![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリアブラック] 発売日:2008年10月30日

このページのスレッド一覧(全4485スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2009年8月6日 16:38 |
![]() |
5 | 6 | 2009年8月6日 01:33 |
![]() ![]() |
5 | 9 | 2009年8月4日 17:03 |
![]() ![]() |
70 | 10 | 2009年8月4日 11:50 |
![]() |
1 | 8 | 2009年8月3日 17:53 |
![]() |
11 | 22 | 2009年8月3日 11:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
新しいゲームをプレイしようとしたところ画面が右下に傾いていてズレた部分(左と上)は黒くなっていました。
他のゲームで試してもズレているのでソフトが原因ではなさそうです。
久々にプレイしようとした矢先だったので本当に驚いて困っています。
助けてください…
0点

情報不足ですの。
簡単に考えると「PS3の出力部」か「ディスプレイの入力部」故障じゃないかしら。
「他製品をディスプレイに接続して事象が改善するか」などの切り分けを行って、怪しい方の製品窓口へ不具合内容と調査内容をお伝えして相談されるのが良いですわ。
書込番号:9958967
0点

これだけの情報で助けてくださいと言われても無理。
テレビとPS3まとめてサポートにだしな
書込番号:9959071
3点

傾くって意味がわかんないけど、画面がそのまま30度くらい回転してるとかそういう話なんだろうか。
だとするとTVの故障以外に考えられないけど。
書込番号:9959466
0点

デジカメ持っていたら画面を撮影して画像をアップしてもらえれば
状況を理解し易いのですが。
書込番号:9959685
0点

ブラウン管TVが逝ったんでは?
ならエコポイントあるしちょうど買い替え時だよ。
書込番号:9960583
0点

みなさんありがとうございます。
確かに情報不足の説明でした、申し訳ありません。
先ほどそのテレビで映画をみたところ上下の黒帯が傾いていたのでテレビの故障だということがわかりました。
フルスクリーンでみると傾きがわかりづらいのでPS3の故障かと思ってしまいました。
お手数おかけしました。
書込番号:9961019
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
もしかしたら重複質問になるかもしれませんが、よろしければお分かりになられる方、ご回答お願い致します。
つい最近80GBモデルを購入したのですが…。
使用TVは日立のWOOOのプラズマ42型です。
接続はHDMI。
自動認識で1080iになっています。
XMBの画面はとても綺麗なHD画質なのですが、ゲームの「レインボーシックスベガス」や「龍が如く見参」を起動すると画面がSD画像みたいにボヤけてクッキリと表示されないのです。
1080p対応TVじゃないせいでしょうか?
ソフトの選別は安売りの商品を買っただけなんですが、他のPS3ソフトもみんなこんな感じなんでしょうか?
かなり期待して買っただけに落胆が大きいのですが、何かクッキリ表示させられる方法があるのでしょうか?
1点

「レインボーシックスベガス」や「龍が如く見参」は、
フルハイビジョン(1080P)対応ではなく720Pまでしか対応してないからです。
くっきりとした画面で楽しみたい場合は1080P対応のゲームソフト(GT5Pなど・・)を
購入すると、たぶんくっきりと表示されると思いますよ。
書込番号:9954403
0点

ディスプレイ設定<映像出力設定<HDMI<カスタムで1080pと1080iのチェックを外してみてください。
R6Vでは改善されると思いますよ。改善したとはいえ、R6Vはボケてる&暗い仕様なのであしからず。
書込番号:9954437
0点

ディスプレイ設定で1080i/pを外せば720p出力できると思うので、外したほうが良いですね。
42型Woooで1080pに対応してないということは、おそらくハーフHDのモニターなのでどんなソフトでもこれでクッキリ見えます。
数字が小さくなって悲しいかもしれませんが、これがベスト
書込番号:9954581
2点

みなさま的確なご返答どうもありがとうございます!!
「レインボーシックスベガス」は改善されました。
「龍が如く見参」は変わったかな?って感じですが、
しかしこうゆう場合はPS3本体で自動切り替えしてくれないんですかね?
とりあえず手動切り替えですが綺麗になったので助かりました。
「べガス」は画面がボケボケで敵陰が見えない状態でしたので、やっと楽しめます。
ありがとうございました。
書込番号:9955693
0点

