![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリアブラック] 発売日:2008年10月30日

このページのスレッド一覧(全216スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2009年6月21日 18:34 |
![]() ![]() |
6 | 9 | 2009年6月26日 11:58 |
![]() |
2 | 9 | 2009年6月21日 12:40 |
![]() |
90 | 30 | 2009年6月18日 02:57 |
![]() |
41 | 16 | 2009年6月16日 08:43 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2009年6月12日 15:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
ソニーのMDR‐RF7000の7.1CHが魅力的だったので購入しました。しかし、グランドセフトオートVIやってますが、携帯の会話が主人公の声だけで相手の声が聞こえません。5.1対応のONKYOラックシアターでは、きこえるんですけどね。
ヘッドホンでプレイされる方、ちゃんと聞こえてますか?
おすすめのヘッドホンや、ホームシアターあれば教えて下さい。
0点

自分もMDR-RF7000のヘッドホンで聞いていますが相手の声も聞こえてますよ
聞こえないのはおかしいですね(^-^;
書込番号:9734824
0点

[9723826]が参考になりませんか?
書込番号:9735397
1点

ありがとうございます。ちゃんと聞こえました。
設定しないとダメだったんですね。
書込番号:9735657
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
初歩的な質問で呆れるかもしれませんが教えてくださいム
先日PS3の80ギガバイトを購入したのですが、写真の取り込みが出来ませんム
USBをテジカメとPS3に接続すると、認識できなせん見たいな言葉がでてしまいますム
乱雑な文で申し訳ありませんがどなたかわかりやすい説明をお願いしますQ
2点

そのデジカメはUSB接続でマスストレージデバイスとして認識されるタイプじゃないんですね。
デジカメからメモリカードを取り出し、対応するカードリーダーを買ってきてそれを接続して読み込んでください。
書込番号:9729122
0点

どうやらデジカメを認識できないようですね。
メモリカードをUSBカードリーダーを使ってやれば取り込めると思います
ちなみにRAW画像でしたら取り込みはできませんよ
JPEG画像でしたら取り込めます
書込番号:9729123
1点

PCだとデジカメをUSB接続してやれば、PC側でデジカメ(メモリーカード入り)を大容量ストーレージと認識するので、マイコンピュータで開いてコピーしてやればOKですが、PS3とデジカメの直接接続では無理みたいですね*_*;。
SDカードなど外部メモリーを使っている場合は、市販のUSB接続のカードリーダーにそれを挿して、PS3のUSBと接続させてやれば読み取り後HDDにコピーできるとおもいますよ。取り込んだ後はバージョンアップで使用できるようになった「フォトギャラリー」で見ることが出来ますから。
デジカメ内蔵のメモリーを使っている場合は、一旦カメラにSDカードなどを入れて、内蔵メモリーからコピーしてやって、それから上記作業をしてやればOKでしょう。
価格.comの過去のスレッドを検索してみると同じような質問とそれに対するレスがあるかと思いますので、一度見てみても良いですね。
書込番号:9729130
1点

説明書?おいしいのそれ?さん、海の部屋さん、salomon2007さん、素早い対応ありがとうございましたではこれからUSBカードリーダーを購入してみたいと思いますが、どんなものでも対応してるのでしょうか`マタ私はインターネットには接続してませんが大丈夫でしょうかム
本当に素人で色々すみませんQ
書込番号:9729189
0点

USB接続のカードリーダーも種類が沢山ありますが、お使いのメモリーカードに対応のものであればOKですね。SDHCの場合は大容量に非対応の場合もあるので、SDHCを使ってる場合はその容量(8GBを使用なら8GB)まで読み書きに対応と書かれてるのを購入することですね。
フォトギャラリーは1月のバージョンアップ(2.60)で追加されたソフトで、ネット環境があるならバージョンアップ時に同時にHDDにDLされますが、お使いのPS3のバージョン番号は何番でしょうか?
最近購入なら大丈夫そうですが、バージョンが2.53だとフォトギャラリーが入ってないかと思いますので、SonyのサポートにDL以外でのバージョンアップの手続きを聞いてバージョンアップする必要がありそうですね*_*;。
それと携帯から価格.comに書き込まれる場合、携帯で使ってる絵文字とかはこのサイトでは正しく表示されないので、使用は控えられた方が良いと思います。
書込番号:9729396
2点

salomon2007さん色々お答え頂いてありがとうございます(^O^)
これから購入するさい参考にして購入します☆
因みにバージョンアップしたんですが、フォトギャラリーをダウンロードしなくては駄目でしょうか?
書込番号:9750477
0点

