![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリアブラック] 発売日:2008年10月30日

このページのスレッド一覧(全1589スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 12 | 2008年9月4日 15:34 |
![]() |
8 | 5 | 2008年9月3日 20:07 |
![]() |
1 | 2 | 2008年9月3日 12:04 |
![]() |
6 | 5 | 2008年9月1日 11:50 |
![]() |
8 | 5 | 2008年8月29日 15:15 |
![]() |
13 | 5 | 2008年8月22日 20:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
コントローラーのボタンの違和感は不良になると思いますか?個人差はあると思いますが、私は違和感が少しでもあるとゲーム中にストレスを感じてしまいますのですでに二回交換しています。
そして交換後一ヶ月もしないうちに今度は、L3ボタンがグイグイと異音がします。
ゲームに支障はないですがこんなにコントローラーってモロいものでしょうか?
何度交換してもこんなような事になるようでしたらサポセンに連絡して交換する時間が無駄です。
DUALSHOCK3は不具合でたことはないですが…
1のみなぜかダメです。
0点

。。。さん は信者ですね、金持ちあるいは逃げてばっかりいる悲しい方、めんどくさがりか
貴方の意見など、会話になりません
自分が不具合を感じたら不良ではないでしょうか?交換してもらった方がいいかも。。。
ソニーが対応してくれるかわかりませんが
書込番号:8285748
0点

素人◎さん、コントローラの違和感とのことですが、ただの違和感ならば気にしすぎだと思います。
又、不良だとするなら、私の使用する初期不良での交換済みのコントローラ(DUALSHOCK3ではない初期タイプ)は、L3はたまにひっかっかって戻らないことがあります。ただ、コツコツ叩くとすぐ戻りますし、交換前も同じだったので、もうこのまま使用しています。不良であるならば恐らく、製造プロセスを変えないと直らない類の不良だと思います。
関係ないことですが、mt-netさん、ゲームというものは基本的には楽しむものなので、楽しめないなら処分してしまうという答えは、正しい反応だと思われますよ。
。 。 。さんを勝手に信者だと決め付けることは、失礼だと思います。
書込番号:8286082
3点

とりあえず第三者に意見を仰いだら?
DS3は気にならないんでしょ?「DS2」と一緒にサポセンに送って、「DS3は気にならない。DS2が気になる。これは不良か仕様か?」判断を仰いだら?
それで「仕様」ならDS3ですりゃいいんだし、「不良」なら交換して貰えばいいんだし。
でも、ぐいぐいとか擦れる音でしょ?すると思いますけどね・・・・
書込番号:8286087
2点

皆様ご意見有り難う御座います。
気にしすぎということもありますが、根っからのゲーム好きで、ハードはすべてもっております。
PS2は5年使ってますが、不具合が一切なかったのでなぜPS3だけがこのような不具合が短期間でおきるのかが不思議で投稿しました。
しかも何度も…
もう一つコントローラーをもってますがそちらは半年使用しても何の不具合もでていません。
ソフトを一本しただけなのですが感触が上に上げるだけでL3がグググッときます。それと連動して音がします。使用時間が10時間程度。
そういった感じですね。
PS2の時は頑丈だったのですかね…
書込番号:8286154
0点

不良だろうが正常だろうが不良だとおもうのならサポセンに連絡するべし!ここに載せる必要ない!
載せてもまともな返信もこないし信者しかいませんので会話にならない笑だから全体的な不良率が低く感じるだけでは!
特注!?そんな馬鹿はおらんでしょ?ちゃんと考えたら笑
もっとマトモに投稿しましょう!
消費者が大事なのは当たり前!
書込番号:8288660
0点

>素人◎さん
私はSIXAXISの黒×2、白×1、DUALSHOCK3の黒×1、白×1を所持していますが、PS2のDUALSHOCK2と比べてもどれも変わった音はないですし、よく使っているDUALSHOCK3黒のスティックの調子も全く問題ありません。
しいて言うならスティックが軽くなったことでしょうか?
スティックを傾ける際にDUALSHOCK2の時のような重みはPS3のどのコントローラにもなく、スティックを押す時に間違って傾けそうになります。
むしろ私の場合は、そのスティックの軽さゆえに起きるカチカチ音の方が気になりますが・・・。
私が使っていた同梱のDUALSHOCK2が運悪く弱かったのか、PS3のコントローラのスティックの方が丈夫に感じます。
書込番号:8288801
1点

ただの力の入れすぎでしょ。
私は結構交換してます。
アナログの使用頻度の多いボタンでしょ?
そりゃ壊れますよ。
新品で初めからそういう音出るならまだしも、使っているうちに音が鳴るなんてどのコントローラーも同じでしょ。
多少PSのコントローラーは寿命が短いとは思いますけどね。
書込番号:8289120
0点

皆様アドバイス有り難う御座います。
みんなそんな感じなんですね。
一回目は本体の電源が勝手つくというPSボタンの初期不良。
二回目は一日目で□のボタンが戻らなくなる。
三回目が今の症状といった感じです。
当たり外れがありそうですね。もう一つのコントローラーと充電しながら交互に使用しているのですが片側は半年つかっているのになにも不具合がでないです。
サポセンに連絡してみて無理ならあきらめます。
皆様アドバイス有り難う御座いました。
書込番号:8290107
0点

その手の交換とかの話はサポセンより販売店に持っていった方が話が早いかも。
ちなみに私はコントローラの不具合には過去一度も当たったことがないです。
無線コントローラ黎明期に信じられない欠陥仕様に一度だけ当たったことはありますが。
MD,PS,PS2,PS3,PSP,DC。忘れてるだけかな?
書込番号:8292030
1点

ちなみにL3ボタンとは、Lスティックを動かした時でしょうか?グイグイ音は?
スティックを動かした時なら、ゴムスティックがコントローラーボディに、掠っている為です。(仕様なので、しょうがないですよ)。
グリスを塗ると改善する場合もありますが、べと付くかもしれません!。
L3ボタンを押した時でしょうか?
押した時なら以上ですね(ボタンスイッチの為、カチカチが正常音です)。
書込番号:8299405
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
http://digitallife.jp.msn.com/article/article.aspx/genreid=103/articleid=335567/
これみてどう思いますか?特許のことはあまり詳しくないのですが、私としてはほんとかよという感じです。この前はWiiが訴えられていましたが、こういうのは適当に訴えてなんかひとつひっかかればいいという考えのような気がしてなりません。みなさんはどう考えますか?
1点

何かと争い事が好きな訴訟大国ですからね。ただ選ぶのは消費者だし実際に米でも売上、伸ばしてますし自分は気にしませんが昔、日本車を鉄ハンマーで殴っていた米労働者の映像を思い出しました。
書込番号:8294187
0点

さすがアメリカ(^^;
にしてもこれおかしくないですか?
なぜSONY(SCE)関係だけ??
プレーヤーならパイオニアも出してるし、BDに問題あるなら規格制定に関わってるBDAやSONY含めた賛同全ての企業を訴えればいいのに。
つか光ディスクに情報を記録・複製する方法の特許ってあるけど、PS3はBDに記録も複製も出来ないから間違ってるような気がするのですが…。
書込番号:8294229
2点

なぜ今頃?
↓
SONYにがんばって普及してもらい、利益が出たから訴える。
やめるにやめられないSONYは、相手の言いなりに金を払うしか道は無い。
なぜSONYだけ?
↓
とりあえず勝てる見込みのあるところ。
SONYに勝てば、他のメーカーは従うしかない。
製造・販売を停止するよう要求しているようだが、本音は金が欲しいだけ。
書込番号:8294689
4点

円周に沿ってデータを記録し、それをランダムアクセス可能としたフロッピーディスクはIBMが開発したそうで(←Dr.中松って説もw)、
レーザー光線でディスク上の凹凸を読み取るコンパクトディスクはソニーとフィリップスの共同開発、
有機色素の反応でデジタルデータを書き込む追記型ディスクは太陽誘電…。
他にもレーザー素子は?アルミニウムは?反応色素は?…数え始めたら限がありません。
此度訴訟を起こしている何とかってところは、上記やその他の開発者・発明者に相応額を支払った上で斯様なことを宣っているのでしょうかw
利権が生まれるとそれに群がる有象無象が現れるものですが、此度もその一つでしょう。
書込番号:8294817
1点

