プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックス のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスの価格比較
  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスのスペック・仕様
  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスのレビュー
  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスのクチコミ
  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスの画像・動画
  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスのピックアップリスト
  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスのオークション

プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスSIE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリアブラック] 発売日:2008年10月30日

  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスの価格比較
  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスのスペック・仕様
  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスのレビュー
  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスのクチコミ
  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスの画像・動画
  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスのピックアップリスト
  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスのオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックス

プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックス のクチコミ掲示板

(63294件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4485スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックス」のクチコミ掲示板に
プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスを新規書き込みプレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初日は10万台?!

2006/10/01 14:25(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB

スレ主 祐 一さん
クチコミ投稿数:57件

みなさんは初日に買われますか?
私は今までPS1もPS2もPSPも初日に購入いましたが
PS2とPSPでは初期不良があり交換もスグにできない状態で
とても痛い目に合わされたので・・・
PS3も一応、予約したけど今回は初日購入を悩んでます。
ここの書き込みを見てると初日購入に不安を感じられてる方が
大勢いてると思うんです・・・。
本体価格も20GBは値下がりしたけど60GBの方はオープン価格と曖昧で
ソフトの値段は高い上に欲しいタイトルもない・・。
私はFFシリーズが好きなのでPS3で発売されるから
PS3派なんですが・・・それももう終わりな気がします。
それと・・・今、SONYはバッテリー問題で
大変な事になってますよね?
他のメーカーは交換の対応になってるけど
いまだSONY(VAIO)は未対応。
PS3も初期不良があれば、また交換しるのに時間がかかるし
今後のSONYにとても不安を感じました・・・。
みなさんはどう思われますか?

書込番号:5496055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:114件

2006/10/01 15:04(1年以上前)

欲しいタイトルがない、初期不良等に不安があるなら無理して初日に購入しなくてもいいのでは?
しばらく様子をみたほうがいいんじゃないでしょうか。

ちなみに私は初日に60GB版を購入予定です。

書込番号:5496152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:5件

2006/10/01 22:09(1年以上前)

私もPS1・PS2・PSP共に発売日購入しました。
PS1は、公けに不具合回収ありましたんで修理に出しましたが、PS2・PSPは大丈夫でした。(でもPS2は2台目ですが)

でも、歴代すべて色々問題ありましたよね…熱とか読み取りなんかで。

PS3は、できれば年内購入を見据えてますが、11月の様子と店頭デモで決めたいと思います。(年末商戦で品薄だと余計に欲しくなるかも?)

書込番号:5497534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者ですが質問です

2006/09/28 20:08(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB

クチコミ投稿数:30件

初心者ですが、質問お願いします。

@PS3はゲームとBDプレーヤーなどのメディアプレーヤーとインターネット以外何か出来るのでしょうか?
A実は、僕PSシリーズはひとつも買ったことがないのですが、
PSは初期版が不良品の可能性が高いということを聞いたんですが、どのような不良なのでしょうか?もちろん、保障で返品可能ですよね?
B当初、20GBと60GBではHDMIの違いしか知らなかったので、勿論、60GBのほうを購入しようと考えていたのですが
HDMIが搭載されてしまいましたね。
ということは、違いはHDDとPSPとの無線だけですか、
PSPも有線で繋げるということで、無線はいらない。
なので、20GBの購入を考えています。
というか、そもそもHDDに何を入れるのですか?
それに違いは上に述べたものだけですか?

書込番号:5486831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/09/28 20:56(1年以上前)

@暖房器具
A素行不良
Bエロ動画

書込番号:5487003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件 プレイステーション3 HDD 20GBのオーナープレイステーション3 HDD 20GBの満足度5

2006/09/28 21:25(1年以上前)

@漬物石
Aヤンキー
B適当に暖めたいもの

書込番号:5487090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:16件 プレイステーション3 HDD 20GBのオーナープレイステーション3 HDD 20GBの満足度5 PlayStation@CS 

2006/09/28 21:48(1年以上前)

1=今のところ不明。Linuxが標準で搭載されるようなので(予定?)
PCのような使い方が出来るんじゃないかな。

2=PS2の時はメモカに不具合があった。周りが騒いでるけど、あまり気にしなくても良い。決定的な不具合が有っても、交換(修理)ですむしね。

3=ゲームデータの一部等。それで読み込みが早くなる。HDDが20GBで足りないと感じたら、市販のHDDと換装するといい。換装しても60GB版より安上がりになると思うしね。

