プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックス のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスの価格比較
  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスのスペック・仕様
  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスのレビュー
  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスのクチコミ
  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスの画像・動画
  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスのピックアップリスト
  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスのオークション

プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスSIE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリアブラック] 発売日:2008年10月30日

  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスの価格比較
  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスのスペック・仕様
  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスのレビュー
  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスのクチコミ
  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスの画像・動画
  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスのピックアップリスト
  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスのオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックス

プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックス のクチコミ掲示板

(63294件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1589スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックス」のクチコミ掲示板に
プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスを新規書き込みプレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信28

お気に入りに追加

標準

PS3上位モデルの登場は必須

2006/11/29 18:38(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB

クチコミ投稿数:1140件

RSXのメーカーから次世代GPUテクノロジー現る!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1127/kaigai321.htm

PCユーザーには既出ですが、PS3の画像処理や入出力を担うRSXの開発メーカーNVIDIAが、新たに発売した「GeForce8800」は、浮動少数演算性能だけを比較するとPS3塔載のCellを上回るそうです。
更に最も注目すべきなのは、今までは爆発エフェクト専用のシェーダーをGPU内部に部品として実装していたのを、ソフトで塔載できるようになった事です。
PS3に置き換えて例えると、PS2&1互換を現在のEE+GSチップ実装から、CELLでのソフトウェアエミュレートに切り替えのと似ています。(正しい例えではないですが、この掲示板に来られている方が判り易い例えだと考え記載します。)

「PCの話でしょ」と成りそうですが、GeForce8800のテクノロジーを塔載した「新RSX」が2年後位の「nextPS3?」に載れば、今までのPC対ゲーム機の構図(新ゲーム機が発売された段階ではゲーム機が高性能だが、数年もしないでPCが追い抜いていく)から脱却できる可能性が有ります。
妄想話のようですが、MSは既にXbox360の後継機用のCPU開発を公言(全内製では無い)しており、早ければ2010年を待たずにXbox360後継機種を投入する可能性も否定できません。
そうなるとSONYもPS3後継機か、SCE社長が語ってきたPS3の上位モデルの発売が必要に成ってきます。
しかし実際は、既に高額な先行投資を行ってきたCELLの大幅な性能向上はSONY単体では難しく、盟友IBM社のサーバー需要増加などでPS3以外のニーズが広がらないと、短期間でCELLの大幅な性能向上が難しいのも実情です。
そうなると、上記の「新RSX」の話はより具体的になってきます。
最大の理由は、ハードの開発ではなく、ソフトの開発を行えば、PS3に最適化するのも困難ではない事です。
更に、CELL用ソフトの開発で得たノウハウ(マルチコア構造を活かしたプログラム)も利用できるメリットも有ります。

たら、ればですが、上記の状況はPCやSONYだけに追い風なのではなく、MS社をはじめ任天堂などのライバルメーカーにも追い風なのは事実です。
PCでもPS3が塔載するCELLなどと同じ、複数コア塔載CPUが今後の中心に成っていますが、PS3が抱える問題(ソフト開発に今まで以上の時間がかかる。)と同じ問題を抱えています。
今後のゲーム市場やPC市場は、今まで以上にソフトウェアメーカーの影響力が高くなり、今まではWinの影に甘んじてきたLinuxの台頭や普及が加速する事になりそうです。

やっとこさ手に入れたPS3のバージョンアップ版はスグ出て欲しくは無いけど、欲しくも有るの私はダメ人間なのでしょう。
現在のPS3のスペック値に文句が有るのではなく(改善して欲しいところは多々ありますが)今後2年内には、TVの性能がPS3を追い抜いていく事も予想され、競合他社と真剣勝負をしていくには、PS3上位モデルの投入は必須に成ってくると考えています。

書込番号:5693377

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1140件

2006/11/29 18:44(1年以上前)

