誰とは言いませんが。
私にも言うならそちらの方にもちゃんと言ってくださいね。
書込番号:9700084
4点

待っていたぞケンシロウ777さん
D2XXXさんの言うとおり、ディスク系が全てダメと言う事はレンズ汚れの可能性があります。
BDドライブの使用頻度と、使用したディスクの汚れ具合によっては2ヶ月以内でもレンズが汚れます。
まずはレンズクリーナーを使用してみて下さい。
書込番号:9701126
2点

BURITANIAさん
> 僕が問題だと思ってるのは有償か無償かで修理に応じるかではなく、なぜ故障原因をソニーが教えてくれないかです。
BURITANIAさんがお聞きになった時点で、原因究明をまだしていない為に言葉どおり
「把握してない」
って事かもしれませんね。
これは全くの私の想像でしかありませんが。
(私が言うまでもなくBURITANIAさんも想像ついてる事かもしれませんが)
例えば修理にかかる費用を下げる為にはどんな方法があるでしょう。
修理依頼で送られてきたマシンを、「職人さん」やら「マイスター」やらと称されるような専門職さん達が一台一台綿密に調査し、原因究明しながら修理をしてたら、時間と費用ばかりかかってそれこそ新しいPS3が何台買えるやら、なんて金額がかかりそうに思われます。
実際にやってる事って多分、内部構造が十分にブロック化されている事からも容易に想像出来ますが、
「故障のある部分を丸ごと入れ替えて、正常に動く事を確認しだい返却する」
って作業があるだけじゃないでしょうか。
ブロック丸ごと取り替えるだけなら、専門職な人じゃなくて、ソレこそバイト君レベルでも出来る事です。そうやってかかる費用を下げてるんじゃないでしょうか。
だからこそ、電話でいくら原因報告をお願いしても、「把握してない」としか言いようがないのかもしれませんね。
尤も、交換した故障部位をそのままにする事も考えにくいですが。
それは後からじっくり分解してソレこそ綿密に故障原因とか調査するんじゃないでしょうか。
待たせてる人もいませんから正に「じっくり」と調査出来ると思います。
でその調査結果を故障率の低減に役立てたりするのはどこの企業でも普通にやってる事だと思います。
で、原因究明した後の故障部位は、修理して「再生品」として再利用する、と言う事ですよね。
これで「より速く」「より安く」を目指してくれるのであれば、私はそれで構わないと思います。
ただまぁここで言ってる「安さ」ってのは、あくまで(専門職さんが丹精込めて修理対応してくれる際に必要な金額と比べての)相対的なものですがね。
相対的じゃなく絶対的に見ると、ちょっと高めだよな〜、って思っちゃいますが(苦笑)
今の半額くらいまで下げてくれると、嬉しいんですがね〜。
私のもいつかは修理に出す事になるでしょうし。
いつかはね。
書込番号:9701544
6点

自分もチャリンコスキーさんと同意見で、迅速に故障されたユーザーの元にお返しするためには部位の交換が一番手っ取り早いですね。
が、BURITANIAさんは今回同じ箇所が2度目ですよね…
2度目まではどうにか気持ちを抑える事が出来るかも知れませんが、これがもし3度目になると自分なら黙っていられないですね。
BURITANIAさんは3度目の故障を自分自身の対策で防げる事が出来るのならそうしたいだけであり、当然原因を知らなければ対策の施しようがないわけですよね。
修理された製品を迅速にお客様の元に返した後に、後日故障箇所を検査した結果、『この様な症状が認められましたので、こういった事に気をつけて下さい』とか、『今回は不良部品が認められましたので以後品質管理を今一層厳しく行っていきますのでこれからもご愛用のほどお願い致します』の言葉がメーカーから欲しい訳ですよね!
別に急がないし後からでいいので、検査検証報告くらいはユーザーとして連絡して欲しいものです…。
書込番号:9702113
4点

