| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリアブラック] 発売日:2008年10月30日
このページのスレッド一覧(全4485スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2007年1月8日 23:51 | |
| 0 | 6 | 2007年1月8日 23:21 | |
| 0 | 1 | 2007年1月8日 19:24 | |
| 0 | 15 | 2007年1月8日 18:21 | |
| 1 | 13 | 2007年1月8日 12:16 | |
| 0 | 3 | 2007年1月8日 08:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
はじめまして。
少し質問をさせてください。
D端子で液晶ワイドテレビに接続しているのですが、
4:3映像のDVDを再生すると横に引き伸ばされた状態で
再生されてしまいます。
他の専用機ではしっかり4:3のままで再生できるのですが・・・
まだ対応していないのでしょうか?
もし参考に出来る設定などありましたらお願いします。
0点
テレビ側で設定できるんじゃないですか?
うちはVieraですが、DVDの画像を見るときテレビ側を「ジャスト」の設定にしたら、正しく表示されましたよ!
書込番号:5856392
0点
ご助言ありがとうございます。
そうなんです、テレビ側の設定をワイドにすると
引き伸ばされて、ノーマルにするとちょうどいいんですが、
そうするとPS3のゲームをするときに今度は圧縮されちゃって・・・。
ワイドの出力で4:3にしてくれるとちょうどいいんじゃないかな、
って思ってます。
ちなみにPS2のゲームも引き伸ばされてしまってます。。。
書込番号:5859717
0点
ややこしいんですね。
そんなに難しいものとは思いませんでした。
うちは、DVDレコーダーもSonyなので、出力方式がPS3と一緒なのかもしれません。おかげで幸い機器ごとに再設定する手間が省けています。
書込番号:5859849
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
FEARについては1年以上前からPCでやってますけど、PS3へ完全移植版ってやつかな??
オンライン対戦でデスマッチ対戦に結構ハマった。
こちらがサーバー立てると、外人さんの訪問が意外と多い。
書込番号:5847559
0点
グラフィックの質感はPC、PS3ともに変わりなさそう。。
http://media.ps3.ign.com/media/848/848829/img_3845691.html
でもPC版のほうは赤い服を着た少女の幽霊は、こんなブサイクな顔ではなかったような気が・・・。
書込番号:5847578
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
12月11日に60G購入してほぼ毎日2,3時間ゲームしてますが、最近になって時折ゲーム中にフリーズが頻繁に起こります。折角のクリア済みも台無しです。PS2でも時折ありましたが、こんなものでしょうかね?!故障ではないとは思いますが。みなさんいかがですか?
0点
「フリーズが頻繁に起こる本体」は十分故障だと思います。
ソニーに電話すれば交換対応になると思いますので、電話されては如何でしょうか?
書込番号:5858270
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
当初は欲しいソフトが出て、初期不良の心配もおさまる半年から1年後の購入を予定していましたが、いまやどこでも買えるようになり、ここでの皆さんの書き込みを見ると我慢できなくなりました。
今は、やりたいソフトも無いので、PSPとの連携や体験版ソフトのダウンロードなどを楽しみたいと思っています。
ただ、私の家のテレビは1年半くらい前に購入した32型のブラウン管でもちろんHDMI端子が無いんです・・・
D4端子はついているのですが、皆さんの書き込みで「HDMI端子あってのPS3だ」的なことを見ると、決して安い買い物でもないので、もう少し我慢しようかとも思います。
皆様に質問なのですが・・・
D4端子、ブラウン管のテレビではやっぱりそんなにきれいに写らないのでしょうか?
また、私の現状の使い方で急いで買うべきではないのでしょうか?
私的な意見でかまいませんので相談に乗って欲しくて、書き込みしました。。
ちなみにこのテレビです。
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=TH-32D50
0点
私も全く同じ事を考えてました。
HDMI端子がないと言う理由でね。
でも、もう我慢できなくて三日前に購入しました。
テレビはWEGAの『KV-36DZ900』ですのでD3端子しかありません。
HDMIと比べた事はありませんが凄く綺麗で感激しました。
プレステストアで無料DLして遊んでますよ。
書込番号:5849765
0点
静止画や動きの遅い動画ならHDMIの1080pに負けると思いますが
液晶の問題は応答速度なんで、動きが速いと残像がでたりして、ブラウン管ハイビジョンに負けてしまうと思います
実は液晶のD5よりブラウン管のD4方が動きが速い場合は綺麗です
書込番号:5849781
0点
自分は電気店で働いています。
といってもまだ働きはじめでそんなに知識はないのですが・・・。
私的な意見をいいますと結構綺麗な映像を楽しめるかと思います。
ハイビジョン映像に対応しているブラウン管は普通の液晶より綺麗に映るからです。
D4での入力なので確かにHDMIには入力で劣るのですがそれでもそんなに遜色ない映像になるんじゃないかなぁ・・・なんて思います。
あくまで私的で素人目線な意見です。
参考にはならないかもしれませんがどうでしょうか。
書込番号:5849786
0点
「HDMI端子あってのPS3だ」ということでもないですよ。
あくまで個人的意見ですが、D3端子以上があればほとんど問題になりません。上記のテレビですと、D4端子ということなので、720P・1080i両方(つまりハイビジョン画質)が入力できます。
どんぐり姉妹さんがどうしてもフルハイビジョンでなければダメというなら、D5端子かHDMI端子のついたテレビを購入する必要があります。しかし、フルハイビジョン画質対応のゲームがたくさん出るかは、ちょっとわかりません。
確かにHDMIのほうがきれいかもしれませんが、差はほとんどないと思います。私もD4端子を使用しています。
ちなみにD端子はアナログ、HDMI端子はデジタルです。
書込番号:5849857
0点
皆様、ご親切な返信ありがとうございます。
購入することに決定いたしました!!
家の近所にあるヤマダ電機で安く売っているのですが、張り紙で「PS3の初期不良に関してはすべてメーカーに問合わせて下さい」と言う旨の注意書きがありました。
このような店で買うのはどうなのでしょう?
56,000円くらいだったと思うのですが・・・
書込番号:5850008
0点
私が使ってるTVは4,5年前に買った25型ブラウン管TVです。
しかも、S端子以上の端子がありません(笑)。
それでも、綺麗だと感じました。
確かにHDMI端子などと比べると全然違うでしょうが…(笑)。
それでも、慌ててTVを買い換えようとは思いません。
私は、2011年に全国完全地デジ化になる頃に買う予定です。
どうしても…って思わないのであれば、今のままでもよろしいのではないでしょうか?。
余談ですが、私的にはPS3の発売はBDの普及よりも薄型TVの普及に貢献してるような気がしますが、気のせいでしょうか?(笑)。
書込番号:5850016
0点
僕はシャープの液晶TVアクオス37にD4端子で
PS3を繋げてますがかなり綺麗に写りますよ
本当はHDMIでの1080Pが最高画質になりますが
僕の使っているアクオスはHDMI端子がない
為D4に繋いで720pもしくわ1080iでも
ほとんど変わりないのでそれほどまでに
お気になさらなくても大丈夫かと思います。
参考までに
書込番号:5850023
0点
>張り紙で「PS3の初期不良に関してはすべてメーカーに問合わせて下さい」と言う旨の注意書きがありました。
初期不良の対応はどこでも一緒です。
ヨドバシでも、購入時にソニーのサポートでお願いしますと言われましたから。
書込番号:5850038
0点
D3までしか対応していない場合、色々問題があります。
それは、720pの対応ソフトは多いけど、1080i対応ソフトは少ないということ。
つまり、D1〜D3しか表示できないTVで、480i,480p,720p,1080p対応の
ソフトだとしたら、最高は480pとなってしまうのです。
そして、PS3ではそういうソフトが多いのです。
また、逆にBDビデオでは、1080i対応だけど720pが対応していない、
というのもあり、この場合は、720pで出しているつもりだったけど
実は480pになっている場合もあるのです。
(PS3の表示優先度が、480i<480p<720p<1080i<1080pのため)
その点はご注意ください。
書込番号:5850042
0点
さんろくまるさん
確かにそうですね。フォローありがとうございます。
ちょっと質問させてください。
>1080i対応だけど720pが対応していない、というのもあり、この場
>合は、720pで出しているつもりだったけど実は480pになっている