なんだかんだ揉めた挙句,最終的には和解で終わるんじゃねーの(根拠無し)。
書込番号:8295874
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
9月11日から、X-BOX360が値下げになります。
ソニーは、どう出るのか?値下げして対抗するのか?年末商戦に力を入れているのか?
PSPの新型がでますが、PS3の新型もそろそろ日本登場か?PS3がんばれっ!
ちなみに、私は、60GBユーザーです。
値下げして、PS3が売れてソフトもいっぱい出してほしいですね。
ユーザーとしてソニーさんへの応援です。
1点

全機種値下げになるんですか?アーケードだけだと思ってましたが。私としてはPS3をかいしてPSPで遠隔地でネットワークプレイができるようになるというのが楽しみですね。そうすれば遠くにいる友達とPSPのゲームができるようになるわけですし。まあフリーソフトでやれたみたいですが。
書込番号:8294051
0点

イトウユウヤさん、はじめましてX-BOXは、全機種値下げです。
今後のソニーさんの動きが楽しみです。
がんばってほしいですね。
書込番号:8294404
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
既報では9/24開始のビデオ配信がありましたが、「亡念のザムド」以外にもタイトルが追加されました。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080828/sce.htm
旧作が殆どですが、最新作の「マクロスF」も含まれていています。解像度はザムド以外はSDのようですが、HDは今後の期待します。
2点

リアプロさん情報ありがとうございます。
タイトルラインナップが増えたことは非常に喜ばしく、また私の場合、PSPに「おでかけ」して観るケースが多くなると予測できるので、SD画質のみでもまぁ許容できるのですが、PSPからPS3に「おかえり」できないんですね。
ムーブ後もPS3で観れるのならまだ解りますが、一方通行ってのは釈然としません。
これではコピーワンス録画より厳しいですし、もう少し緩和していただきたいです。
それからタイトルラインナップですが、ゲームファン=アニメファンていったい誰が言い出したんでしょうね。
もしその通りだったとしても、此度のラインナップではタイトルがあまりに偏りすぎていると思います。
期待していたサービスですが、現状レベルではまだ試す気になれません。
書込番号:8269845
3点

まあ確かに、耀騎さんの仰りたいことは分かります。PSPのお出かけ、お帰り転送は、HDDレコーダーでは実現している事なので、技術的には何ら問題は無さそうに思えます。制限される理由がSONY内部の事情によるのか、コンテンツホルダー側の思惑なのかは分かりませんが、ある程度の自由は許して欲しいですね。
ラインナップについて、「ゲームユーザーにお楽しみいただける厳選されたハイクオリティなタイトル」(SCE)となっていますが、個人的にはそう言うコンテンツホルダーしかよって来なかった、もしくはハリウッド系はそこまで積極的でないのかなと思ったりもします 。(SPEくらいはその内出てくるのでは)
書込番号:8270192
1点

ラインナップについては、アニメばかりにしたのたぶん下記の理由からだと思います。
1. アニメはとても大きな市場なので、利益を期待できる
2. ゲーム原作のアニメ、アニメ原作のゲームがあり、これからも増え続けるため、
アニメファンを引き込む事で相乗効果を狙いやすい
3. システム立ち上げ時は各サーバが不安定で、思わぬ負荷や大量のエラーログが
発生しやすいので、再生時間が短くデータが圧縮しやすいアニメで、システムの
様子をみる
但し、「一定期間内は同一アカウントからのダウンロードは無制限、PS3に登録された
外部再生機器1つに対してのエクスポートは自由」くらいセキュリティ面は緩和して
欲しいですね。
あと、値段も下げて貰わないと、このままではGYAOなどに負けて、余り成長しない
のではないでしょうか。
書込番号:8273144
0点

ビデオ配信は米国が本命で日本は取り残されてる感がありますね。
最近北米PSNストアーでは40近い映画と12のテレビシリーズがアップされてます(日本からはアクセスできません)
http://blog.us.playstation.com/2008/08/29/playstation-store-video-content-update-5/
書込番号:8278646
0点

北米市場は日本のそれより遥かにライバルが多く、また成功した旨味が多いのも納得できるのですが…。
それと日本には、権利に群がる有象無象が多い割には法律がちゃんと仕切れていないのも問題ですね。
その意味では胴元が強いバンダイ系アニメが先陣を切るのも納得できます。
あとは、このサービスが定着して新しいコンテンツが配信されることを期待するしかないですね。
書込番号:8284677
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
どうもです。
一応ソウル4の体験版DLしてみましたが…
使えるキャラはナイトメアとカサンドラのみ
遊べるモードはストーリーモードと普通のVSでスタンダードとスペシャルのみです。
またストーリーモードは2ステージのみ遊べます。
書込番号:8261572
1点

絶対運命黙示録with万有引力さん(笑)、
体験版の内容説明、有り難う御座いました♪
で、体験版の内容は、製品版を既に遊ばれた方にとって、こんなもんかなと思われましたか?
他にこれは入れて置くべきだろと、思われた事はありましたか?。
書込番号:8265114
0点

こっちでは万有引力はいらないですよ(笑)
うーん、あの2キャラは可もなく不可もなくあまり癖がないので良いのですが、前回のドラゴンボールと言い体験版出すのが遅いような…。
一応戦闘中にスタートボタンでボタン配置が変更出来るのは良いですけど容量のわりに物足りないような気がします。
後、この体験版を気に製品版を買おうと思う方もいると思うのでセーブデータを作れると良かった気がします。
バトルで勝利後ゴールドが獲得出来ますが、獲得したゴールドをセーブし製品版に持ち越し出来れば結構役に立ちますし。
書込番号:8265195
1点

jun6evaさん
情報ありがとうございます。
昔は格闘ゲームよくやっていましたが、久々に買おうかどうか?
迷ったままだったので、体験版があるなら今日ダウンロードしてみようと思います。
でも、発売前に体験版は出して欲しいですよね〜。
書込番号:8270218
2点

絶対運命黙示録さん、
Riku パパさん、レス有り難う御座いました♪
確かに体験版は、製品版の前に出して欲しいですよね!
後、日本PlayStation storeでの体験版は、出るのが他国よりも遅過ぎるのも何だかな〜と思ったりも...。
日本版PlayStation storeの存在薄い気が...(全部統合して欲しいと思ったり)です。
書込番号:8270561
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
ヨーロッパで開催されているGC(ゲームカンファレンス)で発表されたPlaystation EYE用ゲームです。
http://www.joystiq.com/2008/08/20/playstation-eye-eyepet-who-needs-real-pets/
単なるバーチャルペットの癒し系ゲームかと思いきや、そのプレゼンテーション動画で展開されている技術はなかなか興味深いですね。
・ユーザーが車の絵を描く
・バーチャルペットがその絵にさらに窓を書き足す。
・出来た絵が即座に3Dの車のおもちゃになってペットがそれと遊びだす。
リアルタイムで画像スキャンして即座にオブジェクト化する・・・
何気にすごい技術です。
で、どこかで見たことがある技術だなぁと思ったらありました。
http://blog.us.playstation.com/2007/11/14/video-of-new-research-conducted-with-playstation-eye/
昨年の11月にPS BLOGで公開された技術デモのテクニックを実際のゲームに応用したようです。
これはかなり楽しみ。
6点

ひげぱわーさん、こんにちは〜。
画像付き記事ありがとうございます!
僕もGameConventionの発表では【EYE PET】を注目していました。
何て言っても“PLAYSTATION Eye”の技術を上手に使っているソフトですからね。
一時期、たまごっち がブームになりましたけれども、それに近いワクワク感を抱いております。
「LittleBigPlanet」
「PLAYTVに向けてという意味もあるのか、160GBモデル限定発売。80GBモデルは399ユーロ」
「音楽ビデオ無料ストリーミングサービス(後の時期にダウンロード)」
そして…『EYEPET』
最近SCEEが波に乗ってるなぁ〜 と思わずにはいられません。
是非是非、遊んでみたいものです。
PAL地域で2009年後半発売開始ですから、日本は同じ位?もしくは、もう少し後?といった所なのでしょうか。
書込番号:8233448
2点

このEYE PETはすごい技術ですね。普段ゲームをしないユーザーも純粋に興味が沸くタイトルだと思います。以前似たような技術を開発したとしてTVで見たことがあるのですが、早くもゲームの世界に取り入れてるとは驚きです。
私がGCで注目したのは「Heavy Rain」です。
以前テックデモとして公開されたPS3実機映像もかなり衝撃的でしたが、今回の映像も既存のゲームを一歩突き出た仕上がりで驚きました。PS3のパワーをマニアックに追求してる方々が製作してるのではないでしょうか^^;
(Teck Demo)
SD http://www.gametrailers.com/player/10757.html?type=
HD http://www.gametrailers.com/player/10758.html?type=
そして今回CG2008で公開されたものは「実際のゲームプレイ」と前置きされて公開された映像です。(CAM映像)
SD http://www.gametrailers.com/player/38636.html?type=
HD http://www.gametrailers.com/player/38635.html
以前この映像の静止画が数枚ネット出回りましたが、その時は「本当にこのクオリティで動くのか?」や「実現したら凄い」等のささやかれていましたが、どうやら現実になってしまったようですね。ゲーム内容はホラーとかサスペンス風でかすね。空気感といいストーリーの濃い作品に見えます。リリースは2009年とのこと。
書込番号:8233638
3点

EYE PET! 凄い! お猿さんの毛のゆらゆら感が!
え……そこじゃない?
PlayStation EYEを使ったソフトが人気を博しているのがヨーロッパで本当に良かったなあ。
これがもしアメリカだったら、これと同名のソフトが開発されたとしても、お猿さんのデザインは、日本人にはあまり馴染めないものになっていた恐れが強いですからね……。
え……そこでもない!?
まあ、なにはともあれ、面白そうなソフトが出てきてワクワクしております!(全ては、ココでしょ?)
いよいよ、ボクもPlayStation EYE買わないとな〜。
しかし、以前のプレイステーションブログでの技術記事が、今頃になって、何食わぬ顔で製品としてきちんと立ち上がっている、ということに、なんとなく心強さを感じます。
以前ひげぱわーさんがブログで書かれていた、マイノリティーリポートのような操作が出来るようになる日も、案外すぐそこまで迫っているのかもしれませんね。
そしてHeavy Rain,こちらもばっちり登場してくれて一安心でした。
先ずタイトルからしてよさ気な雰囲気が漂ってますからね(笑)。
一昨年のデモ映像で志していたものが、こちらもしっかりと根付いている印象を受けました。
早くリアルタイムデモ以外のゲームシーンも見てみたいです。
重く陰鬱そうな雰囲気は、サイレントヒルシリーズ好きのボクにはたまりません。
後は表情かなあ。感情の滲み出しているような、そんな眉毛の形だけじゃ表現出来ないような、顔全体の筋肉を駆使して生み出されるような、本物の表情の描写があるのかどうか。そこが気になります。
今回公開された映像では、男に殺されかけている主人公の表情に、今ひとつ緊迫感が感じられないというか、もう少しどうにか『焦り』を見せて欲しかったかな、と思いました。
と、いうのがファーストインプレッションで、きっと今後色んな情報に触れ、当初のこんな言葉なんてすっかり忘れて「すげーすげー」と言いまくることになるのでしょう。きっと。
新型PSPの発表もあり、ヨーロッパ向けだったとはいえ、なんだかんだで楽しめた今回のGCでした。
TGSも楽しみだなあ。
書込番号:8234347
2点

ひげぱわーさん&Yutapon-sanさん、実に興味深い情報をありがとうございます。
先日のE3で発表された動画配信も羨ましいと思いましたが、DCも負けてないですねぇ。
こんなに凄いハードが拙宅のリビングに鎮座しているなんて…「俺は21世紀に生きているんだなぁ」って改めて実感しちゃいました。
今年の大発表会はそれぞれの地域に合わせたサプライズを準備しているようで、本丸の膝元で開催される東京ゲームショーも俄然楽しみになってきました。
書込番号:8236097
0点

EYE PET凄いですねぇ、この技術でトロをモフりたいです(笑)
PS3用EYETOYの話は以前から少し耳にしてたのですが、フィル・ハリソン氏の退社でどうなるか不安だったのですが大丈夫そうですね
ヨーロッパではPS2の時のEYETOYも馬鹿受けでしたし、これでヨーロッパでのPS3の地位は盤石といった感じですね、XBOX360でもWEBカメラを利用したEYETOYモドキのゲームはあるのですが、PS2の時のEYETOYにすら追いつけていませんし。
書込番号:8238860
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