私のプレステ3はまだ故障してませんが、プレステ、プレステ2と光ピックアップ壊れましたので気になりますね。是非とも結果報告お願いします。
後、酒夜雪さん、私は360も所有してますが、サポートは悪くないですよ。いい加減な事を言うのはやめてください。
多分ソニーより対応良いですね。
書込番号:9702497
4点

SALARYーMAN3さん
BURITANIAさん
私も一消費者です。お二人が仰られる「壊れた(もしくは壊した)原因を知りたい」っていう要望は私も強く持ってます。
ただ費用対効果についても考えが行ってしまう程度には大人だったりするのも困り物で(笑)
以下は単に戯言&妄想の類です。適当に読み流しちゃって下さい(笑)
故障部位の原因究明をする場合、最初に2〜3項目の故障原因の当たりを付けて調査し始めるのがセオリーかと思われます。
で、そのどれもがハズレであった(故障原因は他にある)場合、どうすべきでしょうか。
原因が究明されるまで、ひたすら調査を続けるべきでしょうか?
多分、その時点でその固体についての原因究明は「諦める」って選択してるんじゃないでしょうか。
簡単に分かる原因なら修理も簡単ですが、中には奇跡とさえ呼べそうな「幾つもの要因が重なった上での究明困難な不具合」なんてものもありそうです。
(部品同士の共振がどうたらこうたらとか?)
お客様に「必ず原因を報告します」と約束した場合、約束通りきっちり原因究明する義務が発生します。
奇跡の解明もしなきゃならない義務を負うことになります。
そんなの無理です(笑)
適当に調査してそれで分からなきゃ諦める。それも有りかな、と。
しかし。
サポセンに修理依頼で電話した私に、電話口でこんな事言われちゃったら、ソレこそ「マジギレ」してしまう自信ありますけどね(笑)
書込番号:9703846
1点

たくさんの方からの返信感謝しています。
レンズクリーナーはまだ試していないので、一度使用してみます。(案外これだったり・・・)
それでもだめなようなら、ソニーへ送ります。
その時、皆さんが仰っているように、故障原因聞いてみます。
果たして納得する回答があるか・・・。
書込番号:9704106
1点

僕も故障の原因は知りたいです。
あんまり機械には詳しくないですが、それでも壊れていた場所を教えてくれれば、次から気をつけて使えますから。
ただ、忘れた頃に報告が来たらキレるかもしれませんが。
ちなみに僕のPS320GBは購入後初期に1回入院経験あり(HDD故障)で、それ以降は何事もなく爆熱放出しながら元気に動いてます(笑)
PS235000はディスクが読み込めなくなってます。
ただ、読み込めないのはGT4みたいな2層ディスクだけなので、とりあえずそのまま使用してます。
2層のソフトはPS3でやってます。
機会があれば、保証切れ覚悟でバラして掃除してみようと思います。
書込番号:9704311
1点

PS3ってレンズクリーナーを使用してもいいんでしたっけ?
以前ここでレンズクリーナーを使用すると
レンズに傷が付く可能性があるとかないとか見かけたことがあるんですけどね・・・。
うろ覚えで申し訳ありません。
私のPS3も購入後、2週間、3ヶ月、12ヶ月と3回ほどディスク読み込みの不具合が発生しましたよ。20G版ですが。
故障したことは良くないことですが、保障期間内で幸いでしたね。
書込番号:9705930
2点

