![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリアブラック] 発売日:2008年10月30日

このページのスレッド一覧(全1589スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
49 | 64 | 2008年10月19日 04:57 |
![]() |
7 | 9 | 2008年9月20日 11:24 |
![]() |
0 | 4 | 2008年9月12日 17:55 |
![]() |
6 | 7 | 2008年9月15日 00:09 |
![]() |
1 | 9 | 2008年9月11日 22:06 |
![]() |
1 | 8 | 2008年9月11日 16:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
AVALさん
> 他の方もおっしゃっていますがXBOX360のHDDユニットは上からガシャコンとはめるだけで使用でしますので「はーどでぃすくって何?」という人でも買ってきてはめるだけで大丈夫です
で、ライトユーザーはその情報をテレパシーで受け取ると?
PS2のディスクシステムでもはめるだけでした。しかし、結局失敗していますから、どのメーカーもユーザにそこまで期待する事のリスクは心得ています。
ちなみに、ワールドワイドではHDDが装備しやすいかどうかだけの問題ではないんです、意図してここではその話題を避けているだけです。(PS3と関係ないので)
それと、今後の主力は出荷の比率から60G通常版になるのなら、開発費の問題などからHDDレスタイプのユーザを切り捨てる動きも出てきます。
開発側もHDDレスタイプのユーザー増える事を懸念しているようですが、はたしてHDDレスタイプを標準としてターゲットを変えるから、切り捨てるか、はたまたHDDレスタイプユーザを気にしつつ、ダウンロードコンテンツなどに力を入れるか。
各ゲーム会社がどちらを選んでも、PS3とは違う路線になります。ここで重要なのはそれです。SCEが、コンソールの値段を高く位置づけてまでHDD標準装備を譲らなかった理由。それがXBoxとは異なる最大の特徴であり、両者のポリシーの違いが浮き彫りになったものです。
>>PS3は買ったら、それがどんなモデルだろうとPS3のゲームをプレイできますし、各種サービスも受けられます。(ネットワークの有無など、PS3の外側での制約はありますが)
>いつから40GモデルでPS2互換ができるようになったんですか?
??? PS3のゲームと何の関係が?
> XBOX360も買ったら、それがどんなモデルだろうとXBOX360のゲームをプレイできますし、各種サービスも受けられます。(ネットワークの有無など、XBOX360の外側での制約はありますが)
開発者側に制限が付きますね。ダウンロードコンテンツは少なくともHDDレスタイプの容量内に留める必要が出てきます。
ゲーム会社は、絶対HDDレスのまま使うユーザを意識しますよ。経営陣は結構慎重ですから。
どんなゲーム会社でも、色々な制約の中でめいっぱい面白いゲームを作ろうとしますので、PS3とXBox360は、「ローカルにデータを保存する」と言う事に関して、違った概念で進んで行くでしょう。
書込番号:8391559
1点

F1-2000さん
> すべてのユーザーが全機能を求めているわけではないですから、選択肢があるのは良いことではないでしょうか。
良い事です。
XBox360はPCから始まった思想ですから、選択肢があるのは当然かも知れません。
PS3は家電メーカーから生まれたものだから、「基本部分にバリエーションは出さない」と言う考えですね。この部分でも両者のポリシーの違いが出ていて、どちらが良いと言うものではありませんね。
> 現在PS3は実質40Gモデルのみですが、AVALさんもおっしゃってるように60Gや20Gモデルの性能差をオプション品で埋めることは出来ません。
オプション部分は違いが出ていて良いと思います。
コア部分が1種類で、変化が無ければユーザも開発者側も安心感があります。
> 自分にとってPS3のBDやDVDのアップコンは非常に魅力的な機能であり、XBOX360との最も明確な違いと思っています。
そうですね。HDDの標準装備だけでなく、ゲーム機には勿体無いくらい映像や音声の出力に拘っています。これも両者のポリシーの違いから来ています。
ポリシーの違いは、両社の目指すところの違いとなります。
今は重複している部分も多いですが、今後、どんどん変わっていきます。
書込番号:8391615
0点

ねこのここねこさん
> 私>HDDの知識も無い人がPS3を買ったらHDDの交換も自分で出来ないから
金が掛かる。
>
> 貴方>HDDの知識も無い人はダウンロード販売を利用しないから、HDDの交換
は不要
「買いまくる」と「買う」は全然意味が違いますよ。
ダウンロード販売利用するでしょう、HDDを意識せずとも。
問題となっているのは「普及価格」のはずですよ。
その頃には40GBのHDDは80GBのHDDより高くなっているでしょう。
ちなみに、価格.comで値段を見てみれば分かりますが、容量が低ければ安いと言う訳ではありません。
何度も何度も言っていますが、まだPS3は普及価格に達していないのです。
普及価格に達した時に安価となっているHDDは何GBになるかは分かりませんが、そんな容量のデータを使いきるのはライトユーザとは違うような気がします。(十分ゲームに興味がある人ですね)
書込番号:8391675
1点

