![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリアブラック] 発売日:2008年10月30日

このページのスレッド一覧(全1589スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 7 | 2008年10月28日 00:01 |
![]() |
10 | 3 | 2008年10月21日 17:53 |
![]() |
1 | 1 | 2008年10月21日 17:59 |
![]() |
15 | 15 | 2008年10月21日 10:44 |
![]() |
2 | 3 | 2008年10月17日 17:04 |
![]() |
17 | 9 | 2008年10月17日 19:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
Ver2.5の詳細記事です。(PSP含む)
PS3はFlash9、クロマアップサンプリング、シーンサーチなどに言及しています。ニコ動対応は、かなり要望が多かったようです。(^^;
クロマアップサンプリングは特にDVDで特に効果が大きいとの事。先日のスレでも書きましたが、私もPS3のアップデート済みとアップデート前の2台で確認しましたが、DVDで発色がかなり変化しました。(感じないのもあったけど)
記事によると、機能アップは要望の多いものが優先されるようなので、皆さん良いと思う物はドンドン希望を出しましょう。(^^
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081023/rt074.htm
2点

「SCE広報の説明によれば、日本では出荷される80GB版の全数がCell、RSXともに65nm世代となる。」
おお!すごい情報ですね。西田さんグッジョブ!^^
その他の内容も非常に興味深いです。PS3のメモリーについて発言とOS部分が43MB所有してるなどなど。思わず、やはり512MB積んどけば、SCEもゲームデベロッパーも楽だったのに...と突っ込んでしまいました。
flashに関しては、サイトによっては動画がコマ落ちする部分を改善して欲しいですね。
書込番号:8543150
0点

リアプロさん情報ありがとうございます。
拙宅にある60GB版が壊れない限り買い換える予定がないため、正直ハードのマイナーチェンジは「凄いね」と思うだけでそれ以上の興味はないのですが、ファームアップや新サービスとなると話は別です。
非常に興味深く拝読させていただきました。
さすがに登場後4年を経ようとしているPSPのリソース不足は納得できるところであり、逆にそれでも進化させ続けてくれているSCEスタッフに拍手を贈りたいと思います。
>今後のアップデートの中では、「インタラクティブエンタテインメント」ということで、インタラクションをあげていきたい、という思想があります。
>中でも、PSPのリソースが足りない部分を、PS3側の計算リソースを使いながらPSPでうまく処理をする、といったように、うまく補完しあうことで連携が可能だと思っています。
来週から開始予定の「アドホックパーティ」をはじめとして、PS3とのインタラクションを上げた連携には特に期待しております。
例えばPSPは各々の選手を操作してPS3は司令官としてそれを束ねるとか、PSPではARPGをプレイしてPS3はそのフィールドに罠やモンスターを配置するゲームマスターになるとか、そんなことができたら面白そうな気がします。
書込番号:8544629
1点

IBMと共同で45nm製造プロセスの生産を開始するはずのAMDが年内に45nmプロセス品の販売を始めるそうです。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081021/317336/
製造プロセス45nm版のCPUは、2008年中に出荷する。ただし、これはサーバー向けの「Shanghai(シャンハイ)」だとみられる。デスクトップPC向けの45nm版CPU、「Deneb(デネブ)」「Heka(ヘカ)」「Propus(プロパス)」「Rana(ラナ)」は、プレゼン資料では「45nm」とは別枠に入っている。土居氏はデスクトップPC向けCPUの登場時期についてプレゼンテーションでは明言しなかったが、日本AMDの広報担当者は、図中の枠には意味があるとしていた。ちなみに、Denebは、3次キャッシュを現行の3倍の6MBにしたクアッドコアCPUで、Hekaは、そのトリプルコアCPU。
------------
こうなると、IBMの45nmプロセスのCellがまず出回り、次に東芝諫早Fab2でも生産が開始されるはずです。
来年の春頃には、45nmプロセス品のニュースが出てくると思われます。東芝は今期の売り上げダウンや、来年度の前期の売り上げが悪化することも表明しているようなので、フラッシュメモリーにも45nm製造プロセスが早急に必要になると思われます。
書込番号:8546284
1点

