![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリアブラック] 発売日:2008年10月30日

このページのスレッド一覧(全352スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 11 | 2009年5月19日 12:17 |
![]() |
5 | 8 | 2009年5月18日 09:38 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2009年5月17日 17:55 |
![]() |
9 | 4 | 2009年5月17日 16:22 |
![]() |
15 | 21 | 2009年5月17日 12:45 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月16日 20:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
過去レスや他のサイトで値下げするのでは?とか薄型がでるのでは?など様々な情報が行きかっていて手を出しにくいのですが、ここはやっぱりE3でのソニーの発表を待った方が得ですかね?
もう3月頃からずっと我慢の状態でうずうずして正直今すぐ買って遊びたいくらいです。
だけど過去に旧型PS2を購入してすぐに薄型が発表されてすごく後悔したので悩んでいます。
何かしら意見が聞けたらと思います。お願いします。
0点

Sierra1さん
今すぐほしいのであれば、今買っても良いと思います(^_^)
“値下げ”“新型”の噂はあくまでも噂です。
3月頃から我慢し6月の発表を待っていて、もし値下げや新型の発表ではなかったら、今度は来年の春に…などと新しい噂がでてくると思います。
それではいつまでも買えません(^_^;)
今のPS3でも値段以上の性能があると私は思っているので、後悔はしないと思います。
ちなみに私は、60GBモデルを6万で買いましたがそれでも安い!!と使って思いました。
書込番号:9557092
2点

薄型で不具合出る可能性ありますけど、今より省電力化されたりするかもしれないので
とにかく6月まで待つのがいいかと思います。
そこでなんの発表も無ければ、買ってしまったらいいんじゃないですかね
迷っているなら、あと30日程度待つ方がすっきりしますよ
自分もPS3はそろそろ買ってもいいかと思っていますが、TVに接続端子の空きが無い事もあって
まだ購入していませんが、薄型でたら多分買っちゃうと思っておる一人です
書込番号:9557107
1点

確かにE3まで待つというのも賢い選択かもしれません。
しかし、まだE3で新型PS3が発表されると決まった訳じゃないし、そもそも新型PS3自体「?」な情報なので、そこまで期待するのは・・・って気も正直します。
もし新型がでて、期待はずれで評判が悪く、その頃には現行型が店から消えており、「あのとき買っときゃなぁ・・・」ってことになる可能性も十分にあり得ますし。
要は
「あなたがどれだけ待てるか」
そして、
「待って損をした場合、後悔しないか」
ってことになると思います。
書込番号:9557131
0点

いや発表当初なら売り切れませんよ
でも待てないなら買ってもいいんじゃないかとは思いますよ。
別に今のps3で何が不満なんだって部分ないでしょう
書込番号:9557267
0点

>>ゼロプラスさん
発表された新型が微妙だったら、現行型が一気に売れて、今の20、60GBみたいな状態になりそうな気がしたので。
僕もPS3のソフトやるだけなら、現行型でも十分だと思いますよ。
初期型と比べたら、発熱、騒音面はかなり改善されてますし、小さくなったって、そこまで頻繁に動かすものではないでしょうし。
設置スペースが狭いなら話は別ですが。
書込番号:9557393
0点

スレ主さん、基本的にこういうゲーム機は「欲しい時が買い時」ですよ。
私も去年40G買って半年もしないうちに80Gが出ましたけど、「しまった!!」とかは思いませんでした。 で80G買った人もFF体験版付きに160Gに「しまった」とは思わなかったと思います。 もしどうしても欲しいなら今買っても後悔しないのでは?
しかし3月から待ってるとは凄いです。そこまで待つならE3まで待っても良いかも知れません。でもそこを過ぎると毎年ですが「TGSで新型公開」だの、それ過ぎれば冬に新型が・・だのキリがなくなる可能性もあります。
書込番号:9557935
0点

皆さんご意見ありがとうございました!
悩みすぎてもきりがないと解ったのでE3を区切りにして購入しようと思います!
書込番号:9561253
2点

>>Sierra1さん
同じくE3後の購入を考えています。
一緒にPS3ユーザーへの橋を渡りましょう!
書込番号:9562031
0点

私はPS3発売当初よりFF13待ちと心に決めており、とうとうここまで待たされました・・・・
ゴールは見えてきた!!
後は、E3で嬉しいモデルチェンジが発表されるのを期待して待つのみ・・・・・
書込番号:9562891
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
私は6年前に地デジ対応TVに切替えたので、TVにHDMI入力端子が装備されていません。
BDソフトも普及し始め、TVの買換えを検討したのですが、今まで購入したDVDソフト資産が多くあり、大画面・高精細のTVに買い換えた場合のDVD再生画質の劣化が非常に気になり、TVのスレで質問したところ、「それはDVD再生機によるので現状はPS3がベスト」との返事を貰いました。
当初、TV買換え→エコポイントゲット→BD機購入を考えていたのですがPS3でDVD画質が良くなり、BDソフトも見れるなら、先にPS3購入という手も有りかなと思い始めました。
そこで気になるのが、現在主流のHDMI入力が無い事。
D4端子仕様でどの程度、高画質が期待できるのかが大いに気になります。
同じ環境で使用された方がいましたらご教授お願いします。
0点

書き込み番号[9197773]等を参考にして下さい。
書込番号:9556618
0点


とりあえずHDMIとD端子の画像比較をされては如何かしら?
携帯からなのでリンクを貼り付けられませんが、Google先生に「接続端子とケーブル」というキーワードで検索して、ゲームグッズ研究所さんのサイトに比較画像がございますわ。
巷には、PS3アップコンバータ性能評価サイトも沢山ございますので併せてご覧頂ければ宜しいかと。
書込番号:9556751
0点

http://www.jp.playstation.com/ps3/update/exp_ver180.html
上記ページ、DVDのアップコンバート出力の箇所で
・市販のDVDビデオなど、著作権保護されたDVDコンテンツを再生するときは、
HDMIケーブルを使っているときだけアップコンバート出力できます。
と記載されており、D4端子では著作権保護されたDVDはアップコンバートできないようです。
PSもしくはPS2(60GB・20GBのみ)のゲームは関係なくアップコンバートできるようですが・・・
私自身D4端子で接続したことはないので、どの程度の画質かはわかりませんが、
HDMI端子接続でアップコンバートしたときよりは劣ってしまうでしょう。
しかし、ものによってはD4でも大差ない場合もあるので、
使用者の意見を聞くか、kiznaさんが言うように比較サイトで見比べるかってとこですね。
書込番号:9556848
1点

皆さん、情報ありがとうございます。
しかし、なんでこんなに複雑なんでしょう?
リージョンコード規制だの著作権付きがどうのと・・・。
DVD販売者はオリジナルより高画質で鑑賞されると何か不都合があるのでしょうか?
アップコンバートといっても所詮、BD画質には適わないし既存DVDソフトのBD化もちっとも進んでないというのに・・・
PS3に適うアップコンバート機能を有するのはDENONの再生専用機ぐらいとのコメントを見つけ価格を見たら20万・・・
やっぱり、HDMI・フルHDのテレビ購入が先決と思い至りました。
書込番号:9557003
0点

うーん・・・私はHDMI無し37インチのハーフHDTV(シャープ製)とソニーのブラビア40インチのフルHDHDMI付きTV2つを所持していた事がありますが是が非でもHDMI出力に拘る必要はないと思いますよ?私は主にアニメの観賞なので洋画などがどの様に映るかは存じませんから参考になり難いかも知れませんが・・・(汗)。
書込番号:9559437
0点

こんばんは(^-^)もう解決してしまいましたか?
HDMI→D4端子への変換アイテムありましたので参考までにm(_ _)m
krmmk3さんの使用レポと商品詳細です(krmmk3さん引用してすみません)
http://blog.goo.ne.jp/krmmk3/e/6921ab5aaf71da8a280ecbb54cf5197e
http://www.curtpalme.com/HDFury2.shtm
HDFury2で検索して頂ければ販売業者さんも出てきます♪
書込番号:9561496
1点

DVDがHDMI出力じゃないとアプコンされない理由→DVD出し、アプコンBD-R録画等の海賊版が出回る可能性が有る為。
アプコンとはいえ、製品版のDVDの解像度を上回るソフトが出回るのを懸念しての事かと。
素材が何であれ、HD解像度になっていればパッケージにHDと記載しても問題無い訳ですから。
書込番号:9562654
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
最近、このPS3 80Gを購入したのですが、設定がいまいちわかりません。
DVDを鑑賞するのに、最適な設定はどうしたらよいでしようか?
現在の環境等は以下の通りです。
・レグザ37Z7000
・pioneer HTP‐S313
・SONY MDR‐DS7000
宜しくお願い致します。
2点

外出ちぅなので細かい内容は解りませんが、映像設定はTVと接続するケーブル種別と解像度を選択(そのTVなら全チェックで)良い筈ですわ。
テレビタイプは「16:9」だと思いますわ。
後は音の達人さまにお任せしますの。
書込番号:9558544
1点

PS3はHDMIケーブルでTVに繋ぎます。DS7000でもTV、PS3双方の音声を聞くなら、PS3、TV双方の光出力からDS7000へ繋ぎ、DS7000の出力からS313へ接続します。尚この接続の場合、S313で聴く時でもDS7000の電源を入れてセレクターとして使う必要があります。
PS3のディスプレイ設定はHDMIを選択し、自動に任せれば1080pで出力されます。サウンド設定は光出力、ドルビー/dtsは選択、PCMは48kHzまでを選択してください。ビデオ設定のBD/DVDアップコンバートはノーマルが良いでしょう。(一番無難)
書込番号:9558613
1点

kiznaさん、リアプロさん、お忙しい中 お答え頂きありがとうございました。
お教えいただいた 設定でPS3ライフを堪能します。
ありがとうごさいます。
書込番号:9558675
1点

肝心なこと一つ書き忘れてました。
ビデオ設定の、BD音声出力フォーマット(光デジタル)をビットストリームに設定してください。
書込番号:9558710
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
テレビのワイド切換で画面いっぱいにできますが、左右の映像が切れます。
書込番号:9558186
2点

テレビ側でぴったりワイド等で
ぴったりになりますが画像が縦長になります
書込番号:9558257
2点

映画などでは、アスペクト比が16:9より小さい(縦が短い)ものがあるので、ワイドテレビでも黒帯がでるのは仕方がないです。
詳しくは書き込みNo.8599524のsin changさんの書き込みを見てみてください。
書込番号:9558272
1点




ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
私は60GモデルのPS3を持っているのですが、500GのHDDに交換したいと思っているので質問をしました。
私はパソコンを持っていないのですが、HDDを交換するのにパソコンは必要ですか?
ゲームなどのデータはメモリースティックに移そうと思っています。
皆様がオススメする500GのHDDはありますか?
宜しくお願いします。
0点

メモステにデータが入りきるなら、PCはいりません。
500GBなら、WD、HGST、シーゲート辺りを買っておけばいいかと思います。
(僕はどのメーカーも使ったことないですが・・・)
書込番号:9524868
1点

supraRZXさん
返信ありがとうございます。
WESTERN DIGITALの500Gは何人か交換されてる方がいらっしゃるようですね(^^)
HDDを交換した後にPS3でフォーマットをすれば、そのあとは普通に使用できるのですか?
書込番号:9525246
0点

初期不良とかがなければ、交換した後起動すれば勝手にフォーマットしてくれます。
その後、データを戻してゲームスタート!って感じです。
書込番号:9525308
1点

supraRZXさん
そうなんですね(^^)
ありがとうございました。
書込番号:9525342
0点

ファームウェアーも必要じゃなかったけ?
おれ、120Gに交換したとき、ファームウェアーの入った記憶媒体を要求されて急遽、公式サイトからDLしたけど。
書込番号:9526310
1点

hiderimaさん
やはりHDDを交換するのにPCが必要なのでしょうか?
ここへ質問を書き込む前に調べていて“公式サイトからダウンロード”というのを見て、PCが必要なのか…と思い書き込みました。
PCを使わずに交換する方法は無いのでしょうか?
書込番号:9526501
0点

60G20Gであればファームウェアを別途用意する必要がありません。
40G80Gであれば別途USBメモリでファームウェアを用意しましょう。(PC必須)
あと20G60GはHDDの厚みにご注意を制限を受けて一頃300G程度が上限だった記憶があるので。
9.2mm以下でしたっけ?どっかにスレあったはずですが60Gの板のどっかに・・・
バックアップについてはインストールデータ次第
別途HDDが必要な場合フォーマットにPCが必要な可能性ありますが
(メモリー系はフォーマット済みが殆ど)
セーブデータ程度でもシステムデータ込みで大体4G程度必要だった記憶が・・・
書込番号:9526611
3点

アップデートの入っているゲームディスクがあればできるんじゃないかなぁ??
やったこと無いので、わからんです。
書込番号:9526984
1点

hiderimaさんの書き込まれたとおり
少し前にゲームディスクで換装しました。
ちなみに40G>160Gへ換装・『龍が如く3』のディスクを使いました。
フロー的には
1.)物理的に外して換装作業
2.)最初の電源投入後システムデータを必要とするメッセージ>ディスク挿入
3.)システムリカバリーの後、HDDフォーマットの表示>フォーマット
2.と3.の間にはディスクをマウントして更新データを検索している感じの時間があったと記憶してます。暫く待っていれば「システムがディスクに見つかりました」的な表示があったと思います。
「バックアップ用のリムーバブルメディアを作成する」
「最新システムデータを用意する」
の2つが必要なければPCでの作業は必要ないはずです。
ただしファームウェアデータが全てのゲームディスクに入っているかは自信が無いので手持ちのディスク(要求ファームのバージョン含)の確認はしておいた方がいいかもしれませんね??
エラソーに書き込みましたが、実は「最新ファームを《指定フォルダ》に入れていない」という脱力ミスをしたんです。
近くにあったディスクを挿入したので間違いなく換装から動く所まではいけます。
最悪、元のHDDに戻せば仕切りなおす事は可能ですしね。
書込番号:9527395
1点

少なくとも相当古いソフトじゃなければ(最新ではないかもしれませんが)アップデートデータは入っているはずです。
僕もこれまでのアップデートはすべてソフトからやってます。
それ以前にスレ主さんは60GBをお持ちなんですよね?
60GBならアップデートデータはいらないはずです。
書込番号:9527700
1点

剣士2314さん
hiderimaさん
Furybeeさん
SupraRZXさん
色々と教えて頂きありがとうございます(^^)
私が持っている60GモデルはHDDを交換しても、PCでデータをダウンロードしなくても良いのですね。
>>HDDの厚み9.2o以下
私はWESTERN DIGITAL製のWD5000BEVTを取り付けようと思っているのですが、厚みが9.5oです、レビューを見ると60GモデルのPS3に取り付けている方もいるようです。
取り付ける時に加工など必要なのでしょうか?
書込番号:9528178
0点

>>剣士2314さん
No.7650170のスレのことでしょうか?
それと2.5インチHDDには9.2mmって厚さの物はないような気が・・・。
書込番号:9528247
1点

前半読まずに書き込みますm(_ _)m
私のHDDは2.5インチで厚みが8.5mm以下でした。
書込番号:9528309
1点

私はつい最近、HDDをWD5000BEVTに交換しました。
20Gモデルのユーザーです。
全く何の加工も要りません。
PCも必要有りません。
HDDの物理的な交換作業に掛かる時間は10分未満です。
私の場合は、32GのUSBメモリより安かったので、160GのポータブルHDDを買って
バックアップ&リストアしました。
キャッシュメモリが多い為か、以前より各種読み込みが早くなりました。
排気風に手を当ててみると、以前より発熱量が減った気がします。
とにかく良い事ずくめなので、是非交換してゆとりライフを満喫して下さい。
書込番号:9529143
2点

自分のブログですが、FABULOUSさんと同じ60GBモデルでHDDを交換したときの記事があるので、紹介しておきます。
http://blog.playstation-cs.jp/200809/article_15.html
もう皆さん書いてますが、60GBならメモステもPCも何もいりません(笑)
HDDを交換してPS3の電源を入れればフォーマットも出来ます。
ただ、PS3のデータをバックアップするのに
・別途バックアップするのに足りる、USBメモリ/HDD等が必要
他は、ネジが堅い(中途半端に小さい)事以外、特に難しいことはないのでご安心を。
書込番号:9531015
2点

皿うどんシステムさん
OとんちゃんOさん
返信ありがとうございます(^^)
加工無しで取り付けができるんですね!
交換のしかたもわかりやすくとても助かります。
発熱量も減ったとの事ですが、ファンの音も上がりにくくなるのでしょうか?
書込番号:9534064
0点

ウチはあまりハードな使い方をした事がないので、ファンの回転数の上がり方までは
検証した事はありません。(笑)
しかしバイオ5を有る程度プレイし続けてもファンはうるさくはならなかったと
思います。
さすがにDVDで映画を一本見た時は唸ってましたが。
書込番号:9538242
0点

間違えましたm(_ _)m
× 8.5
○ 9.5
すいませんでしたm(_ _)m
書込番号:9541012
0点

皿うどんシステムさん
あまり差は無いようですね、夜にDVDを見る時は五月蝿くてどうにかならないかなといつも思っています(^_^;)
でもファンの音以外は満足しているので80GBモデルに買いかえるつもりはありませんが(^_^)
皆様はPS3本体の温度が上がらないように工夫されてる事はありますか?
私は夏にDVDを見る時には扇風機で風を当てていました、あまり効果は感じられませんでしたが…
書込番号:9543537
0点

80Gの板に熱対策についてのスレがありますよ(番号順でちょうどこのスレの下です)。
そちらも参考になさってはいかがでしょうか?
ちなみに僕もカキコさせてもらいました。ギャグに近い内容ですが(笑)。
本体を冷やすより、ファンが吸い込む空気を冷やした方が効率はいいような気がします。
まあ両方冷やすことに越したことはないのですがね。
60Gはかなり熱いと思うので、この夏は暴走しないようにお気をつけください。
(^-^)/
書込番号:9544302
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
ヘッドセットとキーボードはPC用でも良いのですか?
またヘッドセット対応ゲームは何か印があるのですか?
あと、オンラインなどではヘッドセットを接続している人は何らかのマークが付いているのですか?
友達とヘッドセットでオンラインゲームをしようと持ちかけましたが、「めんどくさい」と拒否られました
。まぁ話のネタに赤の他人でも良いから使ってみたいなぁ〜!
と思っています。よろしくお願いします。
0点

基本PC品を流用できます。
ボイチャマークの有無はソフトによります。
体験したい場合一番早いのは対応ソフト買うのですが・・・
DLソフトでウォーホークってのをやるのが一番手っ取り早いですかね。
オンラインフレンドとお試しするのも良いでしょう。
ちなみにメディア系は大体裏面にボイスチャット対応とか何かしら唱ってます。
書込番号:9545762
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


