![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリアブラック] 発売日:2008年10月30日

このページのスレッド一覧(全1589スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 11 | 2008年4月23日 15:34 |
![]() |
0 | 2 | 2008年4月22日 06:07 |
![]() |
52 | 34 | 2008年5月11日 01:19 |
![]() |
1 | 2 | 2008年4月17日 14:49 |
![]() |
24 | 57 | 2008年4月28日 16:37 |
![]() |
4 | 3 | 2008年4月22日 16:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
とのことです。
個人的にはPS2のエミュレータが搭載されているとうれしいんですが。。。
http://japanese.engadget.com/2008/04/21/playstaiton-3-getting-even/
2点

さらに価格が下がってくれるのでしょうか。
機能に対しての価格なら、現在でも割安なのでしょうが、やはり絶対的に高価です。
少しでも買いやすい値段になってくれれば嬉しいです。
書込番号:7706440
1点

証券会社の予想ってどれだけの信頼性があるのでしょうかね?
ん〜よくわからん。
内部の構造のスリム化、80G、Dualshock3同梱、値段据え置き、が妥当かな。
既にPS3を持ってる身には早く「PlayTV」を日本にも発売してほしい....。
http://www.eurogamer.net/tv_video.php?playlist_id=6857&size=large
書込番号:7706601
3点

そう言う情報は、50%当たってたらマシかと!
って、誰でも予想できるレベルかと♪
今のPS3販売体制で、望まれるのは、Dualshock3同梱、値段を何処まで下げられるか!
ですよね〜...。
Yutapon-sanと、かぶりますが♪。
書込番号:7707365
2点

以前から、SONYが進めていると言われてたPS3を使った映像配信が、ニュースメディアに載りましたね。(毎日の飛ばしじゃなければ)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080422k0000e020037000c.html
あるいはこの辺が新型の動きと連動してるかも。(HDD増量タイプとか)
書込番号:7708235
0点

HDDの増量モデルはあってもいいけど、
週間の販売台数が1万台を割ってる状況では、無理をしてでも29800円で出さないと終わってしまいます。
http://www.m-create.com/ranking/
書込番号:7708420
1点

4月はソフトの発売が少なかったですしね。
1日のプロスピ5と、24日のヴァルキュリアだけかな?
こういう月を作っちゃいけない気がします(-。-;
脱線すみませんm(_ _)m
書込番号:7708490
1点

私も別記事で日興CG証券の予測を見ましたが、8月というのは相当早い気もしますが、無くもないかな?…という感じでしょうか。
皆さんが予測している通り、この段階では内部のスリム化、DUALSHOCK3同梱、値段の据え置きか若干の値下げ…程度でしょうか。内蔵HDDの容量は120GB位までは期待したいですね。(無理かな)
しかし6月のMGS4の発売と同時にPS3本体購入を決め込んでいる身としては、なかなか辛いところ…到底8月まで待てそうにもありません。同じように思っている人は割と多いのではないでしょうか?
また個人的には、以前から話題に挙がっていた「AV機能に特化したPS3」の今後の登場にやはり期待せずにはいられません。(まだまだ先?気の長い話ですが…)
http://japanese.engadget.com/2006/12/19/playstation3-another-config/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1219/mobile360.htm
↓以下は上記記事からの抜粋
「久夛良木氏は「一般的なAVコンポーネントと同等サイズで、きちんと振動対策が施された筐体に強力な電源、より柔軟性を高めるためにメインメモリを2倍にアップさせて……」と、具体的なビジョンを口にした(加えて、筆者自身の希望であるHDMI×2出力でオーディオと映像を分けるといった仕様も“やる”と話している)が、それらをすべて実行してしまうと、(勝手な予想だが)価格は20万円では済まず、30万円ぐらいになってしまうかもしれない。
と、これぐらいは誰もがすぐ思いつくこと。それでも、久夛良木氏のプロジェクト立ち上げます宣言を受けて、ソニーのオーディオ事業部とSCEの一部は、具体的な動きを始めている。どうやら本気ということで、いちAVファンとしては、どんな仕上がりになるのか楽しみになってきた。」
久夛良木氏が既にSCEから去っているので、このプロジェクトが未だに存命なのかは知るよしもありませんが、CellやRSXのシュリンク、BDドライブのピックアップ部の小型化、映像配信サービスのスタート、PC向けフルセグ地デジチューナーの解禁(ん?これは関係ないな)、ダビング10、etc…等ネタは揃ってきているように思います。
是非ともBlu-ray録画機能も盛り込んだ「PSX-2」(ネーミングは悪いですが;)的な商品の登場を心待ちにしております。
週間販売台数が減っている件ですが、やはり魅力的なソフトが乏しいのと、6月発売のMGS4プレミアムセット購入を見越した「買い控え」が早くも起きている為ではないでしょうか?
PSPの販売台数がMHP2Gの登場と同時に牽引される形で一気に伸びた事例もありますので、あまり短期的な視点で見限る必要はないと思います。
おそらく日興CG証券の「PS3の販売が好転する兆し」というのも、新型機の投入云々の件もそうですが、おそらく「MGS4」の登場を視野に入れての発言だろうと私は見ています。
書込番号:7708563
3点

