![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリアブラック] 発売日:2008年10月30日

このページのスレッド一覧(全4485スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
220 | 38 | 2010年2月22日 15:36 |
![]() |
3 | 12 | 2010年1月28日 13:03 |
![]() |
9 | 6 | 2010年2月1日 16:41 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2010年1月17日 15:05 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2010年1月14日 19:10 |
![]() |
1 | 4 | 2010年2月14日 05:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB

06年11月11日に購入して、3年2ヶ月以上ほぼ毎日使用してますが、うちのは1度も不具合に見舞われた事はありませんけど…
書込番号:10881333
17点

こんにちは。
>そのような仕様なのですかね?
違います。
その様な『仕様』があるはず無い。
>もしこわれたら新しい物に買い換えたほうがベターなのでしょうかね?
新品に買い替えても初期不良や故障したりする事があるので、故障する事がイヤならはじめから買わない事。
故障する前に、出来るだけ使う(楽しむ)事ができるかがキモであり、故障する事を恐れて使わず、故障したときの事ばかりを考えるのはナンセンス。
書込番号:10881356
19点

私も初期型所有していますが、未だノートラブルです。
使用頻度はかなり低いですけど。
書込番号:10881365
17点

10年間耐えられるプラットフォームであるはずならばもう少し耐久力が欲しいところですよね
せめて3年はノートラブルで使用できるとか・・・高い買い物だけにしょっちゅう故障してる方は頭にくると思いますよ
書込番号:10881505
4点

>10年間耐えられるプラットフォームであるはずならばもう少し耐久力が欲しいところですよね
SCEがその様な事を言ったのかどうかは知りませんが、ただ、「10年間耐えられるプラットフォーム」というのは、「10年間壊れない」という事ではありませんよ。
>せめて3年はノートラブルで使用できるとか・・・高い買い物だけにしょっちゅう故障してる方は頭にくると思いますよ
全てのPS3が故障している訳ではありませんよ。
そして、ウチのPS3もノートラブルですよ。
PCなんて最低限の性能で5万円ほどしますし、ソコソコの性能でも10万円ほどします。でも故障する事はあります。
ゲーム機でもPCやその他の製品でも同じですが、生産・販売された全てが故障しない製品なんか存在しません。
先ほども書きましたが、故障がイヤならモノを買わない事。
書込番号:10881579
18点

二年ちょい使用、ほぼ毎日起動。
ラック内に設置で喫煙環境(ヘビー)
こんな過酷?な状態で使ってますが、いまだ不具合や故障は一度もありません。
でも貴方が使用されたら、すぐ壊れるのでしょうね。
書込番号:10881596
13点

>10年間耐えられるプラットフォームであるはずならばもう少し耐久力が欲しいところですよね
通常ゲーム機は通常4、5年でフルモデルチェンジしますからその必要はないと思いますよ。
ただ、PS3はマザーのトラブルが多くそれ以外ではディスクの読み取りができなくなるトラブルが多いですがこれに関してはPS2も同じです。
でもPSシリーズはスペックの割りに安いのでこんなもんでしょ。3万以下でないと売れないのははっきりしたし俺は多少高くても買うけどハードが売れないとソフトが発売されないのでいい事ない。
結局ゲーム以外に何かと色々機能付けて無理し過ぎだと思う。
私からすればサポートの酷さの方が何とかして欲しいww
書込番号:10881659
3点

D2XXXさん
スレ主さんを擁護する気はないですが、PS3は10年いくつもりらしいです。発売前・後にそうSCEが言っていましたし。
Xbox4とPS4が同時期になるのでしょうかね^^
ただ現実的には不可能でしょうね。
スレ主さんへ
故障が多いみたいとのことですが、自分の体験ではないということですか?あまり風評は気にする必要はなし。まあ故障率は高いようですがXbox360の方がダントツなので
PS2時代も故障多いという話でしたよ。
もし壊れたらですが、買いかえれば良いと思いますよ。1年保証が過ぎて故障したら買い替え、いやなら量販店の延長保証。 まあ年3万と思えば
10年耐えられるのがほとんどのゲーム機なんて任天堂しか…
SCEお得意の型番商法なのでまあ10年買い替えない人は少ないんじゃないかな。まあ10年持たす必要もないんでしょうが
書込番号:10882251
3点

残念ながらうちの初期型PS3も全くトラブル無く活躍しております。
昔、まだ自作PCが普及してない頃、
静電気対策にアルミホイルを床に敷き裸でPCを組み立てるって人が存在しました。
アルミホイルの上で裸になってかしわ手3回叩いて起動すれば、きっとトラブルの方から逃げて行ってくれるかもしれません。
良いモノ買えると良いですね。
書込番号:10882318
9点

