![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリアブラック] 発売日:2008年10月30日

このページのスレッド一覧(全4485スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2009年9月14日 17:40 |
![]() ![]() |
20 | 10 | 2009年9月13日 20:09 |
![]() |
10 | 12 | 2009年9月11日 18:18 |
![]() |
4 | 11 | 2009年9月11日 14:29 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年9月11日 00:35 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年9月10日 15:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ


今回のアップデートでも明るさは変わります。実感できなければ、日付と時刻設定で試してください。手動で変えていけばダイレクトでXMBの明るさが変化します。
書込番号:10152448
1点

皆さん、こんにちは。
フークワさん、情報ありがとうございます。
その様に変化していたのですね。
以前の方がわかりやすくて良かったですね。
書込番号:10152579
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
プレステ2が壊れてしまい プレステ3を購入予定なのですが MB数によってスペック等が違うのでしょうか? 素人考えで80MBが一番良いのではと思っていましたが なぜか60MBが一番高いのに疑問を抱いています
インターネットに繋いで対戦ができて プレステ1と2のソフトが遊べる程度で良いのですが 何MBのプレステ3が良いのか教えてください 回りにゲームをしてる人がいなくて相談する人がいません 宜しくお願いします
0点

PS2したいなら
60or20GBを購入してください
書込番号:8929523
2点

PS2のゲーム、SACD対応などに、それだけの価値を見いだすから高い値段でも買う人がいます。そうでなければ、素直に最新版を買う方が賢いです。(PS1はどれでも出来ます)
書込番号:8929526
3点

スペックの違いはソニーサイトに書いてあります。ちなみにMBではなくGBです。
価格の違いも過去ログに幾つもあります。
条件満たしているのは60GBだけですよ。
書込番号:8929528
1点

現在普通に売られているPS3ではPS2のゲームはできません
PS2のゲームができるのは60G 20GのPS3だけですが今現在は生産していないので
オークション等で入手するしかないと思います
書込番号:8929529
2点

早速の助言ありがとうごさいました
皆さんの助言を参考に購入させていただきます
ホントにありがとう
書込番号:8929568
0点

PS2のゲームをしたいなら
あまりオススメできませんが…
60GBと20GBの選択肢しかありません。
60GBと20GBは現在、生産されていませんので
割高な中古品を買うことになります。
80GBや40GBと比べてかなりファンがうるさいですし
故障も多いです。
よってスマートではありませんが
PS2もしたいなら
素直にPS2を直すか買い換えるかして
80GBか40GBを買ったほうがいいのでは?
書込番号:8929585
2点

私といたしましては、PS2とPS3の40GBか80GBを買うのをお勧めします。
理由
・PS2のゲームを割高&うるさい60GBですると、ブルーレイドライブの寿命が縮まって、本来PS2でやっていて壊れたら修理費が安く済んだのに、PS3でやるからブルーレイドライブ修理の分高くなる。
・電気代でいうと、PS2メインになった場合かなりの差が付く
書込番号:8929604
4点

この人の場合、PS2だけでいいのではないでしょうか?
PS3をやりたいと書いてませんし、
>インターネットに繋いで対戦ができて プレステ1と2のソフトが遊べる程度
上記のことならPS2で十分です。
書込番号:8930162
2点

そうですね、でもPS3も楽しいですよ(笑)やってるうちにPS3ばっかになったりして・・・予算があるなら(もともと10万円の60GB買うつもりだったのなら)PS3を遊んでみる価値は大いにありますよ。
書込番号:8934064
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
残念ながら、新型のみ対応のようです。システムソフトウェアだけでは対応出来ないそうです。
書込番号:10122785
3点

“R”さん早速のお答えありがとうございました。
そうですか・・・私はまだブラビア買ってないんですがね(笑)
書込番号:10122824
0点

AVものはSONYです。
他の機器とはLinkさせていますが、PS3に別段BRAVIAリンクが必要とは感じないです。
書込番号:10123002
3点

有った方が絶対便利です。
私は買換え検討中♪
書込番号:10124465
1点

アパートの鍵貸しますさん、kinpa68さんこんばんわ。
>AVものはSONYです。
私もソニー党の兄の影響で”A”は同感ですが(ATRACとメモステの現状は惨憺たるものですが)”V”はどうですか?昭和のトリニトロン神話の残照はイメージに残っているものの、テレビは数社間で部品の共用も多いと聞きます。ソニーならではと言う売りの部分の実感の意見をお聞きしたく思います。(BRAVIA板で聞けという話か(笑))
私自身は他の端子を占有しないマルチAV端子がある分だけでソニー製テレビが良いと以前は思っていましたが、D端子、HD端子と移り変わっている現在となっては特にこだわりは持っていません。市販のHDDが繋げられるレグザが良いかなぁと思っているくらいです。
書込番号:10127090
0点

