![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリアブラック] 発売日:2008年10月30日

このページのスレッド一覧(全352スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2010年2月13日 15:22 |
![]() |
9 | 6 | 2010年2月1日 16:41 |
![]() |
8 | 10 | 2010年1月28日 01:15 |
![]() |
12 | 17 | 2010年1月17日 16:51 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2010年1月17日 15:05 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2010年1月14日 19:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
RX-50に保存されたハイビジョン画像をWZR2-G300Nを無線親機に、WLI-TX4-AG300Nを無線子機にしてPS3を接続して再生しようとしました。SR画像の場合は問題ないのですがDR画像では音飛びして満足に見ることができません。WLI-TX4-AG300Nはx1とx2の通信速度が選べるのですが、倍速のx2にしてもあまり変化はありません。
通信速度の問題だと思うのですが、無線をもっと高速にする方法はありませんでしょうか?WLI-TX4-AG300NにPCを接続してスピードテストにかけると約25Mbpsほどです。回線はFHHT(USEN)です。
有線接続にすればよいのはわかるのですが現状では無線でしか接続できません。
アドバイスをいただけますでしょうか?
0点

APの無線チャンネルを変更、APと子機の位置を変えてみる、APのアンテナの方向をかえるくらいだと思いますww
書込番号:10925416
1点

その親機は、無線周波数が2.4GHz帯しか利用出来ないため、周りの環境に影響を受けている可能性もあるので、5.2GHz帯(電波干渉に強い)を使用出来る製品に無線ルーターを買い換えると、安定&高速化する可能性もあります。
バッファローの製品でどれが5.2GHz帯に対応しているかなどはよくわかりません。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100208_347748.html
ちなみにNECからようやく、親機&子機11n対応+5.2GHz帯対応が出るので、自分はこれに買い換えを検討していたりします。
書込番号:10925650
0点

>WLI-TX4-AG300NにPCを接続してスピードテストにかけると約25Mbpsほどです。
インターネット(外)までの速度で25Mbpsなら、
家の中だけを考えれば、問題無い速度だと思います。
他の方も仰るように、「電波状態が安定しない」可能性が有るため、
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1010/router/whrg/chapter118.html
を見て、チャンネルを「自動」にして、
親機と子機の再起動を行って下さい。
<「接続設定」をする必要は有りません。
ちなみに...
「WLI-TX4-AG300N」は、
「イーサネット(Ethernet)コンバーター」であり、
「インターネット(Internet)コンバーター」では有りませんm(_ _)m
<また、そのような製品は有りません(^_^;
「インターネット」は、家の外の世界(ネットワーク)です。
<家の中のことを「ホームネットワーク」「ローカルネットワーク」などと言われます。
「イーサネット」は、「LANケーブル」を利用する「有線LAN」という意味(規格)です。
書込番号:10926089
0点

CFL54さん こんばんは。
LAN端子用無線子機設定ツールを使ってWLI-TX4-AG300Nの接続状況を確認してみてください。
LAN端子用無線子機設定ツールは、リアルタイムでWLI-TX4-AG300Nのリンク速度(通信速度)と電波強度をモニタリングできますので、”アイドリング”時とDR画像を再生した”負荷”時で変化があるか確認できます。
通信速度が100Mbps以上確保されていれば問題は無いと思いますが、50Mbps程度以下ならDR画像はまともに再生できませんので、皆さんのアドバイスを試していく必要があります。
過去レスですが、役にたてば。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00774010956/SortID=9234554/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%82%BD%82%B1%82%BD%82%B1%82R
書込番号:10926192
0点

D2XXXさん、アドバイスありがとうございます。早速試してみます。
0とんちゃん0さん、バッファローの5.2GHz帯の製品も検討してみます。アドバイスありがとうございます。
名無しの甚兵衛さん、無線チャンネルは自動設定になっているのですが、ためしに他チャンネルでやってみます。
>ちなみに...「WLI-TX4-AG300N」は、「イーサネット(Ethernet)コンバーター」であり、
すみません、あまり良く理解していなくて記載していました。これ以外にもFHHT→FTTHでした。
たこたこ3号さん、アドバイスありがとうございます。ところで無線で50Mbps以上出ることがあるのでしょうか?ネットで無線の速度を調べるとそれほど早くない・・・という投稿が多く、あまり期待は出来ないのかもれませんが。
皆様から教えていただいた点をまず試してみます。
書込番号:10934069
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
このPS3で対応は可能なのでしょうか?
トルネ自体ソフトでの録画対応に出来るようにするので
感覚的に解釈して、出来るとは思うのですが・・・
近頃ゲームもしていないので、サブテレビ上での録画機として
生き返ると思ったりしていますが
どなたか、回答ヨロシクです^^/
0点

