![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリアブラック] 発売日:2008年10月30日

このページのスレッド一覧(全1589スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年10月23日 17:46 |
![]() |
1 | 14 | 2006年10月28日 07:56 |
![]() |
0 | 5 | 2006年10月23日 18:49 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月20日 23:48 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月21日 00:52 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月20日 02:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
発売が3週間を切ったというのに、一向にPS3のCMが始まらないのは気になりますね。WiiのCMはバンバン流れているのに。
初回出荷が少ないから、自粛しているのでしょうか?
(再延期にならなきゃいいのですが)
0点

北米ではすでにCMが流れているので、その通りだと思います。
たぶんPS.COMの予約が終わるまで流さないのでは?
予約終了前に流しちゃうと、いま以上にアクセスが多くなるでしょうし。
書込番号:5563834
0点

PS2のときの初回出荷は100万台以上だったけれど
今回はなんと10万台ぽっちですから
北米も40万台!!! 心配になりますね。・・
また急ぎすぎて初期不良とか出たら困るなぁ・・・。。。
wiiは年内400万台以上出すって言うのに
書込番号:5564250
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
PS3をネット上で予約できませんでした。
360はあっさり安く手に入って気分良くしてましたが欠陥や(季節が寒くなったので気にならないけど)ソフトの少なさでこのごろ使ってない状態でした。
ま〜PS3とWillを買えれば良いかぐらいに考えてましたが、肝心のPS3が予約できません。
ヤフオクでは買う気がありませんので次の販売で購入しようと思います。
次の販売はいつごろなんでしょうか?(年末年始?)
予約できた人どのくらいいますか?(やはりamazonが多いのかな?)
0点

毎週入荷するようですよ。数は少ないみたいですが。
次週出荷分を予約できた、という人が結構いますので。
ただ、年内50万台(北米に150万台)という話なので、来春あたりまで入手し辛いかも知れませんね。
書込番号:5563062
0点

国内は初回10万台で毎週10万台出荷の予定らしいです。
次の販売で大きいのはまだ販売を開始してないPS.COMでしょう。
ただPS.COMは事前の販売予告をせずに予約を開始するみたいです。
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/game.aspx?n=MMITee000016102006
書込番号:5563110
0点

しばらく手に入らないと思いましたが、毎週入荷ですか?
良い情報ありがとうございます。
ま〜気長に待ちます。
PS.comですか?
なるほど、がんばってみます。
問題はゲーム(ソフト)だな、RPG(シュミレーションRPGも可)で面白そうなのは出るかな?
あと、PS3を、PCの変わりに使うには何が必要なのかな〜
書込番号:5564200
0点

国内は初回10万台で毎週10万台出荷の予定らしいです。>
その話は結構聞きますけど、本当なのでしょうかね?
それが、本当だったら初日販売分も製造は1週間分の製造台数ってことになりませんか?
だとしたら、SCEでなにか計画があるのでは・・・
書込番号:5564357
0点

それからTSUTAYA onlineでも10月24日17:00頃から予約が始まります。
http://lx02.www.tsutaya.co.jp/shopping/marugoto/index.pl?pg_id=2553
書込番号:5564735
0点

ファミ通(先週金曜日発売)の15ページにPS3の記事があり、「年内で100万台(日本国内のみ)が出荷され、さらに年が明けてからも継続的に出荷され続けるという。」という記事があります。
10万台/週だと年内に100万台いかないので、北米との比率(初期出荷で日本10万台、北米30万台)を変える可能性があります。まずは熱い内に両国100万台計画なのかもしれません。
以前のファミ通では、50〜100万台までは、新しいもの好きが飛ぶように買うと書いてありましたので、年末くらいには比較的楽に手に入るかもしれません。
書込番号:5565017
0点

SONYの生産計画では10月初旬から生産開始して、月産100万台で、3月末までの6ヶ月で600万台ですね(かなり順調にいったとして)。
しかし、生産立ち上がり時期はもたつきもあるでしょうから10月50万台、11月80万台、12月100万台といったところでしょうか?
これを日、米、欧で配分しますが、欧州は3月発売になりましたから後回し。
北米では感謝祭(11月の第4木曜)〜クリスマスで玩具類の売り上げの50%以上を占めるらしいので、取り合えずは北米最優先。
輸送・流通のタイムラグを考えてもクリスマスの2週間前辺りまでは、国内10万台/週で残りは北米へ、その後は流通の短い国内重視で15〜20万台/週。
1月からは欧州での発売に備えて、日、米、欧で各8〜10万台/週ぐらいのペースで行くのではないでしょうか。
待てる人はクリスマス過ぎまで待ってもよいのでは?
書込番号:5566098
0点

本日めでたく60Gが予約できました。
近所のゲーム屋で店員によると、
「つい今し方コッソリ始めました。」と、予約番号は3でした。
私の時はまだ、20Gも60Gもそれぞれ5台くらいは有りましたね。
ちなみに、値段はonlineより高いです。6諭吉1一葉3英世です。
高いけど、手に入れることが重要なので我慢します。
書込番号:5568601
1点

TUTAYAは店によって、まちまちです。神奈川県内では、ある店は発売日の1週間前に抽選会で予約者を決める店と、当日の朝先着順に販売する店とかあります。大型量販店も当日先着順の可能性が高いようですね。
書込番号:5568644
0点

私は良く行くゲーム店にて
本体20GBとソフト(レジスタンス)を予約いれました。
順番からいくと、1番だと思います。
息子の為とはいえ、予約をいれて一安心です。
その店では、20GB 60GB 各6台しか発売当日は入庫が
ないとのことです。
書込番号:5570452
0点

皆様、貴重な情報ありがとうございます。
だけど、まだ、予約できてません。
ま〜急いでないので、あわてていませんが、本体を購入後、その店でソフトも数本手に入れる予定ですので、will本体が先に手に入るとソフト購入資金の予算配分がwillソフトの方に流れそうです。
先にwillが手に入りそうですが、PS3も3月中には手に入れたいですね。
(実は春に多い出費の予定があるので)新しいPCも3月ごろ複数購入しますので、予算が無くなったらPS3の購入は断念するかもしれません。
しかし、PS3がPCの代わりに書類作成とか出来ると、今自分の所のPCをすべてPS3になるかも、(これは半分冗談ですが)
書込番号:5574604
0点


13万以上?
買わないって、
多めに手数料足しても、そんな値段にはならんだろうな〜
楽天は規制しないのだろうか?
大量に買って定価でオークションに出展しようかな〜
おっと、その前に、自分の1つを定価で買わないと、、、、、
こうなったら、意地でも定価で買えるまで我慢します。
ソニーさんにはがんばって生産してもらいましょう。
書込番号:5578305
0点

13万じゃ2台購入できますね
自分も2台予約して両方とも当日OKらしいです
もしものことを考えて予約してみたのですが・・・驚きでした
キャンセルすれば済むことですがせっかく予約できたので知り合いに回そうか、どうしようか考えてます
メモリーカードアダプターも購入しないとならないなんてちょっとね
なぜ同梱しないのか判らない
書込番号:5578377
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
最近20GB版の板が予約情報などで込み合ってきましたので、まだ空いているこちらの60GB版の板に上げさせていただきます。
日経ITproの方に【特別寄稿】久夛良木 健氏からの手紙
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061019/251214/?ST=newtech&P=1
が掲載されています。
内容は
この記事は、2006年9月22日に開催された「東京ゲームショウ2006」における基調講演の内容を編集・掲載したもの
だそうですが、クタラギ節のファンの方は是非どうぞ。
0点

ファンではありませんが、ここはひとつ。
この文章のなかで
「いつしかネットワークがプライマリメディアに」
と書かれていますが、そう遠くない将来
処理の全てをネットワークの向こう側に依存する世界がくるかもしれませんね。
いま現在においても、google、wikipedia、YouTubeといったサービスは
各地に分散された超高性能なサーバ群によって成り立っており、
私たちはPCという端末を使ってそれら機能を利用しているといえます。
もちろんこれらの機能をPC内に組み込もうとすれば
とんでもないことになるのは火を見るより明らかです。
最近流行りのAjaxもサーバ側への処理の依存ですし、
そもそもインターネットそれ自体が下位ネットワークへ
処理を分散するかたちをとって成り立っているとも言えます。
PS3ではPSPを使ってリモートプレイができるといわれていますが、
これも一種の処理依存の関係ですね。通信設備の発達により
どこでも100Mbit程度の回線速度が得られるならば、
例えは悪いですがsonyのAirBoard?のように画面だけを飛ばして
いつでもどこでもメインPCと同じ環境が使えるようになるかも…。
よけいなものを載せる必要がないので、機器の超スリム化もできます。
いまの回線速度は内部を連結する速度に比べ格段に低いですが、
光回線が普及、発展したならばPS3を連結することで久夛良木社長のいうような
進化もとげられるかもしれませんね。まだ先は長そうですが。
書込番号:5559306
0点

そうですね。私はX端末それ自体は使ったことがないのですが。
こういった方式は業務用で使われている
CitrixSystems社のCitrixPresentationServerや
MacOS X ServerのNetboot機能などと同様に、
一種のシンクライアントシステムともいえそうです。
書込番号:5561347
0点

>○○男さん
>確かに当面1Gでインターネットに接続されている方は少数派でしょうし、家の中だけならHUBで十分ですね。
>うちは100Mbitインターネット標準装備マンションなんですが配線的には1G対応です。当初30Mbit/s以上あった速度も最近は1/3以下に成りがちで、少し不満が出始めています。
>近々に管理組合に基線の1G化を提案してみようかとおもっています。(PS3買うから1G化してくれとはとてもいえませんが(^-^;)
こういう告知がありましたが。
http://www.ntt-east.co.jp/release/0609/060904a.html
これだと、自宅まで光配線が来ることになりそうですが。
フレッッ光は、戸建ての場合はGBitで光端末まで来るそうです。但し、「1Gbitを最低16ユーザーが使う」ということで光端末からルーターは100Mbitの機器が付いています。(光電話使用するのでルーターが限定されています。)
僕も共同住宅でしたが、敷地内に「光終端装置」の盤があり、そこから又、光ケーブルで部屋まで引いてもらえました。偶然、使用申請を出したら、「光終端装置とVDSLの機器類の設置場所が無い」ということで、共同溝内を引くことができました。
Gbitの使用料が安くなったら、Gbitに切り替えるつもりです。SOHO仕様にしたいのです。
書込番号:5561494
0点

>隣のお兄さんさん
情報ありがとうございます。
うちのマンションの場合、新築時から電力系の光回線(100M)を引き込んでいて、それをマンション専業のブロバイダさんが管理している形態です。
マンション棟内はLANケーブル配線でこれは1000G対応です。
インターネット使用料(回線・プロバイダ費用)はマンション管理費に含まれるため、住民の皆さんは普段そのコストを意識されてませんね。
1G化するためには、光回線、回線接続装置、棟内Hubを1G対応にVerUPする必要がありますね。でも、コスト(管理費)の上昇は、受け入れられないので、現状設備の償却/交換時期を待って自然に移行するのがBestなのですが、それを前倒しほしいかとの要望がないかを管理組合に調査してもらい、要望が多ければ業者と交渉してもらおう。という多分に町内会政治的お話です。
まあ、こういうことは時間のかかることですので、早めに提案だけでもしておこうかと。
近所のマンションが1G化すると言うような話があると、妙な対抗意識が盛り上がってすんなり進む。なんてことがあるかもしれませんが。
今のところ、あまり聞きませんよね1G付マンションのはなしって。
書込番号:5564441
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
http://www.famitsu.com/game/news/2006/10/20/103,1161330651,61999,0,0.html
行きたいなー。
どれ位人がくるのか想像もできないのですが、、、
仕事帰りによって見ます。
0点

ついでに、、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061020-00000951-reu-bus_all
アメリカでのオンラインサービスの発表があったそうですが、SONY USAのPS3さいとでは、いまだ公式リリースは掲載されていません。
書込番号:5555226
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
昨日SONYが業績見通しを発表していましたが、そのなかで
PS3の影響では、日本における販売価格の値下げの影響で約160億円、HDDを標準搭載としたことや、HDMI端子を付属したことによる仕様変更などで140億円の影響があった。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1019/sony.htm
といっていますね。
20GB版が税抜きで\59800-\47600=\12200の値下げでしたが、60GBも同額値下げと想定すると、今期(3月まで)の国内販売台数は
\160億/¥12200≒130万台
ということになりますね。
一方で、生産台数は世界で600万台の予定は変えていませんし、欧州では3月発売で100万台も行かないでしょうし、のこりはアメリカ向けということですか。
やはり、アメリカ重視の姿勢は鮮明ですね。
国内は3月までの4.6ヶ月で130万台。
30万台未満/月
当分品薄は続きそうですね
0点

卸価格ベースで計算するともう少し増えるかもしれません。
(損金計上した上での原価なので、正式には原価ではないですが、、、)
初回発売台数と同数が毎週出荷されれば、約16週なので160万台まで出荷される可能性は有るのでは?
書込番号:5555118
0点

クルエルさんのおっしゃるように、小売店利益率を考慮してませんでしたね。
一般家電場合20〜30%あるようですが、PS3ではどうでしょうか?20%と考えれば、販売台数も20%増しで155〜160万台は行きますね。
書込番号:5555548
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
静岡市の情報です。
すみや 当日分は予約終了 8台ぐらい 翌週分は60G終了 20G多少ありそう
ゲオ 予約終了
サーティー 予約終了
エーツー 未定
ヤマダ電機 未定
ヨーカドー 未定
アピタ 未定
トイザラス 未定
マジカル 予約終了
ジャスコ 未定
以上です。
ほかにもあれば追記願います。
0点

東京都の情報です。
・WonderGOO(予約終了)
・ファミリーBook(予約終了)
・古本市場(予約終了)
・TSUTAYA(予約終了)
・ビックカメラ(11/11)
・ヨドバシカメラ(11/11)
・ヤマダ電機(???)
・ノジマ電機(1ケ月前:予約????)
・コジマ電機(???)
・トイザらス(11/11)
・Amazon(ネット:10/16予約終了)
・セブンドリーム(ネット:10/18予約終了)
・桃太郎王国(ネット:抽選販売)
・イオン(???)
・楽天市場(ネット:10/18予約終了)
・YamadaWeb(???)
・ゲオEショップ(会員のみ)
・イトーヨ(11/11:抽選販売)
書込番号:5552406
0点

補足すると...
・TSUTAYAオンライン(10/24 17時から)
・ヤマダ電器は全店、当日販売のみっぽい。
・中国地方限定だが、デオデオも当日販売のみの模様
書込番号:5552748
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