細かいハードの中身については知識がないので答えられませんが、SONYのTVについての印象は。
元々ブラウン管は東芝の映りの印象が良くて使っていたのですが、平面というだけでトリニトロンの平面ブラウン管がでてからSONYに乗り換えました。発色やキメの細かさはパナソニックの同グレードとは比べ物にはならなかった記憶があります。AVマルチ入力はPSで遊ぶ私としては重宝しましたがそれ以外では使いませんで、とにかく1つ上の画像でPS、PS2が遊べるのは良かったです。
薄型にした今はHDMIをHDDレコーダーとPS3に、XBOX360とPS2をD端子コンポーネントです。XBOX360で使っているD5対応のD端子でもHDMIにした方がキレイです。さて、
録画再生機能をフルで使う場合はBRAVIAリンクは非常に重宝しますがPS3の場合はリンクしなくても入力切替すればいいだけで再生や停止、スキップはコントローラで出来ますし、SONY純正はモチロン、汎用の多機能リモコンも持っていないので『1つのリモコンでナンデモ』という事もなし困るほど部屋も広くないですしね。
PS3に録画機能とか、メディアサーバーとして強化する必要があれば何から何までBRAVIAリンクした方がいいでしょうが、あえて必要性は感じていないという事です。
リンクをしたいならビエラリンクの方が整っているとは思いますが色味が好みに合わないので、PASSしています。
SONYタイマーについては荒れるので書きません。
書込番号:10127829
1点

アパートの鍵貸しますさん、”R”さん、kinpa68さん、改めてありがとうございました。
ここで一旦解決と区切らせて頂きます(あ、私が決めるんだ!?ロム者の投票で決まるのかと思ってました(笑))
トリニトロン時代とマルチAV端子については激しく同感です!S端子全盛時代にさらに上の画像で楽しめたのは(というか家は現在も現役ですが)良い思い出です。スーファミ、サターンなど同時に繋いでいたため、一つ端子が浮くだけでも重宝していました。
ところで重ねて質問ですがBRAVIAリンクでPS3を録画サーバーとして使えるのですか?と、いうことは外付けHDDを孫サーバーとして使えるのですか?
書込番号:10130930
0点

> ところで重ねて質問ですがBRAVIAリンクでPS3を録画サーバーとして使えるのですか?と、いうことは外付けHDDを孫サーバーとして使えるのですか?
使えません。
私にとっての、bravia linkのメリットは、寝るときですね。
寝室設置ですので、テレビのオフタイマーと連動して電源断
してくれますので、非常に重宝しそうです。
(まだ買い換えてませんが・・・)
書込番号:10131000
1点

>使えません。
そうですか〜そんなうまい話はないですよね。
ん?逆にPS3をつかってサーバー(レコーダー?)の映像を観るということかな?
書込番号:10131194
0点

>PS3に録画機能とか、メディアサーバーとして強化する必要があれば何から何までBRAVIAリンクした方がいいでしょうが、あえて必要性は感じていないという事です。
誤解を招くような表現、書き方をしてしまいました。
PS3には録画機能はありませんし、HDDレコーダーに落として再生もしていません。
書き換えさせてもらうと
『もしPS3に録画機能があったり、メディアサーバーとして〜』
と訂正させてください。
混乱させて申し訳ありません。
書込番号:10131379
0点

> ん?逆にPS3をつかってサーバー(レコーダー?)の映像を観るということかな?
そうですよ。
DLNA+DTCP-IPの機能でBDレコーダー等の映像を見られます。
書込番号:10134507
0点

アパートの鍵貸しますさん、了解です。
将来的にPS3に録画できるようになればよいですね〜。
それじゃPS-Xか(笑)PS-Xもせめて地デジチューナーついていたら延命できたものを・・・
kinpa68さんどうもです。ネットワーク経由で遠隔視聴できるということですね。ストリーミング放送感覚ですかね?タイムラグはどんな感じでしょう?
ディスクメディアも遠隔機動できるのですか?(そりゃ、直接PS3に突っ込めって話か)
書込番号:10135982
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
先日、WAKWAK光 with フレッツ マンション プラン2(東日本)に申し込み開通いたしました。
私の環境としては、
PS3 CECHA00 80Gに増量(有線)
ルータ LAN-WG/RB(有線)
PC DELL 3100C Windows xp sp3 Media Center Edition(有線)・BRAVIA(有線)・Wii(無線)・DSi(無線) です。
質問ですが、ルータの設定を行い、PS3の方で、ネットワーク設定→インターネット接続設定→かんたんで設定し、テストを行うと、「サーバーとの通信に失敗しました。DNSエラーです。(80710102)」と出てしまいます。
システムアップデート→インターネット経由でアップデートを行うと、「サーバーとの通信に失敗しました。DNSエラーです。(80710102)」とこちらでも出てしまいます。
ですが、ネットワーク→インターネットブラウザーからネットはつながります。メディアサーバー検索はPCが発見されます。PC側でも不明なデバイスとしてあります。(不明なデバイス表記で大丈夫なのでしょうか?)
PPPoEマルチセッションの設定もしてあります。(ユーザー名・パスワードのみ記入)PPPoEPassthroughも有効にしてあります。(マニュアルに書いてある、「特定のパソコンから」と言うのが気になりますが)
ちなみに、PCからインターネットはつながりましたが、フレッツスクエアにはつながりません。(LAN-WG/RBの方でPCについて質問しています。)
いろいろとネットで解決策を探しましたが、見つかりませんでした。
何方か、解決策を宜しく御願い致します。
1点

DNSエラーだけでしたら、試しにPS3の手動設定でDNS設定の所だけプロバイダーさんに案内されたDNSアドレス(ルーターに設定されたものと同じIPアドレス)を入力してみては如何かしら。
書込番号:10118447
2点

>質問ですが、ルータの設定を行い、PS3の方で、ネットワーク設定→インターネット接続設定→かんたんで設定し、テストを行うと、「サーバーとの通信に失敗しました。DNSエラーです。(80710102)」と出てしまいます。
どう設定したか書かないと、、、(笑
エスパーレスすると、PS3の接続とPCの接続がぶつかってるとかでは?
動いたり動かなかったりするってことですよね?
書込番号:10119515
0点

ルーターの設定がきちんと出来ていればPS3側は全て自動に設定すれば良いはずなので、ルーターの設定を見直してみてください。
あと、通常はインターネットへの接続設定(プロバイダの設定)はルーターのみで良いので、パソコンやPS3にPPPoEの設定は要りません。
書込番号:10120595
1点

皆さん、お返事ありがとうございます。
DNSをPS3・ルータどちらか片方で設定して、試してみたのですがだめでした。
PS3の設定ですが、「かんたん」選択して、「プロキシーサーバーを使用しない」としただけです。あとは、「テストしますか」でテストをするとだめです。
PPPoEPassthroughはオンラインマニュアルに有効にすると書いてあるので、有効にしました。無効にしても試しましたがだめです。
ルータの設定ですが、上記の設定だけではだめなのでしょうか。
すみませんが、宜しく御願い致します。
書込番号:10121532
0点

一番、初期の確認ですが、最初の接続を付属のNTTの接続ツールではやっていないですよね。
書込番号:10121564
0点

お返事ありがとうございます。
フレッツ接続ツールですが、一度間違えてインストールをしてしまいました。現在は、アンインストールした状態です。
書込番号:10121732
0点


>PPPoEマルチセッションの設定もしてあります。(ユーザー名・パスワードのみ記入)PPPoEPassthroughも有効にしてあります。
これとか、ブリッジ機能とか、UPnPとか切ったほうがいいと思うな。PCから接続奪ってる可能性があるので。
Ping叩いてPCからPS3は見えてるでしょうか? 見えてないならDHCPがうまく働いてませんね。PS3ってIPアドレス見れたかな?
Pingが通らないなら、PS3のIPを手動で設定してみましょう。それでダメならLAN機器かな? ケーブルとかHUBとか、HUBとPS3の相性など。
書込番号:10124853
0点

みんなさん、いろいろとアドバイスありがとうございます。
明日、皆さんの言われたとおりにやってみます。
進展がありましたら、また報告いたします。
みなさん、どうもありがとうございます。
書込番号:10128198
0点

こんばんは。
皆さん、いろいろなアドバイスをどうもありがとうございます。
できる限りのことはしましたが、私の腕では無理でした。
ルータをNECのWR4100Nにし接続したところ、すんなりとつながりました。
いろいろと皆さんどうもありがとうございました。
書込番号:10132990
0点

そうですか。お役に立てなくて残念です。
ルーターとの相性なんですかね。
書込番号:10135197
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
こんにちは
PCに保存してあるコピーガード付きの地デジをDLNAで見たいのですがうまくいきません
SONYのGiga Pocket DigitalとVAIO Media Plusを使っており
ともに最新バージョンにアップデート済みです
ルーターはBUFFALOのBBR-4HGです。
通常の動画や音楽ファイルは無事DLNAに成功しています。
何かわかることがあれば教えてください
0点

VAIO Media Plusのページを見る限り、クライアントとして利用する際にはDTCP-IPに対応しているようですが、サーバーとしての利用でもDTCP-IPには対応していますか?
VAIO Media Plusのページを見る限り、クライアントの時のみDTCP-IPに対応しているように見受けられます。
他のDTCP-IP対応クライアントはお持ちですか?そのクライアント側でVAIO Media Plusのデジタルの番組は見られるなら、PS3に問題があるようですが…。
他のDTCP-IP対応クライアントでも見られないなら、サーバー側に問題がありますね。
PS3のDTCP-IPに関する記事
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20090901_312208.html
書込番号:10133108
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
始めに初期化設定をしますよね?
なんでか、説明書の写真のような画面がでなく
英語で文字がビビビビと変にブレながら点滅?しているんです。。
機械に強いわけではないのですが、今ぱにくっています(泣)
0点

電源ボタン(タッチセンサーですが)を長く(記憶が曖昧ですが5秒くらい)押しながら起動してみては
どうでしょうか?
ケーブルや本体、テレビに異常がなければこれで画面は表示されるはずです。
これでダメなら初期不良かもしれません。
書込番号:10129992
0点

「使用上のご注意/故障かな?と思ったら」
の11ページを読んでください。
「クイックリファレンス」
の8ページも読んでください。
※特に下の「ヒント」
書込番号:10130401
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