訂正します。
×>更に最も注目すべきなのは、今までは爆発エフェクト専用のシェーダーをGPU内部に部品として実装していたのを、ソフトで塔載できるようになった事です。

○>更に最も注目すべきなのは、今までは爆発エフェクト専用のシェーダーなど、シェーダー個別にGPU内部に部品として実装していたのを、ソフトで塔載できるようになった事です。

失礼しました。

なんにしても"停滞"ではなく、互換性を維持(改善)しながらも"成長"していく事が、次世代PCに必要な性能だと考えます。

nextPS3の形態は、表面上は「世界で最も精細で美しく録画できるハイビジョンレコーダー機能」を搭載したPS3でも良いんですが、、、、
高かったら自分は見送るかもしれませんが、、、

書込番号:5693399

ナイスクチコミ!1


未那さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件

2006/11/29 20:51(1年以上前)

 GeForce8800・・・・すごい消費電力ですね.PS3がもう一台分?
 ハイエンドPCは,もはや電気食いですな.うちのPCでは電源容量が足らんどす.
 このグラボの値段は,PS3の倍近いですね.

 PS3はPC見たくなるのかなぁ?・・・そうなると来春には,新PS3となるのかね.そういえば,SCEの社長さんは来春にもバージョンアップしたPS3が出るかもしれないなどと発売前に言っていたな.
 ・・・・でもせいぜいHDの容量を上げるくらいかな?

書込番号:5693874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1140件

2006/11/29 21:17(1年以上前)

・・・・でもせいぜいHDの容量を上げるくらいかな?
>来年の上半期に出たら恐らくそうなると思います。

GeForce8800もそうですが、AMD+ATIからも2007年末〜2008年頭にCPU+GPUの1ユニット構成の新製品が発売されると報じられていますが、どちらも超高消費電力製品です。
CPUに目を向けても、IntelもCore2Duoで省電力を成功させたと思ったら、次期Core2Quadで逆戻り+α?とも言われています。

CELLを含むマルチコアCPU/GPUは省電力化を実現しながら、微細化し、更にコア数を膨らませる方向のようですが、実現化が最も難しい工業製品とも言えます。

PCやPS3の話はどうしても妄想話に成りますが、PS3+SCE社長には賛否も多いですが、多くの人が期待しているのが「変革必須=皆で夢見ようぜ!」なのかもしれません。

書込番号:5694013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/29 23:10(1年以上前)

発売して1ヶ月も経たないのに上位機種ですか?

PCとゲーム機の話をごちゃまぜにしてはいけません。

PCの場合は、CPUやグラフィックボードを載せ替える事
なんか当たり前。おまけに新機種も3ヶ月ないし6ヶ月くらいで
旧機種になります。更新のサイクルはゲーム機なんぞ、比べ物にならないくらい早いです。

ゲーム機の場合は、簡単な話ではありません。実際に設計するにしてもマザーボードからの作り直しになると膨大な費用と労力がかかります。特に電力を食うのであれば、電源周りの強化やそれに伴う放熱の処理等、筐体も変更を余儀なくされ、それに伴う開発費用も半端なものではないでしょう。
 
また、上位機種うんぬん言う以前に、今のゲーム機に投資した
開発費用は?と言う話にもなります。

よって、上位機種ではなく不具合等を修正したヴァージョンアップ
機種の発売を繰り返していくと思われます。


                       

書込番号:5694741

ナイスクチコミ!0


未那さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件

2006/11/29 23:24(1年以上前)

 別に将来の話をしているだけなのに何を噛み付いているのかねぇ?

書込番号:5694825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:6件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

2006/11/29 23:56(1年以上前)

>PCとゲーム機の話をごちゃまぜにしてはいけません。

>PCの場合は、CPUやグラフィックボードを載せ替える事
なんか当たり前。おまけに新機種も3ヶ月ないし6ヶ月くらいで
旧機種になります。更新のサイクルはゲーム機なんぞ、比べ物にならないくらい早いです。

それで貴方のPCはCPUは何を使っていますか?