違いは、後メモリースロット(様々なメディア)が有るか無いか
本体にシルバーラインが60GB版にはあって、ちょっと格好いいぐらいかな。
セーブデータは、フラッシュメモリに保存しておけばHDDがクラッシュしてもデータが無くならないという
安心感があるのがいいかな。
機能的には、後から追加出来るから(20GB版)どのタイプを買うかは財布と相談すればよろし

書込番号:5487174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件 プレイステーション3 HDD 20GBのオーナープレイステーション3 HDD 20GBの満足度5

2006/09/28 23:18(1年以上前)

HDDにCDをリッピングすることも出来るようです。

書込番号:5487605

ナイスクチコミ!0


学割さん
クチコミ投稿数:212件 学割BLOG(←クリック) 

2006/09/29 22:28(1年以上前)

ほほう

書込番号:5490489

ナイスクチコミ!0


Sephiriaさん
クチコミ投稿数:144件

2006/10/01 10:06(1年以上前)

PS3は、HDMIが下位に装備されたので、悩みどころですね・・・

PS3もXBOX360のように体験版やプロモーション映像をネットで配信するようなので、HDDの主な使い道は、同じになると予想されます。

XBOX360では、体験版で300MB〜1G程度、プロモーション映像でも100MB〜600MBの容量が必要となりますし(PS3は解像度の関係でそれ以上と思われます。)、FFなどのネットゲームでは5GBくらい使用するため、20GBでは、ダウンロードは何かを消しながら行っている状態です。

あとは、写真や音楽で使用するのかと思いますが、まぁパソコンを持っていれば使用しないと思われます。

そのため、20GBと60GBの選択は、ネットゲーム(HDDが標準のため、今後はそこそこ出てくると予想されます)をやるつもりがあるか、体験版やプロモーション映像を即消すか(私は好きなゲームの映像とか消したくないので苦労してます)ではないのでしょうか?

書込番号:5495354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/10/01 12:25(1年以上前)

皆さんたくさんの返信ありがとうございます。

0とんちゃん0さんへ。
「Linuxが標準で搭載されるようなので(予定?)
PCのような使い方が出来るんじゃないかな。」
馬鹿な質問ですが、Linuxってどういう物ですか?
前々からよくわからなかったんですよね…
それと、具体的にパソコンのような使い方ってどのような
使い方なんですか?

「決定的な不具合が有っても、交換(修理)ですむしね。」
ソニーのサポートを受けた人を見ると
「有料サポートです。の一点張りだった。」
といったものが多く見受けられますが、
メーカー保障1年以内だと無料ですよね?
あと、PS2はよく故障したそうですね。
寿命は2、3年とか…
となると、PS3だとどうなるんでしょうか?
こんな高価なものを2,3年ごとに買い換えるのは嫌ですよね。
ちなみに、僕は神経質なほうなので、保管は厳重(?)にしています。なので、GCなども一回もバグったことはありません。

Sephiriaさんへ。
「そのため、20GBと60GBの選択は、ネットゲーム(HDDが標準のため、今後はそこそこ出てくると予想されます)をやるつもりがあるか、体験版やプロモーション映像を即消すか(私は好きなゲームの映像とか消したくないので苦労してます)ではないのでしょうか?」
僕は、やっぱりHDDは多いほうがいいです。
ですが60GB版がいくらかまだ決まっていないようですね。
20GB版がここまで値下がりすると前の20GB版ぐらいに
なると予想されますね。
皆さんは、どう思いますか?









書込番号:5495724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PS3 3万円代はいつ?

2006/09/23 22:37(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB

スレ主 袁紹さん
クチコミ投稿数:47件

>>ハードディスク容量20ギガの廉価機種で、6万2790円(税込み)から4万9980円に改めた。容量60ギガの上位機種はオープン価格だが、連動して1万円以上下がる。

これって次の値下げはかなり先になったてことですよね?
今回値下げしなかった方が早く¥3万台になると思うのですが、
この考えは間違ってますか?

