![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリアブラック] 発売日:2008年10月30日

このページのスレッド一覧(全216スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2009年7月21日 09:31 |
![]() |
1 | 2 | 2009年7月14日 09:32 |
![]() |
0 | 3 | 2010年1月18日 10:27 |
![]() |
0 | 6 | 2009年7月14日 10:44 |
![]() |
11 | 4 | 2009年7月10日 06:39 |
![]() |
40 | 9 | 2009年7月11日 13:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
DLNAクライアントとして使用して、
DLNAサーバー(NAS)に保存してある音楽をコンポで聴きたいと
考えています。
音声出力は赤白ケーブルを使えることは分かるのですが、
選曲をする際には、テレビを使用する必要があるのでしょうか。
音楽を聴く際に、テレビもつけなきゃいけないとなると
ちょっとうっとおしいなぁ、と感じています。
0点

CDを入れたら自動再生するようにしとけば、ディスプレイなしでも再生はできます。
コントローラで再生、停止、早送り、巻き戻しなどの基本的な操作はできますが、
シャッフルとか十字キーを使う操作はディスプレイがないと確認できないので難しいと思います。
書込番号:9852055
0点

DLNAクライアント機能を使うのでしたら
曲選択までにサーバーを選んで下へ下へ階層を辿っていかないといけないので
ディスプレイ必須です。
書込番号:9852065
0点

そういう場合は、PSPを使用してリモートプレイにすると、テレビ不要で操作できます。
音声出力先をPSPでなく、本体にしておけばOK。
書込番号:9852306
1点

kinpa68さんの仰る通り、PSPのリモートプレイがお勧めです。
PSPにPS3の画面が出てくるので、リモコンとして使えます。
書込番号:9852737
1点

やっぱり画面を見ないと選曲できないですよね・・・。
PSPを使うという方法もあるんですね。
参考になりました!
が、調べてみたら2万円近くするんですね。
私は全然ゲームしないので、リモコンとしては高すぎます・・・。
(PS3もBD再生&DLNAクライアントとして使用を予定)
他に方法はないものでしょうか。
書込番号:9874828
1点




ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
PS3にUSB接続でiPod繋いでるんですが、開いた動画や音楽が英語で表示されているためどれがどれだかわかりません(^_^;)
例えばタイトルがBtxlのようになってます。
解決法ありませんか?
1点

ipodで使われているAACのタグはapple独自形式のため、PS3はタグを認識できません。
mp3のID3(ver.1〜2)タグは読めますので、mp3に変換してはどうでしょうか?
書込番号:9852105
0点

返信ありがとうございます(^O^)/
変換はどうすればいいんですかね(^_^;)?
書込番号:9852109
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
PS3でヘッドセットを使用したいと思ってます
ヘッドセットの口コミを見ていると、ノイズなどがあるなどといった
不満点ばかりみます
なので、今PS3で使っているヘッドセットでノイズがないのがあったら
教えてください
無線、有線どちらでも構いません
0点

ノイズが少ないという点では有線の方が安定するのではと思いますが、無線の中で選ぶとすれば、しっかりとした物を買えば後々後悔しないと思います。
自分はPS3ではなくパソコンでのSkypeですが、モトローラ製Bluetoothヘッドセットを使っています。MOT-H780というヘッドセットです。長時間付けていても耳が痛くなると言うことがないし、ノイズも少ないのでお奨めです。古い機種MOT-H680とほぼ同価格なので、後継という位置づけだと思いますが、H680の方が安定している印象もあり、Amazonでのレビュー評価も高いようです。モトローラは、ヘッドセットでは評価が高いメーカーです。
その他、ソニーエリクソン製HBH-IV840という機種があります。自分はこちらの製品と最後まで悩みました。イヤーフックがない分、軽快に使えると思います。カナル型のイヤホンと同じように耳にねじ込むタイプなので、多少違和感、耳の痛み等あるかも知れません。カナル型イヤホンに慣れていればお奨めできます。イヤーピースはソニー純正のハイブリッドイヤーピースに変えた方がよいかも。
いずれも1万円弱しますが、一台持っておけば長く使える製品だと思います。自分はMOT-H780で十分満足しています。
PS3での使用でなくてすみませんが、特に差は無いはずですのでご紹介させて頂きました。
MOT-H780
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A2%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9-Bluetooth-%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-MOT-H780MB/dp/B001V7PSIU
MOT-H680
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A2%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9-Bluetooth%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-H680-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-MOT-H680BK/dp/B00104ZM3U/ref=pd_sim_e_1
HBH-IV840
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC-SONY-%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-IV840-HBH-IV840/dp/B001812W6A/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1247496608&sr=1-1
書込番号:9850895
0点

