| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリアブラック] 発売日:2008年10月30日
このページのスレッド一覧(全4485スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2007年1月19日 12:13 | |
| 0 | 7 | 2007年1月18日 23:31 | |
| 0 | 6 | 2007年1月18日 23:30 | |
| 0 | 15 | 2007年1月18日 22:18 | |
| 2 | 4 | 2007年1月18日 19:47 | |
| 0 | 4 | 2007年1月18日 08:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
PS3をPC用の液晶モニターに接続する方法を教えてください。
PCモニター入力はRGB(アナログ15ピン)とDVI(デジタル)があります。19インチと21インチですが横長ではありません(たとえば1600x1200ピクセルです)。
昔のブラウン管ディスプレイではRGB(5個のRCA端子に似た端子)があったのでSONY提供の別売AVIケーブルで接続できそうですが、最近のディスプレイのアナログ入力は15ピンしかありません。
もしも、デジタルのDVI端子に接続する方法があれば理想的なのですが。
物知りの方にご教授お願いいたします。
とりあえず苦肉の策として、PCのビデオキャプチャーカードのS端子に入れて見ていますが、画面表示のタイミングが遅れるので、例えば宮里三兄弟のゴルフではショットがうまく当たりません。テレビを占有することは許されない状況なので、PS3はほとんどプレーできません。早くプレーしたいので、よろしくお願いいたします。
0点
私もPCに接続する時、PC経由でビデオキャプチャーカードのS端子より接続してました。
でも、タイミングは遅れてはなかったと思います。
モニタにRGB入力があるのなら、問題ないのでは?
書込番号:5883184
0点
http://www.amazon.co.jp/ELECOM-AD-HTD-HDMI%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF/dp/B000GA8K4M
ソニーはサポートしてないからもちろん自己責任でお願いします。
書込番号:5883251
0点
アップスキャンコンバータを挟むのが一般的かと。
ただPS3の能力を生かすためにD3以上の解像度を望むとなると高価になります。また遅延も皆無ではありません。
これ↓とか。
http://www.micomsoft.co.jp/xrgb-3.htm
(D4まで対応)
NY10451さんが挙げているHDMIからのDVI(デジタル)接続はディスプレイがHDCPに対応していないと、映らない可能性が高いです。
書込番号:5883411
0点
コンポーネント->VGA(D-Sub15)変換があったとおもいます。
http://www.hpmax.jp/product-list/6
の中の
http://www.hpmax.jp/product/22
がいいかもですね
自分も注文悩み中です。
書込番号:5884231
0点
↑
注文してしまいましたw
http://ch09144.kitaguni.tv/e326105.html
を参考にしました。
コンポーネントの設定には 小技必要みたいですね.
書込番号:5884429
0点
モニタにDVIで接続するなら、ドラ無カンさんが書かれているXRGB-3が最適だと思います。
キャプチャカードで行くなら、アースソフトのPV2とPV3ならD3以上で繋げます。
ただ、どちらも値段が高めですが。
キャプチャカードで画面表示のタイミングが遅れるとなると、PCのスペックか、液晶の応答速度に問題があるかもしれません。
後者の場合、DVIで繋いでも遅れる可能性が有ります。
無論、キャプチャカード自体の性能の場合も考えられますが。
書込番号:5884868
0点
>NY10451さんが挙げているHDMIからのDVI(デジタル)接続は
>ディスプレイがHDCPに対応していないと、映らない可能性が高いです。
対応していないと映像がうつりません。
http://wiki.livedoor.jp/lcd_de_game/d/FrontPage
書込番号:5885135
0点
いろいろなご指南ありがとうございます。勉強になりました。
私の今のPCモニターを使うためには
1.ダウンコンバーター 6,000円
2.PS3からRGBへのケーブル 3,000円
が必要になるみたいですね。
ううむ、ちょっと高い。
それならばもう少し待って、PCモニターをHDCP対応のものにアップグレードして、DVI変換ケーブル4,800円を買うほうが映像はきれいに映るように思えます。
当面はS端子接続で見ながら、新しいディスプレイを探します。とりあえずDVI変換ケーブルだけAmazoneで注文しました。後はHDCP対応の大きくて安いモニターを探します。
書込番号:5885913
0点
YPbPr to RGBHV VGA BOXのトランスコーダ昨日届きました。
早速接続しての感想ですが
個人的にはかなり満足してます。
使用したディスプレイはブラウン管タイプで、海外の6年くらい前のものです。その他飯山17とミツビシ17ブラウン管でも試しました。
D1の(コンポジット)は予想通り表示は不可能です。
〜720pまでは十分美しいです。小さい字も潰れずクッキリでした。
1080について、
インターレスは17だとやはりインターレスが少し目立つ感じがしますが15インチのはさほど目立たないうよでした。
プログレッシブについては、画面が対応しきれないのか分かりませんが、正しく表示できる場合もあるのですが、何秒か間隔でノイズが入ったり、ノイズだらけというのもあり今回のディスプレイでは使えませんでした。
(縦横比の問題)
コンポーネントは16:9固定なので、使用したモニターはワイドではないので、どうしても細長く表示になりました。
これについてはモニターの上下の調整でなんとか表示する事はできました。
ワイドでない場合で、画面の表示調整ができないと厳しいかもしれないです。
書込番号:5898949
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
現時点ではクレジットカードのみです。
(カード→ウォレットへチャージ→支払い)
書込番号:5896027
0点
>これからふえてったりしないですかね〜!!
確証はありませんがそのうち出てくると思いますよ。
過去スレの中でEdyに対応予定とのコメントも見ました。
カード以外でというニーズは多いと思いますので、
後々はプリペイドカード等への対応もするのではないでしょうか。
書込番号:5896077
0点
Edyがいつになるかわかりませんけど、対応予定です。
書込番号:5896240
0点
プレイステーションカード50ドルの写真をファミ通で見たことがあります。
書込番号:5896322
0点
皆さん情報ありがとうございます!!
やっぱりカードとか持ってない人はいっぱいいますからね!
早く対応してくれないかな!!
皆さんありがとうございました!
書込番号:5897657
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
先ほど(午後1時過ぎ)電源を入れて見ました。
家のは「黄色(オリーブ色?)」でした。
昨夜見た時は「黒」?だったでね。
なので昼と夜とでは色が変わっています。
同じ色と言う事は、時計や日付が合っていないのでは?
書込番号:5895696
0点
GT-PS3さん こんばんは!
私は、PS3は持っていませんが、PSPを持っているので報告します。
PSPでは、本体設定のところで、「テーマの設定」の初期設定では、毎月色が変わる設定の項目があるので、たぶんこのことだと思います。
また、この項目で、カラーの設定ができ、ずっと一緒の色になる設定になります。
ちなみに、PSPでは昼と夜で色が変わる機能はありませんが…。
書込番号:5896405
0点
前回の起動時は下の方が黄色っぽい感じでしたが 今現在は普通に黒です…
書込番号:5897233
0点
先ほど起動した時は普通に黒でしたよ。
ちなみに黄色になるのは確か真昼間だったと思います。
通常は時刻設定で手動設定を選び上下で時間を変更すると、
それに合わせて背景色が変わりますがそれの確認もされましたでしょうか?
それでも変わらなければ、何らかの不具合の可能性があるので
サポセンに連絡したほうがいいかもしれませんね。
尚、背景色以外は正常なんでしょうか?ケーブルの接触不良等で
一部の色がおかしくなる事はあると思います。
コンピュータ大好き人間さん
>PSPでは、本体設定のところで、「テーマの設定」の初期設定では、
>毎月色が変わる設定の項目があるので、たぶんこのことだと思います。
→確かにPSPではテーマ設定項目がありますが悲しい事にPS3ではこれがありません。
いつか壁紙機能と合わせてVerUPで追加してほしいと期待しています。
という事でPS3ではそのように任意に設定できず、
時間での色変化はシステム上で強制的に実行されている状況です。
書込番号:5897650
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
2月 バーチャファイター5
3月 ガンダム無双
ちょっと少ない、、、
決算を控えていろいろ苦慮する事も有ると思いますが、他のソフトメーカー各社さんもぜひ先行発表をおねがしたいです。
期待してます!
皆さんはどのソフトの情報が楽しみですか?
0点
バーチャファイター5を予約済みですが、オンライン対応になっていないのはシンジラレナーイ!
書込番号:5870723
0点
2月
エンチャント・アーム(360からの移植だけどね^^;)
バーチャファイター5※
ファイタル・イナーシャ
ミストオブカオス※(個人的に)
3月
ガンダム無双※
パワースマッシュ※
春
THE EYE OF JUDGMENT※
モンスターキングダム・アンノウン・レルム※
ヘブンリーソード※
LAIR
ニンジャ外伝
マーベル アルティメット アライアンス
F.E.A.R
コールオブデューティ3
気になるタイトルに※つけてみたけど、2〜4月にそれなりに充実しそうですね。
個人的には、EYE OF JUDGMENT・モンスターキングダム・ヘブンリーが気になってます
ヘブンリーは欧州発売に合わせてくるだろうから、3月発売かなぁ
書込番号:5871325
0点
バーチャ5なんて直ぐに飽きるだろw今までのシリーズの末路を見ればw
ガンダム無双か・・・無理して開発費の高いPS3で出さなくてもwこれもオフラインのみか?
まだまだ本体を牽引できるソフトが不在とは情けないw
書込番号:5871368
0点
まーそう言わずに、PS3ならこれぐらいやってみろ!的なご意見をいただけないでしょうか?例え話でも妄想でも良いので建設的な議論しません?
書込番号:5873769
0点
個人的にはLAIRに期待してます。
昔、SEGAで発売されたパンツァードラグーンのリアル版みたいなのだと嬉しいですね。
書込番号:5874478
0点
まずは、GT5
GTHDコンセプトにはまっているので、この操作感、この画質でネットでレースしたい。
フライトシュミレーター系も出してほしい。
パイロットになろうシリーズとか・・・
エースコンバットシリーズとか・・・
1080Pでフライトシュミレーターやりたい。
ネット対戦対応で出してほしいのは
ウイニングイレブンシリーズ
プロ野球スピリッツシリーズ
ダウンロードした鉄拳5もよかったので、鉄拳6は是非ネット対戦対応にしてほしい。
(格闘系はネット対戦だと通信遅れ対策が難しいのかな? コンマ数秒が勝負を決めるゲームだし・・・)
妄想では
ドラクエ10
DS版は外伝なら文句はないが、ドラクエ9だと言われるとどうかと個人的には思う。 ドラクエ10は次世代機で出してほしい。
だだ、もっとも売れたハードで出すとのことなら、次世代機で出すとしてもWiiかな・・・(笑)
興味があるのは
アフリカ(仮題)
デモの動物はリアルでしたが、現時点ではどんなゲームだかよくわからないので。
書込番号:5875226
0点
エースコンバットの進化には期待したいですよね。PS3の性能を搾り出すような圧倒的な映像を期待します。妄想?は、キングスフィールド。物理演算バリバリの空間でヒリヒリ度限界で遊びたい!けど、フロムソフトは製作費負担が苦しいジャンルが多いので合併か製作専門にシフトしないと、作りたいソフトを作れないジレンマがありそう。他の中堅メーカーも同じジレンマ抱えているのが悔しい。DSヒットで稼いで次世代機向けソフト開発を頑張って欲しいです。DQ10はPS3で作って欲しいですね。8がファミコン世代に向けた最後のDQに成って欲しくはないです。切なる願いはDSでゲームを楽しんだ人達がPS3のゲームにも目を向けてくれる事です。
書込番号:5876484
0点
私も、「アフリカ」(仮題)には期待しているところがあります。
恐らく、Back Ground Movieになるのではないかという予想をしています。音楽は自分自身の聴きたいものが流せて、アフリカの景色を楽しんだり、動物をアングルを変えて観察したり。ポリゴンでモデル化してあれば、どういうアングルも可能な筈で、シマウマの大群の真っ只中に入ったり、ハイエナの食事中を観察できたり(^_^;)、消化の仕方によっては可なり楽しめそうに感じています。
また、これを「世界遺産」的な建物、環境で実現できても面白そうです。
といった期待を漠として持っています。
書込番号:5877604
0点
アフリカは俺の予想だとリアルサファリパーク的なソフトなんじゃないかと。
サファリパークって擬似サファリだけど、ヴァーチャル空間にアフリカを再現してそこをジープでまわって野生動物をウォッチする、みたいな。
それはそれで面白そうですよね。俺も気になってます。
書込番号:5878828
0点
アクアノートの休日みたいなソフトではないかな〜
と勝手に思っています。
ああいったソフトも高画質で見てみたいです。
書込番号:5878875
0点
>アクアノートの休日みたいなソフトではないかな〜
ファミ通PS3 ブルーレイEX
新作ゲーム発売スケジュール(P.108)では
発売日未定ですがアクアノートの休日がありますね。
初代PS版は購入しましたが、PS3でリアルになれば海底散歩は楽しいかも・・・
アクアノートで海底探索
アフリカ(仮題)でサバンナ探索
この手のソフトは息抜きにやる事が多いので、発売するならダウンロード版にしてほしいな。
(ディスクを入れ替えないですぐに起動できるようにしてほしい。)
追加コンテンツを購入すれば探索エリアが広がるとか、生息する魚、動物が増えるとかもしてほしい。
(基本ソフトは無料か格安にしておいて、追加コンテンツを購入してエリア、生息生物が増えていくとか、期間限定の探索場所を出すとかPS3ならネット環境を利用して長く楽しめるソフトにしてほしいです。 )
書込番号:5881249
0点
>発売するならダウンロード版にしてほしいな
それは良いですね。BGV的な使い方も出来そうですし。
期間限定で、宝探しみたいなイベントがあっても面白そう。
発売はまだまだ先なんでしょうか・・・
書込番号:5884603
0点
PS3で開かれる新しいジャンルとしてはBGVソフトは面白そうですね。
私はデフォルトのビジュアライザー(あってます?)を操作しながら音楽聴くの好きです。
ニルヴァーナやらブルーハーツなど古い音源が多いですが、パンクやメロコア好き向けのビジュアライザーソフト出てほしいです。
レーシングソフトなどの作りこまれたコースを、車の視点より若干俯瞰で飛び回れたら気持ちよさそう。
皆さんのご意見はPS3だからこそ!なソフトが多くて面白いです。
書込番号:5886309
0点
夏発売予定の「ぼく夏 3」に期待しておるんですが、
虫相撲ネット対決ぐらいじゃ物足りないけど、、、
書込番号:5895436
0点
ぼく夏は未体験なのですが、昔の町並みや田舎が舞台のWEBコミュニティーがあったら楽しそうですね。
牛乳キャップのメンコとか、泥警(ドロケイ)とか探検ごっことかいいなー
後、角ベースとか複数人対戦で遊んでも楽しそうw
PS3ならできそうなんだけどなー
書込番号:5897241
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
PS3を購入予定なんですが、20GBと60GBで迷っております。ゲームにより違いますが、大体1本のセーブデータの容量はいったいどれぐらいなんでしょうか?ご存知な方宜しくお願いします。
1点
私が所有しているのは60Gなのですが参考までに、セーブデータではリッジレーサー847KB、レジスタンス122KB、まいにちいっしょ226KB、モーターストーム725KB、ガンダムは2つで(システムとプレイデータ有り)151KB、こんなもんです。後これとは別に、ゲームデータ管理と言うのがありまして、リッジが4992MB、レジが129MB、ガンダムが4198MBと言うふうになっています。ハードディスクはデモを7つと音楽CD3枚インストしていますが残容量は36Gとなっています。
書込番号:5895043
0点
ご丁寧な説明文ありがとうございます!結構な容量がいるんですね。20GB買っちゃうとセーブ5〜6本入れたらパンハンですね。60GBでもこれから使っていく上でギリですね。何か外部記憶装置があるんでしょうか?
書込番号:5895578
0点
一般的にはHDDを取り替えるのだと思っています。
説明書にも書かれていますよね。
私は最初からHDDを載せかえるつもりで20GBの方を購入しました。
120GBのHDDを購入して、土曜日に取り替える予定です。
書込番号:5896459
1点
なるほど!取り替えるんですか!
私は20GBの真っ黒の方が良かったので
これで決心がつきました!20GB買います!
どうもありがとうございました!
書込番号:5896577
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
削除したいゲームのところでコントローラーの▲ボタンを押すと削除という項目があります。それで削除できます。
書込番号:5892466
0点
▲ボタンでしたか。
イメージでXが削除と思いこんでました。
これで空き容量が増やせます。ありがとうございました。
書込番号:5892566
0点
> イメージでXが削除と思いこんでました。
本来ならそうであるべきでしょうね。
そこらへんのデザインの一貫性がないのが残念です。
昔のソニーのワープロにはYESとNOというボタンがあって分かりやすかった。OKとキャンセルは日本人には分かりにくい。
書込番号:5892664
0点
×はBと一緒で戻る。
▲はサブメニューを開く。
ずっとそう思っていたし、×を削除にしたら非常に使いにくくなるでしょう。
書込番号:5895050
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