お〜、1080Pに未対応のWoooと言う事は、
4〜5年以上前のモデルですね。
う〜ん、懐かしい。
もしかして、レアなチューナーセパレートモデル?
あの頃のモデルがデザインは一番良かったなぁ〜・・・・・
サイドスピーカーだし、リモコンも液晶付きで高級感があったし・・・・・
って、ここはPS3板でしたね。
すみません、脱線失礼しました。 m( _ _ )m
因みに1080Iは、インターレースになるのでチラツキがあり、
720Pのプログレッシブのほうが疲れなくて良いですよ。
書込番号:9956155
2点

「レインボーシックスベガス」1080i出力まで可能です
「龍が如く 見参」1080i/p出力可能です
書込番号:9958898
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
映り方の云々は別に解像度でのアドバイスです。
PS2ならば、ブラウン管でも液晶でもどちらでも良いと思いますよ。
15V以下の液晶TVの画素が640×480で、PS2はSD画質なので、どちらでも問題ないでしょう。
ですが、PS3に関してはフルハイビジョン、ハーフハイビジョンと呼ばれる解像度のTV以外は
適さないので、15V以下では液晶TVやブラウン管TVは適さないと思います。
PS3の場合は最低でも1366x768のハーフハイビジョン画質なので、それくらいの解像度のTV
が欲しいところです。
個人的な意見では、19インチ以上の液晶TV(1366x768)をお勧めします。
時代は地デジや薄型TVにシフトしてきているので。
書込番号:9946185
1点

田中船長さん
ありがとうございます。
PS2ならば、ブラウン管でも液晶でもどちらでも良いと思いますよ。
→13.3型のハイビジョン液晶テレビでPS2の映像を出してみたら、小さい文字が読み取れませんでした。
ですが、PS3に関してはフルハイビジョン、ハーフハイビジョンと呼ばれる解像度のTV以外は
適さないので、15V以下では液晶TVやブラウン管TVは適さないと思います。
PS3の場合は最低でも1366x768のハーフハイビジョン画質なので、それくらいの解像度のTV
が欲しいところです。
→PS3を購入しようかと思っていたのですが…
個人的な意見では、19インチ以上の液晶TV(1366x768)をお勧めします。
→ラックのスペースの関係上、15型以下しか置けません。
書込番号:9946204
0点

13.3インチのハイビジョン液晶TVがあるんですね。
それは知りませんでした。
13.3インチのハイビジョンTVを検索してみましたが、解像度が1280×800なんですね。
うちのノートPCと液晶の大きさ、解像度が同じだ。
解像度がハーフハイビジョンとほぼ同じでも画面の大きさが13.3インチとなると、1ドットが
かなり細かくなるので、小さな文字は余計に細かく見えますね。
PS2をどのように繋げておられるのかは分かりませんが、文字がぼやけて潰れている程度なら
S端子かD端子などに変えることによって輪郭をハッキリさせることは出来るのですが、
文字の小ささに関しては、13.3インチではどうしようもないですねぇ。
PS3でも解像度的には問題ないですが、普通のTVのように離れた距離で使うと厳しいので、
ノートPCのようにホント目の前でプレイする事をお勧めします。
PS3での逆の提案ですが、PS3にはハイビジョンで映せる環境でも、本体側で480PなどSD画質に
落とせる機能もあるので、細かすぎて目が疲れると思ったら480Pに設定して、ボンヤリ画質
にして見るのも手かもしれませんね。
あんまり参考になるアドバイスが出来なくてすいません。
書込番号:9946238
0点

ブラウン管と液晶の差ですが、簡単に説明するとブラウン管は輪郭をぼやかせる性質なので
一般的に丸みの帯びた柔らかい映像になります。
液晶の方は輪郭がブラウン管よりハッキリ表現するので、硬いメリハリの利いた映像になります。
小さいTVで考えると、小さな文字の場合など、ブラウン管より液晶の方が比較的に
読み取りやすいと思います。
ひな7404がお持ちのTVの性能の云々は抜きにして、液晶とブラウン管の一般的な性質で
考えてですけどね。
書込番号:9946259
0点