ブラジリアン2さん
>何度も何度も言っていますが、まだPS3は普及価格に達していないのです。
これてつまり、今のPS3は高級品だからHDDも知らないような奴は買う別けないと言うことでしょうか?
だいたい、PS3は一般のHDDが自分で換装出来るのですからPS3の方こそ、HDD無し版で低価格の機種を出したほうがHDDが、無駄にならなくていいんじゃないでしょうか?
書込番号:8392166
0点

大容量DLCはHDDレスユーザーの切り捨てと仰っているのを見ると
そのうち、DL販売はオフ専ユーザーの切り捨てだとか
公式kai(?)は20GBモデルの切り捨てだとか言い出すのでは
書込番号:8392510
0点

ブラジリアン2様
>で、ライトユーザーはその情報をテレパシーで受け取ると?
ゲームを買いに行けば店頭に置いています、HDDの換装が難しいと理解してるユーザーなら形を見ればガシャコン形式だとわかりますし、なにも知らずに買っても簡単に取り付けられます
HDDレスタイプ付属のメモリーユニットで基本的なサービスは受けられますと上の方で説明しましたよね
>開発側もHDDレスタイプのユーザー増える事を懸念しているようですが
情報ソースの提示をお願いします
現在の主力は20G通常版ですし、今後の主力は60G通常版です
HDD搭載モデルの普及台数の方がPS3の普及台数よりも多いのでHDDレスタイプを考慮して開発に制限を加えるというのはまず無いでしょう
>コンソールの値段を高く位置づけてまでHDD標準装備を譲らなかった理由。それがXBoxとは異なる最大の特徴であり、両者のポリシーの違いが浮き彫りになったものです。
MSは初代XBOXでHDDを標準搭載にして価格調整が上手くいかなかったことを反省して今回はオプションとして取り外せるようにして価格の調整がスムーズに出来るようにしました。単にSCEの設計がXBOXと比べて一週遅れているだけですよ、製造コストの増大から専用の殻付きHDDが使えなかっただけかもしれませんが
>開発者側に制限が付きますね。ダウンロードコンテンツは少なくともHDDレスタイプの容量内に留める必要が出てきます。
DLCに容量制限はありません
XBLAはカジュアルゲームなので元々容量は少ないです、容量の多い本格的なゲームは普通にパッケージ販売されます
XBOXクラシックのように5G近いDL販売もあるので、元々HDDレスタイプのユーザーは重要視されていません、HDDレスタイプ購入者であってもHDDを購入すれば普通に出来るんですから
何度も言いますがハードによる方向性の違いはありますがDL販売に関してはなんら変わりがありません
書込番号:8392652
1点

ちょっと視点を変えて見ると、
これは、どちらがどーのこーのという事ではないのですが
・ハードの発売時期
・ハードディスクの有無に象徴される同じ機械なのに複数あるスペック
・ソフトウェアのマルチ、独占争い
全てが全て「開発者視点」「ユーザー視点」に立ってないですよね。
悲しい事に、ユーザーまでもが自分の思入れのあるハードウェアに執着して”ゲームを楽しまず”
”どっちが優れてるか”の争いに不毛な時を費やすという非常に「気味の悪い」マーケットになってますよね。
XBOX360に、ハードディスクがないバージョンがあったりハードディスク付があったり、機種によってHDMI接続仕様が違ったり、ケーブルが付いたり付かなかったり・・・
PS3もPS2互換があったりなかったり(更には中途半端にあったり)、無線LANがあったりなかったり・・・
結局
・開発者は"共通フォーマット上で自分達の作品を開発できる!"という思いに制限を受ける事になり
・ユーザーは"買ってはみたいもののわけがわからん"とか"えっ?なんか買い足す必要があるの?!"
という苦労を強いているわけです。
こんな乱雑なハードウェアが作られる原因というのは、メーカーが、価格争い、シェア争いに勝とうとして、
・あまり目立たない
・あとでどうとでも出来る
と早計な判断でやっちゃった事があとあと自らの首を絞めるようになってると思うのですよ。
でここは"PS3の掲示板なので"、"PS3より"の話を独断と偏見で展開すると
SCEの平井氏が最近のインタビューで
「価格で争う事に敢えて疑問を呈したい。」
というのは
「価格勝負でメーカーの身勝手でわけのわからんスペックにして"値段下げました!"ってやりあうより、もっとサービスと作品で勝負したい」
といってるようにも思え、なかなか良い事言うではないかと思う反面、
・アーケード版、標準版、エリートを3台並べて、「19800円新価格で登場!」
なんつーCMをやってるXBOX360なんかを見てると、
「ああまだまだこのゲーム業界のユーザー、開発者不在の”気味の悪いマーケット”は続いて行くのだなぁ」
と溜息が出たりするわけです。
まっ昨年の11月のPS3のCMで白黒のPS3バックに「新価格で登場」、小さな文字で(PS2のソフトはできません)
っちゅーCM見ても溜息ついてたんですけどね。
とにかく、スペックの優位性を議論するよりは、いい加減ユーザーにわかりやすいスペックに統一しろよ全く・・・・
という議論の方がより発展的だと思いますです。
書込番号:8393928
6点

