![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリアブラック] 発売日:2008年10月30日

このページのスレッド一覧(全4485スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 7 | 2010年6月30日 15:31 |
![]() |
17 | 3 | 2010年6月27日 21:29 |
![]() |
8 | 4 | 2010年6月26日 22:40 |
![]() |
9 | 7 | 2010年6月2日 06:53 |
![]() |
4 | 7 | 2010年6月1日 00:51 |
![]() |
2 | 5 | 2010年5月26日 00:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 40GB CECHH00シリーズ
以前友人がPS3を修理に出した際に戻って来た時に付属でアップデートが入ったディスクが入ってたそうです…
今回新しく動画編集可能なアップデートが配信された様ですがゲームソフト買えないしネット環境ないし…田舎なのでネットカフェにも行けないんです…
アップデートが入ったディスクを送ってもらう事は出来るのでしょうか?
また料金はかかるのでしょうか?
分かる方教えてください!
0点

正解を持ち合わせていないので恐縮ですが、やはり基本はネットワークに接続してのアップデートが基本になると思います。
SCEのサポートに問い合わせましょう。ディスクを送ってくれるのか、料金はいくらになるのか教えてくれるかと思います。
株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント インフォメーションセンター
受付時間 10:00〜18:00
TEL 0570-000-929(PHS、一部のIP電話の場合 03-3475-7444)
書込番号:11564265
0点

新しいゲームソフトを購入するとアップデートデータが入ってると思いますよ
ソフト入れると勝手にアップデートするよう気がしましたが
書込番号:11564387
0点

ネットワーク機能を使わない場合、
多くの機能を使わないことになると思います。
今回のアップデートで言えば、
編集機能などを使いたい場合は、バージョンアップが必要ですが、
「バージョンアップソフトが入ったゲームソフト」を購入すれば、
ソフトを起動したときに、
「システムソフトをアップデートしますか?」
のアナウンスが出ると思ったのですが...
<「入っていないソフト」=「システムのバージョンに依存しない」
なので、現状のOSのまま遊べると言うことです。
http://www.jp.playstation.com/ps3/update/#dcud
PC向けのQ&Aですが...
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/361/related/1
<「3」を参照
「ソフトが最新のOSを必要としない」場合でも、
最新(新作)のPS3ソフトを購入すると、その中に含まれているような気もしますが...
<「パソコン経由でのアップデート」の手順で
ソフトに含まれるアップデートデータで更新できそうですが...
http://www.jp.playstation.com/ps3/update/#pcud
「CD」や「DVD」は「記録メディア」扱いじゃないのかなぁ...
書込番号:11564442
0点

スレ主さんはゲームは買わないとおっしゃってます
書込番号:11564619
0点

ほんとですね(゚д゚)
ソフト買わない
ネットない
ネカフェも行かない
となると
PC持ってる友達にアップデートファイルをダウンロードしてもらって それをインストールとか…
書込番号:11564644
0点

友人がアップデートデータが入ったUSBメモリ持ってました!
解決しました!みなさんありがとうございました☆
書込番号:11564648
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
20gbですが、60gbのほうが人がたくさんいるのでこちらで質問します。
最近ゲーム終了後、主電源「後ろのスイッチ」を切るのがすごく面倒で、主電源はonにしたままです。
主電源がONとoffでは一年間の電気代「ps3だけ」ではどのくらい違うのでしょうか?
0点

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070222_power_consumption/
によると60GBですが、PS3の待機時の消費電力は1.9Wだそうです。
電気代計算君(http://kunisan.jp/denki/)によると、
全国10電力会社平均単価(1kWh=22円、月間使用量295kWh/月の場合、税込)
なので、
1.9w×24時間×365日=16,644wh=16.644kwh
よって
16.644×22円=366円
一年間待機状態で、366円です。
牛丼一杯分だね。
書込番号:11551456
12点

返信ありがとうございます。
300円ぐらいなら親に渡してつっけぱなしにしときます。
どうもありがとうございました。
書込番号:11552654
1点

ここ最近トルネのお陰で待機状態の時間すら短いのですけれどね。
元電源を切るなんて買ってきて以来ありません。
書込番号:11553349
4点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
音楽CDを挿入したときの△メニューにCD情報の取得と送信という項目があります。取得は専門データバンクからアルバム、トラック情報を取得するということは解るのですが、自分で編集した情報を送信する場合はいったいどこに送信するのでしょうか?
実際情報を取得できないCDを自分で編集して送信すれば次回挿入した時も覚えています。しかしこれはデータバンクサイトが個人が編集した結果を受け入れるということでしょうか?確かに以前挿入した時とは情報が変わっているCDもたまにありますが、そうすると場合によっては個人同士で編集合戦になる場合もあるということですかね?
それとも個人用のデータバンク(PS3かアカウントにヒモつけされたサーバー)に送信しているということしょうか?ご存じの方よろしくお願いいたします。
0点

普段はCD情報を提供している北米AMG(ALL Media Guide)社から情報を得ていて、逆にPlayStation3から送信されたCD情報は同社データベースの精度向上に利用されるそうです。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/music/cddata.html
http://www.allmusic.com/
書込番号:11526618
4点

>そうすると場合によっては個人同士で編集合戦になる場合もあるということですかね?
PS3は知らないけど、PCだと複数の候補が出てきて選べますね。
合戦する要素が良くわからないけど。
クラシックはアーティストのところに誰を書くべきかってのが、複数候補ありますけどね。
書込番号:11526728
2点

>耀騎さん
早速の解決解答ありがとうございました。
う〜ん、でも無条件で受け入れるのでしょうか?それとも千差万別、全ての送信を候補登録するのかなぁ?
ムアディブさんレスどうも
>合戦する要素が良くわからないけど。
細かいところで言うと大文字小文字、(小文字で登録してあるけどジャケット通り大文字に直したいとか、でも小文字で統一したい人もいるかもしれません)アーティスト名をカタカナか英語表記にするかとか。
番組のサウンドトラックとかだとアーティスト名が一括サントラとか番組タイトルになっていることが多いのですが、クリエイター名で統一したいとか、ボーカル入りの曲がある場合ライナーノーツどおり個別のアーティスト名にしたい場合とかあります。
ただこの場合だとVarious Artistsのインデックスに流れて同様多数に埋もれてしまうのでシリーズ物の並びが崩れて嫌だとか、いろいろその時々でこだわりたいポイントが私にはあるんですけれどね〜
書込番号:11526914
1点

それなら、楽曲情報は編集することはできますよ。(コントローラーでの入力は面倒くさいですが(-_-;))
楽曲を選択し、△→情報→でトラック名、アルバム名、アーティスト名、ジャンル、発売年、その他編集することが可能ですよ。
どうぞご参考にお願い致します。
書込番号:11548934
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
最近、BD映画を鑑賞していましたらリモコン表示が画面に映ります。
表示間隔の時間は一定していませんが、xを押すと消えます。
表示をできなくする方法はありますか。
ご教示願います。
0点

「SELECT」か「△」を押しているのでは?
どちらの表示か判りませんが、もう一度押せば消えるはずです。
「×」だと再生が止まりませんか?
書込番号:11423629
2点

コントローラが日本製の場合は、△ボタンの不具合の可能性があります。
書込番号:11423695
4点

名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。
表示はリモコンキーが全て表示されます。
ご指摘の件をこれから試してみます。
dijitanさん
ありがとうございます。
ゲームでは問題なく作動します。
他にも原因があるのではないかと思います。
書込番号:11425375
0点

初期のSIXAXISには△ボタンが勝手に反応するといった不具合があるそうです。
BD視聴中はコントローラの電源を切るか、USBで有線接続しておけば発生しないようです。
ゲーム中であればUSBケーブルで接続しておくか、症状が発生しないデュアルショック3への買い替えが必要になります。
書込番号:11436217
2点

田舎のゲーマーさん
ありがとうございます。
ご指摘のとおり有線接続してみます。
書込番号:11436808
0点

SIXAXISの裏にあるリセットも試して下さい。
書込番号:11438505
1点

dijitanさん
ありがとうございます。
早速、試してみます。
書込番号:11440776
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
皆さんの60Gモデルを縦置きにした際の排気は、後ろからと上からどちらが強いですか?
私は、前もっていた60Gは上から強く排気していたのですが、今回中古で買いなおした60Gは、
後ろから強く排気しています。
これは、個体差なのか何かしらの不具合なのか気になっていますので力をお貸しください。
お願いします。
0点

何か不具合でもおきたのかい?どうしても気になるなら、サポートの電話してみな。俺の60Gは後ろの排気口の方がモリモリでるな。むしろ、出ない方がやばいんじゃない?
書込番号:11427125
3点

返信ありがとうございます。
>3042さん
サポートに問い合わせたら、送ってもらわないとわからないとの
返答でした。後ろから出る人と、上から出る人がいるのか知りたく質問させてもらいました。
>D2XXXさん
個体差があるのが当たり前ということでしょうか?
書込番号:11428028
0点

後ろから排気が正解のはずです
前に故障品の60Gを分解したことがありますが、異常に埃がたまっていた事があります
それと同じなら排気が上から出る可能性はあります。
書込番号:11430044
0点

>アウトロさん
返信ありがとうございます。
自分なりの解釈では中国製と日本製で違うのかと思ったりもしていましたが、
以前持っていた60Gも中古で購入していましたので、おっしゃるとおり埃がたまっていたのかもしれません。
ファンの音もとても大きく本体もとても熱くなっていました。
以前のは、グォーというファンの音だったのに対し今回のはフーという音で60Gとは思えないくらい静かだと思ってしまいました。
後ろからが普通と知り安心して使うことができるようになりました。
ありがとうございます。
書込番号:11430465
0点

拙宅の60GB版も後ろから熱風が吹き出している印象で、上の排熱孔側は熱が漂っている(?)感じです。
構造を考えるとこれで適正だと思っていました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1111/ps3.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1111/ps3_2.htm
書込番号:11432382
0点

>耀騎さん
返信ありがとうございます。
ソースまで教えていただきありがとうございます。
後ろから出るという人がいればいるほどうれしいです。
書込番号:11436311
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
ビットストリーム出力は出来ません。
PS3側でLPCMに変換して出力します。
アンプ側でデコードしたいなら薄型をどうぞ。
書込番号:11404951
0点

マルチチャンネルリニアPCM音声の出力には対応します、ロスレスはビットストリーム出力できませんがPS3内でマルチチャンネルリニアPCMに変換して出力できます。
DTS-HD MAは当初対応しなかったのですがアップデートで対応しました。
書込番号:11405800
0点

お二人共ありがとうございます。
て事は音声出力はDVDはそのままビットストリームでBDはリニアPCMに設定した方がいいのでしょうか?
みなみにリニアPCMに変換とありますがその際音質は落ちてしまうのでしょうか?
書込番号:11407577
0点

DVDはビットストリーム設定にすることでアンプ側でデコードして再生できます。
PCM設定だとPS3側でデコードして再生します。
どちらでデコードするかの差ですね。
ロスレス音声も同様なのですが、ロスレスはその名の通りデコードしてもロスが無いですからどちらでデコードしても同じ音声となります。
聞く人によっては違いが分かるそうですけどね。
書込番号:11408113
2点

じゃー設定はリニアPCMでもビットストリームでも大丈夫って事ですね。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:11408885
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