個人的にはその寸法ならXEL-1で決まりですね。
高画質とはどういうことか、一目で分かりますよ。
書込番号:9946301
2点

ありゃ、液晶板と同じ質問をここでも・・・。
XEL-1は総合的な画質は良いのですが、解像度が1/4HDなので「PS3に適している」
とは言いにくい面があるのと、画面サイズの割に高価な点が難点ですね。
スレ主さんは、そこまでの予算は用意していないのでは?
書込番号:9946642
1点

ブラウン管は文字がぼやけるし、液晶はジャギーなどが目だって汚く見える。
というのが一般的だけど、それはあくまでまともなTVの話で、簡易的なTVの場合はどっちもダメダメだったりする。
そもそもハイビジョンブラウン管の15インチ以下ってあるの?
液晶しか選択肢がないと思うのだが、SD画質前提って話なんだろうか。
液晶を選択するとしても、15インチ以下で720pがドットバイドットで表示できるTVが見当たらない。近い数字でも16:10の液晶使ってたりするのでアスペクトが狂うかサイドがカットされる可能性が高い。サイドカットは妥協しても良いけど。
PCモニターも全滅。
ってことはまともな画質で表示されることは期待できないと思うけど。
まぁ、1440x768は2機種あるんで、色々情報収集してみるとかですかね。
16インチなら1366x768があるけど、これも720pのときどうなるか微妙。ヘタクソにスケーリングされると目も当てられないしよく調べる必要がある。
どっちがいいですかというより、まともに表示されるTVの最低サイズはいくつで、それはどれなのか? って話ですね。
ちなみにPS3は解像度に合わせた細かい字が出るんで、720pに設定するなら720p以上の解像度の液晶でないとシャープには表示されないです。
書込番号:9951328
1点

PS3はHD画質でプレイしないと辛いと思いますよ。
特にオンラインなどでは解像度でプレイに差が出たりもします。
予算が許せばFullHDのテレビに買い替え。
予算がなければHDMI端子を積んだFullHDで21.5インチクラスのモニター(1万円台中盤〜)
これからの時代、15インチは厳しいのでラックは買い替え必須だと思います。
書込番号:9951391
0点

みなさん、ありがとうございます。
田中船長さん
文字がぼやけて潰れている程度なら
S端子かD端子などに変えることによって輪郭をハッキリさせることは出来るのですが、
→文字がぼやけて潰れている感じです。D端子を使えば良いのですね。
当たり前田のおせんべいさん
特殊用途計画さん
→XEL-1は高価ですね。もっと安くなれば良いのですが…。
書込番号:9952142
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
本体とコントローラー1個に電源コード1本。それに簡易な説明書と保証書程度です。
HDMIケーブルは付属してません。
書込番号:9948455
1点

解答ありがとうございます( ̄∀ ̄)
HDMIケーブルというのはどういった物なのでしょうか?
書込番号:9948480
0点

HDMIケーブルとはケーブル一本で映像と音を高画質、高音質で伝送できるケーブルのことです
しかしこのケーブルを利用するためにはテレビ側にHDMI端子があることが必須になります
書込番号:9948614
4点

テレビにAV入力端子があるなら付属ケーブルでも接続できますけど、高画質で表示したいならケーブル交換をお勧めします。
繋げる予定のテレビにHDMI端子があるならHDMIケーブルが使用できます、付属ケーブルでも表示できますが画質が落ちるのでできれば交換しましょう。
書込番号:9948895
3点

>>モザンビークさん
それを教えてもらうのがここじゃないんですか???
くだらない回答はやめて下さい。
最近のTVはほとんどついてるから買っといたほうが良いでしょう。
2000円くらいで売ってます^^
joshinはセットで売ってたような・・・
書込番号:9950162
9点

http://m.kakaku.com/static/help/bbs/bbs_tsukaikata_rule_manner_shitsumon.htm#1
用語などはGoogleなどで調べるとも書かれていますが?
ただ、スレ主に注意しただけであなたに言ったわけではありませんしそちらこそ、くだらい書き込みしないで下さい。
書込番号:9950733
23点

