![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリアブラック] 発売日:2008年10月30日

このページのスレッド一覧(全683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 8 | 2007年5月26日 05:22 |
![]() |
12 | 9 | 2007年5月23日 21:29 |
![]() |
7 | 3 | 2007年5月22日 20:41 |
![]() |
4 | 0 | 2007年5月20日 11:09 |
![]() |
18 | 8 | 2007年5月20日 10:54 |
![]() |
26 | 34 | 2007年5月16日 22:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
昨日ファームアップをしたのですが、それから私の使っているLANHDDがPS3で認識するようになりました。
ラッキーですww
これからはPS3のHDDにデータを移動させたりUSB接続でデータを取り出したりする必要もなくなりました。
USB接続だとFATなので最大が4GBだったのでこれで問題解消ですww
2点

>USB接続だとFATなので最大が4GBだったのでこれで問題解消ですww
NASだとNTFSフォーマットでもPS3から認識されるというコトですか!?
あと、そのNASはパーテーション分割をされているのかも教えてください。
書込番号:6369481
0点

DLNSに対応しているHDDだったのではないでしょうか?
個人的にはSambaサーバーでも認識したら嬉しい誤算なのですが…
書込番号:6369559
0点

>NASだとNTFSフォーマットでもPS3から認識されるというコトですか!?
大方のLAN-HDDは、OSにLinuxを使用しています。
HDDのフォーマットもそれに準じ、NTFSではフォーマットされていません。ファイルサイズもFATの様な制限は殆ど関係なくなっています。
書込番号:6369580
1点

補足、LAN上ではNTFSでもDLNAとしての認識には関係ないです。
書込番号:6369605
1点

LANHDDのフォーマット形式は通常EXT3かXFSです。
それにしてもこのファームはいいですねww
これなら私はPS3のHDDは大容量HDDに交換しなくてもそのままで故障するまで使えますww
書込番号:6369626
1点

>これからはPS3のHDDにデータを移動させたりUSB接続でデータを取り出したりする必要もなくなりました。
>USB接続だとFATなので最大が4GBだったのでこれで問題解消ですww
D2XXXさんはPS3にデータを送るためにFATフォーマットのUSBデバイスを介していたのが、今ファームアップでその手間が省けた&4GB以上のファイルも扱えるようになったことを仰せだったのですね。
読解力とNASの知識が欠如しているために駄レス失礼いたしました。
>大方のLAN-HDDは、OSにLinuxを使用しています。
>LANHDDのフォーマット形式は通常EXT3かXFSです。
阿呆な横スレに拘らず解り易いご回答をいただけまして、どうもありがとうございました。
書込番号:6370018
1点

>30-35さん
ご存知かもしれませんがLinux用DLNAサーバならありますよ。MediaTomb等。
SMBはMicrosoftとライセンス契約しないといけないでしょうから難しいかもしれませんね。
書込番号:6372322
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
PSストアからCall of Duty3とFolks Soulのプロモムービーがダウンロード出来ますね。
早速両方見てみましたが、どっちも面白そうですね。
特にFPS好きの自分としてはCall〜は楽しみ。
北米版での噂も良さそうですし。
1点

うお〜、Folks Soul面白そ〜!!
ってか西川サイコー!これこそプロモーションだ
書込番号:6361555
1点

フォークスソウル、グラのデキが良いですね。
主題歌もマッチしていてPVを何度も見てしまいました。
ストーリーも奥深そうだしかなり楽しみです。
書込番号:6361626
1点

前にもちょこっと書きましたが、COD3は北米版が
もうPS3でも出ているので、その気になれば
実際にプレイすることが出来ますよ。
(首都圏限定ですが、アキバなら店頭販売でも
購入可能です)
で、実際触ってみてはいますが・・・
XBOXのものと違い、物質の質感表現が素晴らしい、と
言うのがとにかく率直な感想。
例えば、兵士の服であれば、XBOXでは不自然な
テカリ感がありますが、PS3版は布の質感が
非常に自然ですし、細かいです。
XBOXでも凄いとは思いましたが、PS3で動いている画像を
見ると、それすら色あせて見えるのが凄いです。
Folks Soulはまだ映像を見たことないので、これから見ます!
書込番号:6361817
1点

