![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリアブラック] 発売日:2008年10月30日

このページのスレッド一覧(全1589スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 1 | 2007年9月17日 23:12 |
![]() |
0 | 2 | 2007年9月16日 17:08 |
![]() |
2 | 3 | 2007年9月16日 10:13 |
![]() |
246 | 97 | 2007年9月28日 23:17 |
![]() |
8 | 9 | 2007年9月17日 00:08 |
![]() |
0 | 4 | 2007年9月14日 04:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
F@Hが昨夜から1ペタ越えしてました。
詳しくは分かりませんが、1ペタ越えたのは世界初の快挙との事らしいです!!
1ペタの約八割をPS3がこなしている事を考えると、何だかんだ言われながらも、PS3とCELLの実力はかなり凄いですね!!
現在、1070まで行ってますが、一人で興奮状態でした(汗)
皆様すみませんでした(;^0^A
3点

1ペタとはすごい
地球シミュレータの数十倍ですね!!
「Folding@Homeを一時間したらPS3の電源を落とす」みたいな機能が付けば僕も参加するんですけどね〜
書込番号:6767909
6点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
US の方でデモが更新されてます。
ハリポタ
FIFA08
Tony Hawk's Project 8
ふだんサッカーゲームはやらない方ですが、FIFAはHDワイドだと臨場感があって面白いです。
ロナウジーニョの軽快な動きもいいですね。
Tony...は自由度があって暇つぶし遊べます。グラフィックはもうちょっと期待してましたが...。ハリポタはこれからやります。
皆さんもお試しあれ。
0点

以前、ハリポタとFIFAを欧州ストアでダウンロードして遊びましたが、ハリポタは、やれる事が限られていて(デモだから仕方ないのかな…)
時間制限で終了みたいな感じだったので、個人的にあまり面白くありませんでした(会話が理解出来ないのもある)
FIFAは面白いんですね
でも今だ一得点も決めれないです…(;´∀`)
書込番号:6761794
0点

私もFIFAは夜DLするつもりですww
まだアカウントとってないので面倒ですけどww
書込番号:6761891
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
PLAYSTATION Networkユーザー登録者へ、NINJA GAIDEN Σ追加コンテンツ以来、
グランツーリスモ プロローグの販売に関するアンケートがきましたね。
パッケージ販売とか、ダウンロード販売とか情報が錯綜していますが、
SCE、まだ決めかねているのかも知れません・・・。
1点

プロローグなんでダウンロードでの販売でも悪くないかなと思ったりもしますが、PSとしてはキラータイトルの1つなのでやはり、パッケージでの販売になるのかな、、、
鉄拳5オンラインはダウンロードして、すぐオンライン対戦で遊べたので良かったのですが、皆が皆、安定したネット通信の環境ではないですからね。
書込番号:6758393
1点

迷ってるなら両方やんなさいよ‥と雑感。
直販サイト専用で予約制にしたらパッケージの生産量も計画的にできるでしょうに。
#売上げ稼ぎたかったらダウンロードより先行販売するという手もあるし(笑)
書込番号:6758823
0点

私としては有料ならばパッケージ販売が良いと思うんですが、ダウンロード販売だとアクセス集中して発売日にプレイ出来ないなんて事もありそう...回線が早いと良いんでしょうけど。
しかしまだ悩むという事は発売日に間に合うかどうかが心配、もう来月ですよ...
書込番号:6760645
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
1800万ユニットの正式なソースはどの地域のソニーからも一切公式に発表されていません。
日経の飛ばし記事宜しく、マスメディアの報道する内容そのもを絶対視できないのはこの件で明らかでしょ。
それとも盲目に信用すると?
正式な発表が無ければ、1800万自体を信用しろと言われても無理です。
まず矛盾が有る数字である事は明らかです。
6月末時点で2007年度の販売目標が1100万台と社長が語っている横で、1800万ユニットの生産を行っている事自体がおかしいでしょ。
65nmCELLの生産が可能なのは明らかだし、CELL BEの公式URLに掲載されるソースの通り、開発環境においては今年初頭には65nmがスタンダードです。
なのになぜ90nmCELLを1800万ユニットも作成するのでしょうか?
現時点では、冷静な考察が必要です。
東芝のCELL製造設備買収うんぬんの件は真実だろうが嘘だろうが、撤退などに結びつくような失敗ではない限り、どっちに転んでもおかしくないんですよ。
両社にとって意味が無ければ行われないし、大きく広がった形で実現するかもしれない。
どちらにしてもCELLを失敗と断じる事自体が短絡的です。
もし失敗と断じれば、東芝は失敗品を製造する為に設備を買うのでしょうか?
状況によっては大損するんですよ?
商業的なシナリオの範囲である事は明らかでしょう。長期戦略上、損がないのです。
答えが一つではないからこそ各企業が複雑に競合し共闘している。
局所を拾って失敗と断じる事自体が、狭小な判断だというのが私の意見です。
失敗を認めて?
PS3が失敗だと現時点で断じられる事こそ横暴です。
書込番号:6778094
2点