>場合もあるのです。
の部分なのですが、480i<480p<720p<1080i<1080pで、1080i対応していたら1080iで表示されるんじゃないですか?1080iはD3なので。
書込番号:5850117
0点
>余談ですが、私的にはPS3の発売はBDの普及よりも薄型TVの普及に貢献してるような気がしますが、気のせいでしょうか?(笑)。
私もそう思います。 私はXbox360の購入者ですが。 Xbox360は2万円くらいのPCモニターにも接続でき、ハーフHD画面で楽しんでおります。
たぶんソニーは他メーカーから補助金でももらっているのでしょう。(笑)
書込番号:5850737
0点
また、話を元に戻すようですが、私は1年前に23型のハイビジョン対応テレビを買いましたが、HDMI端子はついていません。
PS3を買ったときに「しまった!」と思って、テレビを買い換えようとする衝動に駆られました。
しかし、思い止まってD4端子に繋いだところ、十分満足できる画質です。「別にHDMIじゃなくてもいい」というのが正直な感想です。
確かに画像も音もデジタル伝送での最高画質、ケーブルも1本で済むという大きなアドバンテージは崩れませんが、専門家でない私にはこれで十分です。
すみません、書きたい衝動で書かせて頂きました。
書込番号:5854046
0点
>「PS3の初期不良に関してはすべてメーカーに問合わせて下さい」
というのはどこのお店でも同じですので安心して下さい。
PS3では、個人情報を本体に入力するので、その個人情報
保護のため直接メーカーにて対応するらしいです。
書込番号:5856273
0点
私も「どんぐり姉妹さん」と同じようなD4対応の32型プログレッシブブラウン管テレビを使用しているので、こちらのクチコミは大変参考になりました。まだPS3は未購入ですが近いうちに手に入れようと思います。
またHDMI端子に関してですが、自分なりにいろいろ調べてみると、D端子と比べ@高画質A映像音声一体型ケーブルといったメリット以外にB著作権保護機能強化という違いがあるように感じます。メーカーサイドからするとここが一番重要なのかもしれません。素人ながら、メーカーに踊らされているのでは?と疑問を感じました。
以上、検証をしたわけでもなく私的な意見で申し訳ありません。
書込番号:5857960
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
近所の店にPS3が売っていましたが、悩んでいます。
ソニーのBD専用機「BDZ-V9」は2層に対応していません。
専用機なのに2層不可とは・・・
PS3のBDドライブは2層読込に対応してますか?
わかるかたお願いします。
BD映画をメインで使う予定です。
ゲームはしないので、2層の映画が出るとPS3がゴミになるかなと・・・
2層対応のPS3が出るまで待った方がよいのでしょうか?
他社製の専用機は2層対応製品があるので悩みます。
0点
PS3は2層対応は当然してます
対応してなかったら映画読めないのも出てきちゃうし、2層54GBのゲームがだせないでしょ
>ソニーのBD専用機「BDZ-V9」は2層に対応していません
多分これは書き込みのことです
読み込むの当然できますよ
書込番号:5848078
1点
こんにちは、READY STEADY GOさん
レスありがとうございます。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0612/08/news114.html
上記アドレスの下の方の「2層非対応は残念だが……」の欄の
内容をみて、PS3用のドライブはこの先大丈夫なのか不安になりました。
追加でもう一つ質問します。
BD専用機のドライブと比較して
PS3でBD2層の読み出しができますか?
書込番号:5848148
0点
>PS3でBD2層の読み出しができますか?
これはどういう意味でしょうか?
読み出しとは書き込みか読み込みどっちのことですか?
当然ですがPS3は2層に対応してるけど、再生できるだけで書き込みはできませんよ
書込番号:5848487
0点
こんにちは、READY STEADY GO さん
PS3のBDは書込みが出来ないのはわかっております。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0612/08/news114_2.html
上記アドレスの下の方の「2層非対応は残念だが……」の欄の
2行目に「書き込めないばかりか、読み出しすらできないというのは」と、
書いているので読込(読出)だと思います。
上位ドライブでの話しなので、下位のPS3ドライブにも
この機能が無いと思いますがどうでしょうか?
将来、必需になるかもしれない機能なので・・・
PS3をBD専用機と使うのは止めようと思います。
ゲームはしないので、なんか将来的に不安です。
次期PS3に期待でしょうか・・・
書込番号:5848733
0点
>上位ドライブでの話しなので、下位のPS3ドライブにも
この機能が無いと思いますがどうでしょうか?
なんかよくわからなくなってきましたがPS3はBD2層を読み込めます、たとえそのBDが映像でなくデータディスクだったとしてもDVDのデータディスクは読み込めるからBDのデータディスクも読めるはずです
なぜ2層がソニー製のレコーダーで無理なのか分からないですが、PS3ではできます
ここを参照
http://ps3-hq.net/cgi-bin/yabb/YaBB.cgi?board=1;action=display;num=1168075750
私はBDソフトを持ってないので分かりませんがPS3ではBDの2層は再生できるみたいです
書込番号:5848836
0点
まあ結論から言えばBD-Rの2層も対応しているPS3は。
それにしてもお前悪質な工作員だな本当に。
ROM規格の2層が普通に読み出し出来るのはお前普通に知ってるだろ。
あえてBD-RとROMをごっちゃにしてあやふやにしてPS3は2層に対応してないような結論に持ってってるな。
PS3に関しては悪質な情報操作が流行ってるな。
書込番号:5848850
0点
そもそも「上位のドライブ」ってなんだ?て話になりますが。
BDZ-V9で使っているのはパイオニア製BDドライブ、PS3はSONY製ドライブです。
PS3はROMだけでなくBD-R,BD-REの2層読み出しにきちんと対応してますのでDMR-BW200で書き込んだ2層BD-R,BD-REの再生がきちんと出来ます。
BDZ-V9も松下からドライブ提供を受ければ2層対応できたのでしょうけどね。:-P
書込番号:5849076
0点
どうも微妙に内容が食い違っているのかもしれませんが、2層収録の「イノセンス」と「キングダム・オブ・ヘブン」はちゃんと観れました
気のせいかもしれませんが、いつ層が切り替わったのかも気付きませんでした
これがBDの特性なら、DVDの時のように暗転以外のシーンで層を切り替え、映像や音声がコマ落ちするなんてことにはならなそうです
書込番号:5849274
0点
BDZ-V9については、ITmediaの記載内容を見ると確かになんだか分かりづらくなってしまいます。
「読み出し」という言葉も、ここが発信源の様ですし。
SONY STYLEでBDZ-V9を調べたところ、「BD-RE ver. 2.1・BD-R ver.1.1:記録・再生対応(1層ディスクのみ対応)」となっておりますので、結論は、
●1層ディスクのみ対応なのは、BD-REとBD-Rだけ。
●映画市販タイトルに使われているのはBD-ROMだから、2層対応している。
という事であり、映画市販タイトルやPS3ゲームに関しては関係ないと解釈して良いのですよね?
書込番号:5850097
0点
いろいろレスありがとうございました。
一部マナーがちゃんとしていない男がいましたけど。
このPS3のドライブは将来的に不安なので
購入を止めようと思いました。
規格がはっきりしてないのに、専用機ってのは早いですね。
BD&HDのドライブが発売されたらそちらを購入しようと思います。
BDがコケてもHDで使用できるから・・・
書込番号:5851898
0点
japan21さん
>規格がはっきりしてないのに、専用機ってのは早いですね。
まさにその通りですね。
余程画質に拘る人で無い限り、最低でも2〜3年はDVDで十分だと思います。
書込番号:5855295
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
PS3(60G)を12月末に購入して、これと言った不具合や熱暴走もなく快適に使用しているのですが、1点だけ気になる事がありますので質問させてください。
気になる点と言うのは、PS3のFANの回転数が落ちないのがどうも気になっています。
ゲーム中は当然ですがFANの回転数が高く、FANノイズもそれなりに聞こえてきます。ただ、ゲームを終了してXMBに戻り、その後何の操作もしないで1時間放置していてもFANの回転数がそれほど落ちないで、ずっとゲーム中と同じぐらいの回転のままです。排気スリットに手をかざすと、ほんわか暖かい空気が出ています。
・PS3(60G)_システム1.32
・ラック等には入れず、床に直に置いています。風通しは良い状況です。
(縦置き、横置き両方とも試しましたが、同じように回転数は落ちなかったです)
みなさんのPS3も同じような感じですか?
電源を入れて直ぐぐらいの、あのかすかな音がするぐらいのFANの回転数には落ちないものなのでしょうか?
0点
私も最初に気になってラックに入れたり出したり、縦置き横置きと色々試してみました。
外置きでも、電源を入れて時間がたつと本体の温度が上昇するせいかファンの回転は
上がっていくようです。
ちなみに、ラックで扉を開けた状態で1〜2時間放置しておくと爆音に変わります。(全開か)
書込番号:5850883
0点
お返事ありがとうございました。
そうですか、やはり何も操作しなくても回転数があがってしまいますか。
SCEさんがシステムのバージョンアップで、温度管理プログラムとファンの回転制御プログラムを改善してくれるのを期待してみます。(現状のPS3では熱暴走を懸念して、必要以上にファンを回させているのかも?)
繰り返しになりますが、XMB状態でもCellとRSXが、それほどの排気を必要とする発熱をするものなのでしょうか、不思議です。
書込番号:5854002
0点
>SCEさんがシステムのバージョンアップで、温度管理プログラムとファンの回転制御プログラムを改善してくれるのを期待してみます。
>XMB状態でもCellとRSXが、それほどの排気を必要とする発熱をするものなのでしょうか、不思議です。
たぶん現行のマシンでは改善は無理ではないかと思います。
他でも書かれていたと思いますが、電源380W(デスクトップ並)最新のCPU+GPUを
ノートPCに準じるサイズの筐体に収めてるので熱対策上、不利である事は否めません。
むしろ、あの程度で済んでいる事の方が驚きです。
電源をACアダプター化して外に出してしまえばだいぶ違うのでしょうが…
今後、SONYがPS3のダウンサイジングを進めていけば、今より静かなPS3が出てくるかも知れません。
書込番号:5855843
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



