| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリアブラック] 発売日:2008年10月30日
このページのスレッド一覧(全4485スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 25 | 2007年1月31日 21:41 | |
| 18 | 34 | 2007年1月30日 22:53 | |
| 1 | 3 | 2007年1月30日 21:16 | |
| 0 | 14 | 2007年1月30日 20:32 | |
| 0 | 5 | 2007年1月30日 19:27 | |
| 0 | 4 | 2007年1月30日 18:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
簡単に言うとデータを保存できる容量の大きさの違いですよ。
60GBのほうは20GBのPS3、3台分の容量があるということです。
書込番号:5928288
0点
基本的にはそうです。
バックアップとしてSDカードなどを使う事もあります。
書込番号:5928399
0点
60Gタイプは無線LANが内蔵されています。
インターネットに繋ぐのに有線では場所的に難しければ、無線LANを購入する必要があります。
20Gタイプは無線LAN以外に、PS3側にも無線LANの子機が必要になります。
またSDカードなどのカードリーダも60Gでは内蔵されています。
20Gタイプは別途カードリーダを購入して、USB接続する必要があります。
内蔵ハードディスクは自分で大容量なものに交換できますので、どちらのタイプでもあまり違いはないと私は思っています。
私は200Gのハードディスクに交換しました。
無線LANを使う予定があり、SDカードなどでPCとデータのやりとりも計画されているのであれば60Gタイプをお奨めします。
その予定がなければ、安価な(とは言え1万円程度ですが)20Gタイプでもよいのではないでしょうか。
書込番号:5928437
0点
便乗させてください。
>一富士二鷹三茄子さん
私も20Gと60Gのどちらにしようか迷ってるんですが、20Gモデルに無線LANの子機を用いてネットに接続する事は可能なんでしょうか?
PS3を置く予定の部屋は2階で、1階に無線LANの親機がありますので、それを使用したいと考えてます。
HDの容量は20Gにしても60Gにしても足りないと思ってますので、どの道HD換装になると思うんです。
であれば初期コストのかからない20Gが魅力的なんですよねー。
もし20Gモデルに子機を付ける事が出来るのなら20Gに決定となるんですが、詳細を知らなくて便乗させて頂きました。
宜しくお願いします。
書込番号:5928516
0点
すみません。
多少調べる事が出来て自己解決出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:5928556
0点
>ジローーさん
付いていませんよ。
20GBモデルを無線LANで繋ぐ場合、LAN端子に無線LAN化する機器「イーサネットコンバーター」等を繋ぐ必要があります。ただし60GBモデルの様にPSPと無線LANで連携を取る事はできませんが(これが20GBモデルと60GBモデルの機能上埋められない違い)。HDDやメモリーカードリーダー・ライターの差は後から埋められます。
買い足しで60GBモデルの無線LANと同等の機能が確保できるようになれば20GBモデルの需要ももっとあがるかもしれませんね。
書込番号:5929494
0点
本当に初心者な質問でごめんなさい。
PS3は無線LANが(60GBにはついてるっていってますが)どうとか行ってますがパソコンにも無線LANはひつようなんですか?
書込番号:5933869
0点
>>123kawaさん
PS3の欄に質問しているので、PS3を無線LANでネットに繋ぐ為に、PCにも無線LANの機器は必要か?という解釈で良いのでしょうか。
PC自体に必要はないですが、多くの場合はモデム側に無線化するアクセスポイント、いわゆる親機を繋ぐ必要があります。
この親機を設定するのに殆どの場合PCを使用するので、そう言った意味では必要になると思います。
書込番号:5938867
0点
60G版をお勧めします
20G版でハードディスク交換やUSBメモリーカードリーダーや無線機器をつけたとしても
60G版にできて20G版には絶対できない事がありますPSPとの連携を無線でするリモートプレイです
PSPをお持ちならこちらをお勧めします
PSPでリモートプレイを使うかどうかでどちらにするか考えてください違いはそれだけです
書込番号:5941178
0点
僕は無線LANを持っていないのでPS3は無線LANではなく有線でPS3をやりたいのですがPCが二階にあります。TVは1階にしかないので線が多分届かないと思います。そこで線は何メートルくらいありますか?もし最初から付いてくる線の長さが足りない場合は買うことはできるのでしょうか?
書込番号:5941302
0点
>>123kawaさん
1階と2階という距離では確実に届かないので有線なら別途長いケーブルを購入する必要があります。
その前にモデムは2階(PC近く)でしょうか?モデムを移動できるならば(ネットがADSLで電話線が1階にも来ている等)PS3近くに置いて、PCを逆に考えるという手もあります。
モデム移動が無理ならば床や壁を這わせるか、壁の中を通すなどでケーブルを2階に持って行くしかありません。またモデムにルーター機能が無い場合はPCとPS3のケーブルを用途に応じて繋ぎ換える必要があります。それが嫌ならルーターを別途購入する事になりますけど。
あくまで123kawaさんが有線に拘るなら(確かに確実性は高いですからね)の話しです。
どの道お金はかかります。長いケーブルを買って(場合によっては家を工事して)繋ぐか、無線LANで繋ぐか、PLCで繋ぐかです。PLCは家庭のコンセントを通してネットに繋ぐ方法です(検索すれば分かるはず)。この場合PS3の60GBを買っていてもPS3側にPLC用の子機が必要になりますが。
書込番号:5941431
0点
LANの線は2〜3mほどの短いものしか同梱されていません。
電気量販店等で100BASEもしくは1000BASEのものを購入してください。ちなみに私は自作の100BASEを使用してます。大きなデータをDLする際に無線だとまれに電子レンジの影響で切断されてしまうので…
有線だと取り回し等の問題があるので難しいかもしれませんね。
書込番号:5941448
0点
>123kawa
ぼくちゃんさぁ、人に親切にしてもらったらお礼くらい言いなさいって教わらなかったのか?
書込番号:5941889
0点
すいません、忘れてましたこれからは気をつけるようにします。
皆さんいろいろ教えていただきありがとうございます。価格どっとコムはいい人ばかりですねほかの掲示板に書いてもあんまり書いてくれなくて・・・
これからもよろしくお願いします。
書込番号:5942365
0点
ほう、素直じゃねぇか(笑)
>ほかの掲示板に書いてもあんまり書いてくれなくて・・・
自分でろくすっぽ調べもしないでオウム返しに質問ばっかしてたんじゃないの、ここみたいに?
そら駄目だわ。無反応になるか怒鳴られるのが関の山だぜ。
書込番号:5942422
0点
ありがとうございます。調べてみたところ20メートル位のがありましたのでPS3購入時に買おうかと思います。ルーターがどうとかいってましだが、ルーターって何ですか?(本当に初心者ですいません)僕が使っているモデムはAtermのDL180V-C?です(DIONのADSLのやつです)。これにはルーター付いていますか?調べてもわからなかったんで誰か教えてください。
書込番号:5942435
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
PS3にあうテレビを購入しようと思っています。プラズマか液晶か悩んでいます(動きの速いゲームをよくします)
大きさは40型〜50型ぐらいで
液晶は残像や操作性が心配ですし
プラズマは焼きつきが気になります 電気店の方は焼きつきは最近の機種はよくなったと言っていましたが、毎日1〜2時間ぐらい同じゲームをする予定ですので表示の位置とか同じ場所にくるので癖になって焼き付きがでないか心配です。
みなさんは液晶かプラズマどちらでプレーしていますか?
残像 操作性とかは 大丈夫ですか?
また同じソニーのブラビアだと相性がいいとかあるのでしょうか?
もしくは残像とかに強いテレビメーカーとかありますか?
価格は せっかくなので高いものでもいいと思っています。
よろしくお願い致します。
1点
私はプラズマですが、焼き付きについて一言
「慣らし」が必要です
まだテレビが新しいうちは地デジなんか見てても4:3放送を数時間見てると
黒帯の境目が気になるくらいの軽い焼き付きを起こし、跡が残ります。
フル表示状態でしばらく使えば軽い焼き付きは取れますが、ゲーム画面での焼き付きは致命的かもしれません。
聞いた話だと新しいうちは最高輝度にして○時間使うとイイとかありますが、忘れました。
私はプラズマを購入してから1年が経過しましたが、今は慣らし(初期劣化?)が済んだのか焼き付きにくくなったようです。
PS3の為に新品でプラズマを手に入れるのであれば、注意してください。
書込番号:5910836
1点
早い動きの残像が気になるようでしたら液晶よりプラズマをおすすめします。
最近は液晶の残像も気にならない程度にはなりましたが、まったくないということではないと思います。
プラズマの焼きつきも4:3の画像や静止画を映し続けると焼きつきやすいようですがフル画面の動画ならさほど問題ないかと。
私の場合は2年以上使っているプラズマテレビです。かなりハードな使い方をしていますがまったく焼きついていません。プレイステーション2のゲームなどはフル画面にしても端に少し黒い部分がのこりますが、焼きついてはいないようです。
テレビを大事につかうのであれば、テレビの設定で輝度や色温度等をおとして、部屋を薄暗くして映画館のようにして使うのがいいと思いますよ。映像だけが視覚に入り、より映像に浸れるかとおもいます。
長々とすいません。参考までにどうぞ。
書込番号:5910907
1点
今ブラビアの液晶でレジスタンスをやってるんですが、もともとHD品質のゲームのためか残像感はほとんど感じることはありません。照準があわせにくいほどグルグルよく動き回るゲームなのに。PS2のゲームのときはひどいもんですが・・・ちなみにHDMI接続にて楽しんでます(´∇`)
書込番号:5911352
0点
プラズマでしょう!
私はビエラをPCのモニタとしても使ってるのですけど焼きついたことはないですね。使用は1年半、PCのモニタとしては半年ぐらい使ってますが。そんなに心配するほど焼き付きはおこらないと思いますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5640291/
って言う方もいます。液晶ユーザーが言ってることなので信憑性は高いのではないでしょうか。
しかしここで聞くと工作員や信者がいるからブラビア勧めてくると思うが。(笑)
書込番号:5911376
1点
うちも液晶(ブラビアではない)ですが、液晶でもそんなに気にはなりませんよ。
個人差があるとは思いますけど。
プラズマも焼き付きは心配ないと所有している友人は申しておりました。ここ最近のモデルではそこまで焼き付きを心配しなくても良いのかもしれません。
結局好みと予算の問題ではないでしょうか?
長い目で見てどちらが得なのかを考えるとかなり微妙ですし。
書込番号:5911591
1点
「今買うなら」とするならば。+5年償却で選ぶと、、、
液晶ならフルHDを推奨します。
映像エンジンの質にもよりますが、1080P、60fps対応ソフトであれば、液晶とデータが等倍なので残像間は感じ難い。
720Pの映像も画像エンジンが補完する為に美麗。
PS3の店頭デモ機KDL-40X2500や46X2500を見れば百聞は一見に...
ただし、液晶は進化のスピードが速く、今良い物を買うと1年後にはコストパフォーマンスの良い新型に泣く事は覚悟しないといけません。実際、SONYのBRAVIAも1昨年末に発売されたKDL-40X1000は現在最安店では約半額程度まで下がっています。(30万円後半→20万円前後)
特に、PS3が実装しているHDMI端子はver1.3のため、現在は対応したTVが無い状態ですので、液晶の購入後の後悔は痛いものに成りそう、、、お金に余裕があって近い将来に買い足すのであれば今購入しても後悔は少ないですが、、、
プラズマでもフルHDを推奨します。
動作が激しいソフトに強いのは確かです、サッカーなどは顕著です。
RPGなどある程度ゆっくり表示されるソフトの場合に、フルHDでないTVでは精細度が落ちるのは否めません。
50インチ以下のフルHDモデルも夏までに数種類に増えそうなので、ちょっと待ってみては?
価格も高止まり傾向にあるため、夏のボーナス商戦値下げを待つのが良いかと思います。(競合メーカー数が少ないので大きな期待はできないですが。)
第三の選択肢に、リアプロ(現在は別の名称でも呼ばれています。)
http://www.ecat.sony.co.jp/bravia/products/series.cfm?series=a2500
これは、AV機器の有名レヴュアー麻倉さんのお勧めです。
PS3でのBD鑑賞にも重点を置くユーザーに向いているそうです。
液晶や、プラズマよりも動画残像が少ない事も評価されています。
PS3がつながった実機を唯一見ていないので、自分の判断では無いですが、過去の水銀灯系リアプロとは比べようが無いようです。
(私は2002年発売の古いリアプロユーザーですが、古いリアプロは動画残像がひどいです、、、)
選択肢は少ないですが、数年間の購入計画を立てて、今は予算上限を下げて”大体納得”モデルを購入しておき、数年後に
@HDMI1.3入力(画像処理エンジンが1.3を処理できる)対応
ARGB各色10bit以上(合計30bit以上)、動画残像低減技術搭載機(液晶なら倍数クロック)
BフルHDパネル
を条件を満たす製品を選んでみては?
収入格差があるのであくまでも私案です。
書込番号:5911800
1点
自分はSEDか有機ELにつなぎに(6年ぐらい?)
にフルHDの液晶46ぐらいを選択しそうです
プラズマ買うなら松下のフルHDがいいとおもいますが
書込番号:5912142
0点
私は日立のW37P-H90(プラズマ)使ってますけど、少々遅延があります。
格闘ゲームとかは注意してくださいね
書込番号:5912415
0点
日立はパネルではなくて搭載回路にある延滞が気になるのでちゅうい
パネルスペックでは語れないテレビの世界
書込番号:5912659
1点
たくさんいろいろな情報ありがとうございます。
とても参考になりました
いろいろ電気店に行って話を聞いてもあまり詳しくわかる人がいなくて困っていました。 ありがとうございました。
自分は まだ出ていませんが(おそらく出ると思いますが)PS3のウイニングイレブン(サッカーゲーム)しかやりません。
動きが速いので 焼き付きを気をつけながらプラズマテレビにした方がよいかと思いましたが、
もう少し待てば 120hzの液晶がでるので それをまったほうがいいのかまよっています。
もう少し待てば 液晶の残像もプラズマとほぼ同等になるのでしょうか?
みなさんは どう思いますか? よろしくお願いします。
書込番号:5912800
1点
SED>有機EL>プラズマ>液晶
なのは変わらないでしょう
後は制御回路の速度がどうかですが上を上回ることはないですが
残像とは別に日立プラズマのような表示がワンテンポ遅れるという現象はありますね
書込番号:5912866
1点
SEDはブラウン管画質をフラットディスプレイで実現できる方式です。コントラスト、色再現性、階調、動画解像度などプラズマや液晶より優れているとあります。早ければ今年中に55型が発売される予定ですが・・・。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061004/dg71.htm
書込番号:5913469
0点
BRAVIAが最適ですね。
液晶の応答速度も最近はずいぶん改善されてきていてほとんど気になりません。
発色の良さを見ると液晶の圧勝ですし、ソニーの画像処理エンジンは素晴らしいです。
書込番号:5913580
0点
GENHUMさん有難うございます
わた的には 置き場所さえあればブラウン管のハイビジョンタイプの方が綺麗だと思うのですが 如何でしょう?
書込番号:5913676
0点
キャノン-1さん
SEDは何年も前から出す出すといって一向に発売されません。
もう諦めましょう。
ブラウン管がきれいなのは事実です。
ですが、最近の液晶技術の進歩は素晴らしく、ブラウン管に匹敵するほどになってきました。
店頭で液晶テレビ、特に綺麗なBRAVIAを見てみましょう。
感動するはずです。
書込番号:5913735
1点
こんにちは、ちょっと教えてください。
>特に、PS3が実装しているHDMI端子はver1.3のため、現在は対応したTVが無い状態ですので
とありますが、ブラビアX1000では PS3からのHDMI入力が出来ないと言うことでしょうか?
HDMIにバージョンがあるのは聞いたことがありますが、X1000がいくつで接続性がどうかなどは
なかなかヒットしませんでした。
無知で済みません。
書込番号:5913870
0点
クルエルさんのご意見に賛成です。
ただ、SONYのリアプロの説明で
「過去の水銀灯系とは・・・」と
ありますが、現在のA2500も水銀灯系
のランプを使用しております。
とてもすばらしい発色ですよ。(EPSON、SANYO、VICTORも同様です)
動画像に強いのも特徴ですね。
書込番号:5913911
0点
過去にた質問をしてDLP型のプロジェクタもいいように
教えて頂きました。80以下で映写すればまぶしいくらいのようです。価格も10万台と安くなりましたし。
私は液晶テレビとDLPプロジェクタ買うつもりです。
書込番号:5914040
0点
済みません、自己レスです。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061218/ggl.htm
ここにありました。規格はHDMIは下位互換なんで問題ないわけですね。
失礼しました。
書込番号:5914390
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
PS2のソフトをやるときに、PS2のコントローラーでコンバーターを使用すると、使えないようですが、PC用のコントローラーでPS2のソフトで使用できた方いますか?
また、ロジクールから発売されたPS3用のコントローラーはPS2のソフトを使うことができるのでしょうか?
0点
ロジクールのコントローラーはNGの様です。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070105/ggl.htm
恐らくPC用コントローラもNGかと。
書込番号:5938493
0点
PS2のソフトをPS3で遊ぶ場合、分かりやすく言えばPS3としての機能では無くPS2の機能が動いていると考えて下さい。PSとPS3のソフトはPS3上で動作(PSはエミュレーター)しているのでUSBコントローラ等が使用できます。PS2ソフトは現在PS2に積まれているEE+GSを使ったチップで互換性を保っているのが大きな原因です。
したがってアップデートによって将来PS2ソフトもエミュレーターで動くようになればUSB機器など幅広い使用が可能かもしれません。自分もそれだと嬉しいのですが。
書込番号:5939022
1点
ドラ無カンさん parakeetさん ありがとうございます。
ロジクールのコントローラーはPS3用に出したコントローラーなので、細かいところにも気を使って欲しいです。
確かに、PS2は別基盤で動作しているので、PS2のUSBにコンバーターを挿して使えないのと同じですね。
それにしても、純正コントローラーは少し高いですね。有線コントローラーにして、コストダウンしてくれればありがたいのですが・・・
書込番号:5942279
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
皆さん初めまして。
1月20日に60Gを購入し日々楽しんでおります。
先日テレビのキャビネットに設置し、扉を閉めて稼働させていたらファンの音がもの凄くうるさくなり、キャビネットの扉を開けてみたらそりゃ熱いのなんのって…。
買ったばかりのPS3が壊れてしまうと思い、慌てて電源を切り冷却しました。
そこで皆さんに質問です。
1.設置はどこにしていますか?(縦置き、横置き等も詳しく)
2.冷却に良い方法はありますか?
PC級の次世代機に少々手を焼いております…。何かアドバイスがあればご指導願います。
0点
>慌てて電源を切り冷却しました。
急にファンを止めるのは逆に良くないです。
やはり排熱のこもらないところに設置して
それが無理なら遊ぶときだけでも風とうし良くして下さい。
http://www.jp.playstation.com/support/qa-618.html
書込番号:5940347
0点
NY10451さん、早速のお答え有り難う御座います。
急に電源を切るのはタブーでしたか…(汗)でも、ホントもの凄い音だったので慌てて切ってしまいました。通気性を良くさせれば音は静まったのでしょうかね?
ちなみに NY10451さんはどの様に設置されていますか?
書込番号:5940416
0点
みぐるみさん、初めまして。
その設置方法が一番スタンダードなのですかね。
私も最初は考えたのですが埃を吸ってしまいそうで、キャビネットへしまい込んでしまいました。その辺り何か対策はされているのですか?
それと、USB接続の扇風機は購入を検討しておりました。オススメの商品があれば参考にしたいと思いますので宜しくお願い致します。ちなみにPS3で使用できるんですよね?
書込番号:5940454
0点
またまた、すみません。。。
キーワードを入力しないと、見れないみたいです。
リンク先右上の枠に「扇風機」と入力すれば出てきます。
書込番号:5940714
0点
埃は確かに気になりますね。
今のところ何もしてませんが、
掃除機等でこまめに掃除するぐらいしかないでしょうか。
扇風機は夏までには買うつもりですが、
まだ持ってないので具体的にはお勧めできません(^-^;)
ただ、電源さえ供給されればいいわけですから、
USB接続ならどれでも動作すると思いますよ。
違ってたらすいませんm(__)m
書込番号:5940796
0点
>どの様に設置されていますか?
テレビのそばに縦置きです。
ホコリ対策はこまめに掃除するしかないでしょうね。
これ使ってます。
http://store.yahoo.co.jp/ayahadio/4972883305250.html
書込番号:5940896
0点
サンワさんの方は知りませんが、コッチは使用してて知ってますが風量風速は結構あるからお勧めです。ただドライヤー弱程度にうるさいです。
ELECOM USB扇風機 FAN-U12SV
書込番号:5940908
0点
結構皆さん縦置きで設置しているんですね。
ちょっと我が家では、TVの横に縦置きが出来ない環境なのでしばらくはキャビネット内に横置き+USB扇風機+扉全開で使用してみたいと思います。
いろいろなご意見、有り難う御座いました。
書込番号:5940996
0点
USB扇風機は安物なら数百円で売っているのに、買うのに慎重なんですね。 500mlの缶ビール買うにも調査に次ぐ調査ですか?
書込番号:5941029
0点
solaris123さんへ
別にUSB扇風機について質問したのではありません。
ちなみにビールは飲みません。
書込番号:5941041
0点
いろいろな扇風機があるんですね〜♪
レビュー等読みながら私も考えてみょうかなぁ。
>solaris123さん
私は100均へ行っても悩みますよ(^O^)
書込番号:5942074
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
USBの無線子機を取り付ける事はできません。
ドライバがないからです。
ただ無線で使いたいのならイーサネットコンバーダを使えば無線化できます。
書込番号:5938132
0点
無線環境があるならイーサネットコンバーターとスイッチングハブをお勧めします
スイッチングハブを使えば
イーサネットコンバーター1台で複数無線接続できます
書込番号:5940287
0点
思うに、外部機器を別途買うぐらいなら60G版を買った方が安くなりませんか?(^_^;)
書込番号:5940453
0点
60G版は無線の他に容量やメモリーカードリーダーなんかも付いてますし1万円以上の価値がありますね
PS3本体の無線ですからPSPのリモートプレイもできますし
20G版とイーサネットコンバーターで無線環境が整ったとしてもどうがんばってもPSPのリモートプレイはできません
20G版にはリモートプレイのメニューがないのですから
書込番号:5941148
0点
たくさんのアドバイス有難うございます!
やはり最初から60GBを買うことにしました
有難うございました。
書込番号:5941828
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
PS3でインターネットしています。
検索サイトなどでの文字入力がやりにくく、キーボードを接続しようと思うのですが、マウス機能が付いていてできるだけコンパクトなものを探しています。
おすすめのものあれば、どなたか教えてください。
0点
私はELECOMのTK-U08FYLG(¥1080)を使ってます、安いし充分でね。
書込番号:5934681
0点
ちょっと高いけど
http://www.mco.co.jp/lineup/perfamas.html
↑これを使ってます。PS3のためだけに買ったわけではない
ので十分元はとれてますけど、PS3専用で買うにはどーだろー
と思いますよ。でも、使い勝手はいいです。
書込番号:5940777
0点
SONY VAIO純正で タッチパッド付のキーボードがあります。
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/VGP-WKB1.html
PS3でも動作するみたいなので
私はいつか買おうかと思っています。
かなり、高いですが・・・
書込番号:5941676
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)






