![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリアブラック] 発売日:2008年10月30日

このページのスレッド一覧(全352スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2009年10月29日 02:48 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年10月15日 01:38 |
![]() |
1 | 5 | 2009年10月8日 12:21 |
![]() |
14 | 8 | 2009年10月2日 04:16 |
![]() |
29 | 22 | 2009年9月23日 22:22 |
![]() |
2 | 15 | 2009年9月22日 04:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
PS3のCD情報取得ですが、サイトの性能が悪いのか見つからない場合が多々あります。
最近では大神の予約特典のサントラが読み込めませんでした。
PS3はどこの検索を使っているのでしょうか?
また見つからなかったのを再度ネット検索できないのでしょうか?
バイオならできるんですけど。
1点

同じような質問があったので貼り付けますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20504010112/SortID=6374138/
上記の様にオール・メディア・ガイド社で検索しているようですね。
CD情報を送信にてユーザーから情報を集めているので
予約特典に対応してなかったのかもしれませんね。
しばらく待ってみたらどうでしょう?
以下公式HPより
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/music/cddata.html
書込番号:10385194
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 40GB CECHH00シリーズ
PS HOMEへの接続が出来なくなってしまいました。
先日、久しぶりに起動したら「初期化中」の部分でフリーズしてしまいます。右上の丸い目印の動きが止まり操作も効きません。初めはしばらく放置してみたのですが、やはり変化はありませんでした。何度か試してみたのですが毎回同じです。
この様な場合、どうすればよいのでしょうか??
次のアップデートまで待つしかないのでしょうか。
ちなみに機械は最新のバージョンで他のゲームのオンラインは問題ありません。
一回削除してみようとも思ったのですが、その時はまたダウンロードは可能なのでしょうか?
何かお教えていただけたらありがたいです。
よろしくお願いします。
0点


と言うか、公式サイトに再インストールする事で治ると対処方法掲載されていますけど。
書込番号:10311817
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
PS3とウォークマンをbluetoothでペアリングしたところ
PS3側がウォークマンを認識してパスキーを求めるので、
ウォークマンの説明書に書かれていた「0000」を入力したんですが
「登録に失敗しました」と表示されます。
(80010009)
あと、ソニーのHDDコンポ(M700HD)も近くにあるのですが反応しません。
「勝手にペアリングされていた」という書き込みもあるんですが・・・。
どこに書いてよいのか解らなかったんですが
どちらもPSとペアリングしたいのでこちらに書き込みました。
もしかしてPS3用のパスキーってあるんでしょうか?
説明書を観ましたがbluetoothの事は一切書いてないので困っています。
どなたかご存知の方おられますか
0点

むにゅ(ρ_-)o
おはようございますわ。
良くありがちなのはPS3とペアリングしたい機器側の手順が間違っている可能性が高いですの。
もう一度説明書を確認される事をお勧めしますの。
書込番号:10261993
0点

コンポの方は突然できるようになってました(^^;
ウォークマンの方は無理なのかもです・・・。
コンポの方が対応すればウォークマンはどうでも良いんですけどね。
初bluetoothで感動しました(^^
書込番号:10262563
0点

ウォークマンの事を最初に聞いていて
コンポの方ができれば
>ウォークマンはどうでも良いんですけどね。
って・・・なんか気分悪い
どうでもいいんなら聞かないでって思っちゃうわ
書込番号:10276306
1点

>コンポの方が対応すれば
と記載されています。優先順位を表しているのでそこまで言うことの程ではないと思いますけどね。。
こう記載することにより問題は解決しましたよ、と記してくれていると素直に解釈すればいいじゃないですか。^^
書込番号:10277057
0点

そういう事です(^^;
ウォークマンより容量のある親玉のコンポでできたので。
書込番号:10277139
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
店に問い合わせた方が早くないですか?
書込番号:10206460
5点

