プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックス のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスの価格比較
  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスのスペック・仕様
  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスのレビュー
  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスのクチコミ
  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスの画像・動画
  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスのピックアップリスト
  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスのオークション

プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスSIE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリアブラック] 発売日:2008年10月30日

  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスの価格比較
  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスのスペック・仕様
  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスのレビュー
  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスのクチコミ
  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスの画像・動画
  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスのピックアップリスト
  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスのオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックス

プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックス のクチコミ掲示板

(63294件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1589スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックス」のクチコミ掲示板に
プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスを新規書き込みプレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信28

お気に入りに追加

標準

PS3の真実

2006/05/04 14:05(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB

クチコミ投稿数:408件

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060426/3dhd.htm
の記事読みました。

ソニーのイメージ戦略のせいで過度に期待してたけど
HDではXbox360に劣るらしいことが分かり
ガッカリしました。

メモリーバスが128ビットであることがここまで
足を引っ張るのかと思い残念です。
宝の持ち腐れ的な感じで、ならもっと性能落として
安くして欲しかったです。

書込番号:5048712

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:4件

2006/05/07 19:33(1年以上前)

なんか難しい話でもめてるところをすまないけど
今公開されているスペックで討論しても無意味だと思うんだ
あとXBOX360と比べるのも無意味だと思うよ
だってまだ実機が無いんだもん
ソニーの場合、過去に実機のスペックが以前公開していた
スペックより低くなってる事だってあるし
PS3が今公開されているスペックで出るとは限らないよ
ネットシステムもPSBBの件があるから正直不安の方が大きい
PS2の後継機だからワクワクするのは分かるけど
買う場合はすこし冷静に判断した方がいいと思うよ

書込番号:5058903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/05/07 19:44(1年以上前)

>mekasuki
>あなたの意見は、自分の尺度を勝手に押し付けているだけ。
その言葉そのままお前に返すわ。
一人でPS3はすごいすごい騒ぎ立ててるだけ。
迷惑なことこの上ありません。

書込番号:5058934

ナイスクチコミ!0


mekasukiさん
クチコミ投稿数:50件

2006/05/07 21:16(1年以上前)



>mekasuki
>あなたの意見は、自分の尺度を勝手に押し付けているだけ。
その言葉そのままお前に返すわ。
一人でPS3はすごいすごい騒ぎ立ててるだけ。
迷惑なことこの上ありません。

僕は、根拠の無い『オウム返し』のことしか言えない人に反論しているだけ。PS3がIntelなどのX86系のCPUと性能差があるとは言っているが、
>一人でPS3はすごいすごい騒ぎ立ててるだけ。

このような事は言ってはいない。彼が、自分の意見をきっちり話せれば、済む話だから。君も、彼と同じことしか言えないのかな。

なぜ、僕の疑問に答えられないのかい? 答えられないなら、初めから『下らん』書き込みなんかしないほうがいい。

( ^ω^)さん 、もう少し利口になったら。君は単に『煽っている』だけ。

僕は調べたデータを並べて、『何が問題なのか』を具体的に書いているのに、「感情的な反論」を並べても、何の意味も無い。中身の無い反論しかできないなら、その原因になった「書き込み」を自分で訂正すれば済む話。

PS3が『ゲーム機だけのコンセプト』で設計、開発されたものでは無い事はわかっているはず。それなら、ゲーム機としての切り口やPCとしての切り口の両方からの突合せがあって当然だから。

無理やり『ゲーム機』のカテゴリーに押し込んでいるのはなぜなのかが理解できない。Cellの開発は、コンピュータの進歩には必ず影響がでてくる。今「実機」が無いから、『評価できない』のでは説得力は無いよ。現にCellのコンピュータは販売されているから、評価の対象はすでにあるし、機能的に違う部分は、RSXがGPUとして使われているか、いないかの違いだけだよね。


書込番号:5059227

ナイスクチコミ!0


asiliaさん
クチコミ投稿数:8件

2006/05/08 01:57(1年以上前)

mekasukiさんあなたは意味の無いことを難しいそうに言ってるだけです。
まずあなたが役割の違うPPEとSPEを混同しているのがひとつ。

二つ目にPS3用のCELLにはSPEは7つしか搭載されず、しかも各SPEがいつも100%の力を発揮できる物ではありません。
CPU等には実行効率と言う物がありますので。
実際にはSPEは75.9%で133.6ギガフロップス程度になるそうです。