ほぼ毎日使ってますが、今まで一回も故障したことはないですね
使用している環境によって変わってくるのかな
書込番号:10882345
9点

>スレ主さんを擁護する気はないですが、PS3は10年いくつもりらしいです。発売前・後にそうSCEが言っていましたし。
そうなんですか。知りませんでした。でもその10年と言う発想がかなりの無理生み出した感がありますけど。
ちなみに私はPS2、PS3、PSP全て故障はそれなりの回数を経験してます。
どっちにしてもサポートが悪い分PSシリーズ買う以上はそれなりの気持ちで買った方がいいと思います。
PSシリーズの場合はどれも値下げ、コンパクト化が施されますので必ずしも延長保証がいいとも限りません。
書込番号:10882445
2点

スレ主はまず「仕様」って言葉の意味を勉強した方がいい。
書込番号:10882660
14点

自分の初代PS3も発売日に買って、ほぼ毎日使ってるけど一向に壊れる気配なしだよーん
それに比べて箱360の壊れっぷりといったら・・・ここ二年で三回修理センターに逝ったわ
書込番号:10882813
9点

>>スレ主さんを擁護する気はないですが、PS3は10年いくつもりらしいです。発売前・後にそうSCEが言っていましたし。
>そうなんですか。知りませんでした。でもその10年と言う発想がかなりの無理生み出した感がありますけど。
PS2発売後の初代PSやPS3発売後のPS2も、モデルチェンジしたりソフトリリースが続いたりしましたよね。
実際、現在でもアーカイブでソフトを発売されているということは、初代PSは既に15年以上楽しまれている「フォーマット」だと云えなくもありません。
PS3フォーマットも同様の寿命を考えられていると云うことではないでしょうか。
「ゲーム機=フォーマット」ではなく「ゲーム機≦フォーマット」として捉えれば、何も無茶な話ではありません。
書込番号:10882935
9点

自分の初期型PS3 60GBも今のところ故障・トラブルなく動いてます。
購入したときのままの状態を保てています。
というよりアップデートで随分性能上がってますね(笑)
発売当時で入手に苦労した分愛着も強いです。
書込番号:10883078
9点

この人持ってない機種のことなんでそんなに書き込むのかな?
持ってても初代PS3じゃない機種ですよね?
書込番号:10883098
7点

耀騎さん
Cellのパワーが凄いのでPS4(次世代機)が10年先と記憶していますが。まあブラフだったんでしょうが…
書込番号:10883541
5点

>Cellのパワーが凄いのでPS4(次世代機)が10年先と記憶していますが。
PS3で10年はやっていく。じゃ、ありませんか?
なので、10年後にPS4ではなく、10年「以上」後にPS4という意味だと思います
ソニー嫌いな人に限ってソニー製品購入(したと謳って)して、悪態つきますからねw
嫌いなら買わなきゃいいし、掲示板にも投稿せず離れればいいのに、それができないのでしょうねww
初めてソニー製品買ったけど・・・って悪態をついているひとは見かけませんねw
何故かPS3やPSPを複数台持ってるんですよww
書込番号:10884100
6点

>>Cellのパワーが凄いのでPS4(次世代機)が10年先と記憶していますが。
>PS3で10年はやっていく。じゃ、ありませんか?
>なので、10年後にPS4ではなく、10年「以上」後にPS4という意味だと思います
もともとの発言に、発言者本人ではなく受け側 個々の思惑が付随して、誤解が誤解を生んでいる気がします。
当時の久夛良木氏発言は
>PS3は10年後のエンターテイメントも受け止められるようなプラットフォームになるだろう。
です。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20050721/scei2.htm
つまり、「10年後も色褪せないだけの性能はある(だろう)」としながらも、決してその間の世代交代を否定したものでもそれを約束したものでもありませんでしたし、ましてや個体としてのゲーム機が10年間故障しないなんて間抜けた発言でもありませんでした。
ユーザー諸氏ならご存知の通り、確かにPS3(≒CellBE)は凄いと思いますし、その潜在能力にはまだまだ伸びしろあるように見受けられるフシもありますが、じゃああの10年後(いまから7〜8年後?)も最先端でいられるかと問われれば、私の答えは「No」です。
では従来に倣って5年サイクルで世代交代するのかと問われれば、その答えも「No」ですが、ただしその後ろに「?」が付随します。
ゲーム機が常に最先端である必要があるとは申しませんが、それでも、たかがマイナーチェンジでも販売量に大きく影響するこの業界に於いて、世代交代のタイミングを誤ったプラットフォームが取り残されていく運命にあることは自明です。
ご存知の通りPS3は量産されている工業製品であり&3万円でお釣りが来る価格で市販されています。
つまり相応の知見のある人がその気になれば徹底的に解析できる「丸裸」の状況なのです。
現時点では例え他に類を見ない先端の結晶であったとしても、それが市販されている以上、それを模倣し凌駕したものを開発することは不可能ではないのです。CellBEは決してブラックボックスではありません。
そして公然と噂されているHD版Wiiや次世代XBoxがもしもPS3越えを目指したとしたら、PS3以後の技術革新によってPS3を凌駕した性能・機能を得る可能性は充分にある訳で、対するSCEがその懸念に目を瞑りいつまでもPS3に固執するとは思えません。
PS3フォーマットはあの10年後でも活きており、その時点の最新プラットフォームでもプレイできるだろうとは思いますが、それがPS3であるとは限らないと思います。
書込番号:10884488
10点