中古で19800とか22800ぐらいで売ってますから
15000ぐらいじゃないですかね
書込番号:10206480
0点

一概には言えません、自分でその地域の情報を電話などを使い調べてください。
書込番号:10207953
3点

kaoru1014さん
PPSKさん
まっつんつんつんさん
このような仕様もない質問に
お答え頂きありがとうございました。
書込番号:10208203
0点

PS3バイオハザード5同梱版(80GB)30000円
PS3 FF7同梱版(160GB)33000円
PS3(40GB)14000円
PS3(80GB)16000円
PS3 CECH-2000A (120GB)25000円
書込番号:10211570
0点

>PS3バイオハザード5同梱版(80GB)30000円
>PS3 FF7同梱版(160GB)33000円
>PS3(40GB)14000円
>PS3(80GB)16000円
>PS3 CECH-2000A (120GB)25000円
すまんが、それは何処の買い取り価格なんですか?
120GBモデル新品の実売かかくの26000円(9/28現在)と1000しか差が無いが。
書込番号:10227237
2点

川崎のツタヤでは8000円でした。
8000円なら個人売買で俺が買いたいわ。
書込番号:10230544
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
先日PS3がPSクリニックが帰ってきましたが傷や埃だらけになって帰ってきました、やはり他人の物は適当に扱うのでしょうか?
修理に出されて戻ってきた時皆さんはどうでしたか返信お願いします。
1点

ズアさんこんばんわ。
うちのPS3は基板交換だったんですが、「内部にホコリが溜まっていたので清掃した」との事で、
帰ってきたPS3はホコリ全く無かったです。
元々キズは入ってたのでそれほど気にはしていませんでしたが、
得に60Gのピアノブラックはホントに丁寧に扱わないと細かいキズでも目立ちますよね・・・。
向こうも適当に扱う事はしないと思いますが、40Gや80Gと同じ扱いをすると60Gは目立つキズは付くと思います。
こういうのがありましたと一度サポセンに電話してみてはどうですか?
60Gだと、おそらく有料修理ですよね。
まぁ、その値段が高い安いは別として、修理出して傷付けて返すってのは修理屋として一番やっちゃいけないことですし。
書込番号:9794811
3点

傷に関しては、ラックで使用し、埃取りの清掃用クロスを用いてしか触れていないような使用をしていても、けっこう付いてしまうこともあります。
ズアさんの仰っている傷というものが、本当に修理前には無かったと仰るのでしたら、サポセンに連絡してそれなりの補償を請求しましょう。
ぶいたんさんの仰るように、修理を依頼して、破損して返却するということはそもそも修理に値しません。
書込番号:9795284
3点

PSクリニックに文句をいっぱいいってください。
そうすると新品のカバーにしてくれると思いますよ
書込番号:9795809
2点

ソニーは相変わらずですね。
サポートセンターに電話して対応が悪けりゃ消費者センターに電話をしてください。そうすれば悪い方向には進みません。
書込番号:9799585
1点

移送時の緩衝材による擦り傷かもしれませんよ?
初期型の表面はかなり細かい埃でもキズになる場合がありますし
書込番号:9800229
2点

ズアさん
埃や傷ってどの程度のものですか?
写真をアップしてみてください。
書込番号:9802056
3点

このような場合はどこで傷が付いたのかの証明は不可能ですから、あきらめるしかないと思います。写真などをサポートセンターに出しても無意味ですよ。この辺は
tvなどの修理でも一緒です。
書込番号:9802358
1点

基本的にメーカーの対応は、壊れた=お客様が壊した、傷が付いた=お客様が傷をつけた、となるので話は平行線をたどる場合がほとんどです。必要以上の追求は単なるクレーマーになってしまうので、どこかで自分を納得させる必要があります。
書込番号:9802395
1点

返信ありがとうございますサポートにメールしました今は返事待ちです 埃や手油まで付いているのはどうかと思います。
写真はケータイなので載せれないようです
書込番号:9802586
1点

手油ってww
明らかにソニーの修理作業の跡ですね。
書込番号:9802628
1点

>サポートにメールしました今は返事待ちです
納得のいく返事が得られる事をお祈りします。
D2XXXさんが修理に出したPS3は埃や傷や手油まみれになってたんでしょうかね。
とても興味あるのですが。
書込番号:9804308
5点

僕も購入して10ヶ月で電源を入れると、すぐにフリーズする不具合でやむなく修理に出しました。
僕は修理をする際に本体に傷がつかないか心配だったので、なるべく修理に出したくはなかったんですが、修理後に戻ってきた本体にはスレ主さんと同様に手油と言いましょうか、指紋や細かい傷、テープの剥がした後みたいな粘着したものが付いていました。
返却された本体が予想通りの状態に愕然としましたが、何とか細かい傷以外は自分で拭き取りました。
本体表面には保護シートを貼っていたので、表面は無事でした。
側面、特に左側面(HDD)が一番汚れていました…。
PS3も今は現役機だけど、いずれ何年後かには世代交代してるでしょうから、多少の傷は割りきって僕は諦めました…。
確かに気持ちは良いもんではないですが。
書込番号:9873356
2点

自分の状態とsuperphoenixさんと似ています。問い合わせしたけど確認に時間がかかると言っていまだ連絡が無いです。
書込番号:9873667
1点

キズナは修理前に外観の写真を撮っておき、修理後の不備について文句を言う際の証拠に利用してますの。
ゲーム筐体はまだ壊れた事が無いので電化製品のお話なのですわ。
書込番号:9876645
0点

私は綺麗な状態で帰って来ました。
CDが付いてきたのは嬉しかったです。
それよりスレ主さんやsuperphoenixさんがどの様に箱から出したのかが気になります。
指紋が付かない様に手袋を使うとか、布などを使って箱から出すのは落下の恐れがあり大変危険ですので、指紋を気にせず直接手で掴んで下さい。
書込番号:9878292
1点

連絡が無いのでこちらから問い合わせたら忘れられていました。
返答がきてSONYがつけた傷でない場合・動作に支障を及ぼす傷でない場合は有料での対応らしいです。
でも基本的に外装交換の対応はしていないようです。(交換てもらえる場合がある)
そこで検査に出すべきでしょうか?検査や輸送でまた傷が付く可能性もあるので迷ってます アドバイスお願いします。
外装の傷はSONYがつけた傷であると判断させるのは難しいでしょうか?指紋や埃は拭き取ったので検査不可
修理中は手袋着用・埃はエアーで除去するそうです自分が思うには、底面の埃は明らかにエアーのかけ忘れだと思います。
書込番号:9987729
0点

もういいんじゃないですか?
ソニーはそのレベルの企業です。まともな企業なら故障して修理した製品には気を使うのは当たり前ですが、手抜き丸出しです。
そんな会社にまた送るメリットなんてないでしょ。故障しているならまだしも汚れてるだけならそのまま使う方がいいんじゃないの?
まだ、修理できて帰ってきただけましです。ソニーの場合保障期間内の現行品の修理できて当たり前の修理もできない事すらありますからね。
書込番号:9987827
0点

私はPS3(60GB)とPSP(2000黒)を一度毎SCE修理に出したことがあるのですが、共に綺麗な状態で戻って来てますね。
ついで(?)に頼んだことも含めてわりと親身に対応してもらえており、噂の某社「神対応」には及ばないかも知れませんが、嫌な印象はありません。
>そこで検査に出すべきでしょうか?検査や輸送でまた傷が付く可能性もあるので迷ってます アドバイスお願いします。
信頼できないのなら止めておくべきです。
機能上問題があるのならまだしも、その間PS3を使えないことの方が損害ですからね。
逆に、疵ひとつない状態で戻ってこないと納得できないのでしたら、納得できるまで徹底的にSCEとやり合うべきだと思います。
書込番号:9988385
0点

ズアさん、そうなんですか?
最近中古でPS3 60GBを中古で購入したら結構外装(傷)と内部に埃が酷かったのでSonyにメールを送って相談したところこんな返信がきましたよ。
>
ソニー・コンピュータエンタテインメント
インフォメーションセンターの○○と申します。
お客様の任意で「PlayStation 3」(PS3)の外装交換をご希望される場合は、
保証期間内外に関わらず有料でのご対応となります。
そのため、動作に問題が無い場合はそのままご使用いただくことを
お勧めいたします。
しかしながら、強く外装交換をご希望される場合は、
プレイステーションクリニックでお預かりの上、ご対応いたします。
なお、PS3のキャビネットは複数のパネルで構成されているため、
本体を拝見しなければ明確な料金はご案内できません。
また、PS3の一般的なアフターサービス料金は9,975円(税込)のため、
当社では、迅速にお返しするために、料金が9,975円(税込)
以下の場合は、見積りなどのご連絡はせずにご対応しております。
9,975円(税込)を超える場合は見積りのご連絡をいたします。
*お預かりした際に不具合が確認された場合は、
あわせて修理をいたします。
なお、清掃についてもあわせて対応させていただきますが、
エアクリーナーを使用したホコリの除去のみで、レンズなどの直接清掃は
おこなっておりません。あらかじめご了承ください。
上記にご了承いただける場合は、下記の内容をご参照の上、
アフターサービスにお出しください。
>
Sonyは対応する人によってサービスも変わるのでしょうか?
書込番号:10196630
0点

詳しく書いて頂きありがとうございます。
以前問い合わせしたときに、強く希望すれば変えてくれるとも書いてありました、でも値段など書いてなかったので参考になりました。
書込番号:10202229
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
ファームを3.00にアップしたのですが、ネットワークで繋がっているPCで録画した地上波アナログ放送を録画したファイルが観られません。
サポートにメールしたらWMP11の共有設定だとのことでしたので、これもチェック入れましたが、ダメです。
ちなみにマイコンピューター内のMPEG動画サンプルは観られます。
後、レコーダー(東芝RD-S302)等の地デジ録画したファイルも観ることは可能でしょうか?
1点

>ちなみにマイコンピューター内のMPEG動画サンプルは観られます
動画ファイルのフォルダが、WMP11で扱えるようにフォルダ指定する必要があります。デフォルトではユーザーが任意で作った物までは管理されません。(その他オプション−フォルダの監視)
>レコーダー(東芝RD-S302)等の地デジ録画したファイルも観ることは可能でしょうか?
TS録画した物なら、可能じゃないですかね。
書込番号:10183995
0点

WMP11のWMCは結構CPUパワーを使いますよ?(^_^;
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/knowledgecenter/howto/mp11/sharemedia.aspx
ココに「PS3等で再生できるようにするまで」の説明が有ります。
※「Xbox 360」を「PS3」と置き換えて読んで下さい(^_^;
あと...
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/knowledgecenter/howto/mp11/default.mspx
ココも見ておくのも良いかも知れませんm(_ _)m
書込番号:10184110
1点

>後、レコーダー(東芝RD-S302)等の地デジ録画したファイルも観ることは可能でしょうか?
問題なく見れます。
デジタル録画では、東芝はTSのみ、パナ・ソニーはTS(DR)とAVC両方は視聴可能です。
書込番号:10184123
0点

新しいアップデートがきました。
3.01です。
3.00では不具合があったらしく、現在は3.01で治っているようなので、一度アップデートしてみては?
書込番号:10185992
0点

しばらくPCから離れていて返信が遅れてスイマセンでした。皆さんのご意見を試しました。
リアプロさん、
「フォルダの監視」は「追加」で一覧にフォルダ名は見えていますがダメです。
名無しの甚平衛さん
「メディアの共有」設定はすでに行っていて、「不明なデバイス」となっていますが、
MACアドレスを見るとPS3のものです。
hiro3465さん
現在、PS3から見えているのはPCのみです。レコーダーの方はどうやって設定するのかわかりません。
コニタン@RedPowersさん
先ほどアップが終わりましたが、変わりませんでした。
短時間に皆さん返信、ありがとうございました。
書込番号:10186495
0点

>現在、PS3から見えているのはPCのみです。レコーダーの方はどうやって設定するのかわかりません。
当然ながらネットワークの本体設定を行います。
その後に、PCのネットdeナビでネットdeナビ設定→DLNA設定→サーバー有効で設定します。
サーバー有効はフィルター制限ありの場合はその下にMacアドレスを入力します。
不具合が無ければ、フィルター制限無しでもかまいませんが、フィルター制限無しの場合、
あるLAN環境ではフリーズの不具合が出るケースがあります。(うちのA301とS502はそうでした)
書込番号:10186512
0点

pcで録画したものの動画の拡張子なんですか?
動画事態がみれないものだったりしませんか?
書込番号:10187130
0点

>「フォルダの監視」は「追加」で一覧にフォルダ名は見えていますがダメです。
PS3でもフォルダは確認が出来るが、ファイルが見えないと言うことですか?
WMP11で再生が出来るファイルが見えないとしたら、それはPS3が扱えないフォーマットなのかも?
書込番号:10187284
0点

皆さん、ご返信ありがとうございます。
hiro3465さん
ネットdeナビ設定を行ったところ、PS3からRDが認識できましたが、マニュアルどうり、TSファイルとアナログ放送録画ファイル再生できるのですが、音声が出ません。
ちなみにPCのネットdeモニターではアナログ放送録画ファイルの再生は音声のみしか出来ません
Jabaも最新です。
ずばり4滴しますさん
拡張子はわかりませんがファイルのプロパティをみると、「InterVideo Media File」となっており、ファイル右クリでWMPで再生します。
リアプロさん
あつかえないフォーマットでしたらしょうがないですね。ちなみにPCはテレパソでPCのチューナーでアナログ放送を録画したものです。
書込番号:10187933
0点

>あつかえないフォーマットでしたらしょうがないですね。
現状では可能性の話なので、拡張子を見れば判断できます。(フォルダオプションで表示しないのチェックを外す)
書込番号:10187994
0点

リアプロさん、ありがとうございます。
拡張子はm2pとなっていて、WMPで再生しようとすると「WMPでは認識できない拡張子云々」と
警告がでますが、再生できます。
書込番号:10188328
0点

>WMPで再生しようとすると「WMPでは認識できない拡張子云々」と警告がでますが、再生できます。
コーデックはmpeg2ですし、PS3で再生可能はファイルの筈です。多分WMP11自体が、コンテナ形式m2pには対応していないのでしょう。ただコーデックはWMP11でも問題無いので再生可能となります。問題のファイルの拡張子を「mpeg」に変更すれば、WMP11で警告もでないし、DLNA越しでもPS3から再生可能になると思います。
書込番号:10188724
0点

リアプロさん、度々、ありがとうございます。
今、PC録画データのファイル拡張子を変更したら、PS3で再生できました。
バルディアの方も再生できたのですが、音声は出ませんでした。
書込番号:10189155
0点

>バルディアの方も再生できたのですが、音声は出ませんでした。
おかしいですね。
うちではA301、S502、X8は問題なく再生できているので、S302側の設定ではなくて、PS3側の音声出力設定のような気がしますね。
書込番号:10189746
0点

hiro3465さん、ありがとうございます。
おっしゃるとうりでした。今、PS3の音声「サウンド設定」で同時出力を
選択したら音声が出るようになりました。
回答してくださった皆様、色々、助かりました。ありがとうございました。
書込番号:10191885
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


