![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリアブラック] 発売日:2008年10月30日

このページのスレッド一覧(全683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 10 | 2007年6月18日 00:43 |
![]() |
6 | 2 | 2007年6月17日 21:28 |
![]() |
7 | 2 | 2007年6月17日 13:22 |
![]() |
42 | 9 | 2007年6月15日 14:55 |
![]() |
1 | 0 | 2007年6月13日 22:47 |
![]() |
9 | 2 | 2007年6月13日 20:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
これまで、ゲームとインターネットブラウザしか使ってなく
ゲーム・・・本数が少ない。
インターネット・・・パソコンの方が断然見やすい。
と不満を募らせていましたが、
デジカメで撮りためた写真を外付けハードディスクに
入れてPS3からスライドショーで再生したところ
・・・・・・・・・・・感動!!!!!
そのまま、家族で写真鑑賞会になってしまいました。
NASに保存していたビデオも再生できるらしいし、
我が家ではゲームよりも、マルチメディア再生機
としての活躍が増えそうです。
ソニーも、このような使い方についてもっと宣伝
すれば、家族の居間に一台という存在になりそうですが・・・
4点

小田和正の「言葉にできない」なんかをバックに、家族の写真をスライドショーで見たら泣くかも...(まんま生保のCMですものね。)
書込番号:6433609
2点

昔の写真や子供が誕生したばかりの写真をバックに竹内まりやの人生の扉(最新のアルバムのデニム収録曲)スライドショーをしてみたらかなり感動していましたよ。(泣いていました)
スライドショーを例えば父の日にしてみてはいかがでしょうか?
私の一押しです。一度聞いてみてください。
書込番号:6433890
3点

結婚式スライドショーには、Minnie RipertonのLoving youをお勧めします!
たしか、CM曲でサンドアートのムービーを背景に流されていた曲だったと記憶しています。
書込番号:6433998
2点

>>・・・・・・・・・・・感動!!!!!
そのまま、家族で写真鑑賞会になってしまいました。
我家もgao chanさんのお宅と同じ状態になりました!!!
改めて子供の成長を肌で感じました・・・・
私はゲームは殆どプレイしません。
マルチプレーヤーとしての価値を評価して購入したのですが
自分の選択に間違いはなかったなぁ〜〜と思います。
書込番号:6434717
2点

Wiiで同じようにスライドショーをしたら、同じく家族に感動されました。
ゲーム機以外の使い方の例ですね。
書込番号:6437941
1点

教えて下さい。私もPS3をもってますが、スライドショーを見ながら音楽をながす方法がわかりません。教えて下さい
書込番号:6438582
0点

スライドショーをする。→コントローラーの真ん中のボタン(PSボタン)を押す。→XMB(クロスメディアバーがでてくる)→音楽選択→好きな音楽鳴らす。
でいけたと思う。
逆に
音楽ならす→コントローラーの真ん中のボタン(PSボタン)を押す。→XMB(クロスメディアバーがでてくる)→写真選んでスライドショーする。
でもいけるのかなと。
ポイントは
ある機能が動作している時に別の機能を呼び出したい場合は”PSボタン”を押すということです。
書込番号:6438669
2点

>ソニーも、このような使い方についてもっと宣伝
>すれば、家族の居間に一台という存在になりそうですが・・・
同感ですね(^^)
PS3のスライドショーって持ってないで使ったことないんですが、同社のHDDレコーダーのスライドショーなんかも、BGM流しながら、結婚式の思い出アルバム的な演出には、感動しますよねw
こう言う楽しさ機能をもっと表に出してもいいと思いますよね。とてもにくい機能ですw
この機能使うとただ映すだけののスライドショーはもういらないですねw
sugichan2さんもおっしゃる通りWiiでも感動しましたw
最近はサイバーショットでも「音フォト」なんかでカメラでも出来るやつがあるんで、そう言うニーズは高いんでしょうねw
書込番号:6441716
1点

ありがとうございます。出来ました。意外と簡単でしたね。ポイントはPSボタンですぬ
書込番号:6442376
0点

デジカメで撮ったJPEG画像からMPEG−2ムービーを生成するソフトウェアがたくさんあります.
数千円から数万円まで...
お好きなBGMも入れられます.
なので,需要はたくさんあるんだと思います.
DVD オーサリングソフトウェアというカテゴリーなのかな?
http://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=14279751
#HDTV品質を生成できるのはまだ少ない?
書込番号:6447286
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
最初の頃、PS3で使用不可だったUSB接続の機器を繋げて動作確認してみました。
なんと、無線キーボード&マウスセット(BKBU-WJ109/SV)が使用可能になっていましたよ〜
私がサポートセンターに要望を言った効果がでたのかな?
4点

>私がサポートセンターに要望を言った効果がでたのかな?
その通りだと思いますよ!!
黄色の薔薇さん!!草の根運動お疲れ様です(拍手)
書込番号:6446440
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
暑さも増してきた今日このごろ、設置条件も考慮していますが、
ファンは勢いよく、音も五月蠅く働いています(笑)
以前、ここのクチコミで、無印良品「デスクファン AT-DF09R3」や
「エアクーラー3」をの話題がありましたが、
私も暑くなるころには購入しようと思っていました。
ただ「デスクファン AT-DF09R3」は、デザインは良いですが、
値段と機能のバランスが・・・。
「エアクーラー3」は、専用品なので見た目はいいですが、
取り付けのシッカリ感が心許ないとの印象・・・。
ふと立ち寄ったビックカメラの扇風機コーナーの商品の中から、
「NEOVE FZT8-14D」なる商品を1,980円で購入してみました。
使用環境にもよりますが、内蔵ファンは普通?レベルで
回るようになりました。
以下、私的感想
・送風口の位置が、PS3据付位置と良い感じの高さ。
・音はしますがフィンタイプのファンなので内蔵ファンより圧倒的に静か。
・品良く静かに回る首振り(他の卓上扇風機はカクカク首を振る)。
・首を振ることによって広範囲に送風。
・タイマー有り。
こんなところでしょうか、どうぞご参考に・・・。
でも、高性能と引き替えにファンの音、悩ましいですね(^_^;)
3点

「デスクファン」も「エアクーラー3」も所有しています。
私はデスクファンを吸気口に風を送る役割で置いている訳ではありません。
熱気がこもらないように排気口付近に置いてデスクファンの吸気口に熱気を吸わせて遠くへ放出させています。
エアクーラーはもちろんのこと吸気口に風を送るものなので少しはファンの過剰回転を抑える役割はしています。
ファンがフル回転してしまう理由は風を送る量が少ないのではなく、排気された熱気が本体を温めているからなんです。
なるべく排気された熱気は本体から離すよう工夫が必要になります。
書込番号:6440038
4点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
季節アイテムのテルテル坊主買って吊していたら、外を向いていたと思っていたら部屋の中を覗いてました \( ><) ぎょ。
モーターもついて無いのに勝手に回ってチラ見してきます
心霊現象? (○∇○) ドキッ
8点

本当にいつも情報ありがとうございます♪
トロにも癒されますが、居眠り山猫さんの書き込みにも毎回癒されます(≧▽≦)
書込番号:6429653
6点

そないテレんでも(笑)
また色々情報教えてくださいね!期待してますよーーーーーー
書込番号:6432764
3点

そのテルテル、なんだかどっかの母上様みたいですね。
いまんとこ、1品50円くらいまではトロに金をかけたくないのですが、他にこの価格帯まででオススメのアイテムってあります?
木の車買ってやったら、たまにしか遊んでくれません・・・。
書込番号:6433136
4点

高価でありながら[確か50円] ヾ(´▽`;)ゝ
小ネタですが、夏になってハエが飛ぶようになったので蝿取草が仕事をします たま〜に 地味〜に
トロは何もしませんが (~。~;)~
書込番号:6435591
5点

私も居眠り山猫さんのカキコミに癒されております〜^^
また面白い情報楽しみにしてます〜。
書込番号:6435762
3点

でもよう考えたらテルテル坊主に値段がついてるって変ですよね。買っちゃったけど(^o^)
居眠り山猫さ〜ん他に面白いアイテムありませんカーーーーー!!!!!!!!!!!
書込番号:6436150
2点

う〜ん 【】ヾ(0_0ヽ)ゴソゴソッ
特にないな〜 ( ̄△ ̄)
見つかったらで ヾ(´▽`;)
書込番号:6438852
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
コンビニでプレイステーションネットワークチケットが購入できるようになったんですね。
この掲示板で初めて知りました。
早速、この情報をクレジットカード&フェリカポートの購入を躊躇って鉄拳5DRのダウンロード購入できなかった友人に連絡しておきました。
パソコンにクレジットカード番号入れなくて済むので、鉄拳5DRを始め、ソフトのダウンロード購入がしやすくなったことは大変嬉しいです!
チケット販売は友人の様にクレジットカードを作成しない&したくない人や私の様にパソコンにクレジットカード番号入れたくない人には大変うれしいことです。(^o^)
ソニーさんはもっと宣伝すべきと思いました。
私はみんゴル5の発売を機会にPS3を購入を考えていますが、なんだか最近は無料体験版が増えて購入するのが楽しみになってきました。
Wiiは子供用に買った兄が持っているので、私は持ってなくてゼルダをちょこちょこやっているのですがゼルダをクリアしたらWiiは当分遊ばなくなると思います。
PS3はPSやPS2の画質が上がるようになりましたし、今後も体験版が増えると購入したいソフトが増えていくかもしれませんね。(^o^)
私はロケーションフリーの機器を持っているので、PSPのように単身赴任先のテレビにつないだPS3でロケーションフリーの映像が再生できるようにバージョンアップしてほしいですね。
ソニーさんよろしくお願いします!
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
近所のLAWSON(Loppi)で購入してみました!
今使う予定はないですが、今後PLAYSTATION Networkが
良くなる事を願い記念買いで1,000円分(笑)です。
iTunes Cardのようなイメージをしていましたが、
色々注意書きが印字してあるコンサートチケットのような紙を渡されました(^_^;)
早く万単位のチケットを買っても使い道が出来るよう・・・。
8点

私もとりあえずチケット3000円購入しました。
意外と数字の数がすくないですね。
それとゲームアーカイブスて使いにくいですね。
ゲームを1本購入したのですが、タイトルと説明文で購入意欲が増したので買ってみたら、
期待はずれのいわゆる「糞ゲー」でした。(汚い言葉ですみません)
それ以来、タイトルに興味があるのですが、購入ボタンを押す勇気がありません。
600円というのは安そうですが、興味本位で買うのには高い金額なので……
せめてゲーム画面のスクリーンショットを右側にのせてくれれば購入の判断材料になるのですが…
残金2400円!はやく使い切るように、おもしろいゲームがでてほしいですね!(FF4〜5をHD対応のリメイクで出してくれないかな)
とりあえずソニーには「ゲームアーカイブスのスクリーンショットの追加」を要望としてメール送っておきました。(ゲームアーカイブスの今後の進化に期待です)
書込番号:6432092
1点

こんばんわです。
私もまだ買ってませんが、どの辺に展開しているのかと
思って店内探したら全くなかったので、イラだってたら、
やっと店内アナウンスで端末機での利用を告知される始末。
ただでさえ雑多なコンビニ5万店舗での展開を謳うのなら、もっとわかりやすく告知してくれないと、皆わからないでしょうね。
PLAYSTATION Network内のバナーや店内ポスターとか。
デドさんの仰るとおり、あとアーカイブスもスクリーンショット無しでは未経験の名作(迷作?)には触れたいと思いません。
欲をいえば、動画でみれると最高なんですが。
Wiiのバーチャルコンソールは、クソゲーとはいわないまでの物足りなさが万一あっても、単調すぎる懐かしさで補えるし、紹介アピールはわかりやすいですね。
アーカイブスもWiiのバチャコンよりコストパフォーマンスがせっかくよいんだから、あとは見せ方の工夫しかないなぁ・・・。
FFシリーズを600円で販売ってのは期待したいけど、版権モノの旧作復刻と同じくらい難しそう〜。スクエニにとってドル箱シリーズではないトバルとかエアガイツならあり得そうです。
クロノクロスなら買っちゃうかも(笑)
書込番号:6433105
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