>こうなると、IBMの45nmプロセスのCellがまず出回り、次に東芝諫早Fab2でも生産が開始されるはずです。
以前より思っていたのですが、隣のお兄さんさんはよく”東芝諫早Fab2”という言葉を使われていますよね。
これはあえて半導体業界にあまり詳しくない方に対して、
正規名をご存知の上で分かり易くアレンジして記載しているのだと思いますが、
正直、その言い方に私は違和感があり、何か見ていていつも気持ちが悪くなります。
東芝諫早という事業所が存在しているかのように捉えてしまうかもしれませんし、
出来ればちゃんとした言い方に変えませんか?
会社名:長崎セミコンダクターマニュファクチャリング株式会社(通称:NSM)
知っている範囲ではみんなNSMと呼んでますね。
スレ主(リアプロ)様、
全く関係ない内容の返信、すみませんでした。
書込番号:8549479
2点

AT人間さん
NSMはあまり良い呼び方ではありません。
ここが半導体関連の掲示板ならその呼び方であるべきでしょうけど、畑違いの人たちを相手にする場合は、「どの会社に所属する工場か」、「所在地は何処か」が分かれば十分だと思います。
まあ、正しい呼び方も大事ですし、その方が分かりやすいと言う人たちもいるでしょうから、せいぜい「東芝諫早Fab2(NSM)」くらいが良いのでは無いでしょうか。
書込番号:8558148
0点

そうですね、私の様な素人はCellがNSMっていう会社で作られてると聞いたら、
「え!東芝ってCell作るのやめたの!?」と思ってしまいますね。
専門的な知識を持った方が集る場ならともかく、ここは分りやすさの方が大事な気がします。
でも勉強になりましたAT人間さん、ありがとうございました。
書込番号:8558451
0点

ブラジリアン2さん、
>、「どの会社に所属する工場か」、「所在地は何処か」が分かれば十分だと思います。
ranko@i.iさん
>専門的な知識を持った方が集る場ならともかく、ここは分りやすさの方が大事な気がします。
確かにごもっともなご指摘です。まさにそのとうりだと私も思います。
ですが、会社名として存在しない、事から違和感を覚え、
ずっと我慢してきたのを今回ついついコメントしてしまったという心情、
お察し頂けると幸いです。
>せいぜい「東芝諫早Fab2(NSM)」くらいが良いのでは無いでしょうか。
そうですね。分かり易く正確に、になってますね。
まあ分かり易くには”Fab2”まではいらない気もしますけどね。
Fab2って事がディープな話にも思います。
>でも勉強になりましたAT人間さん、ありがとうございました。
いえいえ、私も今回のようなご意見を聞けて勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:8562427
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
http://japanese.engadget.com/2008/10/20/playstation-3-v2-50-recovery/
恐らくHDDからXMBを起動しなくても、本体のROMから直にリカバリーコントロールを可能にしたのだろうと思われます。にっちもさっちもいかなくなった場合に最後の救世主となる可能性がありますが、不用意にいじらない方がよいでしょうね。
9点

なるほど、いざと言う時の為の対策が施されたわけですね。どうせならロールバックが出来るようになると個人的には有り難いけど、セキュリティー上それは無理でしょうね。
書込番号:8531850
0点

情報有り難う御座います。
只、このリカバリー機能を搭載しても、FWに問題がある場合、どうしょうもないですが...。
後、次の修正バージョンアップは早そうですね
(文字入力のレスポンスの遅さが、問題になっているようです)。
ちなみに、リカバリーメニューの内容は、自分で判断出来るので助かりますね
(一度、自動でシステムの再構築が行われた事有るので)。
書込番号:8531905
0点




ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
欧州では24日に発売予定だったそうですが
ゲームで使用されている音楽に宗教上の問題があり発売が延期されたそうです。
http://www.ps3-fan.net/2008/10/littlebigplanet_19.html
おそらく日本でも延期されるとの事、β版の好評価で人気が盛り上がっていただけに残念です。
不幸中の幸いは発売前に分ったという事でしょう、発売後なら大問題になりかねないですから。
あと気になるのはSCE作品が続く11月に発売するのか、どうかという事です。
0点

ranko@i.iさん
DSのぷよぷよのように発売後回収という最悪の事態が避けられたわけですよね。
延期となると残念ですが、近日中に発売されることを期待しています。
ゲームのチェックする方は本当に大変な仕事をされておられると改めて思いました。
書込番号:8516230
0点

え?まだ出てなかったの?
つーか、このLBPもGT5もPS3最大のキラーソフトであるはずなのに、なんでこんなに出るのが遅いというか、どれだけ待たせれば気が済むんだよ!と言いたい。
書込番号:8516375
0点

PSブログで北米は10/27になったとの発表がありました。まぁ、バグではないので処理は簡単だし、たいして待たされることもなかったようです。もともと北米より遅い発売日の日本は、がんばれば間に合いそうな気がします(今から一日にどれだけのディスクを焼けるのかわかりませんが...)
私はGTA4と同じ日でしたのであまり気にしませんが、バンドルパックを予約してる方は気になる出来事ですね。
書込番号:8516837
1点

発売日も知らない・待ってもいないくせに何を言っているのか
書込番号:8517335
3点

♪ぱふっ♪さん
えーと、LBPが発表されてから1年とちょっとした経ってないと思うんですけど・・
みんながみんな名越さんのところ(龍が如く)や不眠症(レジ)の様に1年でソフトが作れるわけでは無いんですよ。
ポリフォ(GT5)やゲリラ(KILLZONE2)の様に何年もかかっているのを考えれば
「なんでこんなに出るのが遅いというか、どれだけ待たせれば気が済むんだよ!」
と言うことは無いと思いますよ。
書込番号:8518492
2点

> せななさん
私はゲーム業界には詳しくないんですが、普通、新製品というのは発売されるまで秘密にしておきませんか?
でも、最近は前評判を高くして消費者のマインドを高揚させておくためか、発売前の小出し広告をよく見るようになりました。
それでも、限度があると思うんですよ。1年っていうのは長すぎるような気がします。
あまり待たせすぎると、発売前のキャンペーンだけでお腹いっぱい状態になってしまって、いざ販売開始してみるとそんなに売れないという逆効果を産み出す危険性もあると思うんですよ。
書込番号:8518572
0点

確かに以前に比べると最近のソフトは殆どそんな感じですよね。
でも以前よりもソフト開発に時間が掛かるようになったのも原因じゃないのかしら?
DSソフトみたいに比較的にできるもんじゃないですし。本体のスペックを引き出そうとすればするほど開発期間は長くなるのは仕方ありません。
それにDQとかFFシリーズに比べればたった一年待つなんて・・・。 まぁ小出しに情報頂けるんでしたら自分は楽しみに待てますけどね。
書込番号:8519094
0点

>♪ぱふっ♪さん
こんばんは〜
>私はゲーム業界には詳しくないんですが、普通、新製品というのは発売されるまで秘密にしておきませんか?
>でも、最近は前評判を高くして消費者のマインドを高揚させておくためか、発売前の小出し広告をよく見るようになりました。
>それでも、限度があると思うんですよ。1年っていうのは長すぎるような気がします。
>あまり待たせすぎると、発売前のキャンペーンだけでお腹いっぱい状態になってしまって、いざ販売開始してみるとそんなに売れないという逆効果を産み出す危険性もあると思うんですよ。
うーん..最近のソフトウェア開発全般に当てはまらない考え方ですね
PS3だけではないし...もちろんゲーム機だけに限った事でもありませんし
あとファミコン時代とは違い、今は、E3や東京ゲームショウなどで出品&発表し情報自体を売り物の一部にしなければならない(株主>ユーザーへのアピール)
ので、直前までBIGタイトルを秘密にしておくような事をしていると儲けに繋がらない所か、秘密にしている期間が長引けば長引くほど会社自体のブランド力も低下するかと。
まあ、決して商業主義が正しいとは思いませんが、その当りを考えないと生き残る事が出来ない時代であるんじゃ無いだろうか?と思います。
書込番号:8519294
1点

♪ぱふっ♪さん
> 私はゲーム業界には詳しくないんですが、普通、新製品というのは発売されるまで秘密にしておきませんか?
ゲームは、余程斬新なシステムでもなければ特許はとれません。
ましてや、「ポリゴンのキャラクターを操作する」ゲームなんて腐るほどあります。
となれば、先に発表したもの勝ちと言う事になります。
どこが先に開発を始めたかなんて関係ありません。後から雰囲気の似たゲームを発表したら、ユーザからすればそれは「パクリ」です。
後、莫大な費用を投じて開発するゲーム、似たようなものが同時期に発売されると共倒れになります。その為、他のメーカには立案の時点で諦めて貰う為にも、ある程度形になったところで発表する必要があるのです。
書込番号:8519946
2点