正確に言えば、「商品」はついて来ません。
書込番号:9950863
4点

PS3はハイビジョンゲーム機なので、ハイビジョンが通るケーブルでつなげてやらないと色々と不都合が起きてきます。(し、ハイビジョンでなくていいならPS2でいい)
ハイビジョンを伝送するには、アナログのD端子とデジタルのHDMIがあります。HDMIの方は音声も同じケーブルで伝送できます。
HDMIの方が扱いやすいのでお勧めですけど、D端子とHDMIには互換性はありませんので、TV側が対応していないと接続できません。
HDMIの場合は通常のHDMIケーブルがあれば良くて、D端子の場合はPS3専用のケーブルが必要です。
HDMIはハイテクで相性問題が出やすいので、あまり格安なケーブルはお勧めしません。
書込番号:9951180
0点

HDMIからそれますが…
PS3をネットにつなげれば
ゲームの体験版やプロモーション映像などで無料ダウンロードできるものが
あり、広い意味ではそれらも「商品」と言えるかもしれません。
書込番号:9951317
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
USBで接続したウォークマン(SONYのNW-A605)に曲を転送したところ再生できず(曲リストに入っていない)、MP3ではなくATRACだったのが原因かと思いましてMP3形式で再度転送したのですがダメでした。
他の曲(PCを使用して転送)がNW-A605の中の NW-A605>OMGAUDIO>10F00 というフォルダに入っているのに対し、PS3からコピーすると自動的に NW-A605>MUSIC に入ってしまうのが原因かと思われるんですが、どなたか同じ機器を使用して上手く音楽聴けている人いらっしゃいますか?
1点

PS3からウォークマン上で再生可能な状態で音声ファイルを転送する事は出来ません。
書込番号:8990089
0点

私もウォークマンは勿論、alneoやiAUDIO等メーカーに直接電話し問合せてみましたがwindowsやMacが無いと使用出来ないのが現状の様です。
アニメ配信もいいけど邦画邦楽洋画洋楽もキッチリ配信しWalkman位利用出来るようにして欲しいですね。
頑張って稼げSCE!!
書込番号:8992248
0点

BRONCO様、マグナム青木様
返信ありがとうございました。
無理…なんですね。まさかな答えでした(笑)
SONYのウォークマンなので出来ないということはないかと…。
PS3のヴァージョンアップで改善されると嬉しいですね。
書込番号:8992649
0点

sonic stageでPS3に入ってた音楽をwalkmanに移したら出来ましたよ
書込番号:9004150
0点

ajt0様 返信ありがとうございます。
sonic stageを利用するということはPCを介することにはならないのでしょうか?
PS3だけで可能なのですか?教えてください。m(__)m
PCを使用せず転送する方法が知りたいのです。。。
書込番号:9012556
0点

>PCを使用せず転送する方法が知りたいのです。。。
今の所、無理な相談だと思います。Walkman自体がSonicStageを前提にしていますから。
書込番号:9012714
0点

リアプロ様
>今の所、無理な相談だと思います。Walkman自体がSonicStageを前提にしていますから。
残念ですが、スッキリはしました。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:9023255
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
このたび、やっと、PS3を中古で購入しました。こんな症状がありますが、同じ環境下でも起こっている人はいますでしょうか?
起こっていること
@BDレコ・ディーガ830で、AVC録画(HXモード)したサッカー録画をPS3で、再生しました。
前半45分を視聴してから、再度、前半20分を見たくて、PS3で巻き戻しをしました。×120とか速度を上げたのですが、前半20分前に巻き戻しが近づく前に、巻き戻しが中断され、画面は映像が流れず、シルバーになり結局前半45分に戻ってしまいます。ですので、巻き戻しでは、前半20分頃の映像を見れないでいます。録画したメディアは、TDKのBD−RE50GBです。ディーガでは、再生・早送り・巻き戻しに異常はありません。PS3でも、市販のBDやDVDソフトの再生・早送り・巻き戻しに異常はありません。ゲームやネットでのフリーズ症状もありません。最新のバージョンアップも行いました。この状況でのBD−REの早送り・巻き戻しが出来ません。
単に、ディーガのAVC録画再生の巻き戻しが得意でないということでしょうか?それとも、メディアのBD−REが問題なんでしょうか?ちなみに、マクセルのBD−R25GBでは、ディーガで録画したものは、再生・早送り・巻き戻しが、PS3では異常はありません。
中古で、あと残っている保証も3ヶ月しかありません。皆様も、こんな状態が起こっているのでしょうか?
0点