>開発者側に制限が付きますね。ダウンロードコンテンツは少なくともHDDレスタイプの容量内に留める必要が出てきます。
360で一番売れたソフト『Halo3』の、“無料”の追加マップは500M弱の容量を食いますがね。(汗)これをダウンロードできないとマルチプレーに支障が出てきます。今でもXboxLiveに接続してる人数では1、2を争うゲームなんですがね。
しかし、PS3はゲーム機としては、360より利するところがないんじゃないでしょうかね?(音がうるさくないくらい?)
ブルーレイを採用したからこそ大容量のゲームが出来るなんて言ってる人がいましたが、MGS4の発売で見事に裏切られましたからね。
FF13でも『分割インストール』なんて糞仕様が採用されるんでしょうかね?あれ、兄弟とかで別々にやってたら同時進行しなくちゃ、面倒なことになるわけでしょう?
結局のところ、大容量のゲームでもDVDを採用した360の方が有利なんですよね。(汗)
なんなんでしょう、ブルーレイって…。ブルーレイの読み込みが遅く、インストール必須のソフトがあるゆえに下位機種(20G)の呪縛に嵌ってるのはPS3の方なんですがね。
書込番号:8394092
3点

ひげぱわーさん
平井氏のアレは逆ザヤ解消出来なくて値段下げたくても下げられないから
ああ言うしかなくなったんじゃないかなーとも思ってしまいます
どっぐんさん
インストール時間よりディスク交換時間のほうが短いのは否定しようがないです
複数枚が一枚で済む分かさばらなくていいんですけどね
書込番号:8394299
0点

CMでデカデカと「¥19800!」と宣伝してるアーケードを下調べせずに買ってしまったユーザーがHDDが欲しくなったときに、20GBが¥6000弱、120GBが¥15000のカートリッジの値段に愕然とする光景が目に浮かびます。下調べしてHDDレスでもOKと割り切れるユーザーってライトなユーザーでもない気もしますね。要するに$199、¥19800って企業の視覚的販売戦略トリックみたいなもんで、昨今オンラインサービスの充実を見据えてるこのゲーム業界において、長い目でみればこれってユーザーフレンドリー??って思ってしまいます。私がショップ店員だったら「60GB買った方が良いですよ〜」っとお節介を言いたくなってしまいます^^;
まぁオプションで儲けるのはこの業界では常識だから、むしろPS3の方が異例なんでしょうけど...。HDD交換でおこった故障を除き、一年保証はそのまま使えるわかですから。
DVDってさすがにもうHDゲーム業界では限界きてますよ。なんせPS2時代のメディアですからね...。数年後に出る次期xboxではさすがに使わないでしょうね。最近ではLBPの開発者が360でのリリースの可能性を聞かれ「可能だけど、ステージ数をカットしないとムリ」と答えていましたし、業界内ではみんさんうまく納めるようにそれなりに苦労してると思いますよ。id soft の例の発言もきな臭いし、どう見ても火消しとしか見えないですしね....。マルチ開発だとタブーな発言か^^;
>MGS4の発売で見事に裏切られましたからね。
どっくんさんもついにPS3を買われて、しかもMGS4もプレイされたんですね〜
書込番号:8394399
4点

Yutapon-sanさん
XBOX360のHDDは確かに高いですよね。(^^
色々費用をかけてるんでしょうが、XBOX360ユーザーで安いと思う人はまずいないでしょう。
この辺はユーザーが大きな声を出してMSに改善を要求するのは良い事だと思います。(^^
PS2の時のメモリの高さも異常でしたが、この辺は必需品なので儲けを出しやすいんでしょうね。
DVDの容量も確かに不足気味になってきているようですね。
しばらくはHDDへのインストールでもつとは思いますが、次世代の記録媒体が現行のDVD並みに
安くなったら早く移行してもらいたいですね。(^^
書込番号:8394837
1点

ブラジリアン2さん
ご返信いただき、ありがとうございました。
書込番号:8395487
0点

XBOX360のHDDは高すぎですね。
今時は320Gでも9000円で買えちゃいますから・・・
ハード的に制限を掛けてる仕様もPCから発展という割にはNG。
この辺りが自由になればHDDレスモデルの存在意義もかなりあると思います。
(個人的にはPS3でもHDDレスモデルを出して欲しかった、HDD搭載しないと動かない前提で)
HDDなんて基本的には消耗品なわけですから
この辺りの自由度がないと「簡単に追加・交換が可能」とは個人的には思いません。
PS3のHDDも分かる人なら3分で出来ちゃう簡単さですが
機械に疎い人にしてみればとても「簡単に交換」では無いと思います。
(PS3のHDD交換方法は一応マニュアルに載ってますしチャレンジする気持ちがあれば誰でも可能だとは思います)
個人的な見解としてはXBOXもPS3も値段・手順などを含めて
総合的に考えると「HDDを手軽に簡単交換」までは及んでいないかと。
お金を惜しまなければXBOXのHDD交換は○
ある程度の知識があればPS3のHDD交換は費用対効果で○
どちらも一長一短です。
書込番号:8395563
1点