三つ目CELL(PPE1つ+SPE7つ)の売りはストリーミング処理速度が高いと言うことですが、これは動画再生能力、音楽再生能力には向いていますが、突発的処理にはあまり向いていません。
ですからCELL自体は別にゲーム用に向いているわけでも何でもありません。
あなたはPS3のお話をしているのでしょう?
そのPS3はきっとゲーム機のはずです。
ゲームでムービーを48個以上同時に再生してどうしますか?あまり意味はありません。

書込番号:5060283

ナイスクチコミ!0


Mr.XYZさん
クチコミ投稿数:1件

2006/05/08 02:13(1年以上前)

この人・・・って思ったらちょっと調べたほうがいいよ

書込番号:5060315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/05/08 05:36(1年以上前)

>無理やり『ゲーム機』のカテゴリーに押し込んでいるのはなぜなの>かが理解できない。
どこまで言ってもPS3は所詮「ゲーム機」。

>「実機」が無いから、『評価できない』のでは説得力は無いよ。現>にCellのコンピュータは販売されているから、評価の対象はすでに>あるし、機能的に違う部分は、RSXがGPUとして使われているか、い>ないかの違いだけだよね。

だったら自分でそのCellのこんぴーたーを買って評価しててくださ
いな^^
自分で持ってないものをさもすごそうに言うのは妄想でしかありませんよ?
普通の人はPS3に「ゲーム機」としての期待しかしていません。
PCがどうのこうの言うのは完全に筋違い。
まぁPS3の宣伝に必死でどうせこんなこといっても意味無いだろうけどね。

書込番号:5060435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件

2006/05/08 13:06(1年以上前)

>あの記事では Cellが 「プレレンダ」したり、
>演算の手助けをすることが一切書かれていません。

>PS3は全体が機能して初めてPS3なのです。
>一部のハードの機能の部分だけを取り上げて、
>書くのは「ナンセンス」ですね。

>西川氏が出したデータも、PCI Exp x16が前提になっている。

など、以上全て勝手な思い込みだと思われます。

あの記事を正しく理解されていれば私の言ってることは
素直に理解できるはずなのですが・・・

全て曲解されてるようで残念ですね。
これ以上続けるのは無意味だと思います。

書込番号:5060963

ナイスクチコミ!0


mekasukiさん
クチコミ投稿数:50件

2006/05/08 14:11(1年以上前)

>メモリーバスが128ビットであることがここまで
>足を引っ張るのかと思い残念です。
>宝の持ち腐れ的な感じで、ならもっと性能落として
>安くして欲しかったです。

僕が聞きたかったのは、この部分ですよ。

RSXのメモリー幅が256ビットあることの『メリット』が「何」なのか聞けなかった。

値段を安くして、性能を下げろというのは『君の勝手』ですが、その根拠が示されていない。そして、幾つか質問しましたよね。

256ビットにメモリー幅を上げることによって生まれる『メリット』と、そのコストアップがいくら位にになるのか。

この答えは『価格.Com」で調べていけば簡単に出るはずですよ。

7600GT メモリー幅 128Bit コアクロック 450MHZ メモリークロック 800MHZ \17.823
7600GT メモリー幅 256Bit コアクロック 400MHZ メモリークロック 1000MHZ \25.980

RSXの設計が2004頃にnVIDIAと行われたのは、開発の経緯からすれば当然だし、XBOX 360もその頃設計はされていたでしょう。

自分では『何の努力もしない』者が 西川氏の記事を鵜呑みにして、尚且つ、ちょっと調べれば出てくるデータを調べもしない。

僕につつかれるのは当然でしょう。それなりの努力をしてから、書き込みなさいよ。

書込番号:5061075

ナイスクチコミ!0


mekasukiさん
クチコミ投稿数:50件

2006/05/08 15:36(1年以上前)

>だったら自分でそのCellのこんぴーたーを買って評価しててくださ
いな^^
>自分で持ってないものをさもすごそうに言うのは妄想でしかありませんよ?
普通の人はPS3に「ゲーム機」としての期待しかしていません。
>PCがどうのこうの言うのは完全に筋違い。
>まぁPS3の宣伝に必死でどうせこんなこといっても意味無いだろうけどね。

そういう反応しか来ないのはわかっているけどね。Cell のマシーンで国内販売されているものは、750万円する。そんなものを買う必要がどこにあるって? プログラム開発用をどう使うんだい?