書込番号:5471689

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 袁紹さん
クチコミ投稿数:47件

2006/09/23 22:45(1年以上前)

ああ、でもそれで利益出せれば早く安くなるのか・・
でもsony無理してるように見えるなぁ。
キツそうだ・・

書込番号:5471715

ナイスクチコミ!0


○○男さん
クチコミ投稿数:159件

2006/09/24 00:46(1年以上前)

PS2の場合、下のような値下げをやってきましたね。

2000年3月4日発売 39,800円
2001年6月29日  35,000円
2001年11月29日 29,800円
2003年5月15日  25,000円
2003年11月13日 19,800円
2006年9月15日  16,000円

でも今回の49,980円でこの先1年分ぐらいのコストダウンを先食いしてしまった感もあるので、1年半ぐらいは値下げがないかもしれませんね。

書込番号:5472251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:100件

2006/09/24 02:19(1年以上前)

今回sonyは無理してる見たいだから3万円代は3年は無いのでは?
1年半位で5000円下げて3年位で39980円位に成るのでは?

書込番号:5472471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/24 12:53(1年以上前)

個人的な見解だけどPSPみたいに値下げは無いry(


書込番号:5473400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件 プレイステーション3 HDD 20GBのオーナープレイステーション3 HDD 20GBの満足度5

2006/09/24 22:53(1年以上前)

ニュース記事での見出しに、「コンピューターからゲーム機になった」というようなくだりがありましたよね。

これが結構本質を突いているのではないかと思います。

SONYの言うコンピューターとゲーム機の違いとは、ビジネスモデルの違いを指していると思われるからです。

ゲーム機ビジネス。
ライセンス料でハードの赤字を補うので、ハードは赤字でもいいから安くばらまく。任天堂やMS xboxのビジネスモデル。

コンピュータービジネス。
あくまでもハード本体で利益が出るモノ。最悪でも収支トントン。
PS2まではSONYのモデルはこっちと主張していた。

簡単に言えば、「コンピューターの値段=製造原価+α」
「ゲーム機の値段=買ってもらえそうな金額」、ということ。

PS3も、最初コンピューターと言っていて、それであの値段ですから、開発費入れずに原価があれでぎりぎりというところなんじゃないでしょうか。

今回ゲーム機になったと示唆しているという事は、本体赤でも普及のためにやむなしという転換をしたと思われます。

ということは、私もテヘラン77さんと同じく、予測できる将来の値下げは無いんじゃないかと思いますね。

同時に、Linuxで動かせるようにするのもしばらくお預けかもしれません。Linuxマシンとして買われちゃうと赤字回収困難なので。

PS、PS2と初号機を買ってるんで、今回も初号機いっとくかな〜。

書込番号:5475276

ナイスクチコミ!0


スレ主 袁紹さん
クチコミ投稿数:47件

2006/09/30 00:23(1年以上前)

DVD普及の立役者がPS2だったように、
ブルーレイ普及のためにはPS3でコケル訳にはいきませんもんね。
赤字覚悟でも行くしかないくらい、任天堂、マイクロソフト、HD-DVD陣営東芝等・・今回は手強い相手が多すぎる。
でも頑張ってもらい、ブルーレイとHD-DVDの混在は避けてもらいましょう。


書込番号:5491057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDMI端子

2006/09/28 12:52(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB

クチコミ投稿数:6件

初書き込みです。よろしくお願いします。

HDMI端子についてなんですが、もともと二つ付けるはずだったのにひとつになってしまったそうですがそこで疑問が、

たとえ二つあってもテレビ以外なにをつなぐの?

レベルの低い質問かもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:5485925

ナイスクチコミ!0


返信する
○○男さん
クチコミ投稿数:159件

2006/09/28 18:50(1年以上前)

当初の目論見では2画面出力(別画面)を想定していたようですね。

例えば、対戦レースゲームでお互い自車からのビューを映すとかでしょうかね。

テクスチャやシェーディングに凝らない絵ならHDの2画面出力が可能と考えられていたようです。

今の構成でもHDMIとAV出力でハード的には2画面出力が可能らしいですが、仕様で両方とも同じ画面しか出ないように制限するらしいです。

書込番号:5486622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

標準

ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB

スレ主 Mo-ta.さん
クチコミ投稿数:75件

既報のようにWiiが25,000円以下で販売されるとした場合、PS3に勝ち目があるのでしょうか?

個人的には「Wii」の圧勝のような気がします。

書込番号:5119906

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:6件 プレイステーション3 HDD 20GBのオーナープレイステーション3 HDD 20GBの満足度5

2006/06/02 00:08(1年以上前)

かりもふぅさん の情熱には頭が下がりますね。
映像機器のターゲットはHD規格に移行していますから、2.3年後にどれ位のニーズがあるのかは中々判りずらいですね。とりあえずCellが認知されて、PS3以外の家電機器に搭載されるのは2008年以降だと思います。プログラミングの難しさが足を引っ張りますね。その頃は、次の「フルHD規格」が取り沙汰される頃になるので、PS3が「バカ売れ」するとは思ってはいませんが、今までの概念を変えるきっかけは作れるでしょう。

リアルタイムな処理でいうなら、「音声処理」が音楽仲間で話題になっています。プロのミュージシャンが使う「プロツールス」というソフトがあります。MacG5で使われることが多いのですが、幾つかの「エフェクト」を同時に使いながら、32トラックのレコーディングをすると、処理落ちが目立ちます。画面の表示がリアルタイムでできないのです。それと、サンプリング周波数変換などをすると、8トラック同時が限界です。

プロの録音スタジオにも同じソフトが使われていますが、こちらはハードが専用ハードになっているので、300万円以下では買えません。このような機器がCellを使うことによって、かなり安くなることは確かです。作曲が好きな友達も、30万円くらいになれば、自分で買えると言っています。キーボードやソフトシンセサイザーの「エミュレーター」が使えるようになれば、おそらく7.1CHサラウンドを自分で作れるようにはなるでしょう。

Windowsの問題点で一番気になるのは、24時間駆動させて、幾つかのソフトを使い終わって、システムリソースを見ると50MB位増えていることがあります。今これを打ち込みながら、アメリカの分散コンピューティングの科学計算のお手伝いしていますが、朝、一度再起動しないと、メモリーがかなり無駄になっています。
このような事をできるだけ避けるためにも、システムリソースをあまり使わないLinuxが理想的です。

書込番号:5131384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2006/06/02 21:51(1年以上前)

Mo-ta.さんドモです。そういってもらえると助かります。

んで、Linuxが理想なのは解ります。Winほど一般復旧すれば無差別な敵意にさらされる危険はありますが(ウィルス等ね)・・ある意味同感です。
Linux(UNIX)は元々軽いが、OSX等は手軽に体感できる良い例で、システムの安定性/軽さはOS9と比べても非常にすばらしく、あのGUIは初めて触ったときはしばらくぐりぐり動かしているだけで楽しかった記憶も。
Winでは高スペック環境でまだ実現していない(近い物はあるけど不満だらけ)。過酷な使い方を少しするとすぐ悲鳴を上げるしね・・・(私の場合一番の目に付くのがエクスプローラな気もしますが・・・使うのをためらうし)。
MSの緊急を要するパッチもうんざり。結局OSの個性として片付けてますけど。
ルナですら重い上にVistaも独特のGUIを使うとCPU/GPUを相当選ぶらしいことも(CPU使用率まで減らない?)・・・。要求するスペックが無駄すぎる。私は結局クラシックで使うのかな・・・。どこへ行きたいのかMS・・・。

ただ、これはちと難しいのでは。
専用ハード。私はなんとなく好みで汎用機器/マシンとか勝手に呼んでますけど・・・。
それらのほとんどは何らかの事情で、一般家庭では設置/利用しにくい環境を要求する物が多いと思うのです。
場所/騒音/熱/消費電力/磁場/振動等・・・更には放射線とかさまざま、この場合はさらに生活ノイズであるとか・・・。さらにUPS等含めバックアップ環境等が必須な物も。
機材自体にも特殊なメッキ処理等含めて、基盤から違う物も多いですし。
たとえばX線/CT/MRI等も、入出力機器自体が専用な物になりますし、ほぼ確実に設置場所も選ぶでしょう。
それはスタジオに置かれている機材も同然で、5.1chですらDVDAUDIO(メディアね)単体では復旧していないこの現状。
7.1chをオーサリング等するとなると、音質/音場/機材等ににもこだわるんでしょうけど・・・。環境を選びそう。
劣るとはいえ酷似したことを、ソフトウェアや限られたハード(ゆくゆくはCELL搭載?)内だけで抑えて行う場合などは問題ないでしょうが・・。
そもそも汎用機器は・・格となるCELLにより使いまわせる部分が安くなったところで、製造コスト/開発費/技術費もっと言えばライセンスやサポート(メンテナンス含む)の関係、又、需要と供給バランスが良い具合にかみ合わないと値崩れがおきにくい。
場合にもよるが、こういう機材/ソフトの中には購入した後も継続的(義務的に)に高額なライセンス/メンテナンス料金が発生する物があったりもする。
故に一部の機器/ソフトは金持ちのおもちゃであるとか、プロ/専門家仕様と呼ばれるようになったのかも。