とりあえず
新型はスリム化と省エネ化だけしてくれれば十分。
その分安くしてほしいですね。(と言ってもPS3は既に持ってますが)
PSPでも嬉しいのはテレビに繋げられることより、薄くなったこと(だと友人が言ってました)。
必要な分は、アップデートと追加購入でやってほしい。
書込番号:7709354
0点

REXさんが紹介しているリンク先を見ました。
いまだに、PS2が1週間で7000台近く売れてるのも凄いですね。
Dualshock3同梱で29800円なら、間違いなく『買い』ですが、いくらなんでも無理ですね...
書込番号:7709658
1点

4月と5月はあまり本体が売れることにならずに6月と7月に売れることになると思いますね。
6〜7月にサイレンとドラゴンボールとメタルギアソリッド4と名の知れたソフトが多いですし、何よりサイレンとメタルギアは結構期待していますね
それから証券会社の予想は個人的に外れると思います。PSPのスリム化にかかった時間以上に速いペースでのスリム化は難しいと思われることと、時期が早いことからですね。時期でみるなら2009年11月11日販売。ソフトで見たらFF13との同梱一週間の先行入手(クライシスコアファイナルファンタジー7のような)といった扱いになると思いますね。FF13はせめて2010年には販売すると思うので、それなら時期的にもどうにかなると思えますし。
内容としては
スリム化・省電力・デュアルショック3同梱・HDD増量もしくはそのままで安く・PS2互換の復活(こればっかりはどうなるか予想不能ですね)
こんな感じになると思いますね。あまり機能を向上させても現行ユーザーからのクレームがあると思いますし。
>newfunkさんへ
個人的な意見ですが、AVアンプなどを使わない人もいるわけなのでHDMI二個搭載による価格高騰よりもHDMIケーブルの音声部と映像部をわけるケーブルを作ったほうが安上がりでいいと思いますよ。イヤホンを二つにわけるってケーブルもあったんですし、無理な技術じゃないと思います。
それから久多良木さんの創造はPS4へ引き継がれると思います(4は縁起悪いから一気に5になったり、英単語をつけられたら[GB→GBC→GBAみたいに]名前変わっちゃいますけど)
書込番号:7709672
0点

newfunkさんのリンクに気になる記載があったので抜粋します。
(PS3のハードウェアスペックは固定されるのか?に対して)
>スペックが固定されるとは限らないと現時点でも考えています。ハードウェアの違いをソフトウェアで吸収できる領域は増えてきています。(略)PS3は将来、スペックを変えていきたいという思想の元に企画/開発されています。
>パフォーマンスやスペックの違いに対して、柔軟に対応できるプラットフォームにしていかなければならないと思います。(略)スペックが(下がるのではなく)上がっていくことは、あまり大きな問題ではありません。
>ハードウェア性能が上がっていけば、それに応じてゲーム規格も上位のバージョンに上がっていくことはあるかもしれません。もちろん既存のPS3との互換性を保った上でですが、その上でスケーラブルに上位マシンではより優れた体験が感じられる。つまり、ハードウェアの性能によって部分的に違うところは出てくるけれども、ゲーム自身は同じものが実行できるという環境になるでしょう。
同じSCE製のPSPでは、昨秋登場したマイナーチェンジ版(新PSP)のみに対応して、それ以前のモデル(旧PSP)ではファームアップや追加パーツでも対応できない新機能が続々とリリースされています。
確かに旧PSPでもファームを更新していれば最新ゲームを遊ぶことはできます。
でもそれだけで、PSPのもうひとつの「売り」であるガジェットとしての楽しみは、新・旧でどんどん差が開いている状況なのです(因みに旧PSPは、マイナーチェンジ前の2年半で、全世界に2千万台以上普及していました)。
これをPS3に当てはめると、価格や発熱&消費電力だけではなく、PS3でもファームアップや追加パーツなどでは賄えない、重要な機能に関わる改良を施される可能性を示していることになります。
自分の所有するハードが機能向上を果たすのは嬉しいことです。
でも旧来のユーザーは新機能の恩恵を享受できず、更に新型がリリースされたら現行ユーザーも同様のメに遭う可能性があると考えると、少なくとも私は歓迎できません。
噂の新型がそんなハードでないことを祈ります。
書込番号:7712651
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 40GB CECHH00シリーズ
ようやくps3を購入したのですが、フレンドが一人もいません。どなたかフレンドになっていただけませんか?IDはdakikunです。オンラインプレイ可能なソフトはwarhawkと毎日いっしょとメタルギアオンラインプレミアムβです。平日の夜中と休日はプレイしていると思いますのでよろしくお願いします。
0点

価格団への入団をおすすめしておきます。
PS3→SCE→WARHAWK板にて
書込番号:7695870
0点

ヘッドセットを購入して、プレイ中に話に参加して、
ある程度仲良くなってから申し込めば、大抵はOKしてくれるはず。
たまに断られるけど、気にすることないですよ。
ネット上にはいろんな人がいるし、考え方の違いですからね。
書込番号:7707199
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
PS3のCPUはスーパーコンピューター以上なんだってね。
Cellプロセッサがそんなに凄いものとは知らなかった。
詳しくはこちらのYahoo!ニュースで
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080418-00000002-inet-sci
2点

>あの記事が掲載されたのは、2007年のゲームショウの前の話です。
これはどこから来た話なのでしょうか。
まあ、uwuさんは過去、ある事無い事、色々な名前を使って
かなり適当に書き込みされてましたから・・・
別に今回の記事は、どんなにPS3が高性能でも、人間のアイデアを
すべて表現できるほど万能ではないというだけのことですよね。
書込番号:7697453
0点

何時も通り、uwu君の日本語読解力が稚拙だって話でしょ?
小島さんが言いたい事は「MSG4は、構想の1/10を実現出来た。」って事でしょう?
逆を言えば他機種じゃ1/10も出来なかったって事じゃん。だから「私はPS3を批判していません」とも書いてあるしさ。
皆も暑くならずに捨て置けば?同類だって思われるぜ。
書込番号:7697499
0点

小島監督のインタビュー読みましたが、彼は当初PS3に過大な期待をし過ぎたのでしょうね。彼が思い描いている全てを実現できる夢のマシンがついに現れたのだと。でも実際にゲーム開発に着手してみたらPS3の限界が見えてきた…と。思い描いていた1/10程度しか実現できなかった…と。そうした正直な失望感が思わず口を突いて出てしまったのだと思います。
確かに彼の頭の中に描かれた世界を完璧に表現することができたのなら、彼の言う「革命」が達成できたのかもしれませんね。でも彼は以前、性能的に制約のあるMSXだからこそ苦心の末「メタルギア」を産み出した男です。
“機能的に制約のある”PS3を使って、現在実現出来得る最大級の娯楽をMGS4では提供してくれるものと私は確信しています。
小島監督はMGS4で賞賛を受けたとしても「本当はこの10倍凄いことをやりたかったんだ」という忸怩たる思いがあることでしょう。個人的には、これだけの凄いゲームを制約のある中で作り上げたのですから誇りに思っても良いと思いますし、それだけのポテンシャルが小島監督の中にまだ余力として残っているとするならば、今後秒進分歩と進化するPCゲームの世界に身を投じるか、PS4、PS5といった今後の世代機でその夢を実現するために頑張って頂きたいと思います。
隣のお兄さんへ:
いつも素晴らしいコメントありがとうございます。私はあなたのファンです。
これからもPS3を含めたCellに関する情報に期待しています。
書込番号:7697778
0点

おおここ最近すっかり落ち着いてるクチコミ掲示板なので逆に新鮮ですね。(笑)
>>PS3はスーパーコンピューター以上
というスレッドに対して
>>MGS4を作り上げることはPS3をもってしてもできないということなのか。
という"水をさす"ご発言は、相変わらずご自分の役どころを抑えておられますなぁ。
最後の文は”私に都合の良い意訳”だと一気に訳したほうが、この小島氏の発言の、"PS3批判ではなく、PS3のスペックを勝手に想像してやりすぎてしまってたんだよ!"っていう本心が読み取れます。
it's just that we weren't really aware of what the full-spec PS3 offered - we were creating something we couldn't entirely see.
"まあなんというか、僕達はPS3のフルスペックも知らないで、まったくもって出来もしないものを作ってたんですよ。”
・・・・て小島氏ってインタビューは基本的に日本語じゃなかったっけ?・・・
書込番号:7697813
1点

「私たちはCellエンジンを限界まで使ってしまいました。」ってところが気になりますね。
PS2だって発売から2年かそこらでバイオ4並みのゲームを作れたメーカーはなかったんだし。
ゲームに携わっている人なら、ゲーム機の性能なんて簡単に引き出せるものでは無く、ノウハウを蓄積して少しずつ引き出して行くものである事は誰でも分かっている事です。
「Cellを限界まで使ってしまっても、私達が思い描いていた性能を発揮させる事が出来ませんでした。私達のロジックの組み方、ノウハウはCellに適したものでは無い事を痛感しました。」
と言いたかったのではないでしょうか。
いや、しかしそれでは「私たちはこのマシンでMGS4を行うつもりでした。」と過去形なのはおかしいですね。実際MGS4のPS3版が発売される事はもう決まっていますし。
書いている本人は、記事がおかしい事に気づいていないのか、それとも知っていてワザと書いているのか。
書込番号:7697838
0点

「PS3ではMGS4を作れない」by デジタルマガジン ←「MGS4にガッカリした小島氏」by Kotaku ←「******」Edgeの見出しは不明
まさにオバカな伝言ゲームですね...。まぁ、東スポ的手法は目立つからなぁ〜。
それにしてもこのデジタルマガジンの訳は酷いですね。まぁ、英語の出来んヤツが個人的感情を込めて無理して訳くすと、こういうニュアンスで伝わるのだなと思いました^^;
原文を読んでも私が訳すなら、これ↓に近くなると思いますけど。
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=5711
まぁ、昔からコンシューマー機には制約が付きものですからね〜。以前のインタビューでも50GB使っても容量が足りなくていろいろ削ってるんです、と言っちゃう人ですから。天才の欲求を満足させるハードは一生出てこないんじゃないかな。
書込番号:7697867
3点

MGS4って、PS3の将来託されてる感じじゃない?国内でも海外でも。えらい期待されて、どんだけスゴいんだ?どんだけ本体牽引できるんだ?みたいな。
その重圧に耐えかねて、つい言っちゃったんだと思う。
書込番号:7697876
0点

でもMGってそんなに売れてきたタイトルじゃないんですよね。
FFDQみたいなちょおメジャータイトルと比べれば、ですけど。
書込番号:7699066
0点

文字数制限なんて存在せず、記事は全ての発言を掲載しているとか
インタビューに記者の主観は一切入っていないとか
ニュアンス含めて誤訳など絶対にありえないとか
ニュースは事実しか伝えないとか
新聞こそが真実だとか
まぁその他モロモロ・・・
それはそれで幸せなことじゃないか
書込番号:7699109
3点

個人的には、ネット環境(サーバー含む)の面が、
一番ネックになっているように思います。
(速度そのもの + 各ユーザーで環境が違うのが、最大のネック)
光ケーブル回線が普及したとは言え、もっと安定した回線接続で、
今の2〜3倍の平均速度があれば、もっと面白いことが出来そうなのに…と
いつも思っています。
50人 VS 50人 とかで、司令官・指揮官を設けて、
戦術・戦略にのっとって動けたら、すごいと思うのですが…。
(MGS4 における戦場の再現…って、これが出来ないから擬似的にやってるだけのような…)
書込番号:7700085
0点

ハードの性能はこれからも上げていけるけど最近のゲーム見てるとソフトメーカーが追いついていってないですよね。開発費もあがるし買う人の数は上がらないから...これからはもっと開発しやすい用にしてあげてください。期待してますよPS4
書込番号:7700196
0点

>すでに発売を心待ちにしている多くのファンをあなたは【敵に】回すつもりですか?
隣のお兄さん殿、おはようございます。
まあ自分がMGSファンじゃあないので、あの発言を引用すれば敵を多く作るかも
しれないですが、そもそも小島氏も正直すぎますね。 自分は正直なビジネスや
正直な人間は好きだが、自分が小島氏の立場にいたらあの発言はしないと思うんだけど。
彼にとってはPS3よりも自分の方を愛している自己愛の強い方なんでしょうか。
私もGT5めあてにPS3を所有していますから、とりあえず完成度の高いGT5
さえ出してもらえれば元は十分にとれるのかな。
それとチベット情勢が収まったらヒラヤマじゃあなくてヒマラヤ登山でも行きますので。
そっちの方が安上がりでしょう。(笑)
書込番号:7703531
0点

小島監督による発言の真意は量りかねますが、正直、MGS4への熱い期待が冷めてしまいました。
PS3に期待し続けて来たファンの一人として、本当に残念の極みです。
正直者と言えばそれまでですが、そのことによって多くの人に悲しみを与えることになぜ気付かないのか。
彼は開発者としては一流でも、人間としては三流だと思います。
書込番号:7703589
0点

小島監督の発言の意図は分かりませんが、もしかすれば『任天堂のように簡単な方に逃げず、SCEにはもっと今後もスペックを追い求めてくれ!』と言うメッセージが、私は隠れてる様な気がしないでもないですが(^_^;)
ただ久多良木氏にしても、小島監督にしても技術屋としては超々一流ですが、営業職にはあまり向いてないのかもしれませんね^^
すみません。エラそうな事言っちゃって(汗)
書込番号:7704462
0点

ネガキャンをするわけではありませんが、小島氏の発言はMGS4のみならず、ファンが夢見ていた「PS3のポテンシャル」をも否定したことになります。
一流技術者の発言である以上、素人の私が夢を見続けることなんて出来ないじゃないですか。
もう少し夢を見させてほしかった。
残念で仕方がありません。
気分を害された方がいらっしゃったら申し訳ありません。
私の発言は今回で終わりにします。
書込番号:7704730
0点

まだ遊んでません。
遊んでみてから話し合えば良いかなと
現在公開されているプレー動画でもワクワクしちゃいます!
書込番号:7709395
0点

MGSの世界は底なしだぜフフン♪と暗に言ってるようにしか見えない・・・^^;
ただある意味自信の裏返しとも受け取れるかな?
PS3の性能を使いきりなおかつ表現し足りないと言う事で、小島ワールドの持つ世界観の凄さを言い表したかったんじゃないかと(笑)
多分PS3の10倍のスペックの機種を与えても同じ事言い出すんじゃないでしょうか、この人は。
小島監督の発言を要訳すれば「PS3ですら表現しきれない世界観持ってる俺スゲェ!」
・・・て言いたいのかなと。
書込番号:7711170
1点

なんというか…ある物を最大限に活かす、というのが出来る人が凄いとは思えますが自分の思い通りにならないのをPS3のせいにしてしまう小島氏に失望せざるを得ないような気がしてならないですね…でも営業の苦手な技術者はきっと物で納得をさせてくれると信じています
書込番号:7754287
0点

http://digimaga.net/200804/director-kojima-said-mgs4-cannot-be-realized-in-ps3.html
※この記事について小島監督よりコメントが発表されています。詳しくはそちらをご覧下さい。
http://digimaga.net/200805/director-kojima-said-i-have-own-in-mgs4.html
こっちは、読んでるのかな
書込番号:7791073
0点

>yanakunさん
フォローありがとうございます。小島監督の生の声が聞けたので、あの記事が《伝言ゲーム」で尾ひれがついて、誤解を招くことになったことは非常に不愉快でした。
2006年デビューのPS3ですが、来年には、45nm製造プロセス品が使われるはずです。消費電力が下がり、価格も下げられる可能性があり、また、IBMが《ロードマップ》にしている{PS4?}のCPUとして、2PPE 32SPEの巨大Cellが開発されれば、性能は格段に上がります。グラフィックボードもそれほど高性能の物を使わなくても、CellのSPEがカバーしてくれるので、価格的にはそれほど高いPS4にはならないと思われます。
また小島監督の《宇宙旅行》の構想も可能になります。つまり、《一歩目》から《2歩目》もまた大きな構想をもたらしてくれると確信しています。
書込番号:7791500
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB

ダンシング鴨と同様に音楽とあわせて踊ります。初めからそうでしたよ。
トロステネタはトロステコーナーに書いたほうがよいと思いますみゃ。
書込番号:7685460
1点

最初から動いていましたか。自分の思い込みで動かないと信じて
いたようです。 ありがとうございましたにゃ。
書込番号:7685806
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
METAL GEAR ONLINE PREMIERE βのダウンロードが開始されましたね。
容量は741MB
入手方法はアカウント管理→購入管理→プレイステーションネットワークカード/チケットの番号、プロダクトコードの入力→公式サイトで発行されたプロダクトコードを入力するだけです。
7点

同じく…。
ログアウトしてるのにログイン中って…
12時間以上経っても進展ないですし、もう今日は無理かな?と思い始めました。
もしかしたら明日もプレイ出来ないかも…。
書込番号:7704533
0点

>絶対運命黙示録さん
ログイン済み警告はしばらくしたら勝手に解除されてました。
でもやっぱりゲーム開始でつまずきますね。。。
書込番号:7704577
0点

コナミID取得時、また鋼カラーPS3の時のコナミストアーといい、コナミのサーバーはdellのPCでも使ってんのかよ!とツッコミたくなる状態ですね....。
海外ユーザーはたぶんカンカンだろうな〜...。
まぁ、タダだから文句は言えないけどね^^;
書込番号:7704585
0点

自分の場合は一番サインアウトしたら直りました。
どうせなら日本もテストの期間延長してくれないでしょうかね。
こうなる事をKONAMIは予測できなかったんですかね?
書込番号:7704591
0点

結局まだゲームは開始できないのでしょうか?
出来た人はいます?
書込番号:7704789
0点

わ〜ぁ、やっとプレイヤー製作画面までいったぁ!
名前作成→Nxetボタン→ネットワークから切断されました.............(泣)。
一つ一つのステップにネット系由する必要あんのかぁ???
こんな事はオフで済ませて、最後のゲーム開始直前でネットに繋げばいいのに。
システム的にサーバーに負担掛けてる気がする.........。
書込番号:7704967
0点

ようやくKONAMI IDとGAME IDを取得できたんですが
登録完了通知メールが全然届かないのですが
これって普通なんですか??
あとポータルにログインしてからメール送信テスト(?)みたいなのをやっても
一向に届く気配がありません…
ちなみにかれこれ3時間近く待ってます。。。。
書込番号:7704997
0点

おぉ〜!!
まぁキャラ作成やトレーニングくらいはオフラインで良いですよね。
つか1.00は741MBしかなかったったのに、1.01は1.5GBになってるのは何が増えたんでしょうかね?
メールならすぐ届きましたが、サーバーダウンが影響してるじゃないですかね?
書込番号:7705029
0点

昨日1時半頃入りました。
ログイン&キャラ作成&ルームに入るのに1時間半…。
3ゲームほどやりましたが回線が切れて終了…。
ゲームは非常におもしろかったです。しかし、操作を覚えるのに必死でじっくり楽しめませんでしたが。
私のやったステージは、地下・地上・建物の上に移動ができる場所での陣取り合戦でした。
操作に慣れれば仲間との連携が取れそうな感じですね。
ちょっと残念なのはフィールドが若干狭いことぐらいですね。プレイ人数が少ない分ウォーホークのような巨大マップは難しいでしょうが、1.5倍ぐらい広ければスナイパーライフルが活躍しそうでした。
書込番号:7705047
0点

絶対運命黙示録さん
やはりそうなんですかね・・・
事前にID取得してなかった自分も悪いですが、いざというときに
まともに稼働しないKONAMIの運営方も考え物ですね…
書込番号:7705157
0点

ゲーム開始から次のNAME画面までは何度か行けました。
NAMEを決定すると案の定敬礼をしてログアウトなんですけど。
ただそれを見る限りでは自分が作成したキャラクターはイキになっているようで少しはホッとしました。
だけどまだコミュニティサイトにはログインできませんでした。
書込番号:7705457
0点

とりあえず運よくキャラ作成画面の各アクセサリーまで決めるまでいきましたが、次へを押したらやってログアウトされちゃいました。
2時間おきにアクセスしてますがさすがに少しイライラしてきましたね。
書込番号:7705668
0点

結局、日本も延期になりましたね・・・
25日(金)から再開ですね。(前後あるみたいですけど・・・)
書込番号:7705766
1点

ハァ〜
結局それですか…
しかも25日ってサイレンの体験版が配信される日じゃ…
今中断してもまた25日にアクセス集中→サーバーダウン→緊急メンテナンスの繰り返しだと思うのですが…。
期待を背負ったソフトは大変ですね。
書込番号:7705945
1点