君は自分の脳内を一度調べたら?

後5ヶ月しないでCell用のLinuxの規格がわかるから、その時に話しょう。PS3が一番安い「コンシュマー」コンピュータになる事は間違いないから。君たちはWindowsで良いのだろうから、話がかみ合わないのは当たり前のことだし。

Windowsの重さとセキュリティーのアバウトさと、ソフトの値段の高さには結構痛手だし、フリーのソフトがOSも含めて使えるなら、5万円というのは超格安だから。

> asiliaさん

同じX86系のPCでもLinuxと、Windowsで「cソース」コンパイルしたプログラムを走らせると、Windowsのほうが遅くなるんですよ。
つまり、OSによって数値はかなり変わってくる。高速になればなるほどです。

PPCとSPEでは、仕様が全く違うし、PPCはPS3の場合「仮想OS」が走ることが前提になっていて、SPEのスケジュール管理をしている事は理解しています。
ストリーム再生は、確かに優れています。問題はOSがどれだけ効率よくスケジュール管理するのかにかかっているでしょう。PS3の実機が無い以上ここではやり取りしても無駄ですね。

ここ1.2年はCellを上回るInte,AMDのコアは出回らないでしょうから、しばらくは、Linuxマシーンとして、充分使えますよ。「カーネル」も Cell 対応が発表されていますから。

書込番号:5061185

ナイスクチコミ!0


RS2さん
クチコミ投稿数:3件

2006/05/08 15:59(1年以上前)

mekasukiさんが勘違いされているようなので一言

>7600GT メモリー幅 128Bit コアクロック 450MHZ メモリークロック 800MHZ \17.823
>7600GT メモリー幅 256Bit コアクロック 400MHZ メモリークロック 1000MHZ \25.980

このように書かれていますが
ソレ、VRAMの容量ではありませんか?
7600GTのメモリのバス幅は128bitですよ?
比較するのでしたら上位機種の7900GT(これはバス幅256bit)になるのではないでしょうか

ちなみのこちらは最安値でも \39,600からとなっていますよ?(書き込んだときの時点ですけど^^)

参照
http://kakaku.com/ksearch/search.asp?Query=7900&LQ=7900&A=%90%BB%95i&L=l&S=priceb&P=1&Category=ALL&C1=%83p%83%5C%83R%83%93%83p%81%5B%83c&C2=%83r%83f%83I%83J%81%5B%83h
(ちなみに調べた時はカテゴリとして7900シリーズがなかったため7900で検索をかけています。)

それで性能の差ですが

http://www.4gamer.net/news.php?url=/review/g71_and_g73_01/g71_and_g73_01.shtml

こちらにベンチマークの比較がありますので見ておいてください見ればわかりますので言及はいたしません。
ちなみにPS3が出力する1080pは1920x1080になりますし、その他シェーダー等の負荷も増えてくると思われますので(MGS4とかKILLZONE2とかww)これ以上の負荷になると思っていただければいいです。

レコパラライズさんが言いたいことを私なりに要約すれば
F1カー(Cell&RSX)を日本の街中の道(128bit)で走らせても意味がないのでは?
それなら
・車をスポーツカーにする(チップの性能を落とし安くする)か
・お金を出してきちんとサーキットを作る(256Bit化)
どちらかにしたほうがよかったのではとのことではないでしょうか?

違っていたらごめんなさい^^;

まあ、個人的にはPS3の問題はほかにも山積みのような気がしますがこの話とは無関係のようなのでふれません^^;


最後に

>自分では『何の努力もしない』者が 西川氏の記事を鵜呑みにして、尚且つ、ちょっと調べれば出てくるデータを調べもしない。

>僕につつかれるのは当然でしょう。それなりの努力をしてから、書き込みなさいよ

ああ、全然一言じゃないや(笑

書込番号:5061216

ナイスクチコミ!0


RS2さん
クチコミ投稿数:3件

2006/05/08 16:48(1年以上前)

訂正

誤解を招きそうな表現に気がついたので訂正
7600GTと7900GTはチップの性能が違うため性能の差がバス幅のみとはいいにくい部分がありますのでこれが256bit化による性能アップに関する正確な資料といえないところがありました。

最も近いものと言えばはRADEONやGeforceであった地雷ですか、、、
最近はあまり見なくなりましたがハイエンドビデオカードが相場よりも1万円ほど安いから買ってみると、帯域が半分になっていて(256Bit→128BIt、ミドルエンド付近だと2割ほど安いのが128bit→64bit)3Dの表示性能が悲劇的に低くなることがありました。
(多分それ以降じゃなかったかな?PCパーツ通販ショップの商品リストに帯域が表示されるようになったのは。)

地雷 ビデオカード(またはVGA)

で検索すれば出てきますよ〜

以上、訂正させていただきます。

書込番号:5061286

ナイスクチコミ!0


asiliaさん
クチコミ投稿数:8件

2006/05/08 21:16(1年以上前)

>mekasukiさん
何度言ったら分かるんですか?
もう一度言いますPPCとPPEとSPEは全部別物です。
混同しているようだからまともに相手されないんですよ。

CELLはPPE一つとSPE七つを一つにパッケージングしたPPCベースのCPUです。
X86とかまったく関係がありません。

そしてあなたはOSのスケジューリングと言ってますが、それを主にPPEが演算を行う事になってますが、このPPE、浮動小数点演算能力などPen4の700Mhz程度の力しかないそうです。
ですので一番あなたの期待しているスケジュール管理が弱いのがPS3ですよ。

書込番号:5061991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/05/08 22:46(1年以上前)

あ、ここってツッコミOKなんですね?
いや他のスレみてもどう見ても的外れ、勘違い、誤字脱字が
あるのに誰も突っ込まないからみんなどこかで
口裏合わせて晒し者にしてるんだと思ってました・・
スレの中には他のところで散々その話題で話してるのに
ここじゃ妙におとなしくしてる人が何人かいるから・・

書込番号:5062379

ナイスクチコミ!0


asiliaさん
クチコミ投稿数:8件

2006/05/08 22:59(1年以上前)

そろそろ、いいんではないでしょうか?
十分に馬鹿晒してますし

書込番号:5062447

ナイスクチコミ!0


四方木さん
クチコミ投稿数:5件

2006/05/09 00:00(1年以上前)

正直、メカスキさんの書き込みを見ていると、感情的になり、過剰反応しているような気がするのですが・・・。

書込番号:5062779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2006/05/09 00:35(1年以上前)

っていうか何言ってるかさっぱりわからん・・・
俺はついていけないよ

書込番号:5062934

ナイスクチコミ!0


mekasukiさん
クチコミ投稿数:50件

2006/05/09 01:42(1年以上前)

>mekasukiさん
何度言ったら分かるんですか?
もう一度言いますPPCとPPEとSPEは全部別物です。
混同しているようだからまともに相手されないんですよ。

CELLはPPE一つとSPE七つを一つにパッケージングしたPPCベースのCPUです。
X86とかまったく関係がありません。

そしてあなたはOSのスケジューリングと言ってますが、それを主にPPEが演算を行う事になってますが、このPPE、浮動小数点演算能力などPen4の700Mhz程度の力しかないそうです。
ですので一番あなたの期待しているスケジュール管理が弱いのがPS3ですよ。


PPE 、その表現には2つの表現があるのは知らないようですね。

SCEでの発表は

http://www.scei.co.jp/corporate/release/pdf/050517.pdf

ここでは、PoewrPc-base Core  1VMX vector unuit per core

という表記

そして、

http://cell.scei.co.jp/pdf/CBE_Architecture_v10_j.pdf

ここで、PPE(PPC)と略して出でいますよ。24ページにその補足が書いてある。

また、役割に関しても。

あなたの言うPPEが演算処理能力が低いのは、当然でしょう。IBMの良く似た970ベースのコアと同じものを載せたら、1CmX2cmの大きさには収まらないでしょう。また、発熱の問題からして、PPEが高速処理すれば、普通のCPUパッケージには収まりませんから。

PPEに大きな処理任せるなら、SPEは8個も必要なかったはず。XBOX360との違いは3つの大きなコアにするのか、1つのコアと8個のサブコアで並列処理することのどちらかにするということで変わっただけです。
それと、XBOX360は、汎用としてではなく、「ゲーム」用に特化して設計されている。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0909/kaigai210.htm

それに対して、Cellは同じIBMが汎用性を持たせるために、フレキシブルな構成ができる事を前提に設計した。PS3に載せるときは、歩留まりの関係から、SPEを1個ディーゼブルにしているだけ。

これから映像処理や軍事用のコンピュターなどに転換できる可能性があるし、マーキュリーコンピュターのシステムは医療用のMRIの3D画像での解析などにも使われる。そして、サーバーには今年IBMはほぼ完成品を出している。つまり、目的がはっきりしていれば、カスタム化して、1PPEに4SPEという省エネ構成も可能になる。

それに、当然あなたの言う、実行効率の問題がででくるが、その元になったデータは去年の11月にIBMが発表しているものが基になっている。データを実際に取ったのはそれ以前の話で、その時はまだプログラムの方法もこなれていない時点の話です。

あの頃の開発システムはCellに見立てた{仮想CPU}にデータを入れて、計算プログラムを作成している。当然、SPEに最適化されたコードはまだ吐き出せていないから、実行効率が下がっているのは不思議では無いでしょう。

PPEの処理能力を下げているのは、役割分担がはっきりしているからですよ。使いもしない能力を持たせる必要性は無い。
逆にXBOX360では、3コアのうち1個はOSやその他の目的で使用するため、2個のコアでゲームのコードをこなさなくてはならない。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1215/kaigai229.htm

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1227/kaigai231.htm

はっきりしているのは、僕は「コンピュター」としてPS3を見ているから、ゲーム機で「どちらが上の性能か」ということはあまり、問題にしていない。但し、メーカーはコストダウンにはメモリー1個増やすことも論議しなくてはならない事情があるからです。

>馬鹿晒しています。

この掲示板では、こういう表現していいんですか。でもエスカレートしたら、誰も近寄らなくなりますよ。

先に「煽った」方が「馬鹿者」扱いされませんかね。


書込番号:5063139

ナイスクチコミ!0


asiliaさん
クチコミ投稿数:8件

2006/05/09 12:03(1年以上前)

PPE(Power Processor Element)
SPE(Synergistic Processor Element)

PowerPC-BaseCoreでPPC?あたりまえじゃん
ならx86のPentium4の別名はx86?
真性だな

あとなスレ主はゲーム機の話してたんだろ?
コンピューターの話したけりゃ別のところでやれば?

後XBOX360のCPUはちゃんと3ッつCPUゲームに割り当てできるよ。
3ッつとも100%割り当てではないがな。
おまえどっかの大本営発表を妄信してるだけじゃないか。

書込番号:5063759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/05/09 14:45(1年以上前)

なんだかハードウェアの話ばかりでソフトの話が
全く出てこないのですが・・・
家庭用ゲーム機のハードウェアスペックを争ったところで
何か意味あります?

書込番号:5064057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2006/05/09 15:00(1年以上前)

まさに本末転倒。
一般の家庭用ゲーム機ユーザーはハードのスペックなど関係ない。
PS3でどんなおもしろいゲームが遊べるのか、
PS3でどんなことが出来るのかが早く知りたいだけ。

ただし、もはやこれは家庭用ゲーム機の値段ではないですね。
3DOとかPCエンジンスーパーグラフィックスとかを思い出します。
過去の例を見てもハードが5万円以上のものは売れません。
Wiiが低価格でDSとの連携した新しい遊びを提案してきたら
任天堂が再び逆転するかもしれませんね。
しかしPS3のコントローラがフツーで良かった。
Wiiはアノリモコンで本当にいくのだろうか?

書込番号:5064083

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

決定!

2006/03/15 08:16(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB

クチコミ投稿数:28件

11月に発売延期決定!

書込番号:4913819

ナイスクチコミ!0


返信する
procedureさん
クチコミ投稿数:46件

2006/03/15 09:19(1年以上前)



まさか・・・

11月なんて、終わっている・・・

ソニー戦略、大失敗ですね。

書込番号:4913890

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/03/15 09:42(1年以上前)

11月初旬か・・・11月延期と聞いて あぁ11月23日か?と一瞬思った

書込番号:4913932

ナイスクチコミ!0


回り道さん
クチコミ投稿数:57件

2006/03/15 10:48(1年以上前)

この時期まで発売日や価格、性能の詳細決定の
発表がなかったわけですし春発売はないと皆予想できていた思いますよ。

3、4万円では買えない物になるようですから
約半年の延期でちゃんとした物が十分数を用意されて
手に入るのでしたら我慢できるかなと思います・・。

心配なのはBD支持した各企業はPS3の発売でBDプレイヤーとしての
普及を見込んでいたと思うのですがこの延期を受けてどう動くかです。
企業で計画の建て直しってものすごい損失ですよね・・・

書込番号:4914050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/15 15:54(1年以上前)

ふむ・・・私的にはまだ11月発売は疑っているがね・・・

私的憶測だが、順調に開発が進んでも最短で11月とみた。ソニーだって「11月○○日発売」って現時点で発表していない以上はまだ安心はできない・・・

レボリューションがこの時期に発売予定しているため、単にそれを見込んだだけだと思うんだが・・・

だってさ〜。半年後にきっちりソフトも揃って、ハードも揃えられるとはとうてい思えないけど・・・

書込番号:4914634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/03/15 17:14(1年以上前)



電気用品安全法により、2006年4月1日(土)より、PSEマークの表示が無い当該製品(一部を除く)の製造、販売、販売を目的とした展示が禁止されます。
2001年3月31日以前に発売された、電源内蔵の製品が対象となります。


PSEマークを付ける為に11月になったみたいですね

書込番号:4914814

ナイスクチコミ!0


うるりさん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:5件

2006/03/15 17:19(1年以上前)

世界同時発売いりません。
海外は予定通りの発売時期だけど、国内までそれに合わされてもね。
とりあえず360買うことはないとして、今年はDS一人勝ちの年になるのか。

書込番号:4914827

ナイスクチコミ!0


V000Vさん
クチコミ投稿数:134件

2006/03/15 17:32(1年以上前)

延期ということは、PS2の新色とか出して間を埋めるのでしょうか?

書込番号:4914844

ナイスクチコミ!0


うるりさん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:5件

2006/03/15 17:34(1年以上前)

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060315/114939/
延期要因↑

書込番号:4914847

ナイスクチコミ!0


サヂさん
クチコミ投稿数:65件

2006/03/15 18:15(1年以上前)

http://www.famitsu.com/

発売は遅くとも、いい物ができれば個人的には問題なし!
それに機能的にも期待できそうですね。発表通りなら...

書込番号:4914940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:5件

2006/03/15 22:02(1年以上前)

特に予想の範囲を超えていないので、あまり驚きはありませんが、やっちゃったねソニー!(笑)って感じです。

本当に春発売を心待ちにしていた方には「なんじゃそりゃ〜!」ですが…

別に問題無く安定した品質で出してくれれば、特に冬でも構いませんが、発熱に関する初期苦情を考えての冬発売?とか考えてしまいます、夏だとヤバそうな気もします…

期待待ちさせる為に、早い段階(春先)から開発中のソフトのタイトル・画像などをチラつかせた方が良いかと?(笑)

書込番号:4915569

ナイスクチコミ!0


T...Tさん
クチコミ投稿数:13件

2006/03/16 20:30(1年以上前)

延期してくれるのはいいけど、安くしてくれないかなぁ。
高くて買う気にならんかも。
7万以下希望!

書込番号:4917787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PS Business Briefing

2006/03/14 15:47(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB

クチコミ投稿数:24件

明日、PS3に関する発表があるかも知れないみたいです。

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060314/scej.htm

書込番号:4911908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PS3について何か発表?

2006/03/11 15:47(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB

スレ主 うるりさん
クチコミ投稿数:208件

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/13128.html
プレイステーションカンファレンスですか?