フォトギャラリーが入ってなければダウンロードする
入ってればフォトギャラリーをダウンロードしなくていい
('-^*)ok?
書込番号:9750810
0点

確かバージョンアップの時に一緒にHDDにDLされたように思いますから、XMBでちょっと右へ行くとフォト関連が出てくると思いますので確認できますよ。
もしネット経由以外のバージョンアップでフォトギャラリーが含まれないDVDが送付されていたのなら、ソニーのサポートに「フォトギャラリー入ってません!」って言って何とかしてもらいましょう^o^/。
書込番号:9750992
0点

上手く伝えられなくてすみません。
フォトギャラリーは入ってるんですが、使用するのにダウンロードが必要と出てきました。
フォトギャラリーを使用しなければ写真の取り込みは出来ないのでしょうか?
書込番号:9759692
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 40GB CECHH00シリーズ
過去に同じような質問があったらごめんなさい。
ある程度さかのぼりましたが、解決しなかったので質問させていただきます。
昨日中古でPS3の40GBを買ったのですが、ゲームを2つ(メタルギア4とデビルメイクライ4)と体験版(キルゾーン2)をやっている状態で残りの容量が15GBになってしまいました。
ゲームとセーブデータの容量を計算してみたら大体12GBくらいでした。
本体情報にあるHDD全部の容量は37GBとなっているので、37−12=25…計算が合いません…。
残りの10Gはどこへ行ってしまったのでしょうか…。
公式サイトで調べてみましたが、『HDD容量の一部はシステムが稼動するためのシステム領域として使用される』と書いてあり、これは理解できるし納得もいくのですが…
それでも10Gもシステム領域に使うものですか?
もし違うのであれば、セーブデータをバックアップして初期化すれば空き容量が増えますか?
0点

>昨日中古でPS3の40GBを買ったのですが
中古で買ったのならまずフォーマットをお勧めします。
書込番号:9707101
0点

40GB HDDですと大体その位でしょう、容量はシステムでつかっている事と、
10億バイト=1Gバイト
1メガバイト=1000バイト
としている事からの誤差もあります。
実質的な容量を計算するには
1メガバイトを1024バイトとして計算し直す必要があります。
納得いかなようでしたら
データをバックアップ→フォーマットして空き容量を確認後リストアしてみるのもよいかとおもいます。
書込番号:9707118
0点

追記です。
一応バックアップデータの容量も確認されるといいかとおもいます。
書込番号:9707150
0点

中古という事なので初期化していると仮定してシステムに2、3GBと作業領域としてHDDの10数パーセントを利用しますから、それでも計算あわないなら問題かも。
してないなら前利用者のデータが残っている可能性あります。画像とか壁紙とか。
書込番号:9711922
1点

みなさまありがとうございます。
HDDをフォーマットしてみようと思います。
それにしても、40Gでもいっぱいあるし全然足りるでしょう。と思っていましたが、そんなことないんですね…
まさかこんなに容量を使うとは…
書込番号:9712161
0点

私が以前SCEに確認した時は以下のようになっていました。
2G+HDD容量の10%がシステムで確保。
(書き込み番号[8255292]を参考にしてください)
大容量になればなるほど無駄な領域が多く確保されます。
(Linux系のインストールをしたことがあれば、大容量HDDに10%は無駄に取りすぎと容易に想像出来ると思います)
書込番号:9712819
1点

横から失礼します。
>実質的な容量を計算するには
>1メガバイトを1024バイトとして計算し直す必要があります。
考え方は決して間違えていないのですが、単位計算を間違えています。
システムの計算では1メガバイト=1,024キロバイト=1,048,576バイトです。
40GB版PS3は単純計算で、40,000,000,000バイトのHDD容量を約37ギガバイトと認識していることになります。
書込番号:9722894
0点

それを計算しても容量が合わないので質問だったのでしょうね
37G-12G=25G....HDD全体からセーブデータ容量引いて25G
そこにシステムデータ4G(約10%)+2G(これなんでしょうか?)を引いても
25G-6G=19G
19Gの空き容量あるはずが実際は15Gって事で4Gほど容量の誤差が生じてます
書込番号:9733866
0点