チャリンコスキーさん確かに解析コスト考えたら究明に費やす時間と経費は馬鹿になりませんね…
しかし、同じ箇所が2度目3度目と短期間で繰り返して故障してしまうのは、ある意味弱点です。
1度目は部位交換だけでも良いかも知れませんが2度目は疑うべきで、3度目となると究明に乗出さなくては、後々に企業にとって莫大な損失に繋がる可能性があり状況によっては取り返しのつかない事態も考えられます。
これはある人物から聞いた話なのですが、例えばチャリンコスキーさんが風邪の症状で近くの行きつけの病院に行かれたとします。そこでごく普通の風邪に対する処置をされます。しかし症状が一向に治まりません…仕方なくもう一度病院に行くと今度は隣り街の総合病院に紹介状を書いて貰いそこで精密検査を受ける事になりそこで肺炎が発覚しました。
最初の処置で完治したら単なる風邪でOK終了でしたが、治らなかったので次のステップに進んだ訳です。
つまりいきなり究明するのでは無く、マニフェストを作成し、ステップ形式に段階をふんで検証すべきだと思います。
原因究明された時、それにかかった経費以上に会社にもたらす利益は少くは無いと思いますし、後の新型開発への財産にもなると思うのですよね。
で、解らないなら解らないで見切る事も大切ですが、もし究明されたならばメールなり手紙でユーザーに報告して貰えれば、ある程度消費者として得心がいくし、何よりもこういった積重ねが企業のイメージアップに繋がると思うんですよね。
チャリンコスキーさんの意見は正論で自分も同意です!が、長期的なスパンで物事を見た場合少なからずこの一連の作業は目に見えない利益があるのではないでしょうか…。
長々とすいませんでしたm(_ _)m
オヤスミナサイ…(o_ _)o.zZ
書込番号:9706018
3点

スレ主さん
鍛高譚さんが仰られているように、ブラシで直接ホコリを擦り取るタイプのクリーナーは避けた方が良いと思われます。
ブラシではなく、強い風を起こしてホコリを吹き飛ばすタイプのクリーナーがあるようです。
PS3関連の板で以前紹介されているのを見かけた覚えがあります。
こちらであれば傷が付く心配は薄いのではないでしょうか。
SALARYーMAN3さん
いや〜、私の書き込みはほとんど憶測ばかりで現実性の薄い物ではありますが、真剣に読んでいただけたようで恐縮です。ありがとうございます。
SALARYーMAN3さんの書き込みについては私も全面的に同意しております。
というか是非そうあって欲しいと思ってます。
書込番号:9706299
1点

チャリンコスキーさんおはようございます!自分もそうあって欲しいという願望を綴ってみたまでで、実際には思っている程簡単なモノではないのかもしれないですね。(^-^)
ましてやこの御時世…綺麗事だけでは生きて行けないかもしれません…
チャリンコスキーさんの意見の方が的を射ていると思います!こちらこそ願望論に真剣にお答えくださりありがとうございました!(^^)
そうそう!自分もレンズクリーナーはしない方が良い的なカキコミを以前見ました!
だから自分は購入してから約2年半一度もクリーニングした事が無いんですよね…大丈夫なんだろうか…(-_-;)
書込番号:9706712
2点

80GBモデルはツインレンズでBDとDVDは別のレンズを使っているので故障原因は他に有るのでは?と思います。
またレンズクリーナーも止めといた方が良いよ、保証期間内なら修理に出すのが良いです。
書込番号:9707201
2点

PS3で使っているのはBD/DVDドライブです。一般に見かける事がないような特殊なものは使っていません。
BDレコーダやDVDレコーダで使用して問題が出るような粗悪品なら別として、レンズクリーナをPS3に使って得る結果は、一般のBDレコーダに使用して得る結果と同じものになります。
PS3に絞らなければ使った事のある人はたくさんいますので、心配ならレコーダの板などにレコーダでの使用結果について質問を投げかけてみてはどうでしょう。
もしくはCYBER製のようにPS3/Wii/Xbox360用と明記してあるものはとうでしょうか。
あと、クリーナは乾式と湿式があって、それぞれ特徴があります。
フロントローディングタイプにも使えると書いてあるものならなお良いでしょう。
ただ、クリーナは縦置きでも使えるかは分かりません。
余談ですが、レンズはレーザーを発する・発しないに関わらずディスクに付着していた汚れが付着するなどで汚れますので、BD用・DVD用レンズが同時に汚れる事もあります。
書込番号:9711605
1点

>PS3で使っているのはBD/DVDドライブです。
初代のように1つのレンズで全て読んでいればレンズの汚れを疑いますが、80GBモデルは2つのレンズで各ディスクを読み分けるので全てのディスクを読まないのは他に原因があると思います。
以下参照
http://bbs.kakaku.com/bbs/20504010180/SortID=9698806/
>CYBER製のようにPS3/Wii/Xbox360用と明記してあるものはとうでしょうか。
結局、純正では発売していない訳で保証期間内でも他のメーカーが勝手に出している製品を使って傷など付いた場合は何処が保証してくれるのでしょうか?
保証の切れた商品なら自己責任で良いと思いますが、まだ保証期間内の物に薦めるのはどうかと思います。
書込番号:9712508
2点

おはようございます!(^^)
先程SCEのサポセンに確認をとったところ、PS3ではスロットインタイプの為60GB80GBモデルに関係無く、レンズクリーナーは使用しないで下さいとのことでした!
特にブラシタイプや湿式タイプは『オススメしません』では無く、『使用しないでもらいたい』との事です。
万が一使用した際に起きた故障に関しての保証は受け兼ねるとの事です。
電源を入れた際に一回ファンが高速回転して本体内の埃を吹飛ばす構造で、ディスクに付いた埃などはある程度は挿入口で取り払われる仕組みですが、ディスクが汚れてないかを自分の目で確認してから挿入することが一番大事じゃないでしょうか。
因みにPS2シリーズでは使用しても構わないみたいですよ!可愛らしい声のお姉さんがそうおっしゃってました!(^-^)b
自分ももっと詳しくSCEに聞きたかったのですが、仕事の合間でバタバタしてたもんだからこの程度の情報しか聞けなくて申し訳ありません…m(_ _)m
書込番号:9712724
8点

サイバー製は止めといた方がいいんじゃないでしょうか。
たかがノーライセンス、されどノーライセンス。
保証期間内なら、まずサポートに送るのが一番だと思います。
同じスロットイン型のWiiには純正クリーナーがあったはずですが、普通のディスク型ではなかったような・・・
(持ち手(?)がついてたハズ)
書込番号:9714150
0点

サポセンに尋ねてみても故障原因がわからないとの話ですが、基本的にサポート対応の方達は技術者ではありませんので、故障原因を尋ねても「わからない」と答えられることは当然だと思えます。
あくまでも窓口ですので、修理を受け付けた所に直接尋ねられたら宜しいと思います。確か、修理場所の連絡先は伝票に載っていましたよね。
また、雪夜酒さんの仰っている内容ですが、
>マイクロソフトは火災とXboxとの間には関連性はないとして、損害賠償の支払いを拒絶している。
というものは、アダプタの不具合と家の出火との関連性が薄かったから、そのような結果になっているものと思われます。アメリカは訴訟の国です。例えば出火位置と思われる場所がアダプタ設置位置と異なっていれば、家事との関連性は低いとされるでしょう。アレはお国柄ですので、生温い目で見守ってあげましょう。
書込番号:9714511
0点

待っていたぞケンシロウ777さん、こんばんは♪
以前沼でお見かけした記憶が(^-^;)
故障残念ですね・・・orz
もうクリニックに送りましたでしょうか?
通常の(ブラシ式の)クリーナーが使用不可と言う事ですのでこれなんかはどうでしょうか?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/lauda/xl-z1.html
エアホール式ですからレンズに傷が付く恐れもなさそうですよ(^w^)
書込番号:9717280
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
CR-D1を持っていますが、何故かチェッカーズのCDアルバムを読み込まない(ケンウッドやシャープのコンポは読み込む)
なので、PS3でCDを聴いたのが始まりです。
接続は光デジタルをCR-D1に接続しています。
感想ですが、かなり音質が良いです。
最近は、最新のJ-POPに疲れたので、親のCD(生まれる前の曲)を聴いていますが・・・(^^;
林檎殺人事件やキャンデーが凄いです。
まず、林檎殺人事件は色々な音が左右スピーカー間で飛び交ってます。
キャンデーは、後ろでウーウー言っているコーラスが良く聴こえます。
何だか、オーディオを買い換えたみたいで楽しいです★
ようやく質問ですが・・・。
・音楽CD出力周波数
・ビットマッチング
は、どんな感じに合わせるのが一番音質が良いでしょうか?
かなりイジリましたが、何だか耳がおかしくなってきました。
個人的に
44.1/88.2/176.4 kHz&ビットマッチング3が良い気がしますがどうでしょうか?
声がクッキリ聴こえる気がします。
3点

http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/2_60/settings/bitmapping.html
なんかこんな感じでそれぞれに特色があるみたいですね
自分も今ぐぐって初めて知りました〜
再生画面は個人的に地球のビジュアライザーが好きで、精細さにいつもしばらく見入っちゃいます…!
書込番号:9700340
0点

>りとるりとるさん
情報ありがとうございます。
やはり、個人的には3が好きです。
流石専用なだけありますね!
自分も地球好きです。
しかし、本当にPS3は音質が良いですね。
青春時代も気持ち良く聴けますね★
PMA-390AEとかの入門モデル並みの実力はあるのかな?と思います(^^;
書込番号:9700626
1点

あれから様々なCDを再生して分かりましたが、PS3はSTEREO感が若干低めですね。
久しぶりにCR-D1の内蔵CDプレイヤーを使用したら、音がクールでパンチのある荒々しい感じに聞こえますし、シクラメンのかほりのイントロ部分も、CR-D1内蔵CDプレイヤーの方がSTEREO感が有ります。
ただ、昴のイントロ部分を聴くと、PS3のが空間が広く感じられて聴いていて気持ち良いです。
PS3の音質って滑らかですね。
書込番号:9713581
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
現行モデル80GBのブラックを購入しようと思うのですが
どうやら日本製と中国製があるらしく、どうせなら気持ち的に日本製を購入したかったので
近所の大型家電量販店やゲームショップに問い合わせてみた所
どこも中国製しか置いてないということでした。
そこで質問なのですが、現行モデルでの日本製というのは少ないのでしょうか?
今は完全に中国製にシフトしたのですか?
0点

一度でも「検索して調べよう」と試みましたか?
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%92%86%8D%91%90%BB&BBSTabNo=9999&PrdKey=20504010180&act=input
書込番号:9692778
13点

こういうスレがいくつもできて前々から思ってたんですが・・・
メイドインジャパンにこだわる理由がそんなにあるんでしょうか?
そりゃあ国産の方が安心できるのはわかりますが、使われているパーツはメイドインジャパンだろうがメイドインチャイナだろうがほぼ一緒のはずです。
むしろ違ったら問題です(笑)
それにそんなに中国製が危険なら、最初からソニーが中国で生産するはずがありません。
自分の首を絞めるだけです。
ちなみに、自分の周りでざっと中国製のものを探してみたら、ニンテンドーDSとカシオの電子辞書、そしてナショナルの除湿機がありましたが、どれもこれまでノントラブルです。
書込番号:9693283
2点

> メイドインジャパンにこだわる理由がそんなにあるんでしょうか?
何となくあるんじゃないですか
同じようなソフトが出ているのに日本では値段の高いPS3が売れてるのも似た様な感じかな
書込番号:9693930
3点

sirokuro99さん こんにちは
全く無いのかどうかはわかりませんが、少ないのは確かなようですね。
同梱版が出れば、日本製ってことはあるかもしれませんが。
>そりゃあ国産の方が安心できるのはわかりますが、
わかってるんじゃん。それが全てでしょう。同じ金払うなら、「できれば日本製のほうが・・・」って思うのが普通でしょう。私なら、そう思いますよ。
確かに同じパーツを使っているはずですが、それを組み立てる人や管理する人が、日本人か中国人かの差は大きいのでは。
逆に中国製が良いっていう人いるのかってことですね。
書込番号:9694141
4点

>そりゃあ国産の方が安心できるのはわかりますが、
基本的にはそれだけだと思いますよ。
回路や部品は、恐らくほとんど日本で設計されたものだと思いますし、製造は機械が行うので、日本製であろうと中国製であろうと、ほとんど変わりは無いと思われます。
書込番号:9694369
3点

なんか矛盾したことをだらだらと書いてしまい・・・
すみませんでした。
僕も、レジで店員に
「日本製と中国製どちらがいいですか?」
と聞かれたら、迷わず日本製と答えます、多分。
(そんな店員いないと思いますが・・・)
ただ、なにも聞かれずに店員が持ってきたのが中国製だったら、わざわざ日本製があるか聞かずに、それで妥協してもいいんじゃないかと思います。
日本製だろうが中国製だろうが、ソニーのPS3というゲーム機であることは変わらないですし、日本製だって壊れるときは壊れます。
スレ主さんがそれをわかった上での質問なら、日本製を探すのもいいんじゃないかと思います。
Carrozzeria_pionnerさんがおっしゃっているように、タマ数は少ないとは思いますが・・・
あと、こんなサイト見つけました。
http://n--a--o.com/ps3/index.html
20GBと60GBですが、日本製と中国製の比較がしてあります。
参考にしてみてください。
書込番号:9694450
1点

皆さん今晩は。
物を作っている立場からすると、原産国によって品質管理は違ってくると思います。
同設計、同設備、同標準作業を使っていても品質のばらつきが違ってくる。
なぜなら、物造りって結局は人間に頼っているからです。
作っている国の国民性は、間違いなく出ます。
同じメーカーでも工場によって変わっても来ます。
スペックからだけでは見えない部分っていうのは存在すると思います。
日本製と中国製と、その製品によってどちらが良いのかは、個別判断になると思いますが。
書込番号:9695267
3点

例えば、生産国が『日本製か中国製』ではなく、『中国製か北朝鮮製』ならばどちらを選びますか?
それとも両者とも選びませんか?
答えなくても結構ですが、すべては個人的な印象やイメージに支配された差別なんだろうと思います…。
日本人なら当然日本製しょ!って言うノリは個人的に大好きです!(^-^)b
書込番号:9695862
4点

日本の工場で中国人が作っていても日本製として売れる訳だ。
ほとんどの部品を海外で組み立てて最終の組み立てを日本ですれば日本製として売れる。
そんなに拘る事も無いと思うけど、あとは気持ちの問題。
書込番号:9696764
2点

ほとんど既出の内容のレスしかつかないみたいですね。
聞くだけ無駄なスレだと思う。
書込番号:9697730
4点

いろんな店を廻って金と時間費やす程の差があるとは思えません。どちら製でも壊れる時は壊れますし、保証は同じものが受けられます。延長保証等に入れる販売店を気にした方が良いですよ。
書込番号:9701543
1点

日本製を4万4800円 中国製を3万4800円にしたらいいのに。日本製の方が売れたりしてw
書込番号:9702936
0点

どっかの有機野菜みたいに生産者の顔をだしたりして
『私が丹精込めて作りました。』って^^
壊れたとき恨まれそうだけど、、、
書込番号:9705864
0点

PS3・PS2・PSPを受託生産してるのは鴻海精密工業(Hon Hai、Foxconn)と華碩電脳(ASUS)です。
PC関係で有名な会社が受託生産してます。安心してください(o^-^o)
ASUSって言ったらネットブックのEeePC
書込番号:9706168
0点

で、今回も主は?
この手のスレたてるやつって
必ず書き逃げなので
釣りとしか思えない
書込番号:9706440
0点

みなさまレスありがとうございます。
やはり日本製はタマが少ないのですね。
まぁでも自分のPSPも中国製でした(笑)
もう一度近くの大型量販店とゲームショップに問い合わせしてみてから
購入してこようと思います。
書込番号:9706728
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