Core 2 Duoでしょうか。GPUは、「目的がはっきりしているLSI」です。それに比べて CPUは、使う目的があまり明確ではありません。
CPUが更新されるといっても、「新アーキテクチャ」になるには「過去の財産」を捨てなくてはなりません。X86系のアーキテクチャが残っているのは過去の資産を捨てられないからです。
BTXの基準ができても、それに見合った「マザーボード」は数種類です。その10倍のマザーボードはATXです。

つまり、新機種を出すのではなくて、「バージョンアップ」と同じことです。売られているメーカーPC の殆どには高性能グラボなんか搭載できません。売っても価格が高くなるので顧客は安い機種を選びます。性能が高くなっている事を実感できるのは、いわゆる「ゲーマー」だけです。

PS3に搭載している {Cell}は、ゲーム専用CPUではありませんから、今後販路が開けて、Linuxが使いやすいものが搭載されれば、PCとしても有り余る性能を発揮します。PS3は起動して、20秒後には、webが見れますから、ニュース、天気予報などはTVのSWを入れる感覚で情報が見れます。{ 5694577}でkamopeeさんが書かれているような使い方ができるのは、wiiとPS3だけです。

ゲーム機とPCの垣根が低くなってきていることに気がつかない人は多いでしょうが、いつの間にか当たり前に家庭にゲーム機と「インターネット」が融合します。PCの場合、Windowsを高速起動するといっても、I-RAM 使わない限り早くはなりません。ましてVistaになれば、高性能PCで無い限り起動は時間がかかってきます。
そして、「セキュリティー」は益々強固にしなくてはなりません。x86系のコードを使う限り、ウィルス被害を少なくする事は不可能です。

PS3のPC完全互換タイプが発売されるかどうかはわかりませんが、「サーバー」に使われているCPUですから、将来コストが下がれば cell搭載パソコンは登場します。PS3がその試金石になっています。PCIカードが使えないけど、PS3はLinuxを使えば充分PCとして使えます。クルエルさんの話は、「只のゲーム機」から、PCへと進化する過程の「夢」を話しているだけです。

書込番号:5695002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:563件

2006/11/30 00:21(1年以上前)

>でもせいぜいHDの容量を上げるくらいかな?

こんなに大きな躯体のPS3、なにも2.5インチSATA・HDDにしなくても3.5インチにしていれば、今すぐに250GB版出せると思うんですがね。 もともと消費電力も通常のデスクトップ・パソコン以上なんだから。




書込番号:5695137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:5件

2006/11/30 02:01(1年以上前)

夢の話ということで個人的な意見を言わせてもらいます
現実的にはひぐらしが落ちる頃にさんと同意見です。
言い方は悪いかもしれませんがPS3はメディアプレーヤー機能付きゲーム機止まりだと思います

クルエルさんの考える新RSXを搭載し現PS3に無い機能を付ければもはやPS3を名乗らないでしょう。
かつてPSXはゲーム機じゃないと言ったように、PSはやはりゲームがメインだと思うのです。

隣のお兄さんさんの言うようにPSがゲーム機からPCへなろうとしているならPS3の次は無いと思います。
それに既にある物へ変わるのは進化ではなく変化と考えます。
詳しくは知りませんがCellが高性能なのは作業を限定もしくは特化しているからではないでしょうか、汎用性能なら現行のintelなどのCPUの方が高くそしてPCに求められるのは汎用性です。
セキュリティもPCになるなら当然発生する問題です。
現在のアーキテクチャのPCはバージョンアップと言いますがそれこそが最大の利点では?古いものを捨てず新しいインターフェスなどがでればPCIカードなどの追加で対応できる、常に最新でいられるPCこそ進化していると言えると思います。
逆にゲーム機の利点は変わらない事だと思います。長期間統一された仕様でいるというのは利用者にも開発者にも都合がいい。