人を嘘つき呼ばわりしておいて、情報元を示せば、侘びの一つなくそんな記事出鱈目ですか。ろくでもない人間ですね
そんなに文句があるなら記事書いた人を追及するべきでは。
まあ、あながちありえない話ではないと思いますがね。逆ザヤ状態を解消するために工場を超フル稼働させた結果1800万台も作ってしまったと…。(まあ昨年度は5ヶ月で550万台ですからそのペースでいくと1100万台は作れるんですがね)
量産すればするほど一個あたりの単価が安くなるのは当たり前のことですが、逆ザヤ解消に必死で市場の動向を無視して作ってしまったんじゃないですかね?ソニーならやりかねないと思いますがね…。
なんせ、昨年度の決算の発表では「生産目標」が1100万台だったのが、今年度の第一四半期で予想よりも売り上げ台数が下回ったのに「売り上げ目標」が1100万台となってますからね。
正気の沙汰とは思えませんね。昨年度でも550万台「生産」したのに360万台ほどしか「売り上げ」できなかったのにね…
まあ、1100万台「売り上げる」には条件として910万台(昨年度の売れ残り190万台を考慮して)「生産する」ことが必須となってきますからね。その時点で「目標」が目標を達する為の「条件」に変わってしまったんですよね。到底実現不可能な目標の前に壊れてしまったんじゃないですかね?先の大戦での日本のようにね…。負け知らずという点がよく似てますしね。人間の質なんて時代が移り変わってもそんなに変わらんもんでしょうね。
なんか、最近のソニーの周りからはやばそうな臭いがプンプン漂ってきますね。
書込番号:6778450
4点

>まあ、あながちありえない話ではないと思いますがね。逆ザヤ状態を解消するために工場を超フル稼働させた結果1800万台も作ってしまったと…。
>(まあ昨年度は5ヶ月で550万台ですからそのペースでいくと1100万台は作れるんですがね)
だから、1年間は1000万台前後が限界ですよ。1800万台分のLSIや電子部品が年間を通じてコンスタントに生産するには、全てを台湾に委託しても「無理」です。国内の工場の数は限られていて、しかも、数社から電子部品は調達しなくては「基板自体」が完成しない。
あれだけの大きな基板の部品が「数点揃わない」なら、「ハンダ付け」する「ディップ槽」というのに入れられない。何故なら、「積層基板」だからです。「欠品」の基板を生産しても、その部品を「後からつける」のは一枚一枚、人手で「スルーホール」のハンダを取り除かなくてはならない。
大量生産するには、全て「自動化」するしかないから、「部品挿入」は「工業用ロボット]の仕事です。もし、1千万台を作るのに、365日24時間稼動するなら、1分当たり20枚の基板製造が必要です。まあ、製造ラインは5ラインぐらいは動くでしょうが、それでも毎分4枚のラインを絶対に止めることなく続けることは至難の業です。
新潟中越沖地震が起きたせいで「全ての国内の自動車生産ラインが停止」したニュースは知っているでしょう。トラック1台分の部品が時間までに来ない時は、「ライン停止」に追い込まれますよ。
楽天的に思える人は「電子機器の生産工場」を見学してください。
書込番号:6778993
5点