やれやれ
最近は我慢が出来ない我が儘な人間が多い
というのは本当だね
書込番号:8522699
0点

先ほど、めざましテレビのCMが放送されていましたが、10月30日発売予定のままでした。
日本では延期になることはないのかな?と思っています。
ところで、下記の記事を見て、このゲームの自由度及び職人のすごさを感じました。
よかったら一度見てください。
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0810/14/news104.html
早くこのゲームをプレイしたいですね。
書込番号:8525874
3点

こんにちは!ゲームに限らず自分の興味があるモノは出来るだけ早く手中に収めたいのが人間の性…
まあ、昔から発売日は延期になった事はあっても早まった事は無いので、例えば来春発売予定なんて発表されたらその半年先位だろうなとみてます。
子供の頃ドラクエの度重なる発売日延期の度に何度溜め息をついて来たことか…(笑)
小さな子供達は発売日を目標に毎日のお小遣いを貯めて楽しみに待ってる子もいるだろうから、発売予定日を発表されたら、開発する大人達企業もそれに報いる為に寝る間を惜しんで頑張って下さい!
子供達にとっては発売予定日の発表すら重大発表だと言う事です!
企業さん開発者さん子供達のプレッシャーを感じながら身体に気をつけて開発頑張って下さいとしか言い様がないですね。
急ぎ過ぎて駄作にならぬ様に慎重に慌てて下さい(笑)
書込番号:8526110
1点

ティナさん、リンク拝見しました。ありがとうございます。
LBPで計算機を作ってしまうとは!
種明かしの複雑構造はまさにサイエンスの世界!てか、私には理解不能でした....^^;
書込番号:8526321
0点

開発元のMedia Moleculeが「日本での発売日変更はなし」と発表しました。よって10/30に予定通り発売になります。
書込番号:8531028
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
PS3単体で買ったほうが得!
・リトルビックプラネットドリームボックスの内容(PS3本体 + デュアルショック2個 + リトルプラネット)
・PS3単体の内容(PS3本体 + デュアルショック1個 + グランツーリスモ5)
・リトルビックプラネットドリームボックスの定価 44,980円
・PS3単体の定価 39,980円
・リトルプラネットデュアルショック付の定価 7,980円
・グランツーリスモ5の定価 4,980円
↑を計算すると、PS3本体の値段は、ドリームボックスが37,000円、PS3単体が35,000円ということになり、PS3単体で購入したほうが得という事になります。ですが、それぞれの定価には割引や相場があります。ヨドバシやジョーシン価格などを参考に計算しなおしたのが以下です。
・リトルビックプラネットドリームボックスの定価 42,730円(5%ポイント考慮後)
・PS3単体の定価 37,981円(5%ポイント考慮後)
・リトルプラネットデュアルショック付の定価 6,462円(割引と10%ポイント考慮後)
・グランツーリスモ5の定価 4,032円(割引と10%ポイント考慮後)
・グランツーリスモ5の中古の相場 2,000円から2,500円(アマゾンやヤフオクの相場)
↑で計算しなおすと、PS3本体の値段は、ドリームボックスが36,268円、PS3単体が33,939円ということになります。ただし、グランツーリスモ5は発売から1年ほど経過しているため中古の相場にすると、PS3単体は35,500円ほどということになります(スペック3で厳密には違うけど)。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_219_221/686.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/joshin/a5d7a5eca517.html
2点

わたしもどっちがオトクか悩みました。
GT5もデュアルショックももってるし、どっちを買ってもあぶれるものが出るんですよね。
今もっているGT5は売っても二束三文だろうしね。
シンプルに、本体+デュアルショック1個のセットを、ちょっと割安で出して欲しかったです。
まー、でもLBP+デュアルショック2個付いて5000円アップのみってのは、アリガタヤーですけどね。
書込番号:8513222
0点

本体だけ残して、ソフト、コントローラを売るならば、
逆ではないでしょうか?
書込番号:8513311
0点

結局は欲しいソフト次第でしょう。
LBPが欲しかった人にとってはドリームボックスは魅力的ですね。単品で集めるよりお得ですから。
PS3本体が欲しかった人にとっては、DSの必要な数や、財布しだいでどちらかを選べばいいのでは。
LBPが欲しくて、コントローラーも二個欲しかった僕にとって、ドリームボックスはかなり魅力的でした。
書込番号:8513394
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
インターネット環境を持っていない自分にとってファームソフトのバージョンアップがしたくても出来ないのは贅沢な悩みでしょうか。
かと言ってそのためにそれほどしたくない新作ソフトを買うにもためらいがあります。
PSスポットや販売店での配布や販売があったらいいと思っているのは私だけでしょうか。
0点

>PSスポットや販売店での配布や販売があったらいいと思っているのは私だけでしょうか。
メーカーからROM取り寄せれば済む事では。
書込番号:8511706
0点

さくさく(^o^)/さん、こんばんは!初めまして。
あれば嬉しいですよねー。
僕もネットに繋いでいない頃、同様の悩みを抱えておりました。
SCEに送って貰うのは、送料がかかるかも(?)と思いましたし。。。
現状【ネット経由で、記録メディアにダウンロード】が一番低コスト?といった感じでしょう。
友人宅もしくはネットカフェで、USBメモリ等に入れればok。
“多少の出費以上の価値がある”アップデートですから、これ位は我慢して頂く他ないのかもしれませんね。
ちなみにですが…
PS3販売開始直後の頃「グランツーリスモHD体験版」
というのがありまして、これは店頭では数量限定配布があったんですよー♪(懐かしい)
書込番号:8511714
0点

そういう場合はですなぁ・・・USBメモリーやメモリーカードをもって電気屋さんにいってネットに接続されているパソコンのデモ機でソニーのHPからファームを・・・・・・ゴホゴホッ
書込番号:8511719
5点

http://www.jp.playstation.com/ps3/update/#dcud
ディスクによる配布は、新しいゲームに内蔵するという方針みたいですね。
つまり定期的にゲーム買っていれば、そのうちアップデートされると。
別に金が掛かるということでもないようですよ。
積極的にアップデートしたいなら、ネカフェ行ってUSBメモリーに詰め込むのが安いでしょうね。店にもよるけど100円〜300円くらいで出来るでしょう。
つーわけで、店置きとか全く無意味な気がする。
書込番号:8512397
0点

個人店舗で集客目的でやるのはアリかもしれないですね
「メディアさえ持ってくればウチの店でアップデータ落とせますよ」と宣伝打つとかして。
PS3買っても自宅でバージョンアップできないし、という客に対しても
「バージョンアップはウチの店でできます」とか言えば多少は武器になるんじゃないかと。
書込番号:8512570
3点

お気持ちお察しします。
今の時代、なんでもネットですよね。
アホみたいなCMに『この続きはネットで』なんて言ってるのみるとムカつくのは私だけでしょうか?
アップデートは、新機能の追加もあると思うけど、バグの修正という一面もあると思うので、もう少し考慮しても良いと思うな。
書込番号:8512662
5点

netコマーシャルならTVで放送するよりもはるかに費用が安くなるし、その他の事柄も見てもらえるから会社としては都合がいいんでしょうね。
書込番号:8512980
0点

私も自宅にネット環境が無い為(嫁大臣の許可が出ない)、不便ですね〜。
PS3本体のバージョンアップは、まだ会社のPCでSDに落として出来るからいいですが、
ソフトのバージョンアップはどうにも出来ないので、ホントどうにかして欲しいですね。
みんゴルの新しいコースやF1の振動対応など、どうしても欲しかったので、
わざわざ、面倒でしたが友人宅に本体を持っていってバージョンアップしてもらいました。
バーンアウトを購入しようと思うのですが、バイクやら色々バージョンアップしてるようなので、これまた大変そうです。
ソフトメーカーのHPから外部メディアなどに落とせるようなると嬉しいですね。
書込番号:8513633
2点

たくさんの方にご意見や共感いただきまして感謝いたします。
私の職場や友人にインターネット環境が無いのでネットカフェを中心に当たってみたい思います。
ネットカフェなんて頭の中に全然なかったのでみなさんにお聞きして良かったです。
初心者なものでまた質問させてもらうと思いますがよろしくお願いします。
本当にありがとうございました。
書込番号:8513832
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