巻き戻し云々の話とは少し違うかも知れませんけれども、うちのPS3-60GBも、BD-REの読み込みはBD-Rと比べて弱いようです。ですので、割りと読み込みが飛んだりする事があります。
そのAVCRECの録画ディスクですけど、REディスクとRディスクで作成してみて、両方とも「同一症状」か。それとも片方だけの症状か。原因の切り分けをされてはいかがでしょうか?
REだけの症状なら、PS3のREの読み取り精度の問題だという事になると思います。
REもRもなるなら、BD読み取りの問題でしょうから、一度SCEに相談してみても良いと思います。
書込番号:9934541
1点

Zero-oneMax さん、回答、アドバイスを有難うございます。
>うちのPS3-60GBも、BD-REの読み込みはBD-Rと比べて弱いようです。ですので、割りと読み込みが飛んだりする事があります。
購入してから時期が浅く、十分な検証が出来ていませんが、私もZero-oneMax さんの言われる通り、なんとなくBD-REがPS3で調子悪いのかな?と感じるときがあります。私の場合の調子が悪いとうのは、先に述べた通りなのですが。
>そのAVCRECの録画ディスクですけど、REディスクとRディスクで作成してみて、両方とも「同一症状」か。それとも片方だけの症状か。原因の切り分けをされてはいかがでしょうか?
もう少し、アドバイスのあった通りに、検証をしてみたいと思います。
書込番号:9934599
0点

録画機、再生機がともに同一メーカーでないとよくありますね。
DVDも同様です。
メディアも含め3つの兼ね合いだからね。
書込番号:9934989
1点

GVJRDD.. さん、アドバイス有難うございます。
ゲーム機器自体は、幼少の頃しか、あまり使ったことがなく、PS3が多機能で時代の進歩を実感をしています。
>録画機、再生機がともに同一メーカーでないとよくありますね。
DVDも同様です。
メディアも含め3つの兼ね合いだからね。
そうかもしれないですね。中古で購入したということと、本当に故障ならと心配して・・・
例えば、他機器でAVCでBD−REに録画して、早送り・巻き戻しに問題ないという人がいるのかなぁと思って。(もしくは、問題があるという人がいるのか)
自分に起こっていることが、個別な問題か知りたくて・・・
BD−REでの巻き戻しが出来ないとなると、ちょっとだけ不便かなと感じています。
書込番号:9935121
0点

保証期間中なら一度点検に出してみるのも良いですよ。
メディアも一緒に送って症状確認してもらうのもありだとおもいます。
過去に修理に出したら再現性ないのでそのままお返ししますといわれたのに何故か治っていたという書き込み有りました。
書込番号:9935316
1点

気になったので手持ちのソニーとパナの-REで、早送り・巻き戻しのテストを
繰り返し検証してみましたが、私の80GBでは何も問題なく動作できました。
書込番号:9935472
1点

GVJRDD.. さん、有難うございます。
>過去に修理に出したら再現性ないのでそのままお返ししますといわれたのに何故か治っていたという書き込み有りました。
こんなこともあるんですね。やはり、症状が変わらなければ、サポートセンターに相談して、修理に出すしかないですね。
のら猫ギンさん、テストをして頂いて有難うございます。
>ソニーとパナの-REで、早送り・巻き戻しのテストを何も問題なく動作できました
とても参考になります。パナのREを購入しても同じかどうか、確認してみます。
みなさん、親身になって下さり、本当に有難うございました。
書込番号:9935857
0点