Folks Soulって字幕なのか…
それにしても他のゲームじゃあまり気にならなかったけど…これ液晶とプラズマでは全然見え方違うな.
液晶じゃ妙に照ってたけど.プラズマだといい感じだね.
書込番号:6361874
0点

Folks SoulのプロモをPSNからダウンロードして昨日見ました。
これは思っていたより面白そうですね!
私は、グラフィック重視派の人なので、キュンキュンきてしまいましたよ。
欧米のゲームにはない、こういった日本独自のグラフィックイメージが大好きなので、日本のメーカーには頑張ってもらいたいです。
体験版がいまから楽しみです。
flow、ぽちゃぽちゃあひるちゃん、NINJA GAIDEN Σ、Folks Soul と暫くは楽しめそうです。
書込番号:6363109
1点

タイトル:コーリング オール カーズ!
ジャンル:アクションレース
配信日:2007年5月25日配信予定
税込販売価格:840円
必要空き容量:200MB以上
これも、結構笑えそうです。XBOX360を持っている知り合いは[ハチャメチャ]で、[笑い転げた]と言っていました。アメリカ独特の[ドタバタコメディー、タッチ]のようです。こういうゲームが増えれば、少しの間は我慢ができそうです。
書込番号:6363183
3点

ちょっと古い情報ですが、GTA4の公式ページでトレーラーが公開されています。
http://www.rockstargames.com/grandtheftauto/
なんでもニューヨーク市からクレームが入ったそうで、このまま発売されるのかどうかは微妙ですがw
書込番号:6363394
2点

コーリング オール カーズ!
これも面白そうですね。
PS3を買って、リビングに置いているのですが、ワイヤレスリモコンからPS3の立ち上げができるので、「ちょっと」プレイができるゲームがあるとスゴクいいんですよね。
ただ、SCEのCMを見ましたが、SCEは本当にCM展開が下手だなぁ・・・と。
ダウンロードコンテンツで、Flowやぽちゃぽちゃあひるちゃん、コーリング オール カーズ! なんて気軽に買えて遊べるゲームがあるのに、「ダウンロード、ダウンロード」と連呼しているイメージがほどんとで、ゲーム画面は最後の1秒くらい見せるだけ。
もっとゲーム画面を見せて、こんなゲームが気軽に買える!みたいなCMにしたほうがいいじゃないかと思いますけど、どうなんでしょうか?
SCEのサイトには動画すらないし、本当に売る気があるのかと寂しくなります。
書込番号:6364456
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
「CALL OF DUTY3」
「Rainbow Six Vegas」
「GHOST RECON AW2」
発売予定日情報にチラチラ出てきたのは知っていたのですが、なかなかはっきりしない上に、やっぱり「アメリカ戦争FPS物はXBOXの独壇場かなぁ・・・」とあきらめていたのですが、ここに来て発売日が明確になってきました。
あろうことか、GHOST RECON AW2ではBlu-Rayの大容量を生かして、ボーナスマップと追加機能も提供するとのこと!
(http://www.ps3-fan.net/2007/05/graw2ps3.html)
PCの初代からGRをやってきた私としては、回りの
「あんたのゲーム趣味なら絶対XBOX!」
という声に耐えてきたかいがありました。
なんだかんだ言って、昔からやってきたFPSゲーム
はなんとかPS3でいけそうです。
これで「みんゴル」、「MGS」が揃えば自分的にはまあまあいいラインナップが揃ってるじゃないかPS3!っといった感じです。
ただ、パラッパラッパー系脱力ゲームがWiiに浮気しそうな情報をちらほら見かけます。
通常価格の3分の2ぐらいでやたら音のいい、音楽、脱力系ゲームださないかなぁ・・・
3点

海外では
PC、PS3、360のマルチがほとんどなので
FPSなんか今後腐るほどでてきますよ
書込番号:6340171
1点

海外=FPS人気がありますから、国産タイトルがでないうちは海外のローカライズタイトルが主流となるでしょう。要は日本のゲーム企業がヤバイってことですね。まあそのためにFPSタイトルが出てきている・・・と。日本企業が頑張れって盛り返していけば、いずれ今のPS2ジャンルのような傾向になっていくような気がします。(RPG、アクション、格闘、バラエティなどが主流に)
書込番号:6340612
1点