AVALさん
> ゲームを買いに行けば店頭に置いています、HDDの換装が難しいと理解してるユーザーなら形を見ればガシャコン形式だとわかりますし、・・・
それほど興味が無い人が、店頭にあるからと言って、それに興味を示したり理解したりしない事はPS2のディスクユニットで各メーカーは学びました。
Wiiを見れば分かりますが、普及価格により、それほどゲームをやらない人たちがコンソールを買い出した時、「何でそんな事も知らないの?」と言った人たちも立派なお客様で、各メーカーが失いたくないマーケットです。
>>開発側もHDDレスタイプのユーザー増える事を懸念しているようですが
>情報ソースの提示をお願いします
それくらい自分で調べて下さい。あまり出回っていない情報ならいざ知らず。
> 現在の主力は20G通常版ですし、今後の主力は60G通常版です
ユーロ圏の掲示板などではHDDレスタイプとGTA IVを同時購入する事を勧めている人が多いですね。HDDの追加購入は勧めていない人が多いようです。
掲示板によって違うかも知れませんし、なにより掲示板の匿名情報だから、本当にGTA IVがHDD無しで遊べるかも分かりません。
ちなみに、平均所得が日本の1/5や1/10の国はユーロ圏や中南米でも珍しくありませんが、その国々でもHDDレスタイプは売れているようですよ。
しかし、流石にHDDの追加は一般的ではないかも知れません。何しろ日本人の感覚で5万円〜10万円しますから。
> MS は初代XBOXでHDDを標準搭載にして価格調整が上手くいかなかったことを反省して今回はオプションとして取り外せるようにして・・・
HDDの搭載目的が全然違うからですよ。
SCEといてもHDDは値段が下げられない部分である事はPS2の頃から知っていますよ。値段が下げられない分、販売台数も激減する事も知っています。
それでもHDDを積む事により得る利益のほうが膨大である事が分かっているので、HDDは外せないのです。
ちなみに、HDDインストールはHDDを積んだ結果であって理由では無い事は分かっていますよね。ダウンロード販売も理由の1つに過ぎません。
HDDを積まざるを得ない理由は、まいにちいっしょで色々とテストをしている様ですので気付いた方も多いかも知れません。
>>開発者側に制限が付きますね。ダウンロードコンテンツは少なくともHDDレスタイプの容量内に留める必要が出てきます。
> DLCに容量制限はありません
?? 開発者に何の関係が?
良く分かりませんが、現在販売中のHDDレスタイプのシリコンメモリ容量内に収めた方が60GBユーザだけでなく、HDDを追加していないユーザも買ってくれますから、どちらが得かメーカも一応考慮します。
書込番号:8402902
1点

どっぐんさん
> 360で一番売れたソフト『Halo3』の、“無料”の追加マップは500M弱の容量を食いますがね。(汗)これをダウンロードできないとマルチプレーに支障が出てきます。今でもXboxLiveに接続してる人数では1、2を争うゲームなんですがね。
コアゲーマーが多いだけですね。
Wiiユーザは参加しませんよね、勿論。でも、利益を考えると、今後は一般ユーザも考慮した開発が多くなるのは必須です。
PS3が目指しているのは、Wiiとは全く違った形での一般ユーザの取り込みです。
だからHDDは必須となるのです。
(もっともそれ以前に普及価格を目指さなければなりませんが)
現在の一般的なDVDレコーダがHDD標準搭載である事と同じ理由から、HDD必須としているのです。ソニーグループは家電業界の視点でお客様を見ているからです。
話し変わりますが、頭文字Dのデジタルコミック、あれはゲーム本体とは切り離すべきでしたね。せっかくHDD標準搭載なのだから、ダウンロード販売でのSCEポリシーを貫いて欲しかった。
書込番号:8403001
1点