>新潟中越沖地震が起きたせいで「全ての国内の自動車生産ラインが停止」したニュースは知っているでしょう。トラック1台分の部品が時間までに来ない時は、「ライン停止」に追い込まれますよ。
カンバン方式というのを知らないのですかね?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%8B%E6%9D%BF%E6%96%B9%E5%BC%8F
------------------------------
生産計画を工程能力を常時100%可動するものとして決める事が多いため、不測の事態に対しては極めて脆弱である。
道路渋滞、荒天、事故、災害等によって、部品の納入が遅れもしくは不可能になった時、生産に必要な部品類の在庫を切り詰めているが故にすぐに生産不能に陥る。(このシステムを採用していない企業では、生産の継続に必要な量の部品を安全在庫として確保しているのが普通である)
企業内の施設間においても一部機能の麻痺が瞬く間に全体にまで波及する。
その為、不測の事態が起こると、それを挽回する為に関係者に対するプレッシャーが増大され、職場環境の悪化に繋がる。
-------------------------------
当然、190万台の在庫を公式に認めているソニーはこの方式はとってないでしょう。っていうかエレクトロニクス関連ではこの方式をとってるとこは皆無じゃないですかね。こんなのはトヨタ以外では通用しないと思いますね。GMでも失敗したらしいしね。
書込番号:6779345
3点

トヨタ以外通用しないなんて完全な誤解ですよ。
看板方式は世界中に浸透してますよ。
書込番号:6779520
2点

カンバン方式という名前は知らないが、「トヨタの製造ライン」の管理については知っていますよ。でも今回は1社の「ピストンリング」という部品が製造できなかった為に、トヨタも生産停止はしていますよ。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200707190037a.nwc
僕が言いたいのは、[生産方式]の問題ではなくて、「1800万個の電子部品」を1年間に生産できるLSI会社は国内に「何社」あるのか?ということですよ。
PS3のために他の製造工程を停止しして、「カスタムLSI」を供給するほどの余裕のある会社は国内にはないでしょう。メモリー製造の[エルビーダ社」や「無線LAN」用のLSI製造会社などは、それほど大きな設備を持っていません。「メモリー製造」プロセスも、汎用D−RAMは80nmプロセスが今主流です。
エルビーター社も今年から台湾で新工場作っていますから稼動は来年でしょう。
サムスン電子とintelあたりは、NANDフラッシュメモリーでは50nm製造プロセスです。
SONY(SCE)のLSI工場でPS2の「EE+GS}を数百万個製造しながら、PS3用に1800万個も余分に作る能力はありませんよ。
これだけ考えてもわかるはずです。
書込番号:6779524
4点

プロのライターより、素人考えを支持しろという方が無理です。
自分の考えに合わないソースを「リップサービス」やら「飛ばし記事」と決め付けて否定するのはやめなさい。
でないと、あなた方の出すソースもいちいち本当かどうか疑われることになります。
また「ソニーの公式発表」が「ない」ことは1800万という数字を否定する証明にはなりません。
証明の基礎ですよ。
私に1800万の実現方法の説明を求められても困りますが、あなた方のように想像で良いなら説明してみましょうか。
まず隣のお兄さん。
なぜ部品調達の期間がPS3発売後の1年弱限定なんですか?
PS3は当初よりだいぶ発売を延期しましたが、その原因の一つはBDドライブのレーザーダイオードの歩留まりが上がらなかったことによる生産の遅れです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1027/kaigai314.htm
その他の部品は、発売前からある程度余裕を持って集めていたのでは?
で発売後にBDドライブの歩留まりも上がり、一気に生産量が増えたと。
想像だけなら、そんな解釈もできます。
クルエルさんは相変わらず説明になっていません。
65nmCellの生産が可能でも、開発環境で今年初頭には65nmがスタンダードでも90nmCellが1800万もない根拠にはなりません。
90nmCellは2004年から量産体制が整っていたのですから、発売前にすでに大量に生産していたのでは?
それと、私はCellというCPU自身が失敗とは一言も言ってません。
Cell自身は汎用プロセッサですから、構成を変えて他の用途に使用できますからね。
PS3も失敗とは言ってません。
ただ据え置きハードのトップシェアは取れないだろうと思っています。
PS3の好調な販売を前提とした、「ソニーによるCell事業」が、設備売却によって失敗に終わったと言ってるんです。
そして、影響としてハードのコスト削減による値下げの時期が延びるのでは、と言っています。
もう少し読解力も付けた方が良いですね。
書込番号:6779718
5点