評価でさえない、つたないつぶやきにご返信ありがとうございます。
>海外ではPC、PS3、360のマルチがほとんどなので
>FPSなんか今後腐るほどでてきますよ
SOCOMも出るみたいだし・・・腐るほど出てきて下さい。
自分が腐るほどFPSやれるわけですね。
>要は日本のゲーム企業がヤバイってことですね。
たしかに日本のメーカーの、いい感じの話題がないですね
知育ゲーとかポケモンとかたまごっちとかばっかり作ってる内にビッグプロジェクトの企画の立て方とか作り方忘れたんかなー
と心配になります。
書込番号:6361089
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
今自分のPS3に起こっている原因不明のバックアップエラー
2度目の修理でついにSONYが原因を付きとめてくれました!!
今かかってきた電話によると、原因はPS3のHDDの容量不足による不具合らしく、次回のアップデートで改善されるそうです。
これでようやく普通に使えます
o(T□T)o
以前、PS3 60GBのユーザー使用領域って…
などと書き込みをしてしまい申し訳ありません。
4点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
写真の中で人間の顔をPS3が特定し、顔を中心にクローズアップ等の演出をしてくれるポートレートモードを備えています。音楽と同時にスライドショーをすると、見慣れた写真まで思わずウルウルになってしまうすばらしい出来です。サイバーショットをハイビジョンでというCFがありましたが、まさにあの感動です。
まだ一般的なPCとハイビジョンTVの組み合わせではではフル規格での表示だけでも困難な中、奇麗なフルハイビジョンで見ることができる上に、AEなどの専用ソフトで長時間かけて編集したのに相当する効果が出ます。この金額でこの感動を得られるとは思ってませんでした。
もうひとつのフォトアルバムモードも面白いです。これも手作業で動画編集してきた人間にとってはPS3の持つ驚きの3D処理能力を見せつけられることになります。
ここまで出来ると人間欲が出てくるもので、同時に鳴らす音楽とシンクロした表現を自動で行うことは出来ないものでしょうか、PS4になる前にバージョンアップで対応してもらえればなと思います。
2点

そうですよね!
この間、実家で親戚一同が会す機会があったので、自分のPS3を持って行きスライドショーをしたのですが、非常に盛り上がりました。
最初はゲーム好きの従兄弟とみんゴル5やGTHDをするはずだったのですが、もうずっとスライドショーしっぱなし(^_^;
デジカメや携帯の写真をみんな持ち寄っていたため、写真を変え曲を変え、かなり長時間楽しみました。
「これ何で私に向かってズームするの〜!?」
「何かテレビコマーシャルみたいでカッコいい・・・」
「下手なビデオよりも、こっちの方がいいじゃん!」
「同じ写真でもスライドショーする度に変わるんだね!」
「Wiiのスライドショーよりもこっちの方が演出が断然いい!」
「これ何ていう機械?欲しい!」
「誰か中に入っとるん?」
「こんなものが簡単に観れるなんて良い時代だ」
などなど、とにかく親戚一同大騒ぎで絶賛していました。
特に結婚式のスライドショーなどは感無量の人が続出でした。
今までPS3の購入許可が得られなかった兄も、奥さんが感動してOKが出たようです。
HDテレビやデジカメがこれだけ売れている昨今、こんな素晴らしいスライドショーができるPS3ですから、もっと普及して欲しいなと思います。
ところで、JPEG写真を焼いたCD-Rからはスライドショー出来ないのでしょうか??
写真を一枚ずつは見られるものの、なぜかスライドショーが出来ません(ToT)
書込番号:6340020
2点

音楽に合わせて見せる演出を変えるのはいいですね。
例えばスターウォーズをかけたら写真が宇宙をバックにすっ飛んでいくとか (ヘ。ヘ) エヘヘ
書込番号:6341594
1点