横から失礼します。
レス参考にMOTOROLAのH780を購入しました。
あるふぁ&おめがさんには申し訳ないんですが、どうやら、PS3との相性が悪いのか、ノイズがひどく使い物になりませんでした。本当にすごい異音なんで、うるさすぎて、話ができる状況ではありません。
私のようにこのレスを参考に購入される方もいると思いますので、書き込んでおきます。
書込番号:10801609
0点

私の判断基準ですが…
私がヘッドセットの為に購入した商品のレヴューをご覧ください
http://review.kakaku.com/review/K0000057083/ReviewCD=271715/
書込番号:10801884
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
アドボックパーティーをするため、有線で接続したいのですが、PS3とルーター離れすぎていてつなげません。(つなげる長さのLANケーブルがあっても邪魔になるのであまり使いたくありません)
なにかいい接続方法はありますか?
0点

>有線で接続したいのですが、PS3とルーター離れすぎていてつなげません。
今までは無線なんですか? ルーターが無線に対応するなら、イーサネットコンバーターが使えます。
一例
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli-tx4-g54hp/
PS3とイーサネットコンバーターを有線で繋ぎ、イーサネットコンバーターと無線LANルーター間を無線で繋ぎます。無線を使いますが、PS3としては有線で繋いだことになりアドパも使えます。ただ電波状況は個別で変わりますから、100%OKとは断言できません。今までPS3が無線で使えていたなら、大抵は大丈夫と思えますが…
書込番号:9847191
0点

リアプロさんの以外ではPLCですね。
家庭用電源の100V電力線にデータを流すネットワークで、PS3の電源を取ってる隣のコンセントからデータが出てくる(イメージ)のでとてもスッキリするはずです。
その代わり、ネットワーク環境が総入れ替えになるので手間とお金はかかりますが・・・。
ただし、今の所速度は100M出ないので要注意です。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/plc.html
http://panasonic.jp/p3/plc/
まぁ、好きなメーカー選んでください。
一番お金かけずに100%の安定作動で解決する方法はLANケーブルを”邪魔にならないように”天井や壁にはわせて持ってくる方法でしょうか?
ホームセンターにそれ用のアイテムが売ってますが、自分で無理なら電気屋さんに”じゃまにならないようにしてください”ってお願いすると綺麗にやってもらえます。
今はとりあえずLANケーブルで我慢して、ルーターが壊れた時や新しい規格の環境にする時にPLCを検討してみるのがいいかな?
書込番号:9847682
0点

間違ってました。
ルーターの後に付けるみたいなので、環境総入れ替えしなくても出来るみたいですね。
どうもすいません。
書込番号:9847695
0点

私もぶいたんさんがお勧めするPLCをおすすめします。パナソニック製が個人的にはよかったです。
書込番号:9848791
0点

さまざまな意見ありがとうございます。
なるほど。イーサネットコンバーターとPLCの方法ですね。
イーサネットコンバーターを詳しく調べてみるとこんなものがありました。
http://www.amazon.co.jp/BUFFALO-AirStation-NFINITI-Draft11n%E5%AF%BE%E5%BF%9C-WLI-TX4-AG300N/dp/B000YQOIJ4/ref=sr_1_3?ie=UTF8&s=electronics&qid=1247472950&sr=8-3
こちらの方が速度は速いですか?
また、PLCは安定しないと聞いたことがありますがどうでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:9850524
0点

無線にしろ、PLCにしろ、環境依存部分が大きいので、正直なところ、
導入してみなければ判りませんよ。
書込番号:9852308
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
って、発売中止になったんですか?
ファミ通では、まだ消えてませんけど。
楽しみにしてるので、本当ならショックですね
こういう質問に、腹立つ人は無視してください。最近よく批判されてるので。
2点

「まこなこ」というゲーム系サイトで、PS3版ラスレム開発中止の話を見ました。
スクエニの株主総会で、和田洋一社長が開発中止と受け取れる発言をしたそうです。
つい最近のトピックですので興味があれば探してみてください。
ちなみにそのサイトのコメント欄も荒れてますw
書込番号:9826031
5点

ありがとうございます。株主総会での発言となると直接的でなくても本当ぽいですね。発売しないなら早めに正式発表してくれば助かるんですけどね。
書込番号:9826951
1点

360版の販売が振るわなかったので売れるかも分からないPS3版は事実上発売中止らしいです。
個人的に発売中止の理由は技術的な問題だと思います。UE3とPS3はあまり相性が良くありませんし(実際に遊びましたが相性の良いはずの360ですらカクカクでした)
正式に発売中止を発表すると非難されるのは目に見えていますので、PSP版デビルメイクライのように人々の記憶から消えるころに自然消滅するのでは・・・
PC版が出ていますので待っている方はそちらをプレイするのがいいと思います。結構PCのスペック要求されますが倍速戦闘などかなり遊びやすくなっているそうなのでオススメです。
書込番号:9828951
3点