>まず隣のお兄さん。
>なぜ部品調達の期間がPS3発売後の1年弱限定なんですか?
>PS3は当初よりだいぶ発売を延期しましたが、その原因の一つはBDドライブのレーザーダイオードの歩留まりが上がらなかったことによる生産の遅れです。
発売延期は6ヶ月です。ところが実際には、BDレーザーの歩留まりよりも深刻な問題を抱えていましたよ。HDMI1.3aの規格に合わせるために「HDMI規格策定委員会の答申が遅れたので、1.3に対応する「LSI」の設計ができなかった。それに、HDMIを出力するためにRSXの「マイナーチェンジ」が進まなかった。HDMIの信号は音声、映像がRSX経由になってしまうということ。使う信号のバンド幅が2倍近くになるので、RSXの調整が必要。
まだあります。PS2との「ソフト動作」の互換性を高める為に「EE+GS」という1つのコアを作らなくてはならなかった。「EE+GS」がPS2がまだ売れている月産50万台は確保しなくてはならない時期に、「PS2用の製造ライン」を止めて1800万個も作れますか?
実際作ったが、100%互換は取れていない。いまだに数百程度のタイトルは「バグ」がある。これは、将来[ソフトエミュレーター]でカバーすることで、EE+GSを完全に無くすという方針が「いまだ完結していない」つまり、「充分な開発期間と、製造期間」がなかったという証拠です。
これらのことを解決するには、発売ギリギリまで「内部の調整が必要」なので、Cellを除く[LSI]の規格が何度も見直されています。それを物語っているのが、「ソフト開発ベンダー」に渡る、試作機の完成が、6月過ぎてもできなかった。6月の時点で「RSX}が無いので、NVIDIA7800GTを代用にして、開発しているベンダーの人の話を[PS3ファン]の「サイトで聞いた」のです。
だから、「完成品が年度末で200万台も無かった」のは以上の理由があるからです。今はサイトを閉鎖した「PS3のSNS}もあって、そこではハードについてもかなり論議がありました。ここら辺は、去年の発売前後の僕が書き込んだこのPS3の板のスレを見ればわかりますよ。
あなたは「プロ」が書いたというが、記者ののレベルがどれくらいか理解しているのですか? ハードに関しては、[後藤弘茂のweekiy海外ニュース」で詳しく書かれていますよ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0609/kaigai187.htm
この記事以降には、「辛らつな意見」も書いています。
もう一人「ハードに詳しい人」がいます。西川善司氏です。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060925/3d_tgs.htm
この人もPS3には毒舌を吐いています。でも、それは事実です。
しかも、ソフトウェア開発が「メチャメチャ遅れた」ことはご存知のようですが、IBMは開発した側から、「プログラミング]に関して全面的な支援もしていたのに、SCEは[ファースト]としての開発技術能力が低かったのは事実です。
あなたは、「発売が決まる前からPS3のハードについて」技術的な記述を読んでいますか? 僕は2005年の2月の技術書公開から、興味を示して、色々と資料を集めていますよ。CellがIBMの「測定」で3.2GHZで最大値250GFLOPSになることの資料ももらっています。PS3ではSPEという「サブコア」を1つ使わないので、210GFLOPS程度になることも知っていました。
仕事で使っている[サーバ]も1ラック(2CPU)のみ「IBMのCellBE」を使っているので、処理能力の高さも承知しています。
cell2個で「シミュレーションプログラム」動かしましたがIBMのPower Pcよりはるかに早い処理をしてくれます。
僕が言いたいのは、完成品と同じ「最終テスト機」は2006年TGSでも、トラブルを抱えていたと報じられていることで判ってもらえるはずです。
書込番号:6779954
5点

