![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリアブラック] 発売日:2008年10月30日

このページのスレッド一覧(全683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2007年4月12日 16:36 |
![]() |
7 | 2 | 2007年4月8日 17:08 |
![]() |
14 | 27 | 2007年4月8日 20:06 |
![]() |
11 | 7 | 2007年4月4日 15:16 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月1日 22:00 |
![]() |
4 | 6 | 2007年4月6日 22:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB

そうみたいですよ、これコンピューターに差し込むだけでアクセスポイントになるそうで!4200円と結構高めですけどPSP、ニンテンドーDS、Wiiでも使えるみたいだしいろいろ回線とか面倒だったらこれのほうがいいでしょ!
書込番号:6208714
0点

バファロー製のエアーステションかな?
ダウンロード時間とか遅くなると思うけど有線とどれくらい違うのでしょうかね?
ネット対戦などもたつくようであれば約に立たんですからねー
僕も購入したいのですが(*^_^*)
書込番号:6209342
0点

>ダウンロード時間とか遅くなると思うけど有線とどれくらい違うのでしょうかね?
環境にもよりますが10MBも出ればいい方だと思いますよ
書込番号:6209653
0点

えーとリンクを載せておきます!でも自分でもどれぐらい速いのかはわかりません。まあ、多分コンピューターが近いほど速くなるんですかね?いちよう無線LANだから
http://www.gametech.co.jp/release/news_20070404_2.html
書込番号:6210456
0点

僕の場合はバッファローの親機 WZR-G144N と交信して、gooの測定サイトで約18Mbit/sです。
受信状態がPCで確認できますが、親機と約4mでアンテナの本数が2本というところです。
10Mbit/sが目安と思います。
書込番号:6211983
1点

この手の事で毎度思いますがパソコン付けっぱなしなら良いですが、そうでなければアクセスポイントを作ったほうが良いです。勿論ルータから。夜中チョット使おうと思った時、相当不便です。
書込番号:6223876
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
既出ですがAC4が米国ストアにて、ダウンロード可能です。
箱○の人達に散々叩かれてたんで、どんだけ絵が汚いのだろうと思ってたけど、個人的にはメチャクチャ綺麗だと思いました。箱○のデモもやりましたが、言われるほどの画質の違いが分かりませんでした。
2チャンとかこうゆう掲示板でのネガキャンに結構左右されてる自分に気づきました。
ソニーは、もっとアピールしないと、ノンビリしてたらヤバい気がしました。
5点

確かにそうですよね。そういったネガキャンに現状対抗できませんからね。
我が家のPS3は起動時間の大半をF@Hが占めてますよ.....
書込番号:6208630
1点

確かに、映像の差はほとんどありませんね。PS3の後に出た360版が少々グラが上がる(ブーストの熱でACの脚部がぼやけるなど)のは当たり前では?と思います。
書込番号:6210268
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
いつの間にか北米のPSストアにGTA4のムービーが置いてありましたので報告します。
既出ならスミマセン。
早速ダウンロードして見てみましたが、グラフィック重視のゲームではないにしても、やはりPS3版ではだいぶ綺麗になっていますね。
楽しみです。
日本版の発売はいつになるか分かりませんし、発売されたとしてもまたいろいろ削られるでしょうから、やはり北米版を手に入れたいところ。
PS3の熱暴走が心配になるくらいやりこみたい!
#いつの間にかアーマードコア4の体験版もUpされてます。
3点

グラセフ4は北米では2007年の10月に発売されるようですね
日本はサンアンドレアスがかなり遅れたので、これもかなり遅れてるかもしれませんね、PS3はリージョンがアメリカと日本が同じらしいので私は北米版を買いますね。
書込番号:6203068
0点

>アヒルのゲームの体験版もありますよ
ムービーならすぐ見つかったけど、体験版は見つからず・・・。
探し方が悪いのかな?
欧州だとアヒルゲームは有料ダウンロードだし。
書込番号:6203135
1点

確かにムービーしかないですね。
それにしても日本の方は、体験版増えませんね。
書込番号:6203218
0点

などと言ってたら、ファイナルファンタジーXIIIのデモ
が配信されるかもしれないそうです。
年末らしいですが・・・
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=1825
書込番号:6203226
2点

ほんとにアヒルゲームの体験版ありますって
http://www.ps3-fan.net/2007/04/ps_storesuper_rub_a_dubstoreac.html
欧州のストアでよくさがしてみてください
書込番号:6203259
3点

あんな人が歩いてて大丈夫なんでしょうか?
たのしみ、あっ、いや、心配です(笑)。
書込番号:6203593
0点

あまり皆さん触れてませんが、アーマードコア体験版、なかなかに楽しいですな。日本語でもっと解釈できれば、デモであっても、も少しやり込めるんですが。デモゲの文章が翻訳してあるニッチなサイトはないかしら?
それにしても容量約1ギガ。有料の鉄拳5DRの800Mよりデータ思いですね。平均的に海外の体験版はナゼにデータが重いのか??
HDD60Gでも残量を危惧してきました☆
書込番号:6204254
0点

すんません。訂正
【誤】データ思い→【正】データ重い
書込番号:6204272
0点

北米/欧州?の体験版が重いのは、思いというより豊富につきますね^^;
日本はBD販売タイトルの体験版は、リッジ/GT/みんごるの3本?
もうすぐニンジャ外伝の体験版も出てきますが、もう少し増やして欲しい
ものですね^^;
書込番号:6204536
0点


欧州アカウント取って、アヒルゲームやってみました。
なかなか面白いです。
SIXAXISを使ったパズルゲームですね。
コントローラーを傾けて親アヒルを転がし、子供のアヒルをスタート地点の浮き輪に誘導するとステージクリアになります。
途中サメが邪魔して子供を食べてしまうのがなんか残酷ですが、PS3の性能を生かした?水の表現とピチャピチャという音がなんとも心が癒されます。
是非DLすることお勧めします。
書込番号:6205373
0点

失礼。
子アヒルを誘導する場所は浮き輪ではなく排水溝でした。
追記ですが体験版では1Pしか出来ないみたいですが、選択画面に4Pまであるので通常版だと4P対戦ができるかもしれません。
書込番号:6205535
0点

ケータイのアドレスでもアカント取れますか? 掲示板見てたら体験版やりたくなりました。 しかしアドレスもPCの1個を日本につかっているのでケータイしかありません。
書込番号:6206713
0点

取れますよ
フリーメールでも取れます。
私はプロバイダとヤフーメールと携帯で取りました。
たまにメルマガが送られてくることありますが、気になるのであればフリーメールがお勧めです。
書込番号:6206823
0点

思ったんですけど、北米のアカウントをメールアドレス以外全て偽って登録するのって犯罪になるのでしょうか?
書込番号:6206996
0点

それを取り締まる法律ってあるんですかね。
あったら私は犯罪者だな・・・
欧州の方は、存在しないメールアドレス入れても
大丈夫でしたよ。
書込番号:6207252
0点

つまらない事を聞いてしまいすいません。 まぁ、確かにみんな犯罪者になってしまいますね。
書込番号:6207619
0点

法律の専門家ではないので全くの見当違いかもしれませんが…
虚偽の申告でサービスの提供を受けるのですから、
詐欺に該当すると言われればそうなのかもしれません。
その場合日米どちらの法律に抵触するのかまでは分かりませんけど。
少なくとも、違法行為であるかどうかと、違法であったとしても
それを実質取り締まれない事とは分けて考える必要があるでしょう。
「違法ということにしてしまうと皆が犯罪者になってしまうから合法なんだろう」
というのは単なる予想…というか期待にすぎないような気がします。
まあこういうのは最終的には自分の責任に於いて行うべき事ですよね。
皆がやってて大丈夫なんだからいいだろう…という判断も、
やはり不安だから止めておく…という判断も、どちらもありだと思います。
書込番号:6208771
0点

>虚偽の申告でサービスの提供を受けるのですから、
詐欺に該当すると言われればそうなのかもしれません。
>その場合日米どちらの法律に抵触するのかまでは分かりませんけど。
PSネットワークが『個人情報」の入力をするようにしていますが、実際は固有のPS3のIDで認識しています。例えば、『クレジットカード』は、他人名義を借用して登録すれば、これは日米欧で、犯罪になります。日本で言うなら、『電子磁気記録への虚偽記載』ということになります。しかし、「PS3を持っている」本人が『ネットワークに誤った記載をしても』不正行為が無い限り、犯罪として『成立する』かどうかは別の問題です。『インターネット』では、IPアドレスが、自分を証明する1つの手段ですから、「SCE」が困るというのであれば、IPアドレスがアメリカのものか、そうでないかどうかはすぐにわかるので、『警告』が来るはずです。
できれば、メールアドレスは『フリーメール』でもかまわないから、きちんと登録するべきです。MSのメアドを使っているからといってアクセス禁止にはできません。
ユーザーが増えれば、『メールアドレス』が被ったりする事もあるので、後から登録する人は「このメアドは使えません』となれば、困りますから、そうしてほしいのです。
書込番号:6209598
1点

しかし、このネット社会において、
プレステ3の地域ごとの差別政策も、問題かと思う。
アメリカ育ちの人が、日本に来てることだって
そんなに珍しくはない訳だし、ゲーム制作関係者もいます。
やはり体験版って、すごく重要です。
今のように、サービス格差が激しいのも、
日本人の欧米アカウント取得の原因だと思います。
(米国人が日本アカウント…というケースは少ないでしょうしね)
書込番号:6209950
0点

>プレステ3の地域ごとの差別政策も、問題かと思う。
差別かどうかは分からないけど、海外重視は確かだと思う。
ただ、体験版等の種類が少ないのはSONYの所為もあるけど、各ソフト会社の問題もあるかな。(出したくないのか、出せるレベルじゃないのかは分からないが)
その分、SONYが努力するしかないんだけど…
書込番号:6210003
0点

>今のように、サービス格差が激しいのも、
>日本人の欧米アカウント取得の原因だと思います。
逆では??
ほとんどの方は、サービス(コンテンツ)内容に違いがあるから他国アカウントを取得していると思いますが。
どの国もまったく同じコンテンツであれば、他国アカウントをわざわざ取得する必然性は低いかと。
>(米国人が日本アカウント…というケースは少ないでしょうしね)
確かに日本語は米国人にとって敷居が高いため日本アカウントを避ける傾向は強いかと思いますが、香港アカウントなどを取得している米国人は多い様です。
(香港は複数言語対応で英語での取得も可能)
実際、北米の掲示板などでも他国アカウントの取得方法が記載されていますし、北米には無いゲームも香港アカウントでダウンロード可能です。
(みんゴルもあるがゲーム内は日本語表記)
結局、国によってコンテンツが異なり、全てのコンテンツを網羅している国もないので、他国アカウントの取得は日本に限らないのが現状のようです。
書込番号:6210059
0点

PS3発売当初にアカウント取得・云十万人突破!とかソニーも鼓舞してたんで、同一人物でいくつかアカウントが取っても、ソニー側も暗黙視しているような気がしますね。実損に発展しなければ、大丈夫では。
いくつかフリーメール取得して、兄弟や親類の名前を本人の同意の許で使うのなら、後の問題は住所くらいかもしれませんが。
ちなみにこの前、フルオート2デモのオンラインやってたら、対戦相手の外国人からアーマードコア(以下AC)のオンライン対戦の誘いのメッセージが来ました。AC製品版、持ってないーっての。
でも、そんなのもあるんよねー。
ただ素朴な疑問。北米アカウントでもF@Hをダウンロードして、北米側でログイン中にF@Hを起動させたら、日本にいながらにして、北米の地図で光ってることになるんでしょうか?
微々たるもんですが。モンテスキュー☆
書込番号:6210843
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
BDソフトを視聴したくて購入したのですが、いやはや、驚きです!BDソフトの画質もさることながら現行のDVD再生においても各 、メーカーのDVD上級機に肉迫する画質ですね。コレで6万円を切るなんて信じられませんよ‥真面目な話!!更に驚きなのは、SACD再生…その音の良さは特質です。私が所有しているSACD/CD専用プレイヤーより遥かに高音質です。これで操作や使いこなし(普通のオーディオ)がよければ100点満点ですね。
2点

個人個人が満足して使えるって大事な事だよね(^o^)
書込番号:6188268
1点

そんなに綺麗なブルーレイを私も見てみたい ………………… でも見たいもの無し。試しに買うには高すぎるからな BDは
取り敢えず早急にジブリ作品全部BDにしてくれないかな。一番当たり障り無いし、ゲームの代わりのキラーソフトになりそうだから。
書込番号:6188396
1点

そうですか!
BDのソフトは何を視聴されたのですか?
あと、SCAD/CDプレイヤーは何と比較したのですか?
書込番号:6190671
1点

視聴ディスクはウィルスミスの【最後の恋のはじめ方】‥本当は[レント]を購入したかったのですが、何せ、置いてあるソフトが5、6枚程度ですから…まずDVDソフトと明らかに違うところは画質がハンパじゃなく高精細であります!それでいてフィルムの質感が見事に感じとれる。ハイビジョン放送より画質が綺麗に思われました。まぁ〜あくまでも主観的ですが…しかし普及率には疑問?このプレステ3、私が所有しているマランツのSA-15S1より解像度 及び情報量が高いですね!コレはデジタル信号を正確に音楽信号に変換する能力が高いからなんでしょうけど…兎にも角にも驚きですよ!
書込番号:6193630
2点

ありがとうございます。
私、未だにBDディスクで視聴したことがありません。
うらやましい限りです。
ネット接続で、体験版のゲームをダウンロードしてるだけです。
PS3の能力20%ぐらいしか使ってないですね。
買おうかな〜!
書込番号:6194088
0点

もともとそんなにAVマニアじゃないので、普段はYAMAHAのDVX-S150というDVDプレイヤー内臓サラウンドシステム+三菱の32型ブラウン管TV(一応D3端子対応)でDVD見ていたのですが、PS3購入後はもっぱらDVDはPS3で再生するようにしています。
ファインディングニモなんかのマット感の高いアニメーションを再生すると、PS3の映像再生能力と高さが素人の私にもはっきりわかります。輪郭と色がかなり鮮やかになる印象があります。
単に映像再生のポリシーがYAMAHAとSONYで解釈が違うだけで、過度に鮮やかにしているだけの可能性もあるのですが、実際のところかなり綺麗な再生をしてくれているので満足です。
かえって、32型のブラウン管TVというしょぼい再生機器がゆえにBD再生しても(MI-3とX-MEN3を再生してみた。)あまりDVDとの差が掴めませんが・・・・
(あー47型ぐらいのテレビほしー・・・)
書込番号:6195830
2点

BDを含め次世代ビデオディスクのポテンシャルはすごいですよ〜!よくDVDのアプコンで十分とか感想ありますけど、実際は【全く違います】。解像感、フィルム感、色数、ノイズ感、音声全てが別次元です。フルHDモニターで比べると良くわかりますよ。最新映画よりも旧作のほうが恩恵が多く、改めてこんな映像、音だったんだ・・・。と感心しました。最近購入したのは北米盤の「スピード」でここまで違うのかと思いました。無論DVD版はもう見る気にならなくて売却しました・・・。
書込番号:6196118
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
みんゴルのキャディのお姉ちゃん。多少もたつくと、急げとばかりに?屈伸運動するのは止してくれ〜 気が散る。コースでただ1人の味方であるアナタがゴルファーの足引っ張ってどうすんだよ ヾ(°∇°*) オイオイ
さく○ちゃんの隣で喋りまくる横○パパより気が散るかも ヾ(´▽`;)ゝ ウヘヘ
0点

だけど、グリーン上で「スライスですよ」とか注意してくれているのはキャディさんじゃないですか!w(笑)
書込番号:6186356
0点

昨日、どうみてもフックラインなのに
「下りですよ。スライスですよ。」
と言われ へっ? と一瞬手が止まりましたw
書込番号:6186839
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
プレステ3のアヒルデモや音楽再生時のビジュアライザーやメニュー画面のBGVの波などを作った技術メーカー「キュー・ゲームス」が紹介されています。記事の最後に非常に共感できる一文が有ったので抜粋します。「重厚長大とカジュアルな流れは車輪の両輪。どちらもゲームの未来に必要」まるでPS3やXbox360とWiiやDSの事ですね。
どうやらダウンロードタイトルを開発しているようです。
ゲーム好きには堪らない漢な奴らがやってる会社です。楽しみです。
2点

私もこの記事読みました。
WillやDSのような手軽で誰もが楽しめるゲームもPS3やXBOX360のような映像美と処理能力を生かした最先端のゲームもどちらこれからのゲーム業界には必要でしょう。世の中の流れをWiiやDS一辺倒にさせないためにもこのような熱意のある単なる利潤を求めない開発者達がいることをうれしく思います。
PS3のダウンロードゲームを開発しているようですが、アメリカで大人気のfl0wのようにたった900円でプレイできるタイトルがこれからたくさんヒットすれば、PS3も高価で映像が奇麗なだけと誤解している人も文句が言えなくなるでしょう。
書込番号:6180610
1点

PS3発売前にSCE旧社長クターさんもPS3ではパッケージソフトだけでなくダウンロードソフトの広がりが重要だと語ってます。莫大な開発費をかけなくても面白いタイトルは作れますもんね。
今後はPS3でしか作れないソフトがダウンロードタイトルから生まれてパッケージに波及する事もありそう。
書込番号:6181459
0点

私もファミ通でこの記事を読みました。
ただ私がこの記事で受けたのは「重厚長大」=PS3&360・「カジュアル」=wii&DSの図式ではなく、パッケージソフトとダウンロードソフトと受け止めていました。「PS3は大作だけのためのハードではない」と。
PS2も当初は大作志向にみられていてカジュアルはPS1と云われたこともありますが、「SIMPLE」シリーズのようなカジュアルなソフトもたくさん開発されました。
PS3でも幅広いソフトが開発されることでスタンダードの地位を築いて欲しいと思います。
書込番号:6182029
0点

カジュアルゲームの普及は、ダウンロードソフトで進みそうです。
パッケージソフトの供給速度を考えると、なるべく早く多くのメーカー、開発者に参加してほしいですね。
キューのアンチャンたちは骨太な感じです。
ハードの垣根など一切気にしないで、面白いもの、良い物を作ってきた人達なんだなーと感心しました。
追:PS3の波のBGVは1080Pらしいです。
書込番号:6192458
0点

PS3のsimpleシリーズのようなものはBDとして生産するにはコストが高いと思うので、オンライン用に販売を切り替えて行われれば値段も抑えられて流通もスムーズにいけるかなと単純に思ってます。(売れ残りとか考えずにも済みますし)
生産後に不具合や改善、修正、追加等があれば随時オンラインで更新出来るような構造(まいにちいっしょのように)するとかなり良い感じで販売出来るのでは?Edyでも購入できる環境になったんだから鉄拳のようにどんどん売り出ししましょう!
音も画像の品質も重要なところもありますが、気楽に買える値段で楽しめるものが今のPS3には必要ですよね。
書込番号:6192559
1点

今週のファミ通にも漢な奴のインタビューが載ってます。
バイオの三上さんがマルチ化に製作者の意見を述べてます。
熱いなークリエーターって良いなー。
健全な葛藤だと思いました。
書込番号:6203864
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