新しく書き込みしようと思いましたが、とりあえずこちらに…
MGOの新アップデートバージョン1.02が配信されてます。
更新内容はサーバーに関するプログラムの変更らしいです。
書込番号:7720646
0点

バージョンアップしました!
しかも新規登録も最後まで出来ました。
今は中に入ってトレーニングしています。
そのほかはまだやってませんが、とりあえず入れました!
書込番号:7721208
0点

一応一通りやってみましたが、なんか想像してた感じとかなり違うみたいです。
戦闘中に指示なんて出してる余裕もなく、動きがかなりトロ過ぎでイライラしますね…。
もっとサクサク動けると思ったんですが(汗)
後コマンドが複雑なのも個人的には×
初心者より経験者向けって感じです。
書込番号:7721388
0点

色々とレベルがあるみたいですね・・・
動くスピードもレベルが上がれば速くなりそうな感じですね。
操作は確かに今までの製品版メタルギアと違いますね。
攻撃がL1,R1ボタンですし・・・
書込番号:7721516
0点

絶対運命黙示録さん
最初のβテストの時に同じように感じたんだけど
続けているうちに絶妙な速度に感じてくるんですよ
で、各種の指示やコミュニケーションする余裕が出てくるんだね
あの決して広くない空間で、敬礼で繋がって、復活して敬礼の為に仲間をまず探し
そして、敬礼され・・・・
礼に始まり礼で終わるじゃないけれど
なんか、その独特の美学に引きずり込まれていくんだよ
全部のコマンドを覚えようとすると大変だから
1プレイ、1アクションぐらいの気持ちでやっとくれよ
戦場であったら、ぜひ敬礼させとくれ
書込番号:7723635
0点

やっと、ある程度操作には慣れ友達とわいわいやってますが全然レベルが上がりませんねぇ…。
敵陣に突っ込んで行ってもすぐ倒されてしまうため必ず最下位
後SOPってかなり使い道ないような、わざわざ群れで行動しませんし基本単独行動ですから
それから、コミュニティーサポートページはいつオープンするんでしょう?
規約に同意しても最初の地域選択ページに戻ってしまいますし…
書込番号:7733875
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
PLAYSTATION®Storeをリニューアルし、新しい機能を追加しました。
・画面デザインを大幅にリニューアルし、目的のコンテンツが探しやすくなりました。
・ダウンロードする前に、動画や静止画をプレビューできるようになりました。
・サインインしているアカウントのアバターが、表示されるようになりました。
・コンテンツの状況が、アイコンでわかるようになりました。
Blu-ray DiscのDTS-HD Master Audio™、およびDTS-HD High Resolution Audio™の再生に対応しました。
(DVD-VideoのDTS-ES、DTS 96/24、Blu-ray DiscのDTS-ES Matrixの再生には対応していません。)
http://www.jp.playstation.com/ps3/update/
3点

すみません、15日からバージョンアップされてたんですね。
すでに、スレもたってました〜。
書込番号:7680132
0点

ついでに。
DLNAで動画再生時の早送り、巻き戻しなどのレスポンスが遅かったのが
改善されている。←これは公のインタビューでも指摘されたので
直したのか?
しかし未だにDLNAや内蔵HDDにコピーした音声ファイルの再生周波数
選択(アップサン)・または固定は出来ず、再生時に十数秒毎に音が
途切れるのは直ってない。ついでにDVDみたいにセレクトボタン
押したら出力してるサンプリング周波数の表示をして欲しい。
頼む!SONYぃぃぃぃ……orz
書込番号:7680738
0点

バージョンアップによって機能が益々進化するPS3ですが、価格.COMをこまめに見ている様な人はともかく、一般人の方々はこうしたPS3の実力をほとんど知らずに居るのではないでしょうか?
もっとSCEも上手に宣伝すればいいのに(トロステも含めて)といつも思っているのですが、変チクリンなTVCMのセンスといい、どうにもPS3の魅力を伝えようとする気概がSCEには全く感じられませんね。
確かにDTS-MA等、一部のマニアにしか受け入れられない(理解できない)内容もあるかもしれません。それらの機能を大きく報じることによって他のAV機器の存在意義を揺るがしてしまう危険性もあり、厳しく自制を求められている業界的な都合もあるのかもしれません。
それにしても、矢沢風に言えば「もったいない…」
書込番号:7708621
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