・・・で?
だんだんソースが示されてなかったり、掲示板やら何やらと信頼度が怪しくなってますが大丈夫ですか?
最後の方は自分の知識を並べて「僕はCellやPS3の資料をたくさん読んでて詳しいんだ! だから僕の言うことは正しいんだ!」と言ってるように聞こえますが正気ですか?
いくら詳しくても、論理的な証明には程遠いですね。
それでは、あなたのファン以外は納得できません。
そんなに1800万が間違いだというなら、例の記事を書いた大橋伸太郎氏に確認を取るなり、掲載したサイトやソニーに問い合わせるなりして真偽を確かめなさいよ。
手段はいくらでもあるんだから。
そういうことをせずに、いつまでもダラダラと自分勝手な推測を並べたって無駄です。
しかもまだまだツッコミどころはありますね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0314/kaigai344.htm
HDMI規格は2006年3月時点で決定していて、対応LSIのサンプルも出始めているとあります。
そもそもこの時点では、世界同時発売、月産100万台を達成する気満々です。
ならば部品調達は8ヵ月後の発売に向けて、順次行っていたと見るのが自然です。
RSXも8ヶ月あればそれなりに生産できてたのでは?
もう一つの「EE+GS」を生産するのにPS2の製造ラインを停止しなければならない根拠は?
まさか発売直前まで「EE+GS」を載せるかどうか悩んでたわけじゃないでしょう。
PS3に載せると決めた時点で生産増やして、PS2用とPS3用の分を確保していけばいいじゃない。
それに欧州版では無くなってるから1800万も必要ないし。
推測話も疲れてきました。
1800万という数字が正しいかどうかは私には分かりません。
正しいならどのように生産したかも知りません。
ただ、全米のディーラーを対象に行われた新製品の発表会という「公式の場」で、担当者が具体的な数字を発表している、という記者の書いた記事がある以上、あなたの与太話よりよほど信頼度が高いと思っています。
プレスリリースがないことは、なんら信憑性を疑う要素にはなりません。
そもそも企業が積極的に発表するのは何らかのメリットがあるときで、そうでないならわざわざ発表はしないでしょう。
あくまでも自説を曲げず、あろうことか記者のレベルを問う不遜な態度は改めて、もう少し謙虚な態度で議論に臨むことを期待します。
書込番号:6780645
6点

「PS3の1800万ユニット出荷」は間違いだと断定しておきましょう。
記事が正しかったら、素直に謝罪します。
Flipwebが修正するかは甚だ疑問ですが、、、
まず、ソニーが出荷したと言ってるんですよ。倉庫に有る訳じゃなく、販売店もしくは問屋に出荷したと言ってるんですよ。
どう考えてもありえないでしょう。
なんで6月の時点のSCEの公式な発表との差が1000万台以上有るのでしょうか?
記者も人間ですし、アメリカのソニーの担当者も人間。
間違える事は有るでしょう。
ソニーが公式にリリースしなければ信用しない理由は客観的に見れば明確です。
世界の株式市場に上場しているんですよ。
風説を流したら一番困るのはソニー。
まして莫大な在庫試算の差が生まれる公式在庫数は「数え間違えました」ですみません。
簡単な事です。
CELLもPS3も失敗ではないとおっしゃって頂ければ充分です。
東芝とソニーが合同でCELLを生産するのは良い事です。
リスクをお互いに分散できますからね。
より良い方向に進む事を祈っています。
書込番号:6780795
4点

貴殿のい方こそ「ズレ」ていませんか?
SONYの広報に問い合わせた結果ですが、
[当社ではそのような事実を発表したことはありません。PS3の生産販売台数については、プレスリリース以外の発表についてその情報を、保証するものではありません。お問い合わせありがとうございました。」
ということです。
1800万台の生産があったなら、今年の3月の決算発表は「何」だったんですかね?
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/financial/fr/06q4_sony.pdf
2006年度のPS2の生産出荷台数は 1420万台ですよ。
それ以外に1800万個のPS3向けの「EE+GS}が生産可能かどうかは、半導体産業に詳しい人なら「誰」だって知っていることですよ。
もし、2006年度中に「1000万台もの生産が仮にあった」としたら、2006年度の連結業績で、公表しないと、「重大な背信行為」を株主にしていることになります。
株主から訴訟を起こされますよ。こんな事は、IR情報見れば判ります。
一台あたり約2万円近い損失が2006年では生じていますから、2800億円の赤字で済むことはありえないでしょう。一千万台だと更に2000億円の「不良在庫」抱えていることになりますよ。
君は、最近ここに来られているようだが、君のように発言する人は[幾ら]でも来ますよ。しかも、単発「HN}でね。
発言を信用されたいなら、自分で、[ソース]の正確なことを証明しなさい。
記事の信頼性があるのか無いのか、それは[ 引用した ]貴殿の責任です。
書込番号:6780833
7点

>1800万ユニットは180万ユニットの間違いだと思うな。
でしょうね、おそらく。180万台出荷というと合点がいきませんが、180万台販売なら丁度アメリカではそのぐらいになるようですしね。
1800万台生産出荷したとなれば、5ヶ月で1250万台生産出荷したことになって、2倍強の生産をしたことになりますからね。既存の設備などを使ってこれだけの能率をあげられるとはちょっと考えにくいし、売れていて品薄状態なら設備の増強等で達成するということもありえるでしょうが、大量在庫を抱える現状ではそれをやる意味が分かりませんしね。
もし本当だとしたら完全にソニーは狂ってますね。
まあ、いずれにせよ、今年度に1100万台生産するとしたら、それも異常だと思いますよ、今の現状を鑑みればね。目標の1100万台売り上げるなんてのは笑止ですけどね。多分目標の半分もいかないと思いますね。ソニーは来年以降どういう展望をもってるのでしょうかね…
目玉だと思われたヘブンリーソードも惨敗してるようだし…。一体何を持って年末商戦を挑もうといんでしょうかね?
考えられるのはグランツーリスモ5プロローグぐらいでしょうが、お試し版ほどのものにそれ程効果があるとは少々考えづらいですがね。そんなものにしか頼るものがないのですよね、今の現状は…
オワットルネ、ピーエススリー。
書込番号:6780946
4点

みんな詳しいですね。
色々な意見や見解があるのは良い事ですね。
隣の芝生ですね。
で、いろんな意味で注目されるPS3(SONY)ってすげーな。
書込番号:6784283
0点

プレイステーション3の掲示板ですから詳しい人が多いのは当たり前では?
とはいえ、詳し過ぎますから関係者の方が多いのかも。(私は全くのシロウトですが)
TGS2007の中でCELL工場売却の話が出なかったのは、このニュースがポジティブな話
なのか、ネガティブな話なのかをはっきり示していると思います。(つまり後者)
ライター、評論家でも2分はしていますが、ポジティブに捉える人は多分にリップサー
ビスを含んでいるのだと思います。
書込番号:6784360
2点

アンチらしき方達がSONYやPS3に詳しいのがスゴいな…と思いました。
でも、アンチSONYとかSONY信者とかの言葉は良く聞く(見る)けど、アンチフナイ電気とかアイワ信者とかって見ないですね(笑)
スレ違いスイマセンでした。
書込番号:6784416
1点

>プレイステーション3の掲示板ですから詳しい人が多いのは当たり前では?
>とはいえ、詳し過ぎますから関係者の方が多いのかも。(私は全くのシロウトですが)
僕は、PS信者や、SONY信者でもありません。仕事がIT関連で、映像処理の下請けなどもしていますから、「サーバ」を監視しているのがもっぱらの作業です。PS3が「Linux」をインストールできることが判ってたので、色々といじってはいます。半導体の事は、PCを自分で作ったり、依頼されて「カスタムPC」も作ったりしますから、詳しくなるのは当然のことです。学校もとりえずそちらを勉強していました。
今のところ、「Cell開発」に関しては IBMには、どこもかなわないでしょう。2005年には{Cellサーバ}を試作して、去年から販売しています。スーパーコンピュターにも「Cell」が使われるようになり、3万個で1PFLOPS超えていますから、intelが「80コア」のCPUを商品化しない限り、当分の間はIBMがPS3を支援することも続くでしょう。
書込番号:6785320
1点

philewebのPS3 1800万台出荷の件ですが、米国ソニーのホームページ
http://news.sel.sony.com/en/press_room/speeches/release/31626.html
に当日の発表内容が記載されています。
PLUS, MOMENTUM CONTINUES TO BUILD FOR
PLAYSTATION-3, WITH U.S. SALES EXCEEDING ONE POINT EIGHT MILLION UNITS.
との事なので、米国での販売台数が180万台を超えたというのが正解です。
”ONE POINT EIGHT MILLION UNITS”は、翻訳サイトを使うと1.8000000と
表示されてしまう事もあるようなので、資料の翻訳ミスが原因かもしれません。
全くお騒がせな記事です。
では。
書込番号:6806085
1点

ハミングキングさん、
あぁ、やっちゃいましたね^^;
まぁ、これは少し考えればおかしいなと分かるような気もしますね^^;;
できれば誤りを認める書き込みをしてもらえると、
ハミングキングさんの株が上がると思うのですが。。。
書込番号:6806681
1点

soutyouさん、情報どうもありがとうございます。
スピーチの原文が載ってるんですね。
こういうソースがあれば、ファイルウェブの記述の方が間違いだと言っていいと思います。
原文では確かに「アメリカでのPS3の販売台数が180万台を超えている」となっています。
ファイルウェブの「PS3の出荷が1800万」は原文と比べるとかなりいい加減な情報になってますねえ。
結局、記者の英語力に問題があったという所でしょうか。
しかし、「ONE POINT EIGHT MILLION」をちゃんと「180万」と訳せる翻訳サイトはないですね。
それもどうかと思いますが。
とにかく、「PS3の出荷1800万」はほぼ間違いということで、どうもお騒がせしました。
書込番号:6809807
4点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
「FIFA08」やりましたけどアンリが本物と違いすぎませんか?太っちょになってますよ〜w。
書込番号:6754487
1点

皆さん知ってらっしゃると思いますが、欧州とともに北米も大変な事になっています。
デモ、トレーラー満載です。
是非お試しあれ。
書込番号:6754823
1点

「素人の質問」で大変恐縮ですが、欧州、北米からDLする方法について
手順を教えて頂けませんでしょうか。
小生、サッカーゲームの大ファンでありまして「太っちょアンリ」とか
とても気になります。
お手数ですが、是非お願いします。
(スレ主のsakura-yamamoto様、本クチコミでのご質問、ご容赦願います。)
書込番号:6756858
0点

スレ主 sakura-yamato様、大変申し訳ございません。
お名前間違えました。失礼致しました。
書込番号:6756869
0点

『PS3 海外アカウントの取り方(取得方法)』などで検索すれば
色々出てくると思いますが一応、分かりやすいと思うところを貼っておきます。
http://www.wikimania.net/index.php/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B33_-_%E6%B5%B7%E5%A4%96%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AE%E5%8F%96%E5%BE%97%E6%96%B9%E6%B3%95
書込番号:6757272
0点

「FIFA08」すごく面白いです!
ハーフしか出来ませんが、バルセロナも選べるし
選手の動きがいいですね。
Loadingで待ってる間もシュート練習のミニゲームが出来るのもグーです。
ウイイレが待ちきれない方はつなぎとして買いだと思います。
書込番号:6757423
0点

今回EAのゲームが中心って感じでしたけど、さすが世界1のソフトハウスだけあって、どのゲームを遊んでみても、なんだかこなれてるなぁと思いました。ある種の余裕を感じさせるというか。社内にスタバがあるのは伊達じゃないですね!
個人的にはトニーホーク……なんとかかんとか(タイトル忘れちゃいました。失礼。えーと、スケボのゲームです)が意外と面白かったですね。ローカライズされたら気になるソフトになりそうな感じ。とにかく色々遊べて面白かったです。
Xbox360の方では、今回も東京ゲームショウに合わせて、デモやトレーラの配信を宣言していますし、PS3にも期待しています(しかしそろそろ本気でHDD容量が足りなくなってきた……)。
書込番号:6757440
1点

sakura-yamato様、有難うございました!
欧米化っ!昨日の夜中に無事出来ました。
しかし、海外はあらゆるジャンルで進んでいますねぇ。
サカゲーについては、FIFAよりウイイレに期待します。
アドバイス頂きまして、本当に有難うございました。
書込番号:6760563
0点

お役に立てて良かったです。
海外は結構充実してますよね。日本のサイトも、もっと頑張って頂きたいですね。
今週の東京ゲームショウ前後でコンテンツが増えてくれる事を期待しています。
書込番号:6763721
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB

中古なら3.5万くらいで見掛けたことが…。
ただ、中古だとそろそろHDDがヤバイ物もあるかと。
書込番号:6751894
0点

(ただ、中古だとそろそろHDDがヤバイ物もあるかと。)
良いんじゃないの,HDD位なら(どうせ交換するんだし),むしろそれ以外の部分が
壊れていないかどうかの方が問題。
書込番号:6752355
0点

特殊用途計画さんの
>中古なら3.5万くらいで見掛けたことが…。
>ただ、中古だとそろそろHDDがヤバイ物もあるかと。
と同意見です。
さらに私が心配しているのは、コントローラのリチウム電池の持続時間も短くなっている可能性があります。
また、使っていた人にもよりますが、USB端子が破損している可能性もあります。
PS3のコントローラは、Wiiのコントーローラほど振り回すことが無いかと思いますのでコントローラの外見に対してはいたるところに傷があったりなどひどくは無いかとおもいます。(だからWiiの中古は絶対買いません!)
書込番号:6752474
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