OKですよ(^-^)
PS3の60GB版はUSBポートが4つあるので、トルネとUSBタイプの外付けHDDを繋げてもUSBポートが余るので良いですよ!
書込番号:10797750
5点

早々に有難う御座います
ようやく日の目を見れますね^^!
あとすみませんが・・・
この機種での外付USBHDDを繋ぎDLNAのサーバとしての使用は
可能でしょうか?
書込番号:10801792
0点

クライアントとしては使用可能ですが、サーバーとしてはできません。(内蔵HDDでも)
書込番号:10801928
4点

これまた・・・早々にありがとうございます
クライアントのみで可能すか
それでも利用価値ありですね
トルネ自体、今後はBSDにも対応するでしょうね
北陸のほうは民放チャンネルが少なくて
BSが無いとテレビじゃないですヨ(笑)
書込番号:10802042
0点

早々の回答ありがとう御座います
トルネの発売心待ちにしております
・・・1テラのHDDも買いました^^/
書込番号:10859780
0点

> トルネ自体、今後はBSDにも対応するでしょうね
今回のトルネでは無理でしょ。
トルネ2とか、新しいハードが出ないと。
書込番号:10871880
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
今60GのPS3(2、3年使用しています)を所持していますが売却して
その金で120Gの新型を買おうと考えております。
スペックの面や利便性などを考えると買い換えは得策でしょうか??
ちなみにPS2はできればプレイできればいい程度です。
下らない質問すいませんホ
0点

あまりメリットがないような気はしますが。
120GBではPS2は遊べませんよ。
書込番号:10714153
0点

お返事ありがとうございますュ
この先今のPS3が故障する
可能性は高いと思います。
その修理代を払ってでも
今のPS3を所持する価値は
ありますでしょうか??
書込番号:10714186
0点

この先の修理代はいくらかかるんですか?ww
書込番号:10714217
1点

いえ、まだ壊れたわけでは
ないんですがみなさんの
クチコミなどを見ていると
そうゆう気がするだけですホ
曖昧な表現ですいません
書込番号:10714230
1点

曖昧と言うかまだ壊れてもいないものをこの先も使って修理代を含めた維持費と下取り交換して新しい物を買ってどっちがとくか何て誰にもわからないでしょww
そもそもPS3がいつフルモデルチェンジするのかもわからないしww
質問自体が誰にも分からないし、応えられない質問ですww
書込番号:10714271
3点

確かにそうですね(-.-;)
しばらくは今の機種に
頑張ってもらおうと思います
ありがとうございましたe~
書込番号:10714283
1点

>いえ、まだ壊れたわけではないんですがみなさんの
まさに、杞憂 ですね。
という私も、追加で新型PS3をいつ買おうかと情報収集中。
書込番号:10716606
2点

正常動作しているのであれば無理に買い換える必要は無いと思いますが、
60Gの買い取り価格は、このところの情勢で行くと下がっていく傾向に
有るように感じるので、気になるなら早めに買い換えてしまうのもひとつ
の考え方だと思います。
書込番号:10716686
0点

>スペックの面や利便性などを考えると買い換えは得策でしょうか??
120GBモデルに買い替えると、ロスレス音声のビットストリーム出力が可能になるメリット、
SACDが再生不可になるデメリット等が生じますが、それが意味を持つかどうかは、スレ主さんの
PS3の使い道や使用環境次第です。
もし純粋にゲーム機として使っているなら、消費電力やファンノイズの低減といったメリットがあるので、
買い替えは全く無意味な事ではない、という事だけは言えると思います。
又、下取り交換すれば、恐らく数千円程度の「お年玉」が貰える事でしょう。
書込番号:10716745
0点