それとは別にアメリカでGDC2006が20日からありますが。

書込番号:4901902

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 うるりさん
クチコミ投稿数:208件

2006/03/14 15:57(1年以上前)

上にもありますが、ようやく明日何かあることは発表されたようです。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060314/scej.htm

書込番号:4911928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

うわさ???PS3本体について。

2006/03/09 13:21(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB

クチコミ投稿数:18件

PS3本体の価格は10万円前後??本当なの?

書込番号:4895615

ナイスクチコミ!0


返信する
GEIZOさん
クチコミ投稿数:165件

2006/03/09 13:45(1年以上前)

ソースの出どころは?
それないと意味ない話。

 情報源がないならスレたてないでほしい。

書込番号:4895684

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2006/03/09 13:45(1年以上前)

こんなトコで聞いて嘘だの本当だの書かれたところで
その情報自体の信憑性はアナタがどっかから聞いてきた
「PS3は10万円」っつう情報の信憑性と大差ありませんが。

真偽のほどはメーカーが正式に発表しなきゃわからないです。

メリルリンチだかがコストを見積もったら900ドルぐらいするはずだ
というハナシもありますが、コレだって明確な根拠が無く、
予測ではじき出した数字でしかありませんので、
本当にそれだけの製造コストがかかるかと言われると
誰も保証できませんし、仮にかかったとしても
製造コストに利益を上乗せした形で
メーカーが料金設定するとも限りません。

どーでもいいような情報にてお祭り騒ぎをしたいのなら止めませんが、
おとなしく正式発表を待っててください。

書込番号:4895687

ナイスクチコミ!0


回り道さん
クチコミ投稿数:57件

2006/03/09 17:27(1年以上前)

個人的には本体の価格はいくらでも買う(限度はあるでしょうけど)
という人は結構居るような気がしますので
発売日をはっきりさせて欲しいですね。
発売日が決まればほぼ同時に価格も決まるのでしょうけど・・

E3で試作の展示があるんでしたっけ?
となると春発売は厳しいでしょうし
なんか下みたいな情報もあるみたいなので
http://www.digitimes.com/bits_chips/a20060306PR211.html
やはり早くて年末かなという気がしますね。
あせって出して初期不良だらけ(ソニークオリティ)で
叩かれるのだけは避けて欲しいですね。

書込番号:4896057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/03/09 21:05(1年以上前)

友達から連絡が来ました。→http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/game/gamenews/news/20060220org00m300089000c.htmlクリックしてね。

書込番号:4896586

ナイスクチコミ!0


GEIZOさん
クチコミ投稿数:165件

2006/03/09 21:16(1年以上前)

MIFさんもいってますが,
コストがいくらだろうと,
例えば,マーケティング上
コスト割で発売する可能性はあるのですよ。

書込番号:4896624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BD-ROMプレーヤー発売日決定でPS3は?

2006/03/01 13:21(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB

クチコミ投稿数:408件

ついにHDに遅れる事2ヶ月で5月23日発売決定ですね。
BDドライブの量産開始から3ヶ月での発売で
BD陣営も頑張ったなって印象です。
となるとPS3も5月下旬に発売?
気になるところですね。
春じゃなくて夏に発売?
BDドライブ量産開始が2月下旬で月産どれくらいの
ペースで生産してるのか分らないですが
初回出荷50万台とすると発売まで3,4ヶ月は
必要かなって気がします。

書込番号:4869745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2006/03/01 19:40(1年以上前)

来週の9日からドイツで行なわれるCEBIT2006は、情報通信関係がメインですがデジタル家電関係の最新機器も展示されるので、Blu-ray関連とPS3についても何か新しい情報が出るかもしれません。

書込番号:4870635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:5件 プレイステーション3 HDD 20GBのオーナープレイステーション3 HDD 20GBの満足度4

2006/03/05 04:49(1年以上前)

たのしみですね。
PS3を買うために値があるうちにPS2を売ってしまった私にとっては早く発売日がわかってくれると嬉しいです。FFもしばらく遊べない・・

書込番号:4882421

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックス」のクチコミ掲示板に
プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスを新規書き込みプレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックス
SIE

プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックス

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月30日

プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスをお気に入り製品に追加する <46

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング