![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリアブラック] 発売日:2008年10月30日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 40GB CECHH00シリーズ
今PS3を5.1チャンネルホームシアタースピーカーに繋いでます、今度のシステムソフトウェアで音声同時出力?の機能が増えていると聞きました、5.1チャンネルで出力させるにはサラウンドに設定すればいいのでしょうか?
また5.1チャンネル+αみたいな事が出来るのでしょうか?
ド素人ですいません
0点

同時出力といっても異なる端子から同時に出力できるという意味です。
5.1chなら一つの端子から出力できますよ。
書込番号:10420764
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ

ファイル形式もわからない状態では答えようがない。
手っ取り早くPS3に入れてみればわかるでしょ。
書込番号:10390456
1点

おはようございます。
画像形式が下記のどれかなら可能と思います。
ただ、CD-R?(ROM?)から読ませるのは、ディスクの読み込み音やスピード的にどうでしょうか。
一度、PS3のHDDへコピーしてからの方が良いとおもいます。
PS3の対応画像形式
JPEG(DCF2.0/Exif2.21準拠)
TIFF
BMP
GIF
PNG
書込番号:10391181
0点

ナナミとユーマのパパさんへ。お返事ありがとうございました。
分かりました!
やってみます。
本当にありがとうございました!!
書込番号:10409784
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
ps3 60を所有しています。発売から1年過ぎの外国製の60です。今のところ元気に活躍していますが、60には何か不具合が出るのでしょうか。欠陥か何かですか。お答えお願いします
1点

心配事があるならそれを書かないとなんのこと言ってるのかさっぱりわからないよ。
書込番号:10145382
6点

設計上の問題はありません、としか言いようがありませんね。
発売後3年目、4年目の故障率は、通常の家電と変わりません。(もう既に生産が終了している機種ですので2年目以前は考慮に入れていません)
HDDやBDドライブは、メーカーを問わず寿命があります。
その他の部分の経年劣化は、ご使用環境によります。温度、湿度、空気中の塩分量、電磁波、その他もろもろの影響を受けて少しずつ劣化していきます。
つまり電化製品と言うのは、1年ちょっとで寿命が来る場合もあれば10年以上使い続けられる場合もあると言う事です。
書込番号:10150497
6点

壊れない時は壊れない、壊れる時は壊れますけど…。
私の60Gなんて今年で3度目の夏をエアコンの無い部屋で3年も乗り切ってますから…。
書込番号:10160782
4点

特定現象の壊れ方はあります。
新頑駄無さんの仰っていることも真理だとは思いますが。
私は(運悪く?)ある日突然電源が落ち、それ以降再起動しようにも、
電源off時の赤ランプが点滅して、2度と再起動できなくなりました。
この現象を不具合と言っていいのかどうか判断できませんが、
私は、2年と少し使った段階でこれになりました。
ちなみに修理しようとすれば、基盤取替えで16800円かかることになります。
詳しくは「赤ランプ点滅」でググって見てください。
書込番号:10175256
4点

どももん βさん
赤ランプ点滅は単なるエラー報告です。
特定現象と言いだしたのは箱派の人たちです。
本体のファームウェアが起動時に自己診断チェックをし、問題があれば赤ランプ点滅をして停止するようになっています。
パソコンのビープ警告と同じです。
パソコンの場合は不具合箇所を画面に表示する事もありますが、PS3の場合はゲーム機ですのでユーザが自己解決する事を前提にしていませんので、「自己診断チェックで見つかった全ての不具合に対して」何のメッセージも表示せず、赤ランプ警告を表示して終了するようになっています。
ちなみに、基盤上の部品を交換したと言うのは聞いた事ありませんので、殆どの場合は赤ランプ点滅となった場合、基盤ごと交換となっているようです。
書込番号:10180634
4点

ブラジリアン2さん
おっしゃるとおりだと思います。
私の書き込み内容に何か問題ありますか?
>特定現象と言いだしたのは箱派の人たちです。
これについては知りませんでしたが、たまたま表現がかぶってしまっただけでしょう。
私は、wiiもXboxも持っておりませんし、ハードやメーカーに偏った見方をするつもりもありません。
ただ、実際に体験した症状で、結果的に修理をしないと一切 PS3を使えない状況に陥りました。
そしてサポートに送ったところ、基盤交換になると言われました。
事実を伝えたまでです。
“ランプの点滅”についてあなたの説明はもっともなのですが、私が故障後に途方にくれて
調べた結果、同様の症状から同様の経緯で故障した人たちが、少なからずいるという事実に
ついて知りました。詳しくは「赤ランプ点滅」でググっての部分はそれを情報として
お知らせしたまでのことです。
私がサポセンの人とやり取りしたところ、具体的な故障内容などは教えてもらえず、
ただ結果的に基盤交換になると言われただけでした。
これは、逆に言えば末端ユーザーに対しては基本的に同じ対応になのだろうと
類推したとき、ブラジリアン2さんの説明された内容からしても物語っていると思いますが、
末端湯ユーザーは、これらの一連の対応はすべて同じ現象と判断するしかないのでは
ないでしょうか。
ちなみに話は変わりますが、ブラジリアン2さんが先のレスでおっしゃっている
「設計上の問題はありません、としか言いようがありませんね。」という部分は
何を根拠に仰っていらっしゃいますか?
これを断定できるのは、メーカーのしかも開発に携わった人にしか言えないこと
だと私は思うのですが・・・?
ブラジリアン2さんもしかしてソニーの人?
書込番号:10181235
7点

どももん βさんの書込みは問題ありませんよww
私も同じ症状がでて基盤交換しました。
赤ランプで起動できずそのまま168000円のパターンですw
だから箱派もくそもありません
過去ログをみたら判ると思いますがブラジリアンの書込みは元々あてになりません。狂信的なソニー信者です。
ちょっと都合の悪い書込みがでてくるとやっきになってとんちんかんな事を書き散らすタイプですw
あんまりまともに相手にしない事ですねww
書込番号:10182096
8点

どももん βさん
いっぺんに書かれると反論したいのか質問したいのか分りません。
もう少し纏めて貰えますか?
あと、
> 「設計上の問題はありません、としか言いようがありませんね。」という部分は
> 何を根拠に仰っていらっしゃいますか?
これはすぐに分りますよ(理由は2つや3つではありませんよ)。まず自分で調べてみて下さい。設計上問題があるとするのは非常に無理があるのが分かります。
書込番号:10186449
4点

D2XXXさん
過去レス確認してみました。どうもそのようですね。今回は私の体験した事実を書き込んだ
だけなので、過去レスの確認はしてませんでした。気をつけて様子見ます。
ブラジリアン2さん
>いっぺんに書かれると反論したいのか質問したいのか分りません。
???あなたに答えてほしいのは次のこと、たった1つだけ!
「設計上の問題はありません、としか言いようがありませんね。」
についての根拠(情報ソースでもいいです)を提示してください。ということです。
別段、反論をしようなどとも思いませんが、私が書いたのは、
・故障した事実と経緯
・故障にいたる現象とその判断基準
・体験としてサポートセンターの人とのやり取りの結果から判断するに、
故障の詳細を個人で特定できないことから“赤ランプの点滅”は故障の
現象であると判断するしかないということ。
そもそも、ブラジリアン2さん[10180634]の内容というのは、子供でもない限りPS3を使って
いれば、程度の差はあれ大抵の人は分かっていること。こんな説明は、はっきり言って
大きなお世話です。論点は“赤ランプの点滅”からの経緯で故障が発覚するということです。
>まず自分で調べてみて下さい。
いいえ。私は調べませんよ。あなたが文責者として、
「設計上の問題はありません、としか言いようがありませんね。」
と書き込んだ根拠を、あなた自身が明確に提示すべきだと思います。
>設計上問題があるとするのは非常に無理があるのが分かります。
5つでも6つでも、理由を一般人にも分かり易く解説していただける様にお願いします。
書込番号:10186528
11点

どももん βさん
今回のどももん βさんの書いている電源ボタンを押しても起動できず赤ランプ状態で修理はこの板で他でも良く出ているケースです。
ちなみに私も価格の板に書き込みしてますhttp://bbs.kakaku.com/bbs/20504010084/SortID=9619752/
このトラブルは箱派もくそもなくPS3でよく出ているトラブルです。
PS3の板では自分の都合で勝手に話をひん曲げてレスしたりする人もいてますww
ご注意をw
書込番号:10190125
8点

『Xbox360はいいよ』と書き込むと“信者”と攻撃して『PS3でトラブルがありました』と書くと“工作員”と根拠も無い中傷をする『僕の大好きなPS3を悪くいうヤツはみんな的だじょぉ〜』と被害妄想的でエキセントリックに暴論を書き連ねて『お前らが荒らしダ』と読み手を驚かせるPS3フリークがいますので気をつけましょう。
書込番号:10190615
8点

どももん βさん
すみません。要点だけ纏めて貰えますか。
赤ランプ点滅を設計上の問題としたいのでしょうか。
関連はないとするのなら、スレ主さんが気にしている事とは無関係と言う事で宜しいでしょうか。
>>設計上問題があるとするのは非常に無理があるのが分かります。
>5つでも6つでも、理由を一般人にも分かり易く解説していただける様にお願いします。
これ、赤ランプ点滅の話なんですが、説明を聞きたいのか「大きなお世話」なのか、意見を統一して貰えませんか。
(どうも扇動している気がしてならないのですが)まず、赤ランプ点滅の話をしたいのか、赤ランプ点滅抜きで設計上の話をしたいのかを決めて下さい。
書込番号:10191811
4点

スレ主さん
赤ランプ点滅の話が出たついでですので、軽く説明します。
まず、PS3のサポートページを見て下さい。
http://www.jp.playstation.com/support/ps3/check/index.html
この中で電源ランプについて触れているのは6番ですね。そこに何が書いてあるでしょうか。
熱問題などが書いてあって、その後に「それでも改善しない場合は(...)修理をお申し込み下さい」と書いてあります。この事から、不具合が発生したら赤ランプ点滅となる事が分かります。
その他のランプ点滅について書いてあるでしょうか。
この事から、
1.赤ランプ点滅は不具合時に起こるようになっている
2.ユーザーに不具合を知らせるもの
と言うのが分ります。
【では、赤ランプ点滅はどう言う時に発生するのでしょうか】
圧倒的に多いのが、電源投入直後、HDDアクセスの前です。
この間、PS3は何をやっているのでしょうか。
PS3へのLinuxインストールについて調べると分りますが、PS3の中身はパソコンです。メイン基盤のフラッシュメモリーに組み込まれているBIOSがOSを起動します。
つまり、HDDアクセス前には、BIOSが各機能チェックをし、デバイスの初期化などを行います。
ここで何らかの不具合が見つかれば、BIOSはHDDからデータをロードする事なく、エラー警告を発します。
PS3に限った事ではありません。windowsでもMacでも起動プロセスは変わりません。ムックでもサイトの情報でも構いません。詳しい情報はいくらでもありますので、興味がありましたら調べてみて下さい。
【PS3は、故障箇所をユーザーに知らせる機能は無いのでしょうか】
もう一度PS3のサポートページを見て下さい。
パソコンにはあるメモリーテストエラーやIOエラーなどについての記述はありましたでしょうか。また、PS3がその様な表示を出したと言う話は聞いた事かあるでしょうか。
「PS3上のメモリーやICは優秀で、絶対壊れない」などと言う事はありません。
と言う事は、パソコンではメッセージなどで故障箇所を表示しますが、PS3では赤ランプ点滅で統一していると言う事になりますね。つまり「赤ランプが点滅したら、とにかく修理に出して下さい」と言っています。とてもシンプルですね。
【では家電として、その様な動作は普通なのでしょうか】
テレビ、DVDレコーダー、炊飯器、ケータイ、色々なデジタル家電があります。それらデジタル家電は内部にOSが組み込まれていて、OS上で動くアプリケーションによりその機能をまっとうします。
では、それらデジタル家電は、不具合時にどのような動きをするでしょうか。
皆さんが自宅にあるレコーダーやテレビなどの説明書で確認すると分りますが、「メモリーチェックエラー」など一般ユーザーが混乱するようなメッセージは表示しないのが一般的です。
【基板交換ではなく、部品交換ではダメか】
PS3に限らず、最近はユニットそのものを交換するようです。
パソコンで例えると、電顕ユニット、メモリーカード、HDDなど、ユニットそのものを交換します。HDD上のI/Fチップを交換とかメモリーカード上のメモリーチップ交換と言った話は聞いた事ありませんね。
PS3の場合は、殆どの部品がメイン基盤に半田付けされていますので、メイン基盤交換となる確立が高くなります。
ただ、メイン基盤は高価ですので、今後はメイン基盤交換ではなく部品交換を増やして欲しいですね。
【まとめ】
結局信じられるのは話題性重視のマスコミでもなければ、匿名投稿の掲示板でもありません。一番信じられるのは自分自身です。
皆さん、色々な情報に目を通し、沢山の視点から考察し、各自、自分なりの結論を出して下さい。
書込番号:10191864
8点