ブラジリアン2様
XBOX360のHDDユニットは基本装備であり、取り外してオプションとして扱うことができるようになっただけですので、PS2の後発オプションとしてのHDDユニットとは根本的に違いますので比較対象にはなりません
DLなどサービスの基本的な動きはメモリユニットで学べますし、メモリユニットとHDDユニットの差は容量だけですから
>それくらい自分で調べて下さい。あまり出回っていない情報ならいざ知らず。
ご自身が言い出したことですので説明責任はそちらにありますよ
春先にPAL版GTA4を購入しましたがメモリユニットで普通に遊べますよ、しかし現在予定されているXBOX360版独占DLCは容量の関係で厳しいようですが
PS3版と同じ物はHDDレスタイプでもプレイできますので、それ以上の追加コンテンツを楽しみたいのならHDDを購入してくれということのようです
>HDDの搭載目的が全然違うからですよ。
ほとんど変わりませんよ、タグの管理はHDD(メモリユニット)が無いとできませんんし、タグを作れなければ各種サービスは利用できませんから
XBOX360のHDD(メモリユニット)は取り外すことが出来るだけで標準搭載です
具体的に違う目的というのは何なんですか?
>?? 開発者に何の関係が?
>良く分かりませんが、現在販売中のHDDレスタイプのシリコンメモリ容量内に収めた方が60GBユーザだけでなく、HDDを追加していないユーザも買ってくれますから、どちらが得かメーカも一応考慮します。
開発者云々はそちらの引用なのですが
HDDレスタイプのユーザーは主力にはなっていませんし、現在出ているDLCや予定されているDLCの傾向からそれほど重要視されている様子はありませんよ
それと私にではありませんでしたが
>> 360で一番売れたソフト『Halo3』の、“無料”の追加マップは500M弱の容量を食いますがね。(汗)これをダウンロードできないとマルチプレーに支障が出てきます。今でもXboxLiveに接続してる人数では1、2を争うゲームなんですがね。
>コアゲーマーが多いだけですね。
Halo等のFPSは日本ではマイナーでコアゲーマーの物といった認識ですが、海外ではカジュアルゲームに近いですよ
サクっと始めて1プレイが10〜20分で終了するのでカジュアルゲームとしての条件を満たしていますし、大人から子供まで多くの人がプレイしています
実際に何度もLiveで子供と思われる声を聞いていますしね
書込番号:8403261
2点

レビユーにはあるのに、クチコミに「いいえ」ボタンがないのはなぜだろう?
書込番号:8403904
1点

>耀騎さん
こんにちは!なんだか耀騎さんのお気持ち分かる気がします^^;
実は…「いいえボタン」以前はあったらしいですよ〜。
ところが、アンチの方々、あと普通の方でも“スレその時の感情に流されて”押してしまうからなのか?いいえの数が圧倒的に多い。
という状況が多々見受けられたらしく、現在の方式になったようです。(←理由はあくまでも噂ですが)
そりゃ〜人間誰しも『自分の事を否定され続けていたら』楽しくないですからね。
ですから【参考になった数が少ない≒いいえと思う人が多い】
って考えてみたら、いいのかも?しれません。。。
こんな回答で良かったでしょうか?微力ながら、耀騎さんのお力になれたなら幸いです。
書込番号:8403947
1点

まあ、何時もはこのてのスレには応援団がいっぱいついてくるものですが、
孤立無縁な状況ですね。
議論も前提条件がまったく根拠が無いので不毛です。
PS3のイメージだけが落ちていくので、いい加減ここまでにした方が良くないですか?
書込番号:8404604
3点

みなさん落ち着きましょう。
ここはPS3板ですよ、Xbox360ひいきのかたがたは
荒らすのはやめましょう
ゲームをするならxbox360とか言われていましたが
僕はゲームをするならPS3だと思います。
ロード時間はあまり気にしない、がまんできる人なら
将来的にもPS3ですよ!
書込番号:8520720
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
コナミリリース
http://www.konami-digital-entertainment.co.jp/press/2008/006/index.html
欧州版が先みたいですが、、、なんとチャンピオンズリーグモード搭載されるようです!
他にもオンライン要素が付加されるようですが?
楽しみです。
3点

ウイイレは2008が全然駄目だったねww
バグとラグのオンパレードww
ウイイレXは完成度高かったのに旧型よりできの悪いソフトを作るコナミww
次回作はあまり期待せず待つけどもっと悪くなって登場したりしてww
書込番号:8339363
1点

今回はリーガのライセンスがなくなってるらしいですね。
書込番号:8342089
1点

自分はラグさえなくなってくれればとりあえず文句はないです・・・
様子見してから検討だな。
書込番号:8344051
1点

・・・・・・前作はあまりにひどすぎました。
とりあえず明日兎さんと同じでラグがひどくなければいいです。
FIFAの体験版をやると力を入れてるな〜ってどうしても感じてしまいます。
前作が前作なだけに様子を見ます。
コナミさん頼みます。
書込番号:8346070
0点

ウイニングイレブンはいつになったら全てのリーグとナショナルチームが実名になるんでしょうね…
前にあったオランダチームのようにorengeといった名前は絶対に止めてもらいたいですね。
書込番号:8346228
0点

情報ありがとうございます!
予想していたより早い発売日でうれしいです。
オンライン追加要素楽しみ。
書込番号:8348801
1点

昔からのファンとしては映像進化うんぬんよりもゲーム性の向上に全精力を傾けてもらいたいですね。
既に確立した感の有るウイイレですが、更なる向上の余地はあると思います。
EAのFIFAは確実に進化しているようですから、、、
今年はウイイレとFIFA両方買ってみようかなと思っています。
でもウイイレファンとしては是非「やっぱウイイレ辞められない!」と言ってみたいのが本音です。
書込番号:8370547
0点