株主総会で売上げが見込めないから出さないって
示唆してたよね。それに失敗作なのは確かなわけで
暖かく忘れるのが武士の情では?
書込番号:9831548
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
SHARPの液晶テレビ【LC-45AE5】にHDMIで繋いだところ
【 対応出来ない映像信号が入力されてます。
出力機器側の設定を確認して下さい。】
と、表示されました。
納得いかないのは、
以前も、その液晶テレビにPS3をHDMIで繋いでましたが、全く問題なく映像も音声も出力してました。 そして、ばりばりゲームを楽しんでました。
再び、この液晶テレビに戻る前は、
acer【H243H】Full HD対応のPCモニターにHDMIで繋いでました。
ただ、HDMIは映像だけで、音声はacerの内蔵スピーカーが、ショボイので、PS3からアナログで音声出力さして、外付けスピーカーを繋いでPS3をしてました。【このacerディスプレイに音声出力OUTの端子が無かった為、この様な面倒臭い手法をとりました。】
以前、SHARPの方にも【こっちは映像、音声、供にHDMI】、ちゃんと映像出力されてたのに、何が原因なんでしょうか?
本体の音声設定【SHARPは映らないんでacerディスプレイで操作】でHDMIに戻したら、
SHARPの液晶テレビで音声だけはなります。
因みにHDMIケーブルはソニーの5000円以上するやつです。
3点

確認なんですが、エイサーのディスプレイからシャープの液晶テレビに接続を変更した際、信号の再設定はしましたか?単にケーブルを差し替えただけ・・・じゃないですか?
電源長押し等を行った上で、HDMIの再設定はした方がいいと思うのですが。
再設定した上での表示だったら、シャープの液晶テレビ側の不具合かも知れませんね。
書込番号:9816304
5点

Zero-oneMaxさん
おはようございます。
ただ単にケーブルを差し換えただけです。
質問ばかりで申し訳あろません!再設定とはどうやればいいのでしょうか?
電源長押しとは、どの電源でしょうか?
因みに、他の部屋にもSHARPの液晶テレビが在りますが、そちらでも同じ結果でした。
だから、2台揃ってSHARPの液晶テレビが不具合を起こすのは考えにくいと...。
書込番号:9816315
4点

再設定はすべきだと思いますよ。それが原因かどうかは別にして。
PS3と液晶テレビをHDMIで接続して、電源ボタンを押しっぱなしで起動するんですよ。そうすれば「ピッ」って音が鳴ります。そうすると最低限度の解像度の状態で起動します。これでも「映らない」んであれば、ちょっと問題です。
で、とりあえず映ったら、映像の再設定をして下さい。
とりあえず「差し替えたら映るでしょ」ってのは違うと思いますよ。昔のアナログケーブルじゃないんで、映らなかったら全く映りませんので。
とりあえず、困ったらHP見ましょうよ。
http://www.jp.playstation.com/support/ps3/check/ps3_1.html
書込番号:9816323
3点

この掲示板に書き込みできるくらいなんだから
書き込む前にまず説明書やオンラインマニュアルくらい何故見ないんですか?
スレ主さんの文の内容見るとTVの型番とか分かるくらいなのに
何故この程度の事が分からないのかスゴく不思議で仕方ありません
活動再開といったところですか(笑)(笑)
書込番号:9816812
8点

>質問ばかりで申し訳あろません!再設定とはどうやればいいのでしょうか?
>電源長押しとは、どの電源でしょうか?
せっかくのアドバイスもこのように自分で解決しようと思わない人には
役にたちませんね
もったいない
書込番号:9816950
8点

他のSHARPのテレビって、SHARPの32インチ以下のものじゃないですか?
AQUOSは32以下は一部のフルハイビジョンの機種以外、少なくとも去年までに発売されている機種では720pまでの入力しかできませんよ。
書込番号:9817649
4点

スレ主さんのAQUOSがどうかはわかりませんが、ノイズの乗りやすい端子があると聞いた事があります。
PS3のディスプレイ設定の初期化と、TVの入力端子の変更を試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:9824703
3点

私も1年程前に37インチのアクオスを所持してましたが、ソニー製のBDレコーダとの接続時に全く同じ「対応出来ない映像信号が入力されてます出力機器側の設定を確認して下さい」と言うメッセージがよく出ていました。
しかし、レコーダ側の映像出力を自動から固定(例えば1080iに設定)する事で改善したのでPS3本体前面の電源ボタン長押し(5秒程)で設定画面を出し映像出力を自動では無く1080Pか若しくはそれ以外のものを選んで設定して見ては如何でしょう?改善するかは分かりませんが一応1つの意見として書かせて頂きました。
書込番号:9825879
2点

皆さん返信遅れ申し訳ありません。
今のところ作業できず、進行できないもようです。
とりあえず一旦、PCモニターに戻してすることにしました。
書込番号:9837894
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