こういう機能を含めてももっとPS3のよさが認識されればいいですよね〜
ともってもいない自分が言ってみる
でもハードとともにやっぱりいいと思います。PS3
書込番号:6342290
1点

バスドラの重低音から、リズムタイミングを取得すれば、
音楽とのシンクロは、可能だと思います。
ただ、完璧には合わないでしょうね〜。
ソニーがプリセット音楽を用意してくれれば、
完璧なタイミングと効果になるとは思いますが…。
書込番号:6343000
2点

私に黙ってこんなもの買ってきて!と怒っていたカミサンでしたが、カミサンがコンパクトデジカメで撮った子供の写真を流したところ
私すごく写真が上手になったみたい。
と、感激して、お怒りは一発でおさまりました。
ちなみに、複数の人間が写っていると誰が主役か機械にはわかりませんので、友達の方をズームすると何で私じゃないのと子供は怒ってましたが。
書込番号:6343228
1点

今年の花見の写真を家族で見ましたが感動しました!
バックミュージックはケツメイシ「桜」で!
書込番号:6343941
2点

正直小馬鹿にしてましたが
やってみたら最高ですね
中島みゆきの「地上の星」を流すとどんな写真でも劇的に感じるのが不思議(笑)
Wiiにも同じような機能がありますが、フルHDの高画質と好きな音楽を流せる、外付けHDDからも読み込める等々でPS3の圧勝って感じです。
書込番号:6353334
4点

結婚式や卒業式などの一大イベントの画像は特に感動しますよね。
BGMにオフコースの「言葉にできない」を流すと某CM風で気に入ってます。
ほんとにシネマッチク、ドマチック、上映会でした^^
書込番号:6353500
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
いや〜、正直レジスタンスなめてました。
次世代機でのFPSデビューとしてCOD3やR6Bだけに照準を当てていましたが、いざやってみるとこれはなかなか・・・
とても本体同時発売のロンチとは思えませんでした。
やはり食わず嫌いは体によくないですね(笑)
PS2でのFPSは007のエヴリシング・オア・アッシングで幻滅し、64でのパーフェクトダークを最後にまともに触っていませんでしたが、これは・・・なにか次元の違うものをやっている気がします。
画質だけではないんですよね。うまくはいえませんが、とりあえず没入感と操作性が半端ないんです。世界に引きずり込まれます。
しかも「FPSは難しい/気軽にplayとはいかない」という固定観念が一瞬で吹き飛びました。
チェックポイントが多く、何よりセーブがいつでも出来る。
ゲーム自体あまり得意でない私ですが、これは難易度設定もすごく適切でした。easyなら非常にさくさく進め、ストレス皆無。グロすぎずのグラフィックは自分にすごく合ってました。
レビューなどでよく「easyも難しい」という評価がされていますが、実際それほどではないです。確かに序盤よく死にましたが、「死ぬ」ことについてのデメリットが皆無に等しいのです。逆に何度当たっても死なないようなライフ設定でのeasyでは、肝心の「緊張感」が消えてしまいがち。それに比べたら断然こちらの方がいいです。
私のようにCOD3やR6Bだけにしか目が行ってしまっている方がいましたら、これらの発売までに是非一度、レジスタンスのプレイをオススメします。
実際「このソフトでFPSにはまった」と言う人も多くいるかと思います。それほどFPS入門としてもふさわしいソフトだと思えるのです。
全員が全員「面白い」と感じることはないでしょうが、少なくとも私は感じました。どうか私のような食わず嫌いにだけはならないでください。
2点

体験版では、2面だけ。
始めから、複数の武器が用意されている。
製品版では、自分が入手しないと使えない。
製品版のEASYでも、結構難しくて、最初はクソゲー扱いしてましたが、
慣れると物凄く嵌まるゲームだと思います。
書込番号:6329447
0点

やっぱり、難しそうですね…。
なんとか体験版をクリア出来るぐらいまで頑張ってみます。
購入はそれからかな。
書込番号:6330527
0点

「難しい」という人は、大抵1発も当たらないように慎重になりすぎているようにも感じます。遠くから撃つ→隠れるを繰り返し、結果相手にはあまり当たらないのに自分ばかり当たり、やられているのではないでしょうか?自分は最初そうでした(笑)
肝心なのは「多少の被弾は覚悟の上で、積極的に攻める」ことだと思います。しかし、決して「むやみに特攻する」わけではありません。確実に相手に当たるところまで行き、そこではじめて壁を盾に隠れ銃撃戦へ。なるべく対少数の状況を作ることも重要です。
「操作に不慣れで敵に当たらない」というのは慣れれば解消されるかと思うので、とにかく頑張ってtryしてみてください。その先にある爽快感は、それまでの努力を決して裏切りませんよ。
書込番号:6330890
1点

確かにそうですよね。
少々被弾しても、ちょっと動きを止めてると、マス一個分ライフが回復しますから、被弾しながらでも確実にヒットアンドアウェイがいいと思います。
ガガガ!さん、私もやり始めた時は死にまくって、幾度も放棄しそうになりましたが、諦めずにやって操作感やコツをつかんだ結果EASYですがクリア出来ました。
ガガガ!さんも是非諦めずに頑張ってください(^^)b
書込番号:6331644
2点

FPSをやった事がない人間にとっては、序盤が一番難しく感じましたね。最初のチェックポイントまでが何と遠かった事か。
特に攻略のコツとかは分かりませんが、プレイ時に気を付けていた事は、最初は死んでも構わないからドンドン進んで、敵の配置、奇襲されるポイントを掴んでおき、武器の選択などでパニクら無いようにする。(コンティニューが無限なのがこのゲームの良いところ)
慣れるまでは弾をを惜しまず、こまめに拾いに戻る。
基本的にダメージを受けたら物陰に隠れ、体の回復を図る。
少し慣れてきたら、敵の弱点を狙ってみる。(背中のラジエーター)ボスキャラみたいな大型にも共通している事なので、結構使える。
特に最初の3点を気を付けるだけで、序盤を何とか抜ける事が出来ました。
諦めずにチャレンジして下さい。
書込番号:6331735
2点

照準を定める時に、高さを一定(ギメラの頭をねらい)に保ち自分が左右に動きながら調整すると結構簡単に照準が定められます。
これは、弾をかわすことにも役立ち、3D酔いも少し防止できると思います。
レジスタンスは慣れるまで苦戦しましたが、慣れるとスイスイ進行できました。(チェシャ渓谷のジープのところは迷ってしまいちょっと酔いましたが・・・)
書込番号:6331873
1点

>最初は死んでも構わないからドンドン進んで、敵の配置、奇襲されるポイントを掴んでおき、武器の選択などでパニクら無いようにする
ああ、確かにそうかもしれませんね。
自分も最初は武器選択以前に敵が出てきた瞬間パニクって、
ひたすら様子見→ちょっと顔を出したら敵が目の前に!?→「来るな〜」と銃乱射!→自分の弾は上手く(?)相手を外れて跳んでいくのに相手の弾は当たる当たる(汗)
で、あえなくthe end〜(ToT)ヒュー
だったのですが、敵の居場所がわかった2回目以降は一転、なんか安心感up!で自分から前へと進み、3回目にして体力3残してクリアーできました。
ここからですね、このゲームになんともいえないものを覚えたのは。
それからは徐々に死ぬこともなくなり、死んでも次からは体力半分以上残してクリアーできるくらいになりました。確か・・・次に死にまくったのは銃が壁貫通してきたときですかね。アレはビビった(汗)避けてるつもりだったのに当たってんだもん。
そこら辺から虫の大群やら変な針ボールやら高さの違う地雷やらが次々と出てきて久々にパニクりましたが、それまでの過程が結構あるのでなんとか対応できました。最初からアレだったら投げ出してたかもしれませんが(笑)
ゲーム自体が上手くユーザーのチュートリアルにもなってるんですよね、このゲームは。そこがスゴイ。本来萎えてしまいがちな「死」を見事アドバンテージ化しています。
ある意味「ゲームオーバーのないゲーム」という設定が、結果として良い方向にいってくれたように思います。
書込番号:6332000
1点