私はCell搭載もサーバーやレコーダーなどに限られると思います。

私もPS3に期待していない訳ではありません。いずれゲーム機もPCにとって変わられると思っているので、SCEには考えもしなかった使い方を見せてもらいたいと期待しています。
(適当なこと書いてあるかもしれませんがご容赦願います)

書込番号:5695453

ナイスクチコミ!0


○○男さん
クチコミ投稿数:159件

2006/11/30 02:50(1年以上前)

もともとCELLの設計思想はスケーラブルなところにあると思いますので、PS3serverみたいなものは技術的には容易に実現できるのではないでしょうかね。
たとえば、CELLを2個以上のせてマルチプロセサ化したり、メモリを増設したりしたボードは可能でしょう。

ただ、ホームサーバーにという点では、ネックはやはり消費電力でしょうか。

CELLを他のデジタル家電に使う際の一番のネックも消費電力のようですね。

来年予定されているという65nm版ではtransmetaのLongrunという省電力技術も入るようですので、そうなればいろいろ展開も広がるのではないしょうか。

速度的にもintelチップなどに比べるとクロックをあげやすい構造のようですし、現状でもラボでは4.5GHz出ていると聞きます。
プロセスルールを3割小さくすればクロックは1.4倍上がりますから、選別すれば現状3.2GHzの倍速駆動のものも出来るかもしれませんね。
それを2個1チップ化しても現状90nm版と大きさは変わらないので、単チップで性能は4倍でさらにそれをマルチチップ化していけばいくらでも性能を上げていけそうに思えます。

また、逆にPPE1個にSPE2〜4個のプチCELLを低クロックで使えば、省消費電力を要求する家電分野にも応用範囲が広まるのではないでしょうかね。

書込番号:5695524

ナイスクチコミ!0


未那さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件

2006/11/30 09:28(1年以上前)

>こんなに大きな躯体のPS3、なにも2.5インチSATA・HDDにしなくても3.5インチにしていれば

 あの曲面筐体でなければ載せられたかもしれませんね.

 ゲーム機という言葉がよく出てきますけど・・・SCEの社長の言葉からは・・・ネットワークでのビジネスを考えるとPS3はゲームもできるデコードマシーンに特化した商品かと思われますが・・・.

 逆にPCは作業に特化したものと考えるとセレロンで十分のような気がする.

書込番号:5695912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:6件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

2006/11/30 10:34(1年以上前)

BDの再生について、PCの雑誌にCPUがどれ位負荷がかかっているのかテストした記事が出ていました。HD-DVDのVC-1以外の記録のものはCore 2 Duo 以外は 60%以上の高負荷になり、安いデュアルコアでは「画像の乱れや、コマ落ち」が発生します。

いずれHD映像をBDに書き込むPCも増えてくるようになれば、20万円以下のPCではエンコードに膨大な時間がかかります。

cellの特性として、ストリームデータの処理の高さがあり、エンコーダーに関しては、Intel . AMD のコアでは現状8万円以上のCPUしか役に立ちません。メディアサーバーにするとしても、PS3にLinuxは必要になるので、OS上で動くアプリケーションソフトが開発されれば、PS3につないだUSB接続のレコーダーに映像プロテクトのかかっていないものは、記録できます。

当然IntelやAMDも高性能な安いCPUが販売される時期がくるでしょうがその時は、cell も、65nm製造プロセスのものが組み込まれていくから、消費電力や発熱も低下します。
家電品にcell が採用されるとしたら、今の8SPUでは大きすぎるので OO男さんの言われる4SPUの cellなども開発が可能です。

僕としては、Windowsの今後には期待は持てません。Vistaになって、メモリーも1GBが必要、グラボもそれなりに高性能の物が積まれないとエアロ等の機能は使えないし、OS 自体の占有率が高くなれば、メモリーを更に増設しなくてはならないし、一番の問題は「セキュリティー」です。1ヶ月に数件もの脆弱性のパッチ当てを永遠に続ける意味がどこにあるのでしょうか。