で、それほど新しい機材があるわけでもないと思うが、実家にはスタジオやPA機器が大量にある(プロツールスとかは無かったと思う・・今は知らない)。
昔はイベント等があれば付き合っていたんですが、PAの機材は非常に大型。ただ、どれも大型スピーカほども重くは無いとはいえ、大型の物で衝撃吸収をする相応のケースに入っていた(実はアンプを除いて意外と軽い)。
小話だけどケーブル自体も理由は知らないが、オス/メスがさほど重要(状況に応じてどちらでも使用可)ではない専用のメッキケーブル等を多用していた。電源周りも機材に見合った数が必要だった(環境や規模によっては発電機がいる)。
これらはキーボード(PCの)があまり小さくならないのと同じで、それらの機材には人間が使う以上、操作性/品質を維持する以上にも小型化にも限界もある。
ケーブル類も丈夫さが求められるような物があり、例え細くできる技術があるとしても断線やノイズの関係等から現場が犬猿する可能性すらある(ケーブルレスも将来的には可能性があると思うが、使用環境を考えると現実的とは・・)。
小型化(一般化含め)可能な物も無いわけではないと思うが、機能を削って小さくするしかないのかもしれない可能性も。一般家庭にはどうなのかな・・?ただ、それで質が維持できるかも・・・。

汎用機器等で行える物の一部は過去にも多くの事例があるように、技術革新(?)により一般的なところまで落ち着いてくる部分もあるんでしょうけど・・・。
HD映像はハンディカム等でやがては復旧する。それでも、一般にはリアルタイムでの編集機器は必要性に乏しい上に、将来的にもサラウンドは気軽に録画(録音)等はできないのは明らか、トランスコード程度でも微妙で一般的には非常になりにくい・・・ような。
サラウンドの再生環境はそこそこ機材を選ばなければ安価にも揃えられる。ただ、作成/編集/加工等の環境を揃える必要がある人は極一部になると思う。映像系等の他のものとは違い意外と敷居が高そう・・・。
ハード込みで300万円するものが大きく崩れるには、CELLの採用以外に別の何かのプロセスがいるような気がする。
ので・・・「専門的過ぎる物」はやはりPS3の価格帯には向かないと思う。プロツールスについて無知なので、的が外れすぎてたら本当にごめんなさい。
ただ、CELL中心で互換性を維持して開発を進めていけば・・・将来的には・・・そういう機器間でのネットワークの構築が容易になったりしたら面白いのかも。
本当言うと、ハードよりソフト側の標準フォーマットのプロセスの方が重要な気もしないでもないが(データベース等と同じでハードを選ぶ必要が無い物も作れそう)。
標準化の工程でのコストダウンも無視できないが・・・無差別な敵意的の問題もあるので・・限界が無いとはいえない、攻撃受けて全てが止まっても問題だし・・。
前例が無いことへの挑戦をCELL陣営がやってくれることに期待はするけど、過度すぎると冷めてくるかも・・・。

PS3から相当かけ離れてしまった・・・又懲りずにリスミードぎみ(?)・・・かも。
文章削ってて頭冷やした方がいいというのを痛烈に感じてきた・・・煩悩退散ならぬ妄想退散!しばらく退避したほうがいいのかも。
悪霊退散!ということで。

書込番号:5133578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:5件

2006/06/06 15:12(1年以上前)

うん(´・ω・`)

どっちも面白そうだから好きヽ(´ー`)ノ


こんな意見は、だめかな?
でも360の事は考え無い様にしてる…┐(´〜`;)┌

書込番号:5144855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2006/06/07 12:45(1年以上前)

PS3のかなり衝撃的な悪材料の内容とは一体?

ttp://ameblo.jp/get6-2/entry-10013259393.html

書込番号:5147673

ナイスクチコミ!0


V000Vさん
クチコミ投稿数:134件

2006/06/07 18:02(1年以上前)

ゲーム機ではないといっていながら、報道資料やカタログやHPにはPS、PS2の互換を一番に謳っているのだからゲーム機ではないということには無理があるでしょ。

書込番号:5148231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/06/08 21:48(1年以上前)

PS3のここがすごい!!

・HDMI端子が無いモデルは普通のDVDと画質は同じ 

・コントローラーに振動機能はありません (体感できません)

・著作権保護のかかった大多数のブルーレイの映画は見れません (BRD再生装置ではありません)

・PS3はゲーム機ではありません (発売予定のゲームの80%は、未定か(仮)です)

・PS3はコンプーターなのでスペック変更のため、値下げはありません。
 【 久夛良木:1年ごとに、コンフィギュレーションを(拡張して)出してもいいと思っている(笑)。】

・Windowsは動きません (パソコンとしても使えません)

・ソニータイマー付き (ユーザーには1年ごとに新機種に買いかえてもらうことになるので心配ありません)

・中古ソフトや友人から借りたソフトは、自分のPS3では動きません (登録した本体でしか動かないようにプロテクトが掛かります)

・ブルーレイディスクは保護膜が非常に薄いので、傷の修正は出来ません。(繊細なので、少しでも傷があれば読み込みできません。)

・壊れやすいブルーレイプレーヤーは仕様なので修理には正規料金をいただきます。
( Brディスクドライブ 約6万円 )

・DQは今後Wiiから出ます
・FF13はMSが交渉中

・消費電力500W 一年間の電気代95,040円(暖房装置としてご使用頂けます:電気ストーブ 400W(弱運転))

・粗悪版で62,790円、通常版は75,390円 (通常版はオープンプライスなので、20GしかないHDDの容量upで、いくらでも値上げ可能)

書込番号:5151775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/06/08 22:34(1年以上前)

[5151775]の人
いろいろ書いてる所見てみたが、ネタ無くなったみたいで必死だな。

SCEはHDMIを2個付けるとか、別々のフルHD映像を出せるとか言ってたが・・・、
それは置いておいてHDMI無くてもHDTVでHDで見られますから、360もHDで見られるから。
BDも普通に見られるし。
BDは傷が付かない、指紋(汚れ)等が拭き取れるようにハードコートしてあるから。

ソニータイマーって聞き飽きました、これって誰が集計してるんでしょうか?
PS2くらいしかソニー製品持っていなからわからんが、この人はソニー製品に囲まれているんだろうな。
ゲーム機で言えば1億台出荷されてるから、基本的に率的にはどのハードも大して変わらないだろうが、故障した数は明らかに多いだろうなほかのハードより。
心配しなくてもHDD載ってる製品はHDD壊れるだろうけど。

中古ソフト出来るから、このネタも古すぎそもそもコレPS2の時の物を更新しただけの話だったりする・・・。

DQは今までもこれからも売れてるハードだから、Wii・360・PS3のどれかで出るでしょう。
間違っても剣神DQの続編(Wii版)をDQ9だと思いこんでるお馬鹿さんはいないでしょうが。
FFも今のままでは360では出ないな箸にも棒にもって感じで、十中八九FF13のもう一つはPSPでしょ。

500Wってまだこんな事書いて喜んでる人いたんだな、PS3の仕様が確定したら消えていくんだろうなこの人・・・。
今のままではPS3もだだすべりなのは確かだけどね。

書込番号:5151975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/06/11 12:30(1年以上前)

じゃあこれなんかは?(・∀・)

ハミ通の山内一典のコラム見てると泣けてくる。

じつを言うと、ぼくたちは今年のE3では「GT」に関して何も発表する予定は
なかったのです。*だから関係部署にも「今年のE3では何も見せない」と
情報を流してあったし、それで了解されていたんです。*
ところがE3開幕まで、あと3週間となったある日、突然、社長の久多良木が
ポリフォニーへ来るという。ボクは嫌な予感がしました。ポリフォニーに久多良木が
単身乗り込んでくるときには、大抵は無理難題を直接ぼくに話したいときです。
久多良木は到着するなり、「E3に【GT】を出せないか、いや出せ」と
単刀直入に切り出しました。「あーやっぱり・・・」と、ぼくはため息。
だってあと3週間で開幕です。

書込番号:5159459

ナイスクチコミ!0


GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件

2006/06/11 17:00(1年以上前)

Wiiを買うでしょうね。

DSでもわかるようにスペックだけではないということです。

PS3を購入しすぐにゲーム以外のことが出来れば少しは考えても見ますけど?

まだ、漠然とした内容でしかないことにお金を掛ける気にはなれません。

ゲームを楽しみたくてゲーム機を買うんだし、何か目的があっていろいろなAV関係を含めた家電製品を買うんだし目的がないですよね。

パソコンも持ってますしね。

PS2は2000年発売から6年。39,800円から19,800円。

PS3は2006年発売。62,790円。6年後29,800円でしょうか。

価格比較:PS2の1.58倍(発売当初の価格比較)。

1から2の時は価格アップありませんでしたよね。

僕の給料そんなに上がってません。残念です。そうでもないか!

PS2と同じ道をたどるのではないでしょうか。ただのゲーム機。

書込番号:5160107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 プレイステーション3 HDD 20GBのオーナープレイステーション3 HDD 20GBの満足度2

2006/06/12 21:41(1年以上前)

海外のソースで悪いが
ttp://www.kotaku.com/gaming/sony/more-ps3-downgrades-on-the-way-179863.php

・仕様を満たす「PS3の実機」と呼べる物は、まだこの世に存在していない。
・内蔵電源は最終的に400Wの「外部ユニット」になると聞かされている。
・現在の穴だらけの筐体でも、熱問題が解決していない。
・さらに3.2GhzのCELLの歩留りが悪すぎるため、最終的には2.8Ghz版に固定される。
・RSXに関しては最終仕様は数ヶ月前に決定済み。
・E3でのPS3開発機は2.8Ghz。ただしRAMを2GB積んでいた。

11月に本当に発売されるのか?
というかそもそも発売されるのか?

書込番号:5163912

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mo-ta.さん
クチコミ投稿数:75件

2006/06/13 00:06(1年以上前)

「NEW スーパーマリオ」プレイしたい…

でも、「DS」売ってない…

書込番号:5164416

ナイスクチコミ!0


GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件

2006/06/13 22:39(1年以上前)

DSでFFプレイしたい。DQも。

書込番号:5167007

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mo-ta.さん
クチコミ投稿数:75件

2006/06/16 23:04(1年以上前)

Wiiのグラフィックはどの位の「美しさ」なのでしょうか?ゲームキューブと比べてカナリ開きがあるのでしょうか?(PS3の画像等の書込みを拝見していて、ふと思ったのですが…)

個人的には、ゲームキューブ程度のレベルで満足なのですが…

書込番号:5175462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 プレイステーション3 HDD 20GBのオーナープレイステーション3 HDD 20GBの満足度2

2006/06/17 03:46(1年以上前)

ゲームキューブと比べてかなり綺麗になる、ということはない。ただPS2と比べれば結構綺麗になる。まだスペックは発表されてないが出ている情報から判断すると旧X-BOXより若干上。(もうちょっと上かも)

PS3はCellがゲーム向きではないため、どれだけ表現できるか自分は判断できないので比較はパスということで。。

Wiiは「スマブラ拳!!」というサイトの動画でだいたいどのくらい綺麗になるかつかめると思います。ま、ムービーですから参考程度に。

書込番号:5176129

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mo-ta.さん
クチコミ投稿数:75件

2006/06/19 18:04(1年以上前)

びんぐっさんさん、返信ありがとうございます。

ご丁寧に、Wiiソフト「スマブラ拳!!」の動画のサイトまで紹介して頂き、感謝しております(現時点でWiiソフトの動画が見れるとは思ってもいなかったので…)。

ご指摘のとうり、「スマブラ拳!!」の動画を見る限りでは、あまりゲームキューブとは大差無い様に見えますね。(先にもあるように、このレベルで満足なのですが…)

まぁ、開発途中ということと、マリオシリーズ(?)特有の「目に優しい」感じのグラフィックですから、変化が分かりづらいかも知れませんが…「バイオハザード」みたいなドギツイものであれば、「違いの差」の受けとめかたも変わってくるのかもしれませんね。(「5」、Wiiで発売されるのかな?)

書込番号:5183383

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mo-ta.さん
クチコミ投稿数:75件

2006/09/16 12:37(1年以上前)

「Wii」が12月2日(土)に25,000円(税込)で発売されることが正式に決定しました。

このスレを立ち上げた後「いささか勇み足だったかな」とも思ったのですが、価格が25,000円に正式決定したことで一安心しています^^(ここ最近、個人的にはPS3より早く発売し、価格19,800円〜25,000円ぐらいかなと思っていましたが…)

でもこうして「Wii」の発売日、価格が正式発表されると、過去の「64」「GC」の比でない期待感というか威圧感がありますね(過去の2機種のときは発売日すら知らんかった…)

書込番号:5445552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2006/09/19 00:43(1年以上前)

wiiの最大のライバルはPS3ではなくむしろDSだと思いますよこれからポケモンでるしドラクエモンスターでるしね。ところでDSの画面を(wiiを使う事によって)テレビで見れたら便利なんだけど皆さんどう思いますってスレ違いでしたね。

書込番号:5456132

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mo-ta.さん
クチコミ投稿数:75件

2006/09/20 14:59(1年以上前)

謎のゲーマーさん、私も同意見です^^

私もDS用ソフトを「Wii」を通じてテレビ画面でPLAY出来たら良いのになぁと思っていました(「脳トレ」など、それに向かないゲームもありますが…)。

目(視力)が悪いので、ハマルとますます視力が落ちる思い携帯用ゲーム機は敬遠がちだったのですが、もし、可能であれば「NEW スーパーマリオ」をPLAYしたいですね。

ソフトの中にはDSは画面が小さいので(仕方無いのですが…)PLAYしづらいものも有るので、それを解消する一つの手立てに成れば良いのかなと思います。

書込番号:5461050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2006/09/28 03:00(1年以上前)

やっぱり欲しいですよね。
マリオカート FF3 テトリス メトロイドピンボールとかタッチペンに頼らないゲームは特にそうですね。
私事ですが、ポイントを貯めて手に入れたゲーム&ウォッチコレクションも贅沢に大画面に遊んでみたいです。

書込番号:5485239

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2006/09/28 07:12(1年以上前)

リモコンを振り回すゲームはどれも底が浅くてすぐに飽きそうな感じがします。
http://www.youtube.com/watch?v=iM82YAk33oY

ゼルダがすぐに遊べるからスタートダッシュはいいでしょうけど、結局GCと同じようにポケモン・スマブラ・どうぶつの森だけが魅力のお子様専用ゲーム機になってしまう気がします。
過去のゲームが遊べると言っても、FCで500円、SFCで800円、64で1000円は高いと思う。

書込番号:5485392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

OS

2006/09/26 18:17(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB

スレ主 terchannさん
クチコミ投稿数:43件 プレイステーション3 HDD 20GBのオーナープレイステーション3 HDD 20GBの満足度5

PS3はOSがインストールされていてPCとしてつかえるときいたんですが本当ですか?

書込番号:5480399

ナイスクチコミ!0


返信する
○○男さん
クチコミ投稿数:159件

2006/09/28 01:56(1年以上前)

6月頃の話ではスーパーバイザー(CELLのネイティブOS)の上にLinuxを乗せて出すということでした。
しかし、それ以降PS3用Linux情報は出てないようですね。

夏以降は以降は11月11日にちゃんと発売されるの?発売日までにまともなゲームがそろうの?って感じになり、OSの話はどっかへ行っちゃった感じです。どーなるんでしょう?  ハードディスクにプリインストールされて出るのか?
 BDorDVDで添付されるのか?
 別に販売されるのか?
 ネットからダウンロードできるのか?
 アプリケーションは何が付くのか?
 何が使えるのか?
 ブラウザはどーなんのか?
私もPS3をゲーム機&ハイビジョン用LinuxPCとかんがえてましたのできになります。
でも、よくわからなくなっていますね。
まあ、速攻購入のつもりはありませんから、気長に情報確認するつもりです。

CELL用のLinuxと開発キットは昨年の11月に公開されていますね。
Linuxカーネル2.6.16でCellプロセッサのサポートの追加を3月に行なってますね。
でもPS3用のディストリビューションの話はトンと聞きません。
ほんとーにどーなってるんでしょう?

かえって混乱させてしまいましたね。スミマセン。

詳しい方いれば、教えてください。

書込番号:5485148

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックス」のクチコミ掲示板に
プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスを新規書き込みプレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックス
SIE

プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックス

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月30日

プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスをお気に入り製品に追加する <46

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング