![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリアブラック] 発売日:2008年10月30日

このページのスレッド一覧(全4485スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2009年9月9日 20:15 |
![]() |
4 | 10 | 2009年9月9日 17:05 |
![]() |
2 | 4 | 2009年9月8日 10:19 |
![]() |
4 | 14 | 2009年9月7日 20:05 |
![]() |
5 | 2 | 2009年9月7日 11:51 |
![]() |
58 | 44 | 2009年9月5日 11:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
先日、旧PS3の40Gを購入しました。すぐに320Gに換装(思ったより簡単でした。)しました。40Gを外付HDDとして使用しようとしたところ、USBのマークはパソコン画面下に出るのですが、マイコンピュータを開いても、HDDを認識しません。ただ、USB接続を取り外すときのコメント(ハードウェアの安全な取り外し方)では、HDDの名前が出てきます。他のパソコンでやってみても同様の結果です。
どうか、アドバイスをお願いします。
(ちなみにハードディスクケースは玄人志向のSATA2.5型ハードディスクケースを使用しています。)
0点

PCとPS3では、使っているフォーマットの種類が違います。
コンピューターの管理からHDDを初期化し直して下さい。
書込番号:10125772
0点

フォーマットはPCで行うのですか。PS3にいったんHDDを戻して行うんでしょうか。PC(XP)で探してたんですが、HDDの初期化を行う場所が分かりません。
初歩的な質問で申し訳ありません・・・。
書込番号:10126136
0点

たしか、マイコンピュータのアイコンを右クリックしたら
ディスク管理みたいなメニューが有ると思うので、
そこからフォーマットできますよ〜
書込番号:10126170
0点

私も同様の問題を抱えましたが フリーソフトfat32formatterてやつで
マウントしたら上手くいきました
しかし私のPS3 コンパクトフラッシュをSSD化させて動いてる
大丈夫かこれ
書込番号:10126177
0点

「HDD フォーマット」でググったらいっぱい出てくる訳で・・・
下手すると、ここで質問文打ち込んでるより早く解決するよ。
とりあえず、一番上に出てきたとこ↓が画像付きで紹介してるから分かりやすいかと。
ttp://www.logitec.co.jp/ms/winxp/hdfmtxp/index.html
書込番号:10126225
0点

ありがとうございました。
無事解決しました。初歩的な質問におつきあいしていただいて感謝、感謝です。
書込番号:10126454
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
無名メーカー製ならもっと安い製品もあるでしょうけど、YAMAHA TSS-20を紹介します。
書込番号:10119269
2点

http://store.shopping.yahoo.co.jp/donyabb/4548804748781.html
5.1chで、4千円ぐらいです。
質問に反しますが、個人的には、きちんとした物を購入したほうがと思います。
個人差はありますが、5.1chを設置すると「よりよい音を・・・」という欲望が
しだいに現れてくると思います。
ですので、どうせなら値段が高いどうこうではなくて、
安くて、自分が思う良い音を量販店などに出向いて探した方が良いのでは?と思います。
1つのスピーカーで5.1chを体感できるのもあれば、
本格的にスピーカー数個置くのもあるし、
私のおすすめは、とりあえずはヘッドホンで良いんじゃないかなぁと思います。
部屋の環境がわからないので商品を勧めにくいですし、
ヘッドホンなら場所をとりません。しかも最近のヘッドホンは、5.1サウンドを
体感できるものが多く出ております。
普通のヘッドホンとは違い値段は安くないですが、深夜でも音量も気にならないし、
使い勝手は良いですよ。
書込番号:10119622
0点

書込番号:10119658
0点

みなさん ありがとうございます。
あかゆり様
http://store.shopping.yahoo.co.jp/donyabb/4548804748781.htmlで
《一般的な家電製品による5.1ch(光デジタル方式)には対応していません。デジタル5.1chとは互換性が無くアナログ5.1chに対応している必要があります。》
と、あるのですが、PS3で使えますか?
あと、ヘッドホンでお勧めのがありましたら教えて頂けますか?
度々の質問で申し訳ございませんが宜しくお願い致します。
書込番号:10120811
0点

Genius SW-5.1はアナログ5.1chで接続することで5.1ch再生できるようになります、アナログ5.1chとは赤白端子が左右のステレオ音声を出力するようにリヤやセンターやウーファーの音声も赤白端子と同じように(ステレオミニで出力することもあります)RCAピンで個別に出力する端子です。
PS3にはアナログ5.1ch出力は搭載していないので接続できません。
一般にはPS3をアンプに繋げるには光ケーブルかHDMIで繋げることになりますね。
サラウンドヘッドホンはSONYやPioneer製が人気があります、具体的にはDS7000やDRS3000Cですね。
書込番号:10120838
2点

口耳の学 さん ありがとうございます。
アンプが必要なのですね?
サラウンドヘッドホンでも?
全くの無知ですみません・・・
現在の環境は6畳間、モニターはFLATRON Wide LCD W2261VG-PFです。
安くそろえれる組み合わせを教えて頂けますか!?
質問ばかりで申し訳ないのですが
お願い致します。
書込番号:10121046
0点

あぁアンプがいるのか、ごめんねw
ヘッドホンは
http://store.shopping.yahoo.co.jp/audio-square/rpwf6000.html
ぐらいは、ほしいかなぁ。。。
ワイヤレスが良いでしょ、やっぱり。
【ヘッドホンによる】だろうけど、
っていう、ことができるから、ヘッドホン購入後に、5.1もほしいってなると
下の感じにつなげると良い。いちいち端子を接続しなくていいし
PS3ー(光デジタル)→ヘッドホンー(光デジタル)→5.1chスピーカーとかアンプとか
↓
TV
スピーカーで聞こうかぁーヘッドホンで聞こうかなーっていう選択ができるよん。
書込番号:10121181
0点

>アンプが必要なのですね?
>安くそろえれる組み合わせを教えて頂けますか!?
スピーカーを鳴らす為には当然アンプは必要ですが、
サラウンドフォーマットの「ドルビーデジタル、dts、AAC」は機器よりビットストリーム出力される為、
それらのサラウンドフォーマットの「デコーダー」がAVアンプに搭載されている必要がある為それなりの価格はします。
ヤマハ シネマステーション TSS-20
http://kakaku.com/item/20457010384/
このクラスでも予算オーバーなら5.1chホームシアターに拘らないほうが良いと思います。
「サラウンドヘッドホン」
SONY MDR-DS7000
http://kakaku.com/item/20466511080/
※何気に安くなってると思ったら、新製品でるんですね。
MDR-DS7100
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=35277&KM=MDR-DS7100
パナソニック RP-WF5500
http://kakaku.com/item/20464011085/
RP-WF6000
http://kakaku.com/item/20464010892/
書込番号:10121283
0点

私の現在使っているオンキョーのHTX-11なんかもおすすめですよ。
価格もだいぶ下がってきていますし、入力系統が多いのも良いです。
あともう一つ、既にご存知かも知れませんが(2.1チャンネルシステムなんです)JBL harmankardon Soundstick2 を少し強目にオススメしておきますね。(実際に使用してます)
もしかしたら少々、予算と合わないかも知れないですけど、とっても素敵なものなので口コミだけでも覗いてやってください^^。
書込番号:10125697
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 40GB CECHH00シリーズ
こんばんは。
ソニーのコンポのNAS-D500HDに録り貯めた音楽をPS3にコピーさせるとアルバムの曲順が逆になります。
NAS-D500HDで再生させると普通に1曲目〜最後の曲になりますが、PS3で再生させると最後の曲〜1曲といった感じです。
どうしてなんでしょう?
ちゃんとした曲順でコピーさせる方法をご存知の方がいらっしゃれば教えて頂けませんでしょうか。
宜しくお願い致します。
0点

元々どの様に管理されていたのかしら。
もしかすると音楽CDの情報が連携できていないのかもしれませんわね。
もしトラック情報を元に自動で製品固有の管理がされていると管理データがうまくPS3に転送できないとか…
書込番号:10118685
1点

kiznaさん、おはようございます。
管理とはどうするのですか? ボクは普通に音楽CDをコンポに入れて取り込みして、それをPS3でコピーしただけなんです。
当たり前ですがPS3で直接音楽CDを取り込めば曲順は順番通り1曲目から再生されます。コンポの曲をコピーした場合に最後の曲から1曲目に向かいます。
なるべくPS3のピックアップレンズを使いたくないのでこの方法(コンポからPS3へ)で使っていきたいのですが、いい方法ありませんか?
宜しくお願い致します。
書込番号:10118767
0点

むにゅ(ρ_-)o
おはようございますわ。
さらっと対処方法が無いかネット検索しましたが見当たりませんわね。
他の方は細かい連携が出来ないと諦めているみたいですの。
曲データファイルの頭に数字を追記したり、プレイリストを作成したりしてるみたいですわ。
事例もそれ程ございませんでしたので、直接SCEやコンポメーカーさんに聞かれた方が早いかもしれませんわ。
書込番号:10119084
1点

kiznaさん、度々の返信と調べて頂きまして本当にありがとうございます。
もうボクではどうにもならないので、サポートに問い合わせしてみます。
朝早くからお付き合い頂きましてありがとうございました。
m(__)m
書込番号:10119308
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
PS3で、ブルーレイレコーダー(X-90)をサーバーに、録画番組を再生はできているのですが
サーバーの電源を入れない限りPS3側から接続できません。
手持ちのbraviaからは、DLANでサーバーの電源がON OFF関係なく接続できます。
PS3の仕様でしょうか?それとも、設定が悪いのでしょうか?
これでは、DLANの意味が‥
解るかたいらっしゃいますか?
0点

きんぶさん、こんにちは。
X90側ですね。
高速起動に設定してもダメですか?
X95はサーバー設定すると強制的に高速起動になります。
書込番号:10088279
0点

ボクもX90ですが、仕様だと思います。
高速起動にしても、PS3側で検知できません。
X95は出来るんですか?
書込番号:10088561
0点

あゆぞーさん、
X95は電源オフの状態でもPS3には認識されており、問題無く再生できてます。
設定をし直してみてもダメですかね?
認識している状態でレコの電源をオフにするとどうですか?
書込番号:10088668
0点

アドバイスありがとうございます。
ご指摘の設定は、すべて行っています。
接続後にサーバーの電源をOFFにすると、再生中などは接続は切断されません。
サーバーの通信をやめた状態で、約5分ぐらい経過すると一方的に切断されます。
XR-1にできて、なぜできんPS3(-_-メ)
PS3の問題のような気もするので今後対応してくれると良いのですが‥(X-90も対外ですが)
それまで、リビングに走ります。
ありがとうございました。
書込番号:10089690
0点

なんで間違える人が多いんだろ
× DLAN
○ DLNA (Digital Living Network Alliance)
書込番号:10092322
0点

きんぶさん、あゆぞーさん、こんにちは。
昨夜もう一度確認のためにPS3のみ電源を入れたらなんとX95が認識されておらず、サーバー検索してもダメだったのでレコの電源を入れ認識させました。
一度認識するとレコの電源を切ってPS3をXMBのまま1時間放置させてもサーバーが切断される事はなかったです。
2時間程前にPS3だけ電源を入れて確認した時は確かにX95を認識していたので、どちらかに原因があると思い、
試しにX95の「HDMIコントロール」を「入」にし、「クライアント機器登録」を「自動」から「手動」に切り替えて様子を見ようととりあえず昨日は両方電源を落しました。
先ほど帰宅しPS3だけオンしてみたらちゃんと「X95」を認識してましたね。
レコ側の設定が原因なのかはハッキリと分かりませんのでもう少し様子を見てみます。
書込番号:10094142
0点

別スレでMCR30vさんのご紹介により参りました^^
拙宅もX90ユーザーなので、PS3から電源投入が可能であるか試したのですが、結論としてはダメでした。
もともと私はDLNA経由で電源のON/OFFが出来ることを知らず、サーバはサーバで電源投入するのが当然だと思っていたのですが、不可能な話ではないのでしたらぜひ対応していただきたいですね。
ま…同じTVにX90とPS3を繋いでる拙宅には殆どメリットありませんが…A^^;
書込番号:10099505
0点

耀騎さん、レスありがとうございます。m(__)m
はやりダメでしたか・・。残念です。
X90とX95の取説を見る限りサーバー設定等の違いは見付からなかったのですが、何が違うんでしょうね・・。
今のところ私の環境では問題無く認識しております。
X90のアップデートで改善できれば良いのですが・・。
書込番号:10100073
0点

PS3からネット経由で眠ってるBDZ-X90を起こして、認識と再生が出来る方法です。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1189598613/276-
書込番号:10101721
2点

kakakuakiさん、ありがとうございます。
裏技的なやりかたですね。
なんか納得できないですが‥
まだ、クライアントのテレビを購入していないのでbraviaで考えます。
他のメーカーの選択肢が無くなってしまった‥
書込番号:10103042
0点

>クライアントのテレビを購入していないのでbraviaで考えます。
とりあえず、クライアントということで考えればバッファローのLT-H90/91が一番安定はしているので、
TVをBRAVIAにこだわらなくてもいいと思います。
BRAVIAの場合はF5/W5以降を選択しておかないと、X90のAVCは再生できないので選択時は注意です。
書込番号:10103200
0点

>まだ、クライアントのテレビを購入していないのでbraviaで考えます。
東芝REGZAでも問題なく使えたようですね。
http://ascii.jp/elem/000/000/457/457089/index-3.html
これから購入されるならBRAVIAが安心なのは確かですが、既にHDMI接続されている方は、他社製TVであっても可能であるかも知れませんので、一度ご確認ください。
拙宅はD4接続orz
書込番号:10114896
0点

こめんなさい。ココは60GB板でしたね。
PS3スリムのBRAVIAリンクと勘違いレスしておりましたm(vv)m゙
書込番号:10114959
2点

>東芝REGZAでも問題なく使えたようですね。
REGZAはAVC再生は対応していないので、X90のDR以外は再生できません。
今のところTVでのAVC再生は、F5/W5以降のブラビアとパナのDLNA対応TVのみのようです。
書込番号:10116092
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
以前はBGMを聞きながらインターネットや写真を閲覧していたのですがバージョンアップ後出来なくなりました。もし設定の変更でBGM聞きながらインターネットができるようにもどるなら設定方法を教えてください。
1点

>HDD内の音楽データにもアップサンプリング出来るようになりましたからね。
>なのでアップサンプリングしなければ大丈夫ですよ。
>ミュージック設定の「出力周波数」を48kHzにして下さい。
この話?
書込番号:10105028
4点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
いつも通りの配信でしたら日本では11時〜13時って感じですかね。
大体は昼頃に配信開始されます。
書込番号:10079945
1点

日付変わりましたけどまだですね。
昼とは分かっていてももしや!?と思うのは性分でしょうか。
さて、寝ますか。
書込番号:10080320
1点

アップデートしたら、ゲームを起動したときのロゴが、あの角の円いやつに変わるんですかねぇ・・・
今のロゴの方がかっこいいから、そのままにして欲しいんですが・・・
XMBの背景に星屑が舞うのは綺麗だと思いますが。
XMBの使い勝手が向上するようですし、期待できそうですね。
書込番号:10080898
1点

アップデート楽しみですね〜待ちきれず、アップデート内容をまとめてみました。
☆ XMB(クロスメディアバー)
XMBは大幅な改良が施されリデザイン、より使いやすく進化した
パーティクル(光球)が表示されるようになった、パーティクルはXMBの動作にオーバーラップする
文字のサイズが少し大きめに、ファーカスの当たる部分が大きくなるように変更され、より見やすくなった
またゲーム起動時に表示される「PLAYSTATION3」というロゴが無くなる
新しく「PS3」ロゴが本体を起動したときに表示されるようになった
☆ What's New
インフォメーションボードがWhat's Newセクションに変更
PS3を起動するたびに最新ゲームの映像や情報、最近プレイしたゲームがアニメーション表示される
☆ Status Indicator
画面右上に新しいバーが追加
ユーザーアイコンやオンライン中のフレンド、新着メッセージなどが表示される。またPlayStation Networkの最新情報がスクロール表示される他、PSボタンを押したときにコントローラのバッテリー残量が時刻表示と重なってしまう問題も改善された
☆ Friend List
フレンドリストの表示形式が変更
受信したメッセージは各フレンドのプロフィール画面から確認できるように
☆ PlayStation Store Shortcuts
XMBのゲームやビデオ、フォトカテゴリにPlayStation Storeへのショートカットアイコンを追加
☆ Personalization
カスタムテーマやアバターでPS3をペルソナライズできるように
PlayStation Storeで配信される「Dynamic Theme」を導入すれば、XMB画面の背景にアニメーション映像が表示される
☆ Trophies
デベロッパーが追加コンテンツ用トロフィーの表示方法を編集可能に
本編と追加コンテンツのトロフィーをまとめて確認したり、別々にチェックすることができる
☆ DTCP-IP
DTCP-IPをサポート
HDDレコーダなどメディアサーバー上に保存した、著作権保護されたデジタル放送番組などの再生がネットワーク経由で可能になる。トリックプレイも可能(アナログスティックを使った早送り&巻き戻し)これは動画再生機能全てに対応
☆ 音声同時出力
HDMI出力、光デジタル出力、AVマルチ出力端子に音声を同時出力できるようになった
しかし音声出力設定で選択したメインで出力する端子以外の音声は2chに制限される
☆ ブラウザ
インターネットブラウザーはメニュー内に「このページを印刷」と「スクリーンショットの保存」の2項目を追加
☆ 音声、字幕言語設定
ビデオ設定にHDD音声言語、HDD字幕言語を追加
Storeから配信されたコンテンツなど、HDDに保存した映像の言語/音声設定ができるようになった
☆ フォルダ階層増加
記録メディアでフォルダを作成したときに、フォト、ミュージック、ビデオで表示できるフォルダの階層が増加
☆ アップサンプリング
音楽CD以外の音楽ファイルについてもアップサンプリングが適用される
☆ コピー&ペースト
メッセージ等の入力フォームでもコピー&ペーストが使えるように
フレンドへのメッセージでも、コピー&ペーストに対応、ウェブのアドレスや情報などを、メッセージに貼り付けて送る、といった活用が可能に
長くてすいません>< 自分の知る限りこんな感じだと思います。
※一部勘違いしている部分もあるかもしれませんたぶん大丈夫だと思いますが
書込番号:10081117
7点

ここで画面見れますね
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20090827_311039.html
個人的には新しいPS3ロゴはいまいちなんですが、やっぱり起動画面はあのロゴなんですねぇ
書込番号:10081177
1点

新触感さん一覧作成ありがとうございます。
全ての情報を読んでいた所存だったのですが、改めて確認できたことで、エポックな情報に気を取られ、細かくも気の利いた改良を読み漏らしていたことに気付けました。
DTCP-IP対応やXMBが華やかになることももちろん嬉しいのですが、個人的には、音声同時出力とメッセージのコピー&ペースト対応が一番嬉しいかも^^
あとはHDDに保存された動画の音声&字幕を選択できるようになるということは、近々PSNで洋画の配信が控えていることを予感させてくれて、これも楽しみです。
書込番号:10081303
3点

新触感さん詳細な情報ありがとうございます!今日は仕事早く終わらせて早速アップしなくてわ!o(^-^)o
かなりの大型アップデートで殆どリニューアルオープンですね!(^-^)b
またまた進化を遂げたハードウェア…
これからのエンタの常識は、ここから始まりそうな予感です!
どうか不具合出ませんように…( ̄人 ̄)
書込番号:10081609
2点

公式ブログでも、もうすぐですよ〜とのコメントが入りましたね。
http://blog.us.playstation.com/2009/08/31/playstation-3-firmware-v3-00-update-imminent/
個人的に同時音声出力は待ってましたと期待してます。PS3に最適化されてると唄っているSonyのMDR-DS7000のヘッドフォンを使ってますが、光とHDMIの手動変更が毎回面倒でした。やっと解放されます。
にしてもPS3の進化は凄いですね。初代ファームからこうして見てみると改めて驚かされます。
- PS3システムソフトウェアの歴史 -
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B33%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2
書込番号:10081695
5点

おおお〜
ロゴが新鮮だなぁ
なんか文字が大きくなったような気がしますが気のせいですかね?
書込番号:10081763
3点

フォントサイズ大きくなりましたね!
自分はこれに合わせてフォントタイプをポップに変更しました。(3.0ではこっちのが合うような気がして)
なんか今までの高精細な感じからポップな感じになりましたね〜
パーティクルは綺麗ですね、Whats'Newも良い。特に今月発売予定のソフトタイトルラインナップ紹介は便利
書込番号:10081814
3点

アップデート終了しました。
新型発売の前夜祭のような大型アップデートですね。
確かにXMBの文字、大きくなって見やすくなってます。ロゴも変わって、起動も早くなってるし。個人的には音声同時出力機能をずっと待っていたので、ありがたいです。
しかし発売から3年近くが経っているのに、まだこんな伸び代が残っていたとは驚きですね。
書込番号:10081843
3点

北米ストアにてLBPのダイナミックテーマも配信開始されてました。
有料なので買ってませんが・・・
書込番号:10082191
2点

やっぱりロゴ変わっちゃったんですねぇ〜
アップデートしたくないけど、ACfA起動すると強制でアップデート執行されちゃうんですよね・・・
しょうがない、やるか・・・
次回アップデートで選択式にならないかなぁ
書込番号:10082374
1点

あと、ディスク入れてゲームを始めると最初に
「ピロリンッ♪」ってな音とともにPLAYSTATION3のロゴが出てたのが
出なくなりましたね・・・・・なんだか悲しいなぁ
書込番号:10083142
2点

音楽を聴きながら別の作業が出来なくなった。
PSボタンを押したら再生を終了しますかとなる。
地味にイタイ
書込番号:10083338
1点

ひのちゃんさん
HDD内の音楽データにもアップサンプリング出来るようになりましたからね。
なのでアップサンプリングしなければ大丈夫ですよ。
ミュージック設定の「出力周波数」を48kHzにして下さい。
書込番号:10083361
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