どももん βさんよ、
ヒント
・ほとんどの電化製品は1年保証
・ほとんどの電化製品は異常があれば赤のランプが点滅か点灯して異常を知らせることが多い
・ほとんどの電化製品は部品を交換しましたとだけで具体的な故障内容などは教えてもらえない
書込番号:10192334
4点

皆さんの返信有難うございます。話を聞いてみると、どうも(赤ランプの点滅)がネックの様ですね。まずこの現象が起き電源のダウンしかり基盤の故障など発生する様ですね。でもこれから先電源を入れようとする度、どきどきです。なんかロシアンルーレットの気分です。所で基盤の故障ですがメーカーはなんと見解又は(いいわけ)?をしてるんですか。
書込番号:10193866
1点

スレ主さんよ、
ちゃんとみんなのレス読んでる?
色んな電化製品の電源入れるのにドキドキしてたら心臓もたねぇぞw
書込番号:10194494
4点

スレ主さんへ
必要以上にドキドキするのもどうかと思いますが、残念ながら“赤ランプの点滅”は何の
前触れも無く突然起こります。
私はサポートセンターの人に以下のような質問をしましたが、いずれも納得のいく返答は
もらえませんでした。
@故障の原因は何か?
(補足として伝えたことは、熱対策の重要さはPS3購入時から知っていたので十分に
対応していた、私はタバコはすわない)
Aこの現象が起きないように事前に努力すべきことはあったのか?
(上記のとおり熱対策は十分していたので熱暴走や、ファンの高速回転などの現象は
起きたことも無い、全面・右側面の吸気・排気口の埃は頻繁ではないが定期的に掃除
はしていた)
結論として“赤ランプの点滅”現象を回避する事前の対応策などは無いといえる状況で、
故障確立を下げようとすれば、使用頻度を下げるしかないのかもしれません。
大事なのは次の(故障してしまった後の)
Bデータ(ハードディスク)の復旧可能か?
ですね。セキュリティのためPS3本体の基盤と、HDの固体認識はいわば“対”の状態に
なっているそうで、HD自体は何の問題がなくても、新しい基盤に変えた後は一切の
データ復旧は不可能(HDを修理済みのPSに外付けして読み込むことも不可)だそうです。
つまり、大事なデータ(ゲーム保存データ)・ビデオ・音楽など、とにかく重要なものは、
事前に(PS3本体が起動できるうちに)外付けHDか、フラッシュメモリ(SDやメモリー
スティックなど)に、自分が納得できる頻度でバックアップを取っておかないと、壊れた
後には、悔やんでも後の祭りということになります。
スレ主さん、考えようによってはあなたはまだ幸運ですよ。事前に故障の可能性を知ること
が出来たわけですから。私は故障するまでこの現象をしりませんでしたので、一切のバック
アップはとっていませんでした。つまり私自身は、後の祭りとなったわけです。
どうぞ、自己防衛に努めてPS3ライフを少しでも楽しめることをお祈りします。
書込番号:10194990
9点

ブラジリアン2さん
>すみません。要点だけ纏めて貰えますか。
おかしいなぁ? 纏めなければいけないほど冗長な文章は書いていないつもりですがね。
あなたと違って。
私は、最初からあなたに一貫して求めているのは、あなたの[10150497]の書き込み
「設計上の問題はありません、としか言いようがありませんね。」
の一言についての根拠を提示せよ、ということのみです。
根拠とは、どんな情報、または知識を持ってその考えに至ったかということです。
お分かりでしょうか?
私は、そのほかの事については、あなたには一切求めてはおりませんので、どうぞ混乱
なさらぬように、じっくり理解できるまで文章を熟読なさってください。
書込番号:10195077
6点

ゲハバスターさん
あなたが、何を言いたいのかがよくわかりません。
>・ほとんどの電化製品は1年保証
私は、「1年保証」について触れておりません。「長い」とか「短い」とか、その是非に
ついても一切言及しておりません。
>・ほとんどの電化製品は異常があれば赤のランプが点滅か点灯して異常を知らせることが多い
私は、PS3の掲示板でPS3の故障について意見を書いています。その他の家電について
比べようともしておりませんし、そのような趣旨の言及はしておりません。
そもそも、特殊で前例の無い、高性能なゲーム機であるPS3と比較できるものは現状では
他には無いのではないかと私は思います。
>・ほとんどの電化製品は部品を交換しましたとだけで具体的な故障内容などは教えてもらえない
それは無いと思いますよ。一般常識にとらえて考えれば、修理依頼後に故障原因と
対応結果についてはユーザーに知らせるのが、普通の対応ではないでしょうか?
逆に、故障原因(詳細か表面的理由であるかは別として)を明示しない例のほうが
少ないのでは?
あなたが「ほとんどの」と言っている家電の範疇は基準が明示されて無いので、
肯定も反論も仕様がありません。もう少しまじめに書き込みされてはいかがですか?
ひやかしは無用です。意味の無い言及は勘弁して下さい。お願いします。
書込番号:10195262
7点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
質問ですが‥に便乗して、初歩的な質問で申し訳ないのですが、教えてください。パソコンの中の写真をps3に移すにはどうすればいいのでしょうか?usbメモリにコピーして、ps3のusbの所に差し込んでみたのですが、「画像がありません」と表示されました。どなたか、よい案を教えてください。
0点

△ボタンを押して「全て表示」だったかを選択するとUSBの中身が見れます
書込番号:10394031
1点

PS3が、動画・画像・音楽のファイルをUSB経由で見るためには、
「置かれている場所」
に、規定が有ります。
http://www.jp.playstation.com/support/qa-560.html
ココの、「PSPシステムソフトウェアVer. 2.80以降」と基本構成は同じ。
<「\PSP」は、PS3には必要無いので...m(_ _)m
一番上の「ルート」に作られた「専用フォルダ」に、
(対応した)それぞれのファイルを置くことで見る(聴く)事が出来るようになります。
<更にフォルダ分けが出来るかは...解説本などに因ると出来ないと有りますm(_ _)m
書込番号:10394569
0点

感謝!感謝です。△ボタンですべて表示、コピーでできました。ありがとうございました。
書込番号:10401039
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
PS3のCD情報取得ですが、サイトの性能が悪いのか見つからない場合が多々あります。
最近では大神の予約特典のサントラが読み込めませんでした。
PS3はどこの検索を使っているのでしょうか?
また見つからなかったのを再度ネット検索できないのでしょうか?
バイオならできるんですけど。
1点

同じような質問があったので貼り付けますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20504010112/SortID=6374138/
上記の様にオール・メディア・ガイド社で検索しているようですね。
CD情報を送信にてユーザーから情報を集めているので
予約特典に対応してなかったのかもしれませんね。
しばらく待ってみたらどうでしょう?
以下公式HPより
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/music/cddata.html
書込番号:10385194
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 40GB CECHH00シリーズ
電源が入らなくなったために修理に送ります
その場合HDDははずすのでしょうか?
説明書にははずして送るように書いてありますが
修理してもらった方が「HDDをソニーに初期化された」といっている記事を見かけました
やはり入れたまま送るのでしょうか?
0点

そういうことは、まずサービスセンターに電話して確認すべきことではないですか?
電話もせずにいきなり送るんでしょうか?
もしかしたら、SONYと契約している運送会社が家まで取りに来るシステムかもしれませんよ?
書込番号:10381406
4点

個人情報が入っているので外した方が安心ですの。
どちらにしろ基盤交換だった場合、正常だった際にデータのバックアップをおこなっていなければ諦めるしかありませんわ。
書込番号:10381453
2点

修理の内容は違いますが、自分が修理に出した時は外さずに送りました。
修理上がり後に電源を入れたら、幸いな事に内容は消えていませんでした(ただ、動作確認のためか一つユーザーが増えてましたが・・・)。
普通はプレイステーションクリニックに直送でしょうから、個人情報の扱いについても信頼して良いのではないでしょうか?
故障内容によってはHDDを外さずに送った方が良いケースもあると思われます。
一度サポセンに電話され、詳しく症状を説明した上で決められるのが良いかと考えます。
書込番号:10382054
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