書込番号:5696043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:563件

2006/11/30 13:16(1年以上前)

>Windowsの今後には期待は持てません

ではビジネスは、MacかPS3ですることになるのでしょうか? そうだとしたらPS3を持ち運べる重さにしないと。 あ〜あそうか、LinuxがVistaの代わりになるという意味ですか。

書込番号:5696433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:6件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

2006/11/30 21:01(1年以上前)

Yellow Dog Linux には 「Open offic や GIMP 」などライブラリーが1500種類使えると書かれています。

Windowsパソコンで「カード情報」や「イーバンクの口座」の取り扱うよりは、Linuxで Fire Foxを使ったほうがまだ信頼性があります。

仕事上で使うPCも、WindowsマシンとLinuxマシンを使い分けています。取引相手の文書を見たり、相手に送る場合はWindowsマシンを使い、データは全てLinuxのファイルサーバーに管理させています。

Vista仕様でビジネスモデルを買うより、PS3とLinuxマシンを組み合わせて使い、データ上どうしてもWindowsが必要な「アプリケーション」だけを使うことで、かなり経費が安上がりになります。

IBMのCell サーバも、購入予定はありますが、まだ予算が取れませんから、導入は2‐3年後を目指しています。

書込番号:5697782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1140件

2006/11/30 23:39(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061130/rt020.htm
ネットワークAV家電としての可能性>
との記事が掲載されていました。
これはもう、コンピューターネットワークが存在する時代の「思想」の創生期と言えるのではないでしょうか?

私は、PS3を何かの専用機として縛り付ける事が無意味だと考えています。
多くのユーザーの様々なニーズに対応するために、現在の家電製品と比べたら明らかにオーバースペックなCELLを塔載した機械を作りたかったのではないでしょうか?
そして未だPS3はその全貌を見せる気はありません。
その中でも、能動的に"成長"に参加できるLinuxや、その土壌と成る、PCとしてのPS3の顔については、Linuxを使用するような"志"の有る人々の期待を集めています。

このレスで書かれた、高性能メディアプレイヤー&レコーダーも一つの顔。
当然ゲーム機も一つの顔。
同じようにPCの顔が有る事は、ゲーム機やAV機器の呪縛を解く事に成るのです。
可能性を絞らなければ、これから5年以上先の未来で多くの"顔"が支えあう、本当の意味のパーソナルなコンピューターが存在する事に成ります。
PS3が期待と不安を煽るのは「未完成」だからです。
完成は良い響きですが"停滞"と言う側面を持ち合わせます。
次世代DVD規格が割れたままなのも、H.264技術の競合と競争を生み出すと考えれば、統一による停滞の危険性よりも、何倍もの恩恵を生みます。
現在では夢見がちと言われるHDストリーミング配信の実現などに寄与するからです。
次世代DVD規格競争はWEBの成長にも大きく関与しているのです。
そしてHD動画などの高負荷コンテンツの作成や編集を低価格で実現できる可能性が有るのは、PS3なのです。
PS3ゲームと互換性がありながら、HDコンテンツの作成や編集が行えるPCとしての上位PS3の可能性は夢物語と言うには、かなり惜しい気がするのです。



書込番号:5698688

ナイスクチコミ!0


粉味さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/01 00:11(1年以上前)

>こんなに大きな躯体のPS3、なにも2.5インチSATA・HDDにしなくても3.5インチにしていれば

 次のPS3では3.5インチ搭載できるのでは?PS2など初期型はHDDユニットのコネクターしか
ありませんでしたが、その後3.5インチHDDがスッポリ入るスペースを確保しました。
 65nm版のCell+RSXを使用したPS3では実現するでしょう(何年後かはわかりません)。

書込番号:5698883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:6件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

2006/12/01 00:39(1年以上前)

>詳しくは知りませんがCellが高性能なのは作業を限定もしくは特化しているからではないでしょうか、汎用性能なら現行のintelなどのCPUの方が高くそしてPCに求められるのは汎用性です。
>セキュリティもPCになるなら当然発生する問題です。
現在のアーキテクチャのPCはバージョンアップと言いますがそれこそが最大の利点では?古いものを捨てず新しいインターフェスなどがでればPCIカードなどの追加で対応できる、常に最新でいられるPCこそ進化していると言えると思います。

Cellは二つのCPUの特性を持っています。1つがIBMがMacG5の途中までに使っていた Powe PC 970というCPUです。もう一つはSPUという命令を簡略化して、並列処理で多くのデータを処理する能力です。

Intelのアーキテクチャはあまりに複雑になりました。その為、クロックアップをすれば発熱が多くなり、下げれば処理能力が下がります。そこで作られたのが「イスラエルチーム」が開発したPentium Mシリーズです。発熱を従来品の半分に抑えることができたので、デュアルコアにして、処理能力を上げましたが、まだ2つのコアに最適化したプログラムが少ないのが現状です。そして、今度はクワッドコアです。これはサーバーに使われるものが多いのでマルチスレッドに対応しています。これも一般のプログラムが高速で走るには最適化しなくてはなりません。

Cellの場合は、PPUというOSやSPUのスケジュール管理をするメインコアと、データを高速に処理するサブコア8個の構成なので、intelのコアとは比較はできません。しかし、アーキテクチャはPCとして使う能力を充分に持っています。だから、MacOSに近いLinuxが簡単に移植できるのです。Windowsは移植は不可能です。

x86系のもう一つの「ネック」がWindowsとの連携にあり、命令コードを簡単に読まれて、ウィルスコードや、マルウェアというセキュリティーホールを突いた攻撃プログラムが簡単に作れてしまうのです。その為、ウイルスチェックは毎日、パターンファイルの更新があります。更新しないと、脅威から逃れる事はできません。また、Windowsも毎月最低5件、多いときは10件以上のセキュリティーの更新が必要です。 Windows XPになってもう5年。 改善の状況は変わっていません。Vistaになってセキュリティーが改善されても、古いプログラムも動かさなくてはならないので、基本的には、危機は避けられません。アンチウィルスソフトの容量はすでに250MB近くになっています。常駐プログラムも30MBを超えています。これでは、1GBのメモリーもすぐにフリーエリアが減ってしまいます。

Cellは、設計の段階から、「セキュリティー」を考慮して、「特権階層へのアクセス」をハードで検知します。OSに「おかしなコード」が入り込むと、CPUが停止する命令をOSが出します。またアプリケーション内での命令コードの違反に対しては、アプリケーションの停止も可能にしています。 Windowsに良くある「バッファーのオーバーフロー」による「ハングアップ」を利用した攻撃は「受け付けない」構造です。2層の管理システムが動くことで、x86系よりはるかに安全性があります。

書込番号:5699038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:563件

2006/12/01 02:40(1年以上前)

なんか話がパソコン方面になりましたが、隣のお兄さんさんは、将来ソニーがCellチップを搭載したVAIOを発売しそうと思っているのでしょうか。 それとも今のPS3をパソコンに近づけるのでしょうか? あんまり難しい物を作ると子供はWiiに逃げて行きそうですが。

書込番号:5699391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:6件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

2006/12/01 15:03(1年以上前)

PS3は、コンピュターを勉強する学生にとって格安の教材となります。X86系ではなくて、「新しいアーキテクチャ」を勉強して、Linuxが「マルチタスク」や「マルチスレッド」にどう対応しているのか知ることもできます。

開発環境が揃っていることが一番ありがたい話です。そしてプログラミングを覚えれば、今後、サーバーの管理や、webの管理もできるようになります。

今日、Linuxのインストールに成功しました。

こちらの画像掲示板にインストールの画像貼り付けます。

http://bbs3.as.wakwak.ne.jp/bbs.cgi?id=61555


書込番号:5700659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/01 23:26(1年以上前)

論点が、上位機種・ヴァージョンアップ機種から
Linux、WindowsVistaに変わってきてますね。

相当、CellやLinuxがお好きな方のようです。

>それで貴方のPCはCPUは何を使っていますか?
私のPCのCPUを聞いて、どうするのでしょうか?

まず、話をはっきりさせておきます。

私は上位機種・ヴァージョンアップ機種について、おそらくは
ヴァージョンアップ機種が発売されるのでは?と書いただけです。

CellやLinux、WindowsVistaなんか、知ったことではありません。

あえて書くのであれば、CellやLinuxのセキュリティー
が硬くても私にとっては、どうでもいいことです。

PCのOSはwindowsが圧倒的なシェアを持っています。WindowsVistaが販売されれば、それに伴ってPCメーカーから推奨機種が発売され、自作ユーザーはタイミングを見計らって、パーツショップに足を運びパーツを買いそろえて自らのマシーンをVista仕様に変更する。単に、それだけの話です。
職場や家庭で嫌でも使用する事になるでしょう。気に入る、気に入らないの次元の問題ではありません。

Vistaが要求する仕様ですが、別に大したことではありません。

私でしたら下記の仕様でPCを組みます。
Core 2 Duo(2.1GHz) 
メモリー (2G)1G×2枚
HDD  (320G)   
グラフィックカード(中堅) 

現時点での話ですが、いたって普通です。
グラフィックカードのみ、注意するぐらいです。
細かい所は、パーツショップの店員にでも聞いてください。

出始めは、バグだらけなので数ヶ月経ってからパーツとOSの購入となるでしょう。出来ればSP1まで待ちたいですね。

なお、この書き込みに対する返信に対しての、「私の返信」は原則としてありません。(あくまで、原則ですけどね)
                        
                          以 上    

書込番号:5702661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:6件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

2006/12/01 23:50(1年以上前)

企業向け(大口)の配布から始まった、Vistaですが、すでに「マルウェア」に対する脆弱性が問題になっています。

http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20336347,00.htm

2004年に起きた事件の対策が最新のVistaでできないとはちょっと情け無いですね。
そればかりか、アンチウィルスソフトも要らないと、豪語している会社とは情け無いです。

夕べアメリカのサイトから IE6 で3.8GBのファイルのダウンロードしたら、200kbit/sしか速度出ません。途中で諦めました。
今朝、Fire Foxで同じサイトにつないでダウンロード始めたら、2.5Mbit/sでダウンロード。結局1時間かからずに終わりました。
Windowsが重いと言えど、この差にはあきれています。

書込番号:5702788

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

・・・ですてにぃー?

2006/11/29 04:58(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB

スレ主 RK2さん
クチコミ投稿数:44件

僕は元々60GBが欲しくて、発売日に近所のヤマダに朝から並びに行ったのですが、すでに60GBの方は完売していて20GBが最後の1台のこっていました。

20GBでも、特に不満もなく一緒に購入したリッジレーサー7をプレイして、その高性能、高画質ぶりを堪能してそれなりに満足していました。(まぁHDDの容量は20GB少ないので、その内120GBを買ってきて交換するつもりでしたが・・・)

所が今日たまたま立ち寄った近所ゲームショップで60GBが入荷していて最後の1台が残っていました。
しばらく自問自答した結果、これは神のお導き!これは運命なんだ!と自分勝手に思い込む事にして、買い替えを決意!(笑)60GBを買って帰りました。

ちなみに値段は5万9900円(税込み)でした。

20GBの方は近所のGEOで4万8千円で買い取ってくれるので、さっそく明日売りに行きます。





書込番号:5691646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件

2006/11/29 10:26(1年以上前)

買い替えですかぁ・・・

まだ、買い取り価格も定価同然ですので損はないので・・・

場所によっては買って・売っての差額より、お店でのポイントの方が高く得しちゃうなんてのもありです。

とりあえず、20GBの最後に60GBと並べてケータイで写真を残してみては・・・(良い思い出になるかも・・・なんちゃって・・・_orz_)

書込番号:5692083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PS3を購入しました

2006/11/28 22:07(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB

クチコミ投稿数:5件

今日、ビッグカメラの新宿東口店に入荷していたので購入しました。59,980円でポイント5%でした。
新宿西口店やヨドバシカメラの新宿本店では品切れでしたので
量販店の小さめの店舗に行くと購入しやすいかも。

書込番号:5690233

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2006/11/28 23:07(1年以上前)

何時頃行かれましたか?どうもいつもタイミングが合わず、いまだに買えません。15時から19時くらいまで張ってたときもあったのですが…

書込番号:5690597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/11/29 21:10(1年以上前)

15:30に購入しました。ほかには、誰も購入している人はいませんでした。店内に積み置きしていないせいかもしれません。

書込番号:5693968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB

スレ主 森加福さん
クチコミ投稿数:28件

日曜日に20Gを購入したのですが、ホントのところ60Gが希望でした・・・
HDDに関しては乗せかえれば良いし、カードリーダーはPC用のものをUSBで接続出来たので安心しているのですが、
PSPとの連携は、今後も60Gの特権となるのでしょうか??
今後のオプション品に付いては、ソニーから発表されていませんが、外付け等でPSPとの連携キットが出れば良いなぁ〜っと思っています。
みなさんは、どう思われますか?でますかねぇ〜・・・。

PSPとの連携が出来ない事だけが気がかりだったもので、
ちょっと意見を聞かせてください <m(__)m>

書込番号:5690011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:88件 プレイステーション3 HDD 20GBのオーナープレイステーション3 HDD 20GBの満足度5

2006/11/28 22:23(1年以上前)

どうでしょうねぇ〜〜
以外に他社からでたりして^^
現状ではわかりませんね。

書込番号:5690337

ナイスクチコミ!0


kage-06さん
クチコミ投稿数:49件

2006/11/28 22:24(1年以上前)

PSPとの連携についてはワイヤレスで繋がらないだけで、USBケーブルで繋げば20GBでも大丈夫だと思いますよ。

PSPを繋いで何をしたいかによると思います。

リモートプレイはたぶん今後も不可だと思います。それに、USB接続でリモートプレイができてもまったく意味がないと思います。

仮にPS3のゲームソフトでPSPをコントローラーにと言うソフトが登場したとしてもUSBで接続すればできると思いますよ。

PS3とPSPをUSB接続すればPSPの中の動画、音楽、写真はPS3で見る事ができますし、PSPの連携が60GBの特権ということはないと思います。

ただ、雑誌かなんかで読んだ記事では、将来PS3とPSPのリモートプレイ機能を使って、外出時や旅先で自宅のPS3をプレイできるようにすると言うような構想があるみたいですけどね。

書込番号:5690343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

川崎ビック緊急入荷!

2006/11/28 21:02(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB

スレ主 赤狗さん
クチコミ投稿数:5件

若干ですが入荷したようです。
僕は購入予定では無かったのでスルーしちゃいましたが、他にレジに直行するような様子も見なかったので意外と今日中なら大丈夫かも???

そういやぁ昼間に川崎ヨドバシの袋で持っている人も見たなぁ

書込番号:5689887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビッグカメラなんば

2006/11/28 19:32(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB

クチコミ投稿数:4件

ビッグカメラなんば店緊急入荷!60GB&20GBとも入荷。どちらも数十台の入荷です!急げば間に合うかも

書込番号:5689444

ナイスクチコミ!0


返信する
itachinさん
クチコミ投稿数:9件

2006/11/29 14:41(1年以上前)

ありがとうございます!おかげで20GBをGETできました!

書込番号:5692758

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックス」のクチコミ掲示板に
プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスを新規書き込みプレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックス
SIE

プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックス

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月30日

プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスをお気に入り製品に追加する <46

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング