| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリアブラック] 発売日:2008年10月30日
このページのスレッド一覧(全4485スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2007年1月22日 00:39 | |
| 0 | 4 | 2007年1月21日 22:12 | |
| 0 | 3 | 2007年1月21日 21:38 | |
| 0 | 0 | 2007年1月20日 15:03 | |
| 23 | 61 | 2007年1月20日 14:33 | |
| 0 | 12 | 2007年1月20日 08:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
PS3のインターネットを利用し、リビングでインターネットカラオケをしてみたいのですが、PS3で出来るカラオケサイト知りませんか?
出来れば定額制のカラオケがいいのですが・・・
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
購入を検討しています
スペースの関係で現在使っているDVDプレイヤー(パイオニアの中級機)と入れ替えようかと思っているのですが、PS3でのDVD再生はあまり綺麗でないようなログを見たので少々不安です。 PS2のDVDが結構酷かったので
現在お持ちの方にDVDの再生画質の感想をお聞きしたく思います。
自分的には単体プレイヤーで4-6万あたりの画質なら全然OKですが、1-2万くらいのと同じ画質ならちょっと不満に感じるくらいです。
よろしくお願いします。
0点
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1130/mobile358.htm
少し古い記事ですが、ここが参考になるかな。
現時点でのPS3でのDVD再生のレベルはどの程度かは分かりませんが
少なくともPS2よりは上だと思います。(たぶん)
あとPS2と違うのは、今後もバージョンアップで様々な画質向上が
期待できるので、将来的には中級機〜ぐらいのパフォーマンスが
期待できるかと思います。
書込番号:5905486
0点
同じDVDをPS2とPS3で比較した事がありますが、
明らかににPS3の方が綺麗でした。
ただ現状のPS3はDVD再生においてアップコンバートを行わないのでHDMIで接続しても480P出力固定になるのが、今時の中級機から劣っている点だと思います。
雑誌のインタビューでソニー・コンピューターエンタテイメント代表取締役の方がスケーリング機能については最優先課題で取り組んでいると答えているので、いずれ対応すると思います。
(単純にスケーリングするだけならいつでも可能だけど、クオリティーを優先して改良している。 との回答なので、私的にはかなり期待していたりします。)
実際使ってみての評価は、現状でもメインのDVDプレイヤーとして使用して問題のないレベルだと思いました。 (手持ちのDVDレコーダー等とも比較して・・・)
ただ、厳密に中級機と比較すると、劣る点もあるかもしれません。
(少なくとも、お話にならないとうレベルの画質ではないと思う。
しかし、中級機同士でも好み等があるように、お手持ちの中級機と比較した場合、勝る点も劣る点もあるのではと思います。)
書込番号:5905901
0点
私ごとで恐縮ですが、先日、誕生日に娘と妻からプレゼントされ、PS3の素晴らしさに子供のように喜んでいます。
さて、昨日DVDレンタルで娘が借りてきたDVDソフトは子供向けのためか傷が一杯で、DVDレコーダーで再生していて途中で画像が止まる状態になりました。
もしかしてと思い、PS3で再生したところ何の問題も無く、綺麗にDVDが鑑賞でき「ブルーレイが再生できる能力があるので、DVDの傷ぐらいは大丈夫なんかね〜」と家族一同関心してしまいました。
以上、見れないとあきらめかけた傷のあるDVDもPS3なら見れるようになるかもという。とても嬉しかったので、見当違いな話ですが、ここに発言させていただきました。失礼します。
書込番号:5907382
0点
RD-X3(一応、昔のフラッグシップ)、同時期に買ったビクターの5万円の専用機(型番忘れました)、PS3で比べると、
RD−X3≒PS3>ビクター(一目でわかる差)です。
5年前のソニーのリアプロ50インチでD4までなので
フルハイビジョンでの評価は変わると思いますが。
DTSのPS3でのデコード出力を光デジタルでも出力できれば
たぶんメインはPS3になるような気がします。
(RD−X3の画質もけして低いものではありません。)
書込番号:5908426
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
宇多田ヒカルのPV集「UH4」でボリュームを最大(+2)で
再生した場合、ヴォーカルが歪みませんか?
ボリュームを+1に下げると正常になります。
(ドラムのアタック等のピークで歪んでいるかも?)
PS3のバージョンは最新、接続は光デジタルです。
DVDの音声はリニアPCMで収録。
SONYのサービスは同じ報告はないので、
DVDに問題があるか、個体の問題とのこと。
別に他の機器でDVDを見ればいいだけの話ですが、
ボリュームを下げることによって症状が治まるというのは
DVDとPS3の相性か、プログラムのバグだと思うのですが・・・
SONYのサービスは東芝に聞いてくれとの返答。
PS3とUH4をお持ちの方で、同様の症状が起きるか
追試してくれる方はいらっしゃらないでしょうか?
0点
それは最終的にDA変換する入力側(アンプやTV等)の問題では?
書込番号:5905081
0点
普段、DVDはRD−X3で光デジタルでヤマハAX−1500に接続して見ておりますが、そちらは以上はありません。
やはりPS3の音量最大のみで出現する現象ですので、
アンプ側というよりPS3が一番疑わしいと思います。
またスピーカーは古いタイプですが
S−HE100というオーディオ用のスピーカーですので
問題はないかと思います。
書込番号:5907963
0点
PS3の音量調節はソフトウェアで増幅させているので、
特定の音楽で歪みみたいなものを増幅させてしまう可能性はあります。
PS2の話ですが音量を+2にしたら音が変になるDVDは存在しました。
何のか忘れましたが、音声方式はリニアPCMだったと記憶しています。
解決策として音量+1でアンプの音量を上げるのがいいかと。
私はPS2でそういう現象にあってから、ずっと+1で使ってました。
書込番号:5908245
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
Bluetooth ワイヤレスヘッドセットについて教えてください。
お勧めの製品はありますでしょうか?
先日RESISTANCEでのオンラインプレイ用に有線のものを購入したのですが、ケーブルが邪魔で・・・
宜しくお願いします。
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
いたる所でPS3には将来性を感じると読みましたが、ゲーム開発会社が「延期」という名の撤退をしているのに、将来性という言葉から何もイメージが沸きません。 ゲーム機初心者に分かり易い説明どなたかしていただけないでしょうか?
1点
PS3版Windows Vistaを出すとか。性能的には申し分ないはず。
PS3には他のOSをインストールできるメニューが用意されているし、Yellow Dog Linuxもあるしね。
書込番号:5812209
1点
1ヶ月ほど使った個人的な感想としては、今のところ、ゲーム機としての将来性は感じないけど、
AV機器としての可能性はかなりのものだと思います。
特に、最近のアップデートによってHDMIにおける、
BD、DVDの映像出力にコンポーネントが加わり、DVDの絵がかなり良くなりました。
特に、フィルム素材の映像の解像度や、こってりとした色のりの表現力は
ミドルクラスのDVDプレーヤーにも迫るほどだと思います。
そして、HDMIから出力される音もかなりのものです。
すでに10回以上見ている映画でも、こんな音が鳴っていたのかという新たな発見があります。
なので、今のところ自分は、ゲームはあまりやらず、
今まで買いためたDVD映画ライブラリをPS3でもう一度見直して楽しんでいます。
この上、将来のアップデートで、DVDのアップスキャンまで実装されたら、
もうDVDで十分綺麗でBDの立場が危うくなったりして。
(ソニーは自分で自分の首を絞めているような気が・・・)
AV方面だけでなく、PC的利用や、録画機能搭載への期待を含め、
ゲーム以外の所での将来性をひしひしと感じるハードだと思います。
書込番号:5812255
0点
memoryはどうすんの今どき512MBじゃ〜、VISTAは確かに1GBは必要かと...
書込番号:5812261
0点
>memoryはどうすんの今どき512MBじゃ〜、VISTAは確かに1GBは必要かと...
PS3のホームページで調べるとメインメモリー256MB、ビデオメモリー256MBになっていますね。 HDD増設は簡単なようですが、メモリー増設には難ありそうですね。
http://www.jp.playstation.com/hardware/ps3/index.html
書込番号:5812277
0点
自分はとりあえずゲーム以外の用途で使う予定はありませんが、やっぱり人気タイトルの続編への期待が一番大きいのではないですかね?
あとcell等も含めてPS3を完全に使いこなせるようになるにはまだ時間がかかるといわれているように、時間が経てば今よりスゴイソフトが出来るのでは。っていうところにも将来性を感じるわけです。
まあ具体的なことは分かりませんけど…。
専門家(?)も来年末ぐらいにはPS3がWiiを抜くと予想していましたが、日本人のブームに流されやすい体質ではどっちに傾くか…。
書込番号:5812355
0点
今は、ソフトの数が少ない事が、将来性や魅力を感じないと思わせている原因の一つでしょう。
しかし、メーカーとして、今の技術で最高の物を作るのは至極あたりまえの事だと思います。
ソフトメーカーには頑張ってほしいところですね。
人は、「もっと速く」、「もっとキレイに」、「もっと楽しく」
と、常に欲求を持っています。
私は、HDでゲームが出来る事。無線LANにてネット接続が出来る事、各種のメモリーが読み込める事、2.5インチのHDDを交換出来る事、BDディスクを再生できる事を考えたら(私が購入した金額は¥59980でした。)安い買い物をしたと思っています。
これから、大いに期待できるハードだと思います。
書込番号:5812587
0点
将来性とかPS3vsWillとか、メディアが話題作りに作り上げたもんですよ(新機種が出るたびの決まり事)。それに踊らされてしまう人もいるということ。ソニーが、または任天堂がゲーム事業から撤退?ないない(笑)。
自分がやりたいソフトがあれば買えばいい、ハードに魅力を感じたら買えばいいじゃないですか。将来性なんてわかりませんよこの業界は...。DSの脳トレがあんなにヒットして、ハードの売り上げが伸びるなんて誰が予想できたでしょうか?
>PS3版Windows Vistaを出すとか。
MSがライバルにそんな寛大な事をするでしょうか?
書込番号:5812945
0点
Windowsは いわゆるx86系(intel AMD)のCPUでしか動きません。PS3の Cell は、以前のMacに近いCPUを使っているので、互換性が全くありません。将来PS3が512MB以上のメモリを積んだ場合、「エミュれーター」で動くかもしれませんが、vistaのbasicモデル以外は動きがトロいでしょう。使い物になるかどうか。
書込番号:5813119
1点
皆さんご返信ありがとうございます。 GTシリーズのみ期待していた私にとってPS3とソニーに裏切られた気分です。 GT5がいつ発売になるか分からないので、とうとう今日Xbox360を注文しました。
当分XboxでHD環境を楽しみたいと思います。 もちろんGT5が発売されればPS3購入考えます。 再生BDには興味が沸きません。 いずれBDレコーダーが安く買えると思っていますので。
書込番号:5813280
1点
> x86系(intel AMD)のCPUでしか動きません。
確かにそうなんですが、Windows NT 4.0まではPA RISCやPowerPCでも動かせたんですよ。
なので、CellにもWindows Vistaをインプリメントすることは不可能ではないと思います。
まぁ、それをやる意味はないと思いますけど。
書込番号:5813682
1点
いい物買おうさん
360をご購入されたようですね。
これでPS3に対する書き込みも少なくなるのでしょうか。
ところで
>ゲーム開発会社が「延期」という名の撤退をしている
とありますが、具体的にどのようなメーカーが撤退して
しまったのか教えて下さい。
PS3を持ってる者としては心配なので・・・
書込番号:5814334
0点
>♪ぱふっ♪さん
待ちに待った Yellow Dog Linux 来年1月4日から販売です。
サポートなしで6800円ちょっとしますが、仕方ないですね。
http://www.amulet.co.jp/TSS/product.html
これで知り合いの大学生にもLinux勉強するものが増えますよ。
書込番号:5814427
1点
私はLinuxに興味がありますね
ソフトもFF13やバイオ5やデビル4やグランドセフト4などの大作が発売するんで大いに期待できます
あとこれらソフトのWiiへの移植はありません、スペックに差がありすぎてGCからPS2に移植されたバイオ4のようにはできません
もしやるとしたら1から作り直さなきゃいけないので、それなら他のソフトを作るはずなんで移植は無いと思ってます
書込番号:5814631
1点
>GTシリーズのみ期待していた私にとってPS3とソニーに裏切られた気分です。
私もGTシリーズに期待している一人です。
しかし、私は裏切られたとは思っていませんん。
とりあえず、GT HD コンセプトを無料配信してくれましたし、GT5発売までは、これで楽しむつもりです。
実際遊ぶと、少なくとも私の期待を裏切らない挙動のリアルさ、画像の綺麗さでした。 新たに追加されたドリフトトライアルがメチャクチャ楽しい。
派手なドリフトが決まった時、映像でリプレイを見るのが本当に楽しみです。 (リプレイが本当に綺麗でリアル!!)
将来性というなら、GT HD コンセプトで十分立証されたと私は思っています。 間違いなくGT5は購入するつもりです。
鉄拳5も2000円でダウンロード販売が始まりましたし、ゲーム数の少なさも少しずつ解消されていくのではないでしょうか?
書込番号:5814977
0点
sakura-yamatoさん
撤退とはあくまで憶測です。 「延期」という建前を言っておけばソフト開発側はどうとでも対処できるでしょ。
多分PS3が一定の台数、市場に出回る間、旬の任天堂ソフトに力を入れるんでしょう。
隣のお兄さんさん
LinuxってもともとWindowsの商業主義に対抗して無料提供するのが開発者の主義だったのでは? とうとう7千円近くも料金請求するようになったのですか・・・
書込番号:5815041
0点
>PS3版Windows Vistaを出すとか。性能的には申し分ないはず
それはちょっと無理ではないかと,,,
どこかのHPでWindows XP でPentium 100Mhzレベルでは動作したというのはどこかのHPで耳にしました。
あとCell Broad engineはPower PC系のCPUなのでWindows Vistaは無理かと,,,
どっちみちWindowsが動くコンピューターにはなりませんね。
メモリーも2GBはないと厳しいですし,,,
しかしこの前PS3の映像見てきましたが描画性能がすごいですね。
リッジレーサーは面白そうですが、ぼくは買うほどでもないかなとおもいました。
最新の技術を駆使してつくられていて5万円は安いかもしれませんが一部のハイエンドユーザーが楽しむのでしょうね。
ぼくはPSPもってますがこれでじゅうぶんですね。
書込番号:5815129
0点
>隣のお兄さんさん
>LinuxってもともとWindowsの商業主義に対抗して無料提供するのが開発者の主義だったのでは? とうとう7千円近くも料金請求するようになったのですか・・・
Fedora Core 5 という「オープンソース」はダウンロード、インストール. Open officeなど「オープンソフト」は無料です。そのかわり全て自己責任です。
これは、まだPS3に最適化されていませんから、使用上 制約が色々とあります。
それ以外に「ディストリビューション Linux」というオープンソースに手を加えたものが、有償で10社以上から販売されています。現在PS3に最適なものは YDL 5.0しかありません。
今回はTerra Softというアメリカの「Linux ディストリビューション企業の製品を日本語化して、「インストーラー」も含めて日本語でできるものになっています。
「オープンソース」は自分でソフトウェアのアップデートを探してインストールしなくてはなりませんから、「ディストリビューション企業の製品がほしかっただけです。後日のアップデートで「動画再生ソフト」や Power DVDなどのDVD再生ソフトも手に入れられます。
オープンソースでは「誰かが」開発したアプリケーションを使わなくてはDVDなどはPS3では再生できません。windowsを買うことを考えれば、開発環境や、サーバの機能、「フリーソフト1000種類」が使えますから、安いのです。
書込番号:5815558
0点
「撤退」は憶測ですか・・・
憶測ね〜
ではちなみに延期されたソフトって何でしょうか?
それにしてもPS3に対する書き込みで
ゲームはPS2で充分とおっしゃっていたのに
360購入されたのですね。不思議です。
書込番号:5815566
0点
ゲーム開発会社が「延期」という名の撤退? 憶測?
そもそもどこの誰が言った話で、どこのメーカーなんだろう?
誰が言ったかわからない話で、憶測するのもどうかと。。。
以前、つまらぬ者とか言う人がいましたが、なんか共通する部分がありますよ。
書込番号:5815815
1点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
オークションでの新品物の価格低下が
非常に気になっているのですが、
それ以上に中国製と日本製との人気の差?
が、非常に気になっています。
同じ売価なら、やはり国産(?)がいいという
単純な物なのか?
はたまた、本当に後々を考えると
国産がいいからなのか…
HDD固定ビスが無かった報告もありましたし
どうなんだろうか…???
店頭で購入でも、通販系でもどちらでも
良いのですが、こんな点が気になった方、
もし有るとしたら、どんな違いなのか?
情報あれば、教えて欲しいですm(__)m
あと、HDDを交換するなら今のところ
日立が一番ですか?
私はmy pc でも SeaGate製を使っているので
出来ればSeaGate製を希望してますが…
良いアドバイス、お願いしま〜すm(__)m
0点
今回は特にどっち産と気にする必要はないと思います。
中国産も信頼性のあるASUSというメーカーですし。
トラブル報告もどっちに偏ってる、ってことはないと。
標準搭載しているHDDは Seagate製です。
相性問題なら Seagateを選ぶのがいいかも知れません。
書込番号:5880645
0点
○○産ってのは、違いはまったく無いのでどっちでもかまわないですよ。
あるとしたら心理的な差ぐらいか。
国産が良いという人もいれば、信頼のあるASUSが作った中国産(台湾メーカー)
が良いと言う人もいるし。
人によって意見がバラバラだし、何処でも大丈夫ですよ。
HDDは、PS3に標準搭載されてるHDDがSeaGate製なので、交換するなら
相性を考えるとSeaGate製が良いんじゃないかな?
多分何処のメーカーの物でも大抵大丈夫だと思いますが、100%とは
言い切れないんで。
なのでSCEも、HDD交換に関してだけサポート外となってます。
純正品を出してくれると一番良いんですがね(高くなりそうですが)
書込番号:5880660
0点
HDDの件ですが、私も60GBから160GBに換装しました。
元の内蔵HDDはSeagateでシンガポール製です。
シリアル・ATA(2.5インチ)ノート用探しましたが、多くは
なかったです。
メーカー保証のないバルク品は安いですが、クラッシュを考えると
買う勇気が出ませんでした。
日立製160GBも2万円前後でしたがバルク品でした。
IOデータ機器とロジテックが120・160GB品を出していますのでIO製の160GB(約3万円)を買い、交換しました。
両メーカー共にPS3対応をHPで表示しています。
IO製も外箱にPS3対応の表示があります。
IO製の内蔵HDDは、東芝製(中国製)です。
書込番号:5880763
0点
なるほど!
早速の沢山のご意見、感謝・感謝です
m(__)m
産地については、気にしないようにします。
確かに言葉のイメージでは
『中国産』となると個人的ではありますが
悪いイメージが長年、払拭されず
『国産』表記はホッとしたりしてますね(笑)
最安目指し、猪突猛進??
ま、だいぶ下落傾向みたいですから
時間が経てば、かなり安くなるとは思いますが
それまで待てんっ…^_^;
歳甲斐も無く、VF−5が気になって気になって…
VFはアーケードの『2』からずっと付き合ってるんで^_^;
皆さんのご意見、参考に2月前半までに購入したいと
思いますm(__)m
あと、HDDの件は相性でSeaGateみたいですが
これは、もう少し動向や情報を確認してから
決めたいと思います。
他にもご意見あれば、沢山教えて欲しいところです。
※都合のいい話しで申し訳ありません(笑)
書込番号:5881073
0点
そもそも、なぜ、日本製と中国製が存在するのでしょうか。品質で問題無しなら、わざわざコストの高い日本で製造する理由は何でしょうか。
以前、初期出荷数合わせのため日本で製造した、日本製造は3月までとの書き込みがありましたが。
書込番号:5881152
0点
中国製の方が静かで好感が持てたのは自分だけではないはず・・・・
書込番号:5881371
0点
>みずぼんさん
製造キャパシティの問題だと思います。
中国のみでは早期に月産100万台を達成するのは無理だったのでしょう。
今後、海外での量産効率が高くなれば、次第に国産はなくなると思います。
書込番号:5881492
0点
>リノ@119さん
なるほど、品質に違いがあったら、もっと大きな問題になっていますよね。ありがとうございました。
書込番号:5884315
0点
なるほど…
ある意味、仕方なくってとこみたいですね。
それこそ考えようによっては
国産の方が危ないかも…^_^;
だって元々、コストの高い所で
中国と同じ条件で作るってかなり無理があるもんなぁ。
私も見方によっては製造業にいますので
中国のコストと国内では
全く敵わない状態なのが良く解る。
となると、仕方なく…ではあるものの
製作する側が赤字じゃ困る…
しかも海外での製造が
進めば国内は無くなるとなれば
国内で作った業者は赤字のまま…
そんな仕事を請ける会社は無いでしょうから。
…と、なると…
ん〜………………………
物事、ネガティブに考えると
キリがありませんね^_^;
気をつけますm(__)m
とにかく、不良品に当たらず
快適に楽しめればいいかな…
皆さん、有難う御座いましたm(__)m
書込番号:5886823
0点
>まったりと…さん
そんな仕事を請ける会社も何も、国内生産分はソニー(EMCSの木更津テックあたり?)
が製造してるはずだと思うんですけど、違うのかな?
もともと台数を揃えることが先で、採算は度外視だと思うんですけどね。
ってか、そういう事を言ってるんじゃない??
書込番号:5887156
0点
生産国の問題ですが一概にに日本は人件費が高いから海外で生産した方がいいとは限りません
作業工程の見直しや改善や部品点数の削減努力で日本産でも十分大丈夫だと聞いたことがあります
実際パソコンやコピー機などは日本産の割合もかなり戻ってきてると聞きます
沢山の人員を使って一人に同じ作業工程をさせる大量生産型と一人が全工程を行って一つの製品を完成させる生産型があるそうですパソコンなどでは日本は後者型で生産している場合があるそうです
大量生産型より個々のバラつきがでるでしょうが工程作業を完璧にマスターした人がつくると個人生産型は利益率も大量生産型よりいいそうです
製品を熟知するにも役立つので人員の育成にも効果があり日本はこの生産方式で中国などと差別化を進めていくと聞いたことがあります
書込番号:5901692
0点
生産国の問題ですが一概にに日本は人件費が高いから海外で生産した方がいいとは限りません
作業工程の見直しや改善や部品点数の削減努力で日本産でも十分大丈夫だと聞いたことがあります
実際パソコンやコピー機などは日本産の割合もかなり戻ってきてると聞きます
沢山の人員を使って一人に同じ作業工程をさせる大量生産型と一人が全工程を行って一つの製品を完成させる生産型があるそうですパソコンなどでは日本は後者型で生産している場合があるそうです
大量生産型より個々のバラつきがでるでしょうが工程作業を完璧にマスターした人がつくると個人生産型は利益率も大量生産型よりいいそうです
製品を熟知するにも役立つので人員の育成にも効果があり日本はこの生産方式で中国などと差別化を進めていくと聞いたことがあります
PS3も将来部品点数削減など生産努力によってやっぱり日本産のがいいよねと言われるぐらいになるといいですね
消費者としては生産国で製品クオリティのバラつきは歓迎しないけど(^_^;
日本の生産産業も頑張って欲しいです
だって自分の国だから
書込番号:5901702
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)