訂正ありがとうございます。
こんな単純な間違いをするとは恥ずかしいです。
失礼しました。
書込番号:9734029
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
助けてください。
DVDを視聴しようとしましたが、ディスクが認識しません。
購入当初(5月)はDVDもBDもきちんと出来たのに。
今はソフトを入れても反応ありません。CDも同様です。
電源コードとHMDIコードは抜き差ししてみましたが変わりません。
故障でしょうか?ご教授をお願いします。
1点

PSシリーズによくあるパターンの故障です。
書込番号:9698929
1点


ディスクが読み込まない程度の故障でよかったですね。
Xbox360だったらアダプタから火を噴きますから(笑)
>Xbox 360のACアダプターから出火。家が半焼する火事に−米アーカンソー
http://gs.inside-games.jp/news/157/15715.html
プレイステーションクリニックに連絡すれば丁寧に対応してくれますよ。
書込番号:9699029
8点

自分も過去に60Gモデルで同様の症状になりました。CD、DVD、ゲームソフト、BDを試しましたがどれも認識しませんでした。
サポートセンターに電話し修理を依頼、修理に出してから一週間後に戻ってきましてBDドライブの交換と記載してました。若干保障期限を過ぎていましたが修理費は無料で済みました。当時は運が良いと喜びましたが・・・。
>購入当初(5月)
ということはまだ購入してから間もないので1年保障内ですよね、明日にでもソニーのサポートセンターに連絡することをオススメします。
ここからは少々余談になります
修理から戻ってきたPS3が4ヶ月後にまた同様の症状で故障、また修理に出すことになりました。
BDドライブの交換、無償修理と前回と同じ対応でしたが流石に無償修理に喜ぶ気分にはなれませんでした。
以前修理に出してから4ヶ月しか経ってないのにまた故障、しかも同様の症状で。
もしかしたら自分の使用に問題があったのではないかと思いサポートに故障原因を聞いたところ(僕はタバコを吸いませんから埃が原因ではないかと思い)
「こちらでは故障原因を把握しておりません」の一点張りでした。
品質管理に問題があったのでは?と疑問を懐いている今日この頃です。
今は60Gから80Gに買い替え問題なく起動してますが。
もし待っていたぞケンシロウ777さんがPS3を修理に出し、僕と同様の対応でPS3が戻ってきた場合は、お手数ですが故障原因をサポートセンターに聞いてみてもらえないでしょうか。
そしてここに報告してもらえると助かります。
書込番号:9699044
3点

読み込みができないケースはほとんどがレンズが汚れてるだけですよ。
ドライブが駆動するならクリーナーで治るかもしれませんが、駆動しないなら修理しかないですね。
PS2の時は良くジャンク品買ってきてソニーからレンズだけ売ってもらって交換して裁いてましたからww
でもそれだけでドライブごと交換とはww
書込番号:9699178
2点

D2XXXさん
bokutyan20saiさん
雪夜酒さん
BURITANIAさん
早速の返答ありがとうございます。
自分は余り機械に強くなく、まさか購入後2ヶ月も経たないうちに故障するなんて思ってもおらず、もしかしたら、何か設定等で解決するのではないかと思い、
たまらず書き込みした次第です。
故障ですか。残念です。一度サポートセンターへ問い合わせしてみます。
書込番号:9699284
3点

まぁでも保障期間内なら時間は掛かっても無償だよw
書込番号:9699305
1点

BURITANIAさん
故障は残念でしたが、
>若干保障期限を過ぎていましたが修理費は無料で済みました。
ソニーのサポートは手厚いですね。
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200804021746
>マイクロソフトは火災とXboxとの間には関連性はないとして、損害賠償の支払いを拒絶している。
こちらの企業にも見習ってほしいですw
2回目の故障は運が悪かったですね。
私の友人も富士通のパソコンを買って一ヶ月で故障しました。
無償修理はしてくれたのですが、それからほどなくしてまた壊れてしまったようです。
さすがにその後は新品と交換してくれたようですが、バックアップをとっていなかったからデータは全て消えてしまったようです。
やはり家電製品は運もありますね。
あと、私も故障原因は知りたいですね。
ケンシロウ777さんのPS3が修理から戻ってきたらご報告お願いします。
書込番号:9699316
4点

新しいPS2の時もアダプター出火のリコールあったよ!
書込番号:9699720
4点

バニーGさん
ソニーはちゃんと無償で交換する対応をしましたよ。
マイクロソフトは
>マイクロソフトは火災とXboxとの間には関連性はないとして、損害賠償の支払いを拒絶している。
と、全く対応をしていません。
欠陥品を作ってしまったのはしょうがないとして、しっかりとした対応をしてほしいものですね。
書込番号:9699803
3点

雪夜酒さん
僕が問題だと思ってるのは有償か無償かで修理に応じるかではなく、なぜ故障原因をソニーが教えてくれないかです。
故障原因はなんですか?
「こちらでは把握しておりません」
ではどこで教えてもらえますか?
「お答えすることはできません」
これがソニーの対応でした。
もし故障原因が僕自身の落ち度ならばその「落ち度」を知らないことには故障を防ぐことはできません。ソニーが保障外にも関わらず二度の無償修理に応じたことからどちらに非があるかは明白ですが。
読み込み不良はそれほど珍しい故障ではないのでソニーは必ず把握しているはずです。故障原因を解明しないまま放置するなんて考えられません。ではなぜそれを持ち主である僕に隠すのでしょうか。知られては困るようなことがあるのでしょうか?これが問題だと僕は思っています。
失礼ですが雪夜酒さんはXboxに私怨でもあるのですか?なぜ先ほどからXbox360の故障の話題を取り上げPS3と比較しているのでしょうか?ここはPS3の話題を語る板のはずです。Xbox360の故障が気になるのであればXbox360の板でどうぞ。
書込番号:9700031
8点

BURITANIAさん
二度故障したので感情的になっているお気持ちもわかりますが、
>故障原因を解明しないまま放置するなんて考えられません。
少なくともPS3にはリコールになるような重大な欠陥はありません。
ソニーに責任があるとしても特殊なケースの故障なので大した問題ではないでしょう。
>失礼ですが雪夜酒さんはXboxに私怨でもあるのですか?
失礼じゃありませんよ。全然気にしないでくださいね。
私怨なんか全然ありません。ただ、ソニーとマイクロソフトの対応の差を比べているだけですから。何か問題でも?
>ここはPS3の話題を語る板のはずです。Xbox360の故障が気になるのであればXbox360の板でどうぞ。
この板でXbox360の話題をする人は他にたくさんいますよ。誰とは言いませんが。
私にも言うならそちらの方にもちゃんと言ってくださいね。
書込番号:9700084
4点

待っていたぞケンシロウ777さん
D2XXXさんの言うとおり、ディスク系が全てダメと言う事はレンズ汚れの可能性があります。
BDドライブの使用頻度と、使用したディスクの汚れ具合によっては2ヶ月以内でもレンズが汚れます。
まずはレンズクリーナーを使用してみて下さい。
書込番号:9701126
2点

BURITANIAさん
> 僕が問題だと思ってるのは有償か無償かで修理に応じるかではなく、なぜ故障原因をソニーが教えてくれないかです。
BURITANIAさんがお聞きになった時点で、原因究明をまだしていない為に言葉どおり
「把握してない」
って事かもしれませんね。
これは全くの私の想像でしかありませんが。
(私が言うまでもなくBURITANIAさんも想像ついてる事かもしれませんが)
例えば修理にかかる費用を下げる為にはどんな方法があるでしょう。
修理依頼で送られてきたマシンを、「職人さん」やら「マイスター」やらと称されるような専門職さん達が一台一台綿密に調査し、原因究明しながら修理をしてたら、時間と費用ばかりかかってそれこそ新しいPS3が何台買えるやら、なんて金額がかかりそうに思われます。
実際にやってる事って多分、内部構造が十分にブロック化されている事からも容易に想像出来ますが、
「故障のある部分を丸ごと入れ替えて、正常に動く事を確認しだい返却する」
って作業があるだけじゃないでしょうか。
ブロック丸ごと取り替えるだけなら、専門職な人じゃなくて、ソレこそバイト君レベルでも出来る事です。そうやってかかる費用を下げてるんじゃないでしょうか。
だからこそ、電話でいくら原因報告をお願いしても、「把握してない」としか言いようがないのかもしれませんね。
尤も、交換した故障部位をそのままにする事も考えにくいですが。
それは後からじっくり分解してソレこそ綿密に故障原因とか調査するんじゃないでしょうか。
待たせてる人もいませんから正に「じっくり」と調査出来ると思います。
でその調査結果を故障率の低減に役立てたりするのはどこの企業でも普通にやってる事だと思います。
で、原因究明した後の故障部位は、修理して「再生品」として再利用する、と言う事ですよね。
これで「より速く」「より安く」を目指してくれるのであれば、私はそれで構わないと思います。
ただまぁここで言ってる「安さ」ってのは、あくまで(専門職さんが丹精込めて修理対応してくれる際に必要な金額と比べての)相対的なものですがね。
相対的じゃなく絶対的に見ると、ちょっと高めだよな〜、って思っちゃいますが(苦笑)
今の半額くらいまで下げてくれると、嬉しいんですがね〜。
私のもいつかは修理に出す事になるでしょうし。
いつかはね。
書込番号:9701544
6点

自分もチャリンコスキーさんと同意見で、迅速に故障されたユーザーの元にお返しするためには部位の交換が一番手っ取り早いですね。
が、BURITANIAさんは今回同じ箇所が2度目ですよね…
2度目まではどうにか気持ちを抑える事が出来るかも知れませんが、これがもし3度目になると自分なら黙っていられないですね。
BURITANIAさんは3度目の故障を自分自身の対策で防げる事が出来るのならそうしたいだけであり、当然原因を知らなければ対策の施しようがないわけですよね。
修理された製品を迅速にお客様の元に返した後に、後日故障箇所を検査した結果、『この様な症状が認められましたので、こういった事に気をつけて下さい』とか、『今回は不良部品が認められましたので以後品質管理を今一層厳しく行っていきますのでこれからもご愛用のほどお願い致します』の言葉がメーカーから欲しい訳ですよね!
別に急がないし後からでいいので、検査検証報告くらいはユーザーとして連絡して欲しいものです…。
書込番号:9702113
4点

私のプレステ3はまだ故障してませんが、プレステ、プレステ2と光ピックアップ壊れましたので気になりますね。是非とも結果報告お願いします。
後、酒夜雪さん、私は360も所有してますが、サポートは悪くないですよ。いい加減な事を言うのはやめてください。
多分ソニーより対応良いですね。
書込番号:9702497
4点

SALARYーMAN3さん
BURITANIAさん
私も一消費者です。お二人が仰られる「壊れた(もしくは壊した)原因を知りたい」っていう要望は私も強く持ってます。
ただ費用対効果についても考えが行ってしまう程度には大人だったりするのも困り物で(笑)
以下は単に戯言&妄想の類です。適当に読み流しちゃって下さい(笑)
故障部位の原因究明をする場合、最初に2〜3項目の故障原因の当たりを付けて調査し始めるのがセオリーかと思われます。
で、そのどれもがハズレであった(故障原因は他にある)場合、どうすべきでしょうか。
原因が究明されるまで、ひたすら調査を続けるべきでしょうか?
多分、その時点でその固体についての原因究明は「諦める」って選択してるんじゃないでしょうか。
簡単に分かる原因なら修理も簡単ですが、中には奇跡とさえ呼べそうな「幾つもの要因が重なった上での究明困難な不具合」なんてものもありそうです。
(部品同士の共振がどうたらこうたらとか?)
お客様に「必ず原因を報告します」と約束した場合、約束通りきっちり原因究明する義務が発生します。
奇跡の解明もしなきゃならない義務を負うことになります。
そんなの無理です(笑)
適当に調査してそれで分からなきゃ諦める。それも有りかな、と。
しかし。
サポセンに修理依頼で電話した私に、電話口でこんな事言われちゃったら、ソレこそ「マジギレ」してしまう自信ありますけどね(笑)
書込番号:9703846
1点

たくさんの方からの返信感謝しています。
レンズクリーナーはまだ試していないので、一度使用してみます。(案外これだったり・・・)
それでもだめなようなら、ソニーへ送ります。
その時、皆さんが仰っているように、故障原因聞いてみます。
果たして納得する回答があるか・・・。
書込番号:9704106
1点

僕も故障の原因は知りたいです。
あんまり機械には詳しくないですが、それでも壊れていた場所を教えてくれれば、次から気をつけて使えますから。
ただ、忘れた頃に報告が来たらキレるかもしれませんが。
ちなみに僕のPS320GBは購入後初期に1回入院経験あり(HDD故障)で、それ以降は何事もなく爆熱放出しながら元気に動いてます(笑)
PS235000はディスクが読み込めなくなってます。
ただ、読み込めないのはGT4みたいな2層ディスクだけなので、とりあえずそのまま使用してます。
2層のソフトはPS3でやってます。
機会があれば、保証切れ覚悟でバラして掃除してみようと思います。
書込番号:9704311
1点

PS3ってレンズクリーナーを使用してもいいんでしたっけ?
以前ここでレンズクリーナーを使用すると
レンズに傷が付く可能性があるとかないとか見かけたことがあるんですけどね・・・。
うろ覚えで申し訳ありません。
私のPS3も購入後、2週間、3ヶ月、12ヶ月と3回ほどディスク読み込みの不具合が発生しましたよ。20G版ですが。
故障したことは良くないことですが、保障期間内で幸いでしたね。
書込番号:9705930
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
現行モデル80GBのブラックを購入しようと思うのですが
どうやら日本製と中国製があるらしく、どうせなら気持ち的に日本製を購入したかったので
近所の大型家電量販店やゲームショップに問い合わせてみた所
どこも中国製しか置いてないということでした。
そこで質問なのですが、現行モデルでの日本製というのは少ないのでしょうか?
今は完全に中国製にシフトしたのですか?
0点

一度でも「検索して調べよう」と試みましたか?
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%92%86%8D%91%90%BB&BBSTabNo=9999&PrdKey=20504010180&act=input
書込番号:9692778
13点

こういうスレがいくつもできて前々から思ってたんですが・・・
メイドインジャパンにこだわる理由がそんなにあるんでしょうか?
そりゃあ国産の方が安心できるのはわかりますが、使われているパーツはメイドインジャパンだろうがメイドインチャイナだろうがほぼ一緒のはずです。
むしろ違ったら問題です(笑)
それにそんなに中国製が危険なら、最初からソニーが中国で生産するはずがありません。
自分の首を絞めるだけです。
ちなみに、自分の周りでざっと中国製のものを探してみたら、ニンテンドーDSとカシオの電子辞書、そしてナショナルの除湿機がありましたが、どれもこれまでノントラブルです。
書込番号:9693283
2点

> メイドインジャパンにこだわる理由がそんなにあるんでしょうか?
何となくあるんじゃないですか
同じようなソフトが出ているのに日本では値段の高いPS3が売れてるのも似た様な感じかな
書込番号:9693930
3点

sirokuro99さん こんにちは
全く無いのかどうかはわかりませんが、少ないのは確かなようですね。
同梱版が出れば、日本製ってことはあるかもしれませんが。
>そりゃあ国産の方が安心できるのはわかりますが、
わかってるんじゃん。それが全てでしょう。同じ金払うなら、「できれば日本製のほうが・・・」って思うのが普通でしょう。私なら、そう思いますよ。
確かに同じパーツを使っているはずですが、それを組み立てる人や管理する人が、日本人か中国人かの差は大きいのでは。
逆に中国製が良いっていう人いるのかってことですね。
書込番号:9694141
4点

>そりゃあ国産の方が安心できるのはわかりますが、
基本的にはそれだけだと思いますよ。
回路や部品は、恐らくほとんど日本で設計されたものだと思いますし、製造は機械が行うので、日本製であろうと中国製であろうと、ほとんど変わりは無いと思われます。
書込番号:9694369
3点

なんか矛盾したことをだらだらと書いてしまい・・・
すみませんでした。
僕も、レジで店員に
「日本製と中国製どちらがいいですか?」
と聞かれたら、迷わず日本製と答えます、多分。
(そんな店員いないと思いますが・・・)
ただ、なにも聞かれずに店員が持ってきたのが中国製だったら、わざわざ日本製があるか聞かずに、それで妥協してもいいんじゃないかと思います。
日本製だろうが中国製だろうが、ソニーのPS3というゲーム機であることは変わらないですし、日本製だって壊れるときは壊れます。
スレ主さんがそれをわかった上での質問なら、日本製を探すのもいいんじゃないかと思います。
Carrozzeria_pionnerさんがおっしゃっているように、タマ数は少ないとは思いますが・・・
あと、こんなサイト見つけました。
http://n--a--o.com/ps3/index.html
20GBと60GBですが、日本製と中国製の比較がしてあります。
参考にしてみてください。
書込番号:9694450
1点

皆さん今晩は。
物を作っている立場からすると、原産国によって品質管理は違ってくると思います。
同設計、同設備、同標準作業を使っていても品質のばらつきが違ってくる。
なぜなら、物造りって結局は人間に頼っているからです。
作っている国の国民性は、間違いなく出ます。
同じメーカーでも工場によって変わっても来ます。
スペックからだけでは見えない部分っていうのは存在すると思います。
日本製と中国製と、その製品によってどちらが良いのかは、個別判断になると思いますが。
書込番号:9695267
3点

例えば、生産国が『日本製か中国製』ではなく、『中国製か北朝鮮製』ならばどちらを選びますか?
それとも両者とも選びませんか?
答えなくても結構ですが、すべては個人的な印象やイメージに支配された差別なんだろうと思います…。
日本人なら当然日本製しょ!って言うノリは個人的に大好きです!(^-^)b
書込番号:9695862
4点

日本の工場で中国人が作っていても日本製として売れる訳だ。
ほとんどの部品を海外で組み立てて最終の組み立てを日本ですれば日本製として売れる。
そんなに拘る事も無いと思うけど、あとは気持ちの問題。
書込番号:9696764
2点

ほとんど既出の内容のレスしかつかないみたいですね。
聞くだけ無駄なスレだと思う。
書込番号:9697730
4点

いろんな店を廻って金と時間費やす程の差があるとは思えません。どちら製でも壊れる時は壊れますし、保証は同じものが受けられます。延長保証等に入れる販売店を気にした方が良いですよ。
書込番号:9701543
1点

日本製を4万4800円 中国製を3万4800円にしたらいいのに。日本製の方が売れたりしてw
書込番号:9702936
0点

どっかの有機野菜みたいに生産者の顔をだしたりして
『私が丹精込めて作りました。』って^^
壊れたとき恨まれそうだけど、、、
書込番号:9705864
0点

PS3・PS2・PSPを受託生産してるのは鴻海精密工業(Hon Hai、Foxconn)と華碩電脳(ASUS)です。
PC関係で有名な会社が受託生産してます。安心してください(o^-^o)
ASUSって言ったらネットブックのEeePC
書込番号:9706168
0点

で、今回も主は?
この手のスレたてるやつって
必ず書き逃げなので
釣りとしか思えない
書込番号:9706440
0点

みなさまレスありがとうございます。
やはり日本製はタマが少ないのですね。
まぁでも自分のPSPも中国製でした(笑)
もう一度近くの大型量販店とゲームショップに問い合わせしてみてから
購入してこようと思います。
書込番号:9706728
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
すいません質問なんですが今このモデルの20Gをもってるのですがそろそろ売ろうかと思いましてコントローラー2コとHDMIとPS3ソフト5本ぐらいで幾らぐらいが適正価格なんでしょうか?変な質問ですいません
0点

普通にgoogle等で『PS3 20G 買取』等のキーワード検索で沢山情報が出てきますわよ。
何をもって適正価格と書かれているのか解りませんが、適当に価格を見てみると本体のみで『3万円台』ですわね。
ソフトも高価なものから低価なものもございますのでそちらも各店舗さんの情報を色々と調べられては如何かしら。
より高価な買取価格を求められるのでしたら纏めて売るよりも複数の店舗で一番高値のお店で売られるのが良いカモ…
書込番号:9684616
0点

ご返信ありがとうございます。
そうですよねネットで一度調べてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9685043
0点

よっぽど身近にストーカーの方がいないかぎり、GEOや中古ショップの店員ですら、わからないですよー
規定本数で金額アップの店で売っても結果的に安く値踏みされる可能性もあります。
なので、フットワークあるのみですぞ!
書込番号:9685095
0点

20Gは稀少なのでもしかするとオークションなどで売ったほうが高額になるかもしれません。
書込番号:9685889
0点

近頃、GEOやBookOffでも、中古の20GB&60GBありますね。
最近みた販売価格は20GBで¥42000、60GBで49800で、
しかも売れ残ってます。
もう、あまりレアじゃなくなってるのかも?
書込番号:9688111
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