あら、レスがこんなに盛り上がるソフト買ってなかったのか…
明日かってこよw
ちなみにオンライン対戦では2人以上メンツ入ればスタートできますか?
書込番号:6332039
1点

ホストになって1人から待ち受けるなら、2人からでなくてもオンラインができたような気がします。勿論、1人で探索してても面白くないですが(笑)
てことは2人からでも無論可能です。
個人的には人数不十分でもCOM交えてとか、無双みたいにわんさか出てくるCOMの狙撃数を、オンラインオフライン問わず友人とひたすら競い合うモードも欲しかったなぁ〜☆
頼むから追加ダウンロードか拡張ディスクで出してください・・・
それでも充分完成度は高いんで買って損は無いですぞ。
書込番号:6332134
1点

体験版どこでダウンロードしました?
どこにも無いんですけど・・。
ひょっとして期間限定ですか?
書込番号:6335858
0点

えーと、海外アカウントがないと駄目です。
北米アカウントを取って、体験版を入手すれば、
日本アカウントの時でも遊ぶことが可能です。
http://gamelove.livedoor.biz/archives/50810582.html
書込番号:6336088
1点

教えて頂いた、HPでそのようにやろうとしたのですが
海外アカウントが取れません。
やり方が違うようです、アップデートで出来なくなったのか、
やり方が悪いのか分りませんが、何かご存知の方見えましたら
宜しくお願いします。
書込番号:6337781
0点

[6178792] megalodonさん2007年3月30日 21:04
>bignbearさん
PCで『PS3 北米アカウント 取得』で検索掛けてください。
詳しく載ってますよ。
例えばここですかね。
http://blog.livedoor.jp/nis_neo/archives
/50561415.html
参考になりましたか? はい 1人
返信
[6180029] bignbearさん2007年3月31日 02:04
大変ありがとうございました。北米アカウント取得できました!映画やゲーム等アメリカでの情報がわかり助かります。楽しみが増えました。感謝感謝!
ここらへんですかね。ここにも書いてあるように[北米アカウント取得」で検索すればわかりますよ。郵便番号と住所が違うとまずいし、「JP」があるメールアドレスで可能かどうか。
書込番号:6338100
2点

隣のお兄さん,返信有難うございます。
私なりにネットでも調べ、その様にやろうとしたのですが
メインアカウントとサブアカウントの画面が出ず、
IDとパスワード登録の画面になり、どのメールアドレス及び
パスワードを入れても、エラーの様な画面になり
次に進めないんです。(アメリカでやっても、イギリスでやっても
同じでした)
これは私の環境だけで、皆さんは出来ているのでしょうか?
お分かりになる方、見えましたら
宜しくお願いします。
書込番号:6341215
0点

もしかすると、
既に登録されているメアドを使っているとか…?
憶測なので間違ってたらすみません。
書込番号:6341244
0点

う〜ん、現在帰宅中の為、詳しく調べられませんが、確かIDはローマ字しかダメだったような…(一度登録後に変更可とありましたが)
その辺りや文字数はいかがですか?
要件は満たしてますか?
書込番号:6341436
2点

>シオミさん
私も北米のアカウントは、まだ取っていなかったので試してみました。
結果は呆気なく取れました。
取得の流れも基本的に変わっていないと思います。(日本と)
IDはアルファベット9文字数字4文字で作成、ちなみにメアドはjpでもOKでした。
住所は北米でどっか(店)の住所を入力。
基本的にはガイダンスに従って入力するしかないので、特に詰まることも無かったですね。
書込番号:6341745
2点

話から少し外れてしまうのですが、米国のレジスタンスの体験版なのに、なぜ日本語の字幕がついているのでしょうか?
書込番号:6341829
1点

自己解決しました。
年齢設定を低くしすぎていた為、駄目でした。
生年月日を上げたら、スムーズに行きました。
皆さん有難うございました。
書込番号:6342133
0点

アイタタタ〜(≧▽≦)
思いっきりサバ読んじゃっていましたか^^;
何が原因か探していたのですが取得出来て何よりでしたね。
ではでは北米ワールドを満喫してください♪
書込番号:6342221
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