クルエルさん お久しぶりです(^ω^)
初めての方も 宜しくお願いします(^o^)
うちは 夫婦でウイイレ好きなんで 次作発売日の発表は、スゴく嬉しいです。
私事ですけど 私の誕生日が すんご〜く!近いので プレゼントとして ダンナにねだろうかと…(〃∇〃)
前作のオンは、回線悪いと、選手ワープしまくり!だったので、そこを改善していただきたいですね〜(´・ω・`)
書込番号:8380929
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
Hikari dc2といいます。先日、知り合いからPS3 20GB(試用期間約1年)リモコン付きを\20,000-で譲ってもらいました。もともと60GBも所有していたのですが、映画鑑賞専用機としていいかなと思い格安だったので譲ってもらいました。ただ、映画鑑賞専用のつもりが子供専用になってしまっていますが!まあ安かったので納得の出費でした。
0点

Hikari dc2さん、こんにちは!m(__)m
PS3 20Gを2万とはお買い得ですね!
うらやましいっす(T_T)
私も60Gを所有してますが、映画用にもう一台欲しいと思っているところです(笑)
KUROも購入されたみたいで、合わせておめでとうございますm(__)m
ではでは、沼でお待ちしてますよ〜(爆)
書込番号:8337899
0点

MCR30vさん早速ありがとうございます。もしかしてMCR30vさんもKUROユーザーさんでしたか?
今後も沼の方で宜しくおねがいします。
書込番号:8338155
0点

いや…実はビエラユーザーなんですが、あちらの沼の方達に(沼底に蹴り落とされ)お世話になっておりますm(__)m(笑)
これから600Mを購入予定?いや絶対購入できる予定です!(爆)
なのでもう一台私も欲しいなぁと(^_^;)
書込番号:8338207
0点

そうですよね。あちらの沼の方達は・・・・・。いつの間にか私も半分引きずり込まれてます。BD再生専用機なら40GBの方が省エネだし駆動音も静かそうなので、私の場合譲って頂いた物がたまたま20GBだっただけですよ。600Mいいですね〜 購入の際は是非報告おねがいします。
書込番号:8338252
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 40GB CECHH00シリーズ
公式発表ではないのでなんとも言えませんが
http://playstation-3.seesaa.net/article/105909849.html
http://playstation-3.seesaa.net/article/106434166.html
11月13日
ダービータイム オンライン
侍道3
11月20日
モーターストーム 2
との事です
3点

ウォンさん、了解です(笑)
しかし仕事が好きだなぁ〜、(ボソボソ
書込番号:8337980
0点

ダービーと侍道3は先週のファミ通ですでに公表してたので間違いないかと。
モタスト2は公式HPでちゃんと出てますね! (11/13 ¥5980)
http://www.jp.playstation.com/scej/title/ms2/
秋から年末にかけて何本ゲームを買うことになるのやら〜
書込番号:8338005
1点

MCR30vさん Yutapon-sanさんこんにちは(^_^)v
あ....本当だ 恥ずかしい(汗
ファミ通も読んでない(汗
ボソボソ
仕事は好きですよ〜(謎
書込番号:8338040
1点

ウォンさん真面目にやっておくんなしぃ〜(`ε´)
書込番号:8338066
0点

すみませんモタスト2は11/13ではなく11/20ですね、書き間違いました^^;
ちなみに今年購入予定ソフト
・リトルビッグプラネット(10/30)
・グランド・セフト・オートIV(10/30)
・SOCOM:CONFRONTATION (10/30)
・レジスタンス2(11/13)
・モーターストーム2(11/20)
・白騎士物語(年内か今期との噂)
あと..
・Home (無料サービス)
・Life with PlayStation(無料サービス)
やばいです...時間も金もいりますね....^^;
書込番号:8338308
0点

『レジスタンス』と『モーターストーム』は前作も相当出来が良かったので期待大ですね。あと『リトル〜』は楽しそう。
Yutapon-sanさん。
>やばいです...時間も金もいりますね^^;
(私を含め)PSP-3000の買い換え組は更に財布が軽くなりそうです(笑)
書込番号:8339011
0点