そんなに故障の話がしたいなら、箱板にいくといい。
あっちなら日常茶飯事でおきてるから。
書込番号:10884640
5点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
私は、現在バッファローのDWR-HP-G300NHのルーターでPCを無線LANで接続しています。
PS3も同様にしたくて設定いたしました。そして、インターネット接続テストを行い、
IPアドレス取得成功、インターネット接続成功とでました。
ですが、システムソフトウェアのアップデートが必要です。とのことなので
アップデートしましたが下記のエラーがでてだめでした。
サーバーに接続できません。(80711008)
自分で色々試してみましたが、分かりません。
どなたか分かる方いませんか?
私の今の環境はPC(Win7)でデータカード通信で無線LANをしています。
PC、PS3ともにインターネット接続確認済み。
以上、よろしくお願いします。
0点

ググッたら、以下のポートの開放が必要だそうで。
TCP80・443・5223 UDP3478・3479・365
検索キーワード「サーバーに接続できません。(80711008)」
書込番号:10844519
0点

USBメモリでも有れば、
http://www.jp.playstation.com/ps3/update/#pcud
という方法も有ります。
一応の確認ですが、
「DWR-HP-G300NH」の設定画面から
「ゲーム&アプリ」→「UPnP」
の設定はどうなっていますか?
「有効」になっていますか?
書込番号:10845767
1点

返信ありがとうございます。
wsinさん、ポートはわかるのですが、
どこをどのようにすればいいのか良く分かりません。
教えてください。無知ですいません。
名無しの甚兵衛さん、設定を確認したところ有効になっています。
書込番号:10845906
0点

プロバイダー名/回線の種類や、G300NHの前にモデムを繋いでいれば、そのモデム名も書いて方がアドバイスを受けやすいと思います。
書込番号:10846016
2点

PS3は、イーサーコンバーターを使って有線で接続した方がいいですよ。
書込番号:10847013
0点

リアプロさん、dijitanさんアドバイスありがとうございます。
リアプロさん、プロバイダーはOCNです。回線はデータカード通信(docomo L-02Aし使用)
で、モデムは使用していません。
dijitanさん、イーサーコンバーターってなんですか?有線は私のところの環境では今現在使用できません。回線がいっぱいだとかで。
書込番号:10848401
0点

イーサーコンバーターは、無線LANの子機です。
書込番号:10848668
0点

接続の概念図はこんな感じなのかな?(PCをルーターに見立てている)
ネット−−PC(L-02A)
|
|−無線LAN(G300NH)−無線LAN(PS3)
もし上記の場合だとすると、2重ルーターになります。(PS3では向かない接続方法)
書込番号:10848896
0点

今までは
ネット---docomo(L-02A)--- PC
でした。
今後の接続は
ネット --- 無線LAN(G300NH)--- PC |
無線LAN(PS3)
こんな感じだと思うのですが間違ってますか?
書込番号:10849196
0点

全然理解できないのが「ネット」ってやつですね。
FOMA使ってつながってたなら、アクセスは携帯回線でプロバイダーはmoperaUとかなんですよね?
無線LANの親機を買ってそれをネットにつなげるということは、ルーターやモデムを通してADSLや光につなぐということですよね?
で、新しいプロバイダーにはPCもPS3も接続できてブラウザーとかも見れてるってことなんでしょうか?
であればそもそもFOMAの話は関係ないと思うんだけど。
ネットの下のPCがどういう意味かも良くわからない。
もしかしてFOMA経由でPS3をつないでるならFOMAはプロトコル (ポート) に制約があるんでブロックされてる可能性がありますね。
書込番号:10851211
0点

>親機にLANケーブルで接続したらだめですか?
LANケーブルが邪魔にならなければ、それでもいいです。
書込番号:10851733
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
このPS3で対応は可能なのでしょうか?
トルネ自体ソフトでの録画対応に出来るようにするので
感覚的に解釈して、出来るとは思うのですが・・・
近頃ゲームもしていないので、サブテレビ上での録画機として
生き返ると思ったりしていますが
どなたか、回答ヨロシクです^^/
0点

OKですよ(^-^)
PS3の60GB版はUSBポートが4つあるので、トルネとUSBタイプの外付けHDDを繋げてもUSBポートが余るので良いですよ!
書込番号:10797750
5点

早々に有難う御座います
ようやく日の目を見れますね^^!
あとすみませんが・・・
この機種での外付USBHDDを繋ぎDLNAのサーバとしての使用は
可能でしょうか?
書込番号:10801792
0点

クライアントとしては使用可能ですが、サーバーとしてはできません。(内蔵HDDでも)
書込番号:10801928
4点

これまた・・・早々にありがとうございます
クライアントのみで可能すか
それでも利用価値ありですね
トルネ自体、今後はBSDにも対応するでしょうね
北陸のほうは民放チャンネルが少なくて
BSが無いとテレビじゃないですヨ(笑)
書込番号:10802042
0点

早々の回答ありがとう御座います
トルネの発売心待ちにしております
・・・1テラのHDDも買いました^^/
書込番号:10859780
0点

> トルネ自体、今後はBSDにも対応するでしょうね
今回のトルネでは無理でしょ。
トルネ2とか、新しいハードが出ないと。
書込番号:10871880
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
20GBモデルのことなんですが、ノートパソコンにデータ通信カード繋いだだけの状態でPS3をネットに繋ぐことってできますか?初心者なもんですいません。
繋ぐ方法などわかる方がいたら教えてください。
0点

こんにちは。
数日前に同じ内容のスレが120GB版に立ちました。
下記リンク先のスレが参考になると思います。
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=10783450&guid=ON
参考になったらスレ主さんと情報提供者さんにお礼をお願いします。
書込番号:10797547
3点

わかりやく説明してありました!どうもありがとうございます。早速試してみたいみたいと思います。
書込番号:10797661
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
初めての投稿ですが宜しくお願いします。
現在新型を新品で購入するか初期型(20GB)を中古で購入するか迷っております。
個人的には非常に初期型の光沢感有るデザインに一目惚れしています。
しかし機能面や不具合等も重視している為、その点では新型の方が良いのかなと思ったりもしています。
もし機能等に関して新型も初期型も大差が無いのであれば初期型を購入しようと検討しています。
購入にあたって何かアドバイスが有ればどんな些細な事でも良いので宜しくお願いします。
0点

初期型と新型では出来る事が多少異なりますので、メーカーHPで確認し、
ご自身にとって大差が有るか無いかを判断して下さい。
例えば「ゲームしかしない。それもPS3のゲームだけ!」と言うのであれば
どちらでも良いかなと思います。
それと、初期型の中古ともなると結構年月が経っていますので、故障する
可能性が新品よりも高いかもしれない、そして保証期間は短いでしょうから
故障した場合は有償だろうなという事は、ある程度覚悟しておいた方が良い
と思います。
後、初期型のデザインに惚れたのであれば、店頭で現物を確認させてもらえる
お店で傷が無い(目立たない)ものを選ぶのが良いと思います。
良品と説明が有っても中古では無傷という可能性は低いのではないかと思います。
書込番号:10782633
0点

rnさん、こんにちは。
初期型である20G、60GはPS2のソフトが遊べるという利点があります。
PS3もさまざまなモデルがありますが、20Gのだけは無線LANが付いていないという点は気をつけて下さい。
よって20Gは、PSPのゲームをPS3を介して通信対戦等ができる「アドホックパーティー」ができません。
あと付属のコントローラに振動機能もありません。(振動が欲しければデュアルショック3を買い足せば大丈夫です)
消費電力も初期型なんで新型より高いです。
価格、デザインも含めどのモデルが一番満足できるかは、本人しかわかりません。
後悔しないよう検討してください。
どのモデルでもPS3のソフトは遊べますし良作も増えてきて楽しめますよー。
書込番号:10782740
0点

両機の違いについて代表的なものを挙げます。
20GB版の新型に対する優位点は、何を措いてもPlayStation2用ソフトに対応していることです。
全PS3のうちPS2ソフトも楽しめるのは、現段階では初期モデルだけです。
そして新型の20GB版に対する優位点は、無線LANの対応とブラビアリンク機能です。
無線LANに関しては20GB版以外の全PS3が標準搭載している機能なのですが、PS3自身がネット接続に使うことも・PSPから無線接続することも可能になります。
ブラビアリンクは、HDMI接続したTVと操作を共有できること???←私は未体験なので詳しい方の書込みを期待してください。
その他 詳細はこちらのリンクからご覧ください。携帯電話用サイトです。
http://www.jp.playstation.com/i/index.html
個人的には、今さら20GB版は薦めません。
その理由は、
・初期モデルの出荷終了から2年経っていることを鑑みると、保証期間切れの中古品以外に入手できるものがないと思われること。
・いまさらPS2ソフトを主用するとは思えないことと、もしもこれからPS2ソフトを楽しみたいのなら安価になっている新品のPS2を購入した方が有益だと思えるこ。
・(これは完全に個人的な意図ですが→)20GB版はPSPとの無線接続による「アドホックパーティforPSP」を楽しめないこと。
・デザインだけなら先代80GB版も初期モデル同様の光沢ボディであること。
書込番号:10782760
0点

こんな早々に皆さんから回答を頂けるとは思いませんでした。一つ一つのレスに感謝致しております。
私自身としては正直金銭的に余裕が無いので故障や不具合があった場合かなり困りますね。
私が主に起用する事は多分PS3のゲームソフト、BD、DVDのこの3つだと思います。
正直PS2のソフトはプレイしないと思いますね。
ネットに繋ぐ事もしたいのですが今の段階では全く未知の世界です。
それととても素人臭い質問なのですが新型、初期型で同じ条件でゲームやBDを再生した場合画質の綺麗さ等は異なるのでしょうか?
書込番号:10783158
0点

初期型と新型の間に40GBモデルと80GBモデルがあるよ。PS2が出来なくて消費電力は少し下がっている。デザインは一緒だと思うけどちょっと違ったりするのかな?
PS2が出来ない分、割安で売ってると思う。 コントローラーも80GBなら振動つき。
薄型はBDのHD音声をビットストリーム出力できるというメリットがあります。ロスレスならデコードに差が出るとは思えないけど、データ量が減ると、、、なんて人にはいいかも。
PS2に拘りがないなら薄型をお勧め。なぜなら機械は新しいほうが、、、
外見は実物見てイマイチと思ってるなら仕方ないけど個人的には薄型の方がオサレだと思うよ。
書込番号:10783236
0点

>新型、初期型で同じ条件でゲームやBDを再生した場合画質の綺麗さ等は異なるのでしょうか?
拙宅は初期型60GB版を使い続けているので実体験ではありませんが、後発モデルのほうが電力消費が減って発熱量を抑えられているので、放熱ファンの回転量が減って騒音が減ったそうです。
画質の違いについては、私はその噂を聞いたことはありません。
書込番号:10784199
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
最近ゲームをしている最中にコントローラを認識できませんという表示が出ます。
コントローラはUSBケーブルで接続して使っていますが、充電されていないのでしょうか?
認識できないのは、充電不足が原因でしょうか?それともほかの原因でしょうか?
またテレビなどのUSBでも充電できるそうですが、その場合USB端子に差し込むだけで充電されるのでしょうか?
また充電はどのくらいの時間で満充電になりますか?
初心者ですいませんが、回答ください。
0点

こんばんは
そういえば自分のも前に同じ症状がでた覚えがあります。
最近は平気です。
気になりますね、なんでしょうね?
書込番号:10781205
0点

>最近ゲームをしている最中にコントローラを認識できませんという表示が出ます。
これは、
「コントローラで操作をしている最中」
ということですか?
何もしないで、ある程度時間が経つとということでしょうか?
<設定の「省電力設定」→「コントローラの自動電源オフ」の設定は?
書込番号:10781403
1点

私もスレ主さんと同じような状況にありました(今は改善しています)。
次の事を試されてはいかがでしょうか。
・USBケーブルを取り替えてみる
・コントローラを換えてみる
・差し込むUSBポートを代えてみる
また、他の機器での充電ですが、PS3のコントローラは本体を認識しなければ自動的に電源がoffになってしまうので、PS3を起動させておかなければ駄目なのではないでしょうか。(私は試したことがないのでなんとも言えません。あくまで推測です)
充電時間は確かPS3の取説かサイトの方にあったかと。そちらの方を参照してはいかがでしょうか。
書込番号:10934925
0点

一応、オンラインマニュアルのリンクも貼っておきます(^_^;
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/powersave.html#3647
右上に、どうやって辿ってくるか判ります。
<「設定 > 省電力設定」
書込番号:10937961
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