ソニーとマクセルのBD-REは、恐らくパナソニック製だと思いますよ。
書込番号:9935914
1点

Zero-oneMax さん、有難うございます。
>ソニーとマクセルのBD-REは、恐らくパナソニック製だと思いますよ。
自分の考えの及ばない話で、参考になります。
やはり、そうすると、TDKというメディアの信頼性も疑った方がいいのかもしれませんね。(TDKが悪いというわけではありませんが、相性というのがあるのかも・・・と思い始めています)
そこも、よく考えて検証してみます。
書込番号:9935965
0点

相性について。
昔から言われてますが、PS3とTDKのBDメディアは相性が悪い代表とされています。真偽は分かりませんが、PS3ユーザーで割りとBDを焼く人は、TDKメディアを避ける人が多いです。
私も、100%松下製(OEM含む)です。
ちなみに、REメディアは殆ど使用しないですけれども。PCでTSファイルを焼いてみる時に使う位です。
書込番号:9936109
1点

Zero-oneMax さん、本当に有難うございます。
そうですか・・・
>PS3とTDKのBDメディアは相性が悪い代表とされています。真偽は分かりませんが、PS3ユーザーで割りとBDを焼く人は、TDKメディアを避ける人が多いです。
PS3とTDKの相性問題のような気がしてきました。
PS3で再生するようなものは、TDKを避ける事も考えてみようと思います。本当にそれ以外の問題は、PS3の動作に支障がない状態なので(それ以外は、快適にゲームもネットも市販BDとDVDソフト再生も)。
書込番号:9936167
0点

自分も起動時の音が気になったので最近修理だしましたよ。
サポートセンターの対応も非常によく電話もすぐでてくれます。
故障かどうかわかりませんが、保障あるときに出しといたほうがいいかなとおもいますよ♪
書込番号:9941348
1点

マンUーさんへ
相談したサポートセンターの方は、確かに丁寧な対応ではありました。
しかし、『違うメーカーのメディアの動作保証までしていない』という内容で(確かに言われている内容はどこのメーカーも同じ対応になるでしょうけれど)、やんわりと断られました。
再度、TDK BD−REにしぼって、検証していたのですが
@BD−RE 読み込みまでの起動が、3分くらいかかる(BD−R、BDとDVDソフトは起動がすぐ)
A早送り・巻き戻しで、必ず同じ地点で作業が中断され、シルバー画面のフリーズ状態になり、(今まで再生ボタンを押していたが)そのまま放置していると、映像が一時的に見られることもあるが又シルバー画面、もしくはシルバー画面から全く動かない
例)必ず、サッカー23前半23分頃と後半27〜30分頃に起こる。BD−REに番組を他5つくらい入れているが、早送り・巻き戻し作業が、シルバー画面のフリーズ症状がなかったとしても、番組ごとに作業を中断する(チャプター位置でも関係しているのか?でも、同じマクセル BD−Rは動作に支障ない)。
アドバイスを参考にTDKとPS3の不具合がネットでないものか調べていたのですが、
http://select.2sas.net/amazon/R1YNA0LV8PF0RR/
TDK BD−RE50GB相性が悪いという事を知りました。
ただ、不具合の内容が、再生できないとなっていますが、自分の場合は、「ディーガ830で、フォーマットはしているけど、再生できるけど、早送りと巻き戻し作業が中断され、シルバー画面とフリーズ症状ががる」ということなので、PS3に起こる不具合症状の内容は、個別に違うものなのか?
悩んでいます。
また、以前からTDKと相性が悪い事例で、ネットでは、ドライブ交換で不具合が直ったとか出てきます。しかし、サポートセンターに断られて手前、再度、このことを言って対応してもらえるのか?
と、電話をかけるのをためらっています。
書込番号:9941596
0点

>しかし、サポートセンターに断られて手前、再度、このことを言って対応してもらえるのか?
最初に対応された方が一般のオペレーターなのでしたら
今度は責任者の方に繋いで貰って話を聞いて貰った方が良いと思いますよ。
他メーカーの話なんですが、責任者に繋いでも私と同じ回答になりますと
言い張られたのですが、それでも良いからと無理やり繋いでもらうと異なった
対応をしてもらった事もありますので、一度断られたからといって諦めない方が
良いと思いますよ。
※必ず対応が異なるとは保証できません。
書込番号:9941669
1点

のら猫ギンさん、有難うございます。
>度断られたからといって諦めない方が
良いと思いますよ。
やはり、もう一回、サポートセンターに連絡してみようと思います。
書込番号:9941693
0点

クチコミに相談したので、途中経過であっても、親身になってくださった人にもその後の報告を知らせておきたいと思います。
最初は、断られたんですが、お願いして、一応、見てくれることにはなりました(修理するかどうかは別にして)。
千葉県へ送付し(本体とTDKのBD−RE)、到着から早くて1週間〜10日、長くて2週間ほどかかる場合もあると言われました。
最終的な事は、時間がかかりそうです。
皆様、有難うございました。
書込番号:9943007
0点

>TDKというメディアの信頼性も疑った方がいいのかもしれませんね。
80Gモデル使用者です症状は全く違いますが、私もメディア再生である不具合が出てましたので書かせて頂きますね。
メディアはソニー製のREでゲームOPをだけをソニー製のレコーダで録画したディスクに入っている16番組中15番目だけがエラーが出て再生されない事がありサポートに連絡した所エラー番号から読み込み不良と言われたので翌々日に修理に出しました。
しかし、点検の結果他の全てのPS3でも同じ症状が出たので未修理のまま帰って来ました つまり私の場合ディスク・レコーダ・どちらもソニー製を使っているにも拘らずこの様な症状が出ていますまた、その問題のディスクもレコーダでは普通に再生出来ますなのでTDK制だけを疑うだけでは済まないかも知れませんね・・・。
書込番号:9944783
1点

田中かがみさんへ、情報を有難うございます。
>メディアはソニー製のRE
>点検の結果他の全てのPS3でも同じ症状が出たので未修理のまま帰って来ました つまり私の場合ディスク・レコーダ・どちらもソニー製を使っているにも拘らずこの様な症状が出ています
やはり、REでの不具合があるんですね。
TDKだけでないかもしれませんね?
私も未修理で帰ってくるかも???
ただ、相談して見てもらわなかったというよりは、保証期間中に見てもらって、何らかの回答はメーカーから欲しいです。
自分もメディアの事は、今回、皆様に相談することで、大変、勉強になったと思っています。
書込番号:9944944
0点

>やはり、REでの不具合があるんですね。
もう1つ言いますとDVD-Rに焼いたアニメが出だしから再生されなかった事もありましたしかしそれはPS3を含めた計6台の機器の内(1台はソニーのポーダブル機)3台が再生出来残りの3台が再生出来たと言う何とも曖昧な結果になりましたのでPS3の不具合で起きた物とは断定出来ませんが購入してからたった6ヶ月の間に2枚のディスクで同じエラーが起きる事を考えると(BD-REのエラーは購入から4ヶ月で発見)今一PS3のドライブ信用が・・・って感じになってしまいます。
因みにDVDメディアは大変信用が出来る太陽誘電の物を使用です。
書込番号:9946013
1点

田中かがみさんへ、多角的な情報を有難うございます。
DVD−Rの話も含めて、色々あるんですね。
おっしゃる通り・・・
>今一PS3のドライブ信用が・・・って感じになってしまいます。
私もこの路線は、考えてしまいますね。
60GBの過去クチコミにBD−REの話は出ていたんですね。
[8570756]
この方の書いた症状に酷似しているように感じます。
討論の内容は、ハイレベルですが、60GBでは最終的にメーカーからの何らかの対応のあとが見られるような気がします。
でも、今も、私の80GBのPS3では、似たような症状があります。
出来るだけ、改善して欲しいのですが・・・
書込番号:9946307
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