PS3をリードプラットフォームに開発された、「ミラーズエッジ」の発売が12/11に決まったそうです。これはずっと気になってたタイトル。
http://www.eajapan.co.jp/ja-jp/games/ps3/mirroredge/mirrorsedge/
サイレントヒルも北米では今月発売で、日本も年内でしょうね...。
プリンス・オブ・ペルシャも年内...。
妙にコンシューマー向けに盛んにプロモーションしてるストリートファイター4も年内かも...。
ふぅ〜これはもう豊作すぎて困ります。あっ、あと携帯機だとDSのドラクエの新作もたしか今年でしたね^^;
書込番号:8351448
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
今メールを見てたら【『SOCOM:CONFRONTATION』:体験入隊キャンペーン抽選結果のお知らせ】なるものが届いていました。
内容は
この度は、『SOCOM:CONFRONTATION』:体験入隊キャンペーンへのご応募、誠にありがとうございました。
厳正なる抽選の結果、『SOCOM:CONFRONTATION』:体験入隊キャンペーンへの参加メンバーに選ばれたことをお知らせいたします。
本キャンペーンは、当初1,000名の参加定員を予定しておりましたが、大変多数の方にご応募いただいたため、3,000名に拡大させていただきました。
参加定員拡大の準備に伴い、キャンペーンの開催期間を2008年9月16日(火)〜9月30日(火)予定とお伝えしておりましたが、2008年9月22日(月)〜10月5日(日)予定 と変更させていただきます。
との事でした。
入隊できた〜。ちょっと嬉しい。Homeはだめだったけど。。
SOCOMはPS2でちょっとやったことがありますが楽しかったけど難しかったなぁ。
応募された方はメールを確認してください。当選してたら共に戦いましょう!
0点

おめでとうございます。
自分はあえなく落選でした(^_^;)
うーんHOMEの追加テスターに選ばれたからかな〜と思っておりますが1000人の予定を3000人にしたのなら当たってもいいような…。
書込番号:8330187
0点

3000人まで選ばれたのですか!見事落選メール来てましたw残念w
書込番号:8330947
0点

なんともはや...見事にハズレました...。
storeでの応募、全てハズレまくりですよ!クジ運無さ過ぎ...。
とうぶんは、MGOを楽しめと言う事ですかねっと、思っときましょ!
(MGOとの比較をしたかったのですがね)。
書込番号:8331467
0点

はずれました〜
最後は望みはレジスタンス2のベータテストのみ....
ちなみに北米ですでに始まってるベータテストの動画
http://www.psu.com/Socom-Confrontation-beta-footage-leaked-News--a0004770-p0.php
ついでに、SOCOMに合わせて使うと便利なワイヤレスヘッドセットのデモが公開されました。
http://www.gametrailers.com/player/39809.html?type=
Bluetooth搭載で¥5000円はかなり安いですね。携帯やPCでも使えるなら凄くほしいです。
書込番号:8332353
0点

結構競争率高かったんでしょうか。
Homeもですけど、もうちょっと当選者増やして〜。
落選された方は次のSCEソフトのβテスターには当選するはずです!
でもどうやって当選者選んでるんでしょ?ランダムなのかなぁ。
話は変わりますが「エンジェルラブオンライン」9月25日からサービス開始だそうです。
http://www.ps3-fan.net/2008/09/925.html
PCでもやってるそうですが私は未プレイ。
PS3で無料のMMORPGというのは初ですし、展開が楽しみです。
PCユーザーと同じサーバーのようで、25日はにぎやかになりそうですね。
書込番号:8334372
1点

エンジェルラブオンラインですか。
自分もやったことないですがやってみたいですね。
早く修理しなければ…
書込番号:8334394
0点

絶対運命黙示録さん
上のスレで見ました。故障したそうで。。
なんだかこの時期に故障とは気の毒です。。
私は元旦に2度目の故障に遭遇したのですが、「2度目の故障だし急ぎで修理してもらはないと困る」と書いたところ、確か修理に出した2日か3日後あたりに戻ってきました。
あまりに早くてびっくりだったのですが、正月三が日もサービスマンは働いてるのか。。とちょっと驚きというか気の毒というか。
早く修理完了するといいですね。
書込番号:8334631
0点

ポテトグラタンさん
ありがとうございます。
是非1週間以内に戻ってきて欲しいです。じゃないとHOMEの期間限定イベントが…(^^;
書込番号:8334815
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 40GB CECHH00シリーズ
PS3の20GBを所有するものですが、40GBへの買い替えを検討しています。
今後のアップデートでのPS2互換や新型PS3(省スペース化、PS2互換)
の発売の可能性を考えると今が売り時なのかなぁ〜と思ってしまいます
アップデートでの互換や新型が登場すれば初期型の値崩れは必至ですよ
ね?ただそうでなかったら…
0点

健康茶さん、こんばんは!初めまして。
20GBモデルの実際の販売価格変動は、海外の80GBモデルの例からも分かるよう、流石にまだ“省スペース化”は無さそうなので…結局
・アップデートによるPS2互換対応。……(1)
・PS2用のチップ搭載モデルを出す事による互換対応。……(2)
が問題となるでしょう。以下、順番にご説明します。
----------------------------
(1)…【アップデートによるPS2互換対応】
40GBモデルでは、20/60GBモデルに搭載されていたPS2互換用のチップがありません。
なので、PS3のCPU等でなんとか頑張って互換させる!という『ソフトウェアエミュレート』という形になります。
以前SCEの方の話で「PS2互換のソフトウェアエミュレートは基本部分は出来てるものの、ハードの隅までつっつく裏技を駆使して作られているソフトの対応がかなり大変で…」
というコメント(があった気がします)を踏まえて考えると、20/60GBモデルに比べ【互換率はさほど高くないのではないか?】と思います。
※↑あくまでも予想。
この事から、仮に(1)が実現出来ても…
依然として20/60GBモデルは変わらないはず。
ですから多少の価格変動の可能性はあるかもしれませんが、殆ど問題無いと思います。
----------------------------
(2)…【PS2用のチップ搭載モデルを出す事による互換対応】
これは…どうなんでしょうね〜?
40GBモデルが発売されたのは、SCEの社長が今の方に変わってから。そして、今も変わらず。
また、20/60GBモデルでは付けていたのに、40GBモデルでは外し、次期モデルではやっぱり付けましたー!
なんて事をしていたのでは、40GBモデルユーザーからの批判は避けられないでしょう。
(1)の互換率が相当高いなら話は別ですけど、上で申し上げました通り、そうは思えないですし…。
という訳で、ないように思います。
----------------------------
以上より『20GBにあって40GBではどうしても対応しようがない事』(←PSPの対戦の件等)が買い替え理由でないのなら、
20GBモデルを使い続けるのも悪くないと思うんですけどね〜。薄型の時期は、この掲示板等を使って今後予想して対応すればいいんですし。
いかがでしょうか??
書込番号:8329666
0点

最近PS2ゲームの起動がなくなり、ちょうど私も手持ちの美品60GBの売り時を考えていたいたところです^^;
ヤフオク等で5万以上で簡単に売れそうですね。海外で先行投入されてる80GBはハード互換もないし、ソフト互換も今後出る可能性は極めて低いので、売るなら80GBの発売を待ってからだと思っていました。たぶん日本で80GBが出ても値落ちはないと思いますし、逆に40GBの値落ちが始まると思います。
省スペースの新型も確実に年内はないですし、来年も出ない気もします。出てもPSP程度の少しの減量じゃないでしょうか。
書込番号:8329671
0点

PS1もPS2も省スペース型が出たのは次世代の新型が出てからなので、
薄型PS3はPS4が出てから出るのでは?
PS3は10年現役予定のハードらしいので、8年先ということになりますね。
あくまで予想ですが。
わずかな損得よりも自分のゲーム機の使い方で決められたほうがよいと思いますが。
どんなハードでも最終的には買取価格2000円とかになってしまうものですから。
書込番号:8330814
0点

PS2のソフトをやる頻度次第ではないでしょうか。
まだまだPS2のソフトを起動しているのであれば
20G版は手放さないほうが良いかと思います。
ソフトエミュは結構問題も多いみたいですよ。
私の場合はPS2がまだ元気なので、PS2と40G版PS3を置いてますが
PS2を起動する事はほぼなくなりました。
薄型になる前のPS2なので割と場所もとるので
そろそろ引退させようかとも思っています。
PS2ソフトの起動頻度で使い続けるか売却するか判断されては?
書込番号:8330842
0点

皆さん貴重なご意見ありがとうございます!!
私自身、PS2のソフトはあまりやらなくなってしまったので
20GBを売ったお金で新型を、と思ったのですがしばらく様子
を見てみようと思います!なんといっても今まで故障もせず
よく動いてくれているので愛着もありますしね。
ちなみにうちの地域での買い取り価格は3〜3.3万でした。
書込番号:8331249
0点

20GBならさっさと売却した方が良いと思うけど。
今度PSPとの連動でPS3を介してPSPのオンライン対戦サービスが始まっても20GBは出来ないんですよね?。
そうなると20GBの魅力ってPS2のゲームが出来るだけですからね。
書込番号:8332008
0点

>ちなみにうちの地域での買い取り価格は3〜3.3万でした。
で、40GBモデルの新品を\39800で買うとなると、買い替えはかなり微妙ですね。
#特価\29800を狙うならともかく
ハードディスクが不足ならハードディスクを交換すればいいし、無線LANが必要なら
コンバータ(有線LANを無線LANに変換する)で対応可能です←機械が1つ増えますが
両方揃えても1万少々でしょうね、ハードディスクが160GBとかになりますけど。
同じような機械への買い換えは、目的をはっきりさせておかないと買い換えの意味が
薄い(むしろ損)ですよ。
書込番号:8332477
1点

ショップの買取価格で判断したら買い替えできませんが、オクで売れば
今でも4.5万位は期待できるのでは?
逆に夏枯れで40GBは新品でも3.2万程度の場合もありますから、手数料
など考えても1万円程度は利益を出して買い替えできると思うけど。
発熱、騒音、故障率を考えたら正直20GBは売れるうちに売ったほうがい
いと思います。自分も20GBを所有していたのですが2週間ほどで売りました。
40GBは夏でもファンはめったに回りません。本当にびっくりするほど発熱が
違います。
夏枯れが終わってオクの活気が戻る今からが売る側にとってはチャンスで
は無いでしょうか?自分でしたら今20GBを売って、資金を確保して、10月以
降の動向を見て40GBあるいは新型を買うかな。
書込番号:8333215
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