こんばんは!
先日、ps3のHDD20GBが、ゲームソフトを認識しなくなり、PAOという会社を通して、
修理に出しました!
その前に、買い換えるといくらかかるか聞いてみました!
同じ20GBで、38、000円くらい、新型PS3とPS2で43,900円くらい
するので、修理することにしました!
昨日、故障状況と修理金額の連絡があり、レンズ部分交換にて、¥9997円
かかるとのことでした!
コントローラーのR3が壊れているらしい?(これは買い換えるしかない)
修理終了は、2月上旬予定?
修理した方が、いいと思います!
書込番号:10850326
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
今日、買ったばかりの鉄拳6をプレイ中に、ピピピっという音と共に画面が真っ暗になり電源が勝手に落ちました。
あれ?っと思って、電源ボタンを押して起動しようとすると、緑色ランプ→黄色ランプ→赤色ランプ点滅になり起動しません。
何度やっても同じ結果です(ディスクも取り出せないし、セーブデータもバックアップできない)
同じ症状の人が居るのかネットで検索してみたら、結構HITしました。
※これを読むと保障期間外でも無料で修理してくれるパターンもあるみたい。
http://hiroerohi.seesaa.net/article/108455505.html
海外では YLOD (Yellow light of Death) でお馴染みの症状みたいです。。。
自分のプレイステーションは初期型の60GBなんですが、
最近同じ型番で同じ症状が出た方はいらっしゃいますか?
このご時勢なので、基盤交換の16800円はキツイです。
なにより、修理でHDを初期化されると、これまでに購入したダウンロードコンテンツや
セーブデータが消去されてしまうのが辛過ぎます。
せめて無償修理になれば良いのですが。
0点


無料になるのはあくまでもイレギュラーな対応です。
保証切れてすぐの方、もしくは保証期間内から調子が悪いなどと問い合わせしていた方々くらいです。
書込番号:10478463
2点

こんにちは!
昨日同じ症状で修理から帰ってきました。
修理依頼時に無償と有償の違いについて質問してあったのですが、
回答は、「保証期間終了後の無償修理の事例はありません、メイン基板交換で16800円になります」の一点張りでした。
また、初期のコントローラーの暴走もありました。
この症状は無償交換の事例が多くありましたので
これも依頼したのですが、やはり「無償修理は出来ないし事例もありません、買ったほうが安いので買い直して下さい」とのことでした。
対応してくれた人の話し方も冷たかったので余り納得出来ませんでしたが、
まぁ、購入してから何年も使っているので今回は素直に了承しました。
因みに丁度10日で修理から帰って来ましたよ。
書込番号:10480467
1点

>ムツミが好きです?さん
価格コムのスレでも同じ症状の人が多いんですね。
ありがとうございます。
>D2XXXさん
突然にお亡くなりになった我が家のPS3ですが、
胸にぽっかりとした穴が開いたような喪失感でいっぱいですw
>PJW!G...さん
やっぱり、甘い夢は見ないほうが良さそうですね。
>hid1013さん
hid1013さんの様な方の情報をお待ちしてました。
ありがとうございます。
やっぱり、無償は厳しそうですね。
今日、オンラインからサポートを申し込み、
運送会社が引き取りに来る段取りをしました。
基盤交換で、仮見積もり16800円でした。
岩手の修理工場に送られるみたいなんですが、
元気な姿で戻ってきてほしいです。
ただ、レンタルビデオ屋のDVDやBDが吸い込まれなかったのだけが
不幸中の幸いでした。それだったら延滞料が厳しいですもんねw
最後にYLoD(Yellow Light Of Death)でいろいろ検索した所、
おもしろい動画が見つかったので、紹介して終わりたいと思います。
YLoDを自力で直す方法が紹介されたサイトです。
これを見ると、はんだ付けし直すだけで復活するなら、初めから
ちゃんとはんだ付けしといて欲しくなります。
ただ、こんな機材と度胸が俺には無いな。。。
http://playstationlifestyle.net/forums/showthread.php?t=2376
これは、イギリスの国営放送(BBC)で放送されたYLoD問題についての番組です。
番組冒頭で出てくるYLoDを修理してくれるバンが日本にも
来てくれれば良いのにと思います。
2:15の歓喜の瞬間が熱いw
4:05のYLoDのテーマソングは、この問題に遭遇した人に是非見てもらいたいです。
心に染み入る事うけあいです。
※ただ、番組について英SONYがMS側の捏造だと主張しているので、
鵜呑みにしてはいけないのかも?
http://www.youtube.com/watch?v=bDu9ePWF4gg&feature=player_embedded#
書込番号:10483414
0点

ご愁傷さまです
いままでここで見ていなかったので、こんなに故障に関する書き込みがあるとは思わず驚いてしまいました。
その症状だとおそらく1.7万コースです。
サポートの方がのやり取りが「その症状ですと、おそらく基盤交換なので16800円になりますが、よろしいですか」と、聞かれ了解しました。
その後、住所等を聞かれ、「では最後に確認させていただきます。今回は有償修理となり、代金は9800円を予定しております。1万円を超える場合はご連絡しますが、よろしいでしょうか?」と言われました。
私が「さっき1.7万とおっしゃりましたが、9千円台で治る可能性もあるんですか?」と聞きましたところ、「いえ、1万円以上の時には電話をするという基準としてご案内している金額でして、おそらく1.7万かかると思われます」だそうです。
電話口で安い金額を聞いてもぬかよろこびにお気を付けください。
書込番号:10486361
0点

>スザンヌ似の鈴木さん。
アドバイスありがとうございます。
PS2は初期型を購入して、PS3にバトンを渡してくれたので
今回は、PS2時代も含めて付けが回ってきたと思ってあきらめようと思っています。
先日、ピクセルジャンクのモンスターズ(ダウンロードコンテンツ)を購入して
今後じっくり攻略しようと思っていた矢先の事だったので残念です。
※凄い良いゲームなんですよ。みなさんにお勧めします。
これだけ故障率が多いわけなので、一度購入したコンテンツは履歴をSONYのDBに保存して
おいて、同じID(ハードウェア ハッシュを含むID)からは
何度でもダウンロードできるようにして欲しいものですね。
ともあれ、リコールされて無償修理になれば
こころはもっと動く△○×□
事うけあいなんだけなw
YLoDをキーワードにネットで検索すれば、世界中に同じ症状で悩んでる人が居る事が
良く解りまよ。
余談ですが、YLOD状態からディスクを取り出す方法を紹介した動画を見つけました。
レンタルDVD/BDが吸い込まれた人に取っては試す価値が有ると思います。
http://www.youtube.com/watch?v=hmVU8GllkWg
書込番号:10488902
4点

こんばんは!
ダウンロード履歴が残っているものであれば
全て再ダウンロードできましたよ(^^)
書込番号:10488917
2点

apollo440さん! この動画すごいですね!
修理前にこの方法を知っていたら、ディスクだけ取り出して修理にださなかったかも…
今後(もう壊れてほしくないけど)、参考にさせていただきます。
書込番号:10496686
0点

>hid1013さん
有益な情報ありがとうございます。
ダウンロードできるんですね。良かった。
セーブデータは帰ってこないけどw
>スザンヌ似の鈴木さん
お互い苦労しますね。
YLODのテーマソングを聴いてお互い癒されましょうw
書込番号:10497462
0点

SONYからメール来ました。
予想通りです。。。
====================以下====================
診断結果(見積連絡)
診断結果
■製品 CECHA00
■修理料金 16,800円
■修理部品 メイン基板
■処置内容 部品交換
お預かりした製品は、保証期間を経過しておりましたので、恐れ入れますが有料修理とさせていただきます。
「修理する」を選択した場合、迅速に修理に取り掛からせていただきます。
「修理しない」を選択した場合、修理対応せずに返却させていただきます。
選択いただいてからの、変更は出来かねます。予めご了承ください。
書込番号:10509090
0点

こんにちは!
・・・やはり予想通りですか。
自分のがそうだったのですが、現在は故障したメイン基板の情報でオンラインの機器認証がされています。
通常は機器認証を解除した後に新たに機器認証をやり直しますが、
当然解除なんかやる手段がなかったと思いますので
修理から帰ってきたらまずは電話して機器認証の解除をしてもらうと良いと思います。
解除されたら新たにPS3から機器認証を行えます。
機器認証ができていないとPSNでビデオ等がダウンロード出来ません。
書込番号:10509137
1点

>hid1013さん
PS3も、ウインドウズアクティベートのように、ハードウェア情報から
IDを作ってるんですね。
そうじゃないと、友人にIDとPASSを教えたら、私が購入したコンテンツが
ダウンロードできますもんねw
参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:10511526
0点

私のPS3は基盤交換の修理後、約1年で同じように故障しました。ぎりぎり1年を過ぎていたので、今回も有料とのこと。さすがに修理しませんでしたが。初期型は、また壊れる可能性があるので、注意した方が良いと思います。
書込番号:10628367
0点

初期の60GBがとうとう、購入3年目で逝ってしまいました...。
皆さんの(他のサイト含む)コメントをみると、YLOD(赤→緑→黄→赤点滅orz..)
みたいです。基盤の故障みたいです。
こうゆう書き込みを、いくつも見てきました、実際ネットなんで、真実かは確かめようがありません。でも火の無い所には煙は立ちません。少なくはないはず(日本のみならず海外含め)
この意見に反論する人は、SONYサイドの人間なんでしょう。おおきな情報サイトの、口コミともなると、ないがしろに出来ませんでしょうし。
僕の場合3年はよく頑張ってくれました。ps、ps2より高性能のps3はいくらかは、故障が発生する可能性が多い運命なんでしょう。
書込番号:10765388
1点

わたしの60Gも去年の10月に故障して修理をしてもらったのですが(ゲームをプレイ中に突然電源が切れて、その後は起動しなくなった)、今年の元旦の日にまた同じような症状で故障してしまい、またクリニックに送っていました。
(※今回の故障は『アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団』をプレイしている時にだけ、数分で電源が強制的に切れる・・・という症状。その他のDVDやBDでは特に問題なし)
ちなみに修理後の補償期間は『90日間』ということで、今回はギリギリセーフで無償でした。
そうしましたら今日クリニックの方から直接電話がきて『今回の修理で二度目ということになりますので、ご提案なのですが新型(120Gモデル)の新品と交換させて頂く・・・というのは如何でしょうか?』と突然聞かれました。いや〜悩みましたよ〜(汗)
とりあえず今回も修理をお願いしたんですけど、もうやはり普段のプレイ用に新型を一つ買っておきたいな〜と感じました。旧型でアンチャーテッドをプレイするのが不安です(汗)
書込番号:10771198
0点

私も正月早々みなさんよくある状況が発生し
起動しない&ディスク取り込みのままが発生。
満二年?程度で逝ってしまいました。
バックアップも半年以上前だし、基盤交換だとHDDも初期化だし
16800円の案内に新品と迷っていました。
新型も、ハード的に安定しているのかな・・・など悩み悩み
PS2を所持していない都合や、デザイン面から結局修理に出したところ・・・・
「メイン基盤の修理にて対応しました」料金も9975円。
おかげでHDDも初期化される事なく済みました。
基盤交換ではなく「メイン基盤修理」とのことですので
初期型の基盤(リサイクル含めて)が、もう足りないのかもしれませんね・・・
でも、一週間以内に戻ってきて「基盤の修理」で対応できたとすると
本当に「ソニータイマーリセット」なーんてあるのかもw
っと思っちゃいました(ジョークですが)
書込番号:10798051
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
20GBモデルのことなんですが、ノートパソコンにデータ通信カード繋いだだけの状態でPS3をネットに繋ぐことってできますか?初心者なもんですいません。
繋ぐ方法などわかる方がいたら教えてください。
0点

こんにちは。
数日前に同じ内容のスレが120GB版に立ちました。
下記リンク先のスレが参考になると思います。
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=10783450&guid=ON
参考になったらスレ主さんと情報提供者さんにお礼をお願いします。
書込番号:10797547
3点

わかりやく説明してありました!どうもありがとうございます。早速試してみたいみたいと思います。
書込番号:10797661
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
初めての投稿ですが宜しくお願いします。
現在新型を新品で購入するか初期型(20GB)を中古で購入するか迷っております。
個人的には非常に初期型の光沢感有るデザインに一目惚れしています。
しかし機能面や不具合等も重視している為、その点では新型の方が良いのかなと思ったりもしています。
もし機能等に関して新型も初期型も大差が無いのであれば初期型を購入しようと検討しています。
購入にあたって何かアドバイスが有ればどんな些細な事でも良いので宜しくお願いします。
0点

初期型と新型では出来る事が多少異なりますので、メーカーHPで確認し、
ご自身にとって大差が有るか無いかを判断して下さい。
例えば「ゲームしかしない。それもPS3のゲームだけ!」と言うのであれば
どちらでも良いかなと思います。
それと、初期型の中古ともなると結構年月が経っていますので、故障する
可能性が新品よりも高いかもしれない、そして保証期間は短いでしょうから
故障した場合は有償だろうなという事は、ある程度覚悟しておいた方が良い
と思います。
後、初期型のデザインに惚れたのであれば、店頭で現物を確認させてもらえる
お店で傷が無い(目立たない)ものを選ぶのが良いと思います。
良品と説明が有っても中古では無傷という可能性は低いのではないかと思います。
書込番号:10782633
0点

rnさん、こんにちは。
初期型である20G、60GはPS2のソフトが遊べるという利点があります。
PS3もさまざまなモデルがありますが、20Gのだけは無線LANが付いていないという点は気をつけて下さい。
よって20Gは、PSPのゲームをPS3を介して通信対戦等ができる「アドホックパーティー」ができません。
あと付属のコントローラに振動機能もありません。(振動が欲しければデュアルショック3を買い足せば大丈夫です)
消費電力も初期型なんで新型より高いです。
価格、デザインも含めどのモデルが一番満足できるかは、本人しかわかりません。
後悔しないよう検討してください。
どのモデルでもPS3のソフトは遊べますし良作も増えてきて楽しめますよー。
書込番号:10782740
0点

両機の違いについて代表的なものを挙げます。
20GB版の新型に対する優位点は、何を措いてもPlayStation2用ソフトに対応していることです。
全PS3のうちPS2ソフトも楽しめるのは、現段階では初期モデルだけです。
そして新型の20GB版に対する優位点は、無線LANの対応とブラビアリンク機能です。
無線LANに関しては20GB版以外の全PS3が標準搭載している機能なのですが、PS3自身がネット接続に使うことも・PSPから無線接続することも可能になります。
ブラビアリンクは、HDMI接続したTVと操作を共有できること???←私は未体験なので詳しい方の書込みを期待してください。
その他 詳細はこちらのリンクからご覧ください。携帯電話用サイトです。
http://www.jp.playstation.com/i/index.html
個人的には、今さら20GB版は薦めません。
その理由は、
・初期モデルの出荷終了から2年経っていることを鑑みると、保証期間切れの中古品以外に入手できるものがないと思われること。
・いまさらPS2ソフトを主用するとは思えないことと、もしもこれからPS2ソフトを楽しみたいのなら安価になっている新品のPS2を購入した方が有益だと思えるこ。
・(これは完全に個人的な意図ですが→)20GB版はPSPとの無線接続による「アドホックパーティforPSP」を楽しめないこと。
・デザインだけなら先代80GB版も初期モデル同様の光沢ボディであること。
書込番号:10782760
0点

こんな早々に皆さんから回答を頂けるとは思いませんでした。一つ一つのレスに感謝致しております。
私自身としては正直金銭的に余裕が無いので故障や不具合があった場合かなり困りますね。
私が主に起用する事は多分PS3のゲームソフト、BD、DVDのこの3つだと思います。
正直PS2のソフトはプレイしないと思いますね。
ネットに繋ぐ事もしたいのですが今の段階では全く未知の世界です。
それととても素人臭い質問なのですが新型、初期型で同じ条件でゲームやBDを再生した場合画質の綺麗さ等は異なるのでしょうか?
書込番号:10783158
0点

初期型と新型の間に40GBモデルと80GBモデルがあるよ。PS2が出来なくて消費電力は少し下がっている。デザインは一緒だと思うけどちょっと違ったりするのかな?
PS2が出来ない分、割安で売ってると思う。 コントローラーも80GBなら振動つき。
薄型はBDのHD音声をビットストリーム出力できるというメリットがあります。ロスレスならデコードに差が出るとは思えないけど、データ量が減ると、、、なんて人にはいいかも。
PS2に拘りがないなら薄型をお勧め。なぜなら機械は新しいほうが、、、
外見は実物見てイマイチと思ってるなら仕方ないけど個人的には薄型の方がオサレだと思うよ。
書込番号:10783236
0点

>新型、初期型で同じ条件でゲームやBDを再生した場合画質の綺麗さ等は異なるのでしょうか?
拙宅は初期型60GB版を使い続けているので実体験ではありませんが、後発モデルのほうが電力消費が減って発熱量を抑えられているので、放熱ファンの回転量が減って騒音が減ったそうです。
画質の違いについては、私はその噂を聞いたことはありません。
書込番号:10784199
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


