![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリアブラック] 発売日:2008年10月30日

このページのスレッド一覧(全216スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 5 | 2010年1月13日 01:32 |
![]() |
2 | 1 | 2010年1月10日 22:41 |
![]() |
1 | 9 | 2010年1月7日 11:16 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2010年1月5日 18:48 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2010年1月1日 20:26 |
![]() |
1 | 6 | 2009年12月29日 05:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 40GB CECHH00シリーズ
無線LANをアクセスポイントではなくてPS3とパソコンラビィLL750TGと無線でつないでパソコンをアクセスポイントにしてインターネット接続は出来ないのでしょうか?
よろしくお願いします
0点

PC用のUSB接続式の無線LANアダプタに、
「ソフトウェアルーター機能」を持った製品があります。
この「ソフトウェアルーター機能」を使えば出来ます。
ルーターに、無線LANの機能が無いのでしょうか?
<ルーターの機種(型番)を書けば、具体的な方法も判ると思いますが...
書込番号:10775570
0点

ありがとうございます
ルーターはひかり電話のV110Mという物です。
そして今回はパソコンは無線LAN対応なので新たに何か購入したくはないのですが無理でしょうか?
お願いします
書込番号:10775620
0点

こんばんは。
お持ちのノートPCに内蔵されている無線LANではアクセスポイントにはなりません。
別途機器を購入してPCをアクセスポイントにするくらいなら、安い無線LANルータでも購入した方が良いですよ。
書込番号:10775884
0点

ありがとうございます。
自分も調べてみたのですけどカードに8000円ちかくも出すならルーターかたほうがいいですよね><
ということは自分のPS3で検索してでてきたアクセスポイントはご近所さんのってことですね(;一_一)
書込番号:10775930
0点

>そして今回はパソコンは無線LAN対応なので
>新たに何か購入したくはないのですが無理でしょうか?
そういう趣旨でしたか..._| ̄|○
そうなると「無理」としか言えませんm(_ _)m
「無線LAN内蔵PC」というのは、
「無線LANの子機を内蔵したPC」という事です。
「無線LANの親機」には出来ません。
<もしできるなら、その旨が製品のアピールポイントとして書かれています。
>ということは自分のPS3で検索してでてきたアクセスポイントは
>ご近所さんのってことですね(;一_一)
そういうことです(^_^;
書込番号:10776362
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
こちらの機種を中古で、購入したいと思いますが、無線LAN機能がついつないそうです。
配置的に、有線は無料なので、別売りの無線LAN子機などを使用して無線化出来ますか?教えてください。
宜しくお願いします。
0点

イーサネットコンバーダ使えば無線化できます。
書込番号:10764025
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
PS3をHDMIケーブルで液晶テレビに繋ぎたいのですが、電源ボタンを5秒押すと『HDMIが検出されました。映像と音声をHDMIから出力しますか?』という画面がでて『はい』を押すと画面が真っ暗になってしまいます。
いったいどうすればいいのですか?
0点

接続しているテレビの情報が無いので判りませんm(_ _)m
書込番号:10729080
0点

PS3の「クイックリファレンス」の8ページは読みましたか?
<13ページでも良いですが...
書込番号:10730364
0点

「いいえ」にして手動で設定すればいいのでは?
書込番号:10730487
0点

>電源ボタンを5秒押すと『HDMIが検出されました。
としていましたね、済みませんでしたm(_ _)m
そうなると、通常のAVコードか、D端子コードを使って、
「HDMI出力」を「自動」にした後、繋ぎなおしてどうなるかを試すとかしか無いかも...
他にテレビがあれば、そちらで試すなど
「テレビが悪い」のか「PS3が悪い」のかを切り分ける必要があります。
書込番号:10731717
1点

TV側が対応している解像度のみ選択すればいいと思うけど。
手動にしても検出はしてくれたと思うので、それ見てTVの仕様にあってない奴があるならそれが原因ですね。
書込番号:10746000
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
明けましておめでとうございます。質問させて下さい。
ゲーム開始前の設定等はワイヤレスコントローラーで操作し、ゲームそのものはPS2用の特殊コントローラーを使いたいのですが、どうすればゲーム中に使用するコントローラーを変更出来るのでしょうか?(ちなみに特殊コントローラーはコンバーターでPS3に接続しております。)
分かりにくい質問ですみませんが、教えて下さい。
0点

まずコンバーターが特殊コントローラーに対応しているかをコンバーターのメーカーさんにご確認下さいませ。
書込番号:10717602
0点

PS3のコントローラーで設定した後、PSボタン長押しでコントローラーの電源を切り、USBでPS2のコントローラーを本体に繋げて使用できませんか?
書込番号:10717620
0点

アドバイスありがとうございます。確かにワイヤレスコントローラーの電源を切ってから特殊コントローラーを繋げているコンバーターをUSBに繋げたら使用出来ました。最初から特殊コントローラーのコンバーターをUSBに接続した状態でワイヤレスコントローラーと使い分けるような事は出来ませんか?大体、コンバーター自体ソニーのライセンス製品ではないから無理かな…。
書込番号:10717923
0点

PS2のコントローラーをUSBで繋いだ状態で、ワイヤレスコントローラーの割当を“2”にしたら使用できませんか?
書込番号:10717946
0点

今、出先で試せなくて申し訳ありませんが、何箇所かあるUSBの差し込み口の場所と割り当て番号はリンクしているのでしょうか?例えば本体を横にした状態で一番右から割り当て番号1、2、3…とか。もしくは、ワイヤレスコントローラーとコンバーターの二つを同時にUSBに差し込んでいたとして、ワイヤレスコントローラーのPボタンを押したらワイヤレスコントローラーが1で、割り当てを2に変更したらコンバーターに切り替わるのでしょうか?重ね重ね申し訳ありません。
書込番号:10718077
0点

本体を立てた状態で下から1・2・3・4となっていたと思います。
1にPS2のコントローラー
2にワイヤレスコントローラーを繋げばいいかもしれませんね
書込番号:10718432
0点

年明け早々、つまらない質問にお答え頂き、ありがとうございます。
という事は、USBの@のワイヤレスコントローラーからAのコンバーターに割り当てしたらコンバーターが使えるようになるんですね?この時、ワイヤレスコントローラーの電源は切る必要有りますか?
書込番号:10718549
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
PS3から光デジタルで「PIONEER Smart theater 313 HTP-S313」
に繋いでいるのですが、ノイズが酷いです。
PCも「PIONEER Smart theater 313 HTP-S313」に光で繋いでいるのですが
ノイズは全然ないので、試しにPCとPS3の光デジタルを入れ替えてみても
PCからはノイズはなくPS3からはノイズが出てしまいます。
PS3側の設定は、Dolby Digitalと選択が外せないLinear pcm44.1khzと48khzの3つを選択しています。
Dolby DigitalとDTS、AAC、Linear pcmの5つを選択してもノイズは相変わらずでした。
「PIONEER Smart theater 313 HTP-S313」の音量を0にしたのですが
ノイズだけ見事に残っています・・・;;
音楽やゲームをしていると、裏で少し鳴っているなって感じなんですが、
なにも鳴っていなかったりホームにいると非常に気になります。
ご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
1点

PS3の...
1.「ビデオ設定」の「BD / DVD音声出力フォーマット(HDMI)」は、どうなっていますか?
2.「ビデオ設定」の「力フォーマット(光デジタル)」は、どうなっていますか?
3.「ディスプレイ設定」の「映像出力設定」は、どうなっていますか?
4.「サウンド設定」は、それぞれどうなっていますか?
<「操作音」は、除外しても良いです(^_^;
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/
ココは、「お気に入り」への登録をお勧めしますm(_ _)m
書込番号:10696336
0点

>音楽やゲームをしていると、裏で少し鳴っているなって感じなんですが、
>なにも鳴っていなかったりホームにいると非常に気になります。
書いてあることが矛盾してるんで良くわからないんですけど、バリバリと目一杯でかいノイズが乗るのはデジタルレベルのフォーマットが合ってないなどです。再生側が対応しているフォーマットのみ選択してください。一時的にはずせるものは全部はずしてみるのがいいでしょう。
ギュルギュルとかピッピッピとかいう音が乗るのはデジタル回路のノイズがアナログ的に回り込んでる場合。接続が光のみならラインで乗る理由はありませんので、電源ラインからの回り込みやスピーカーケーブルに誘導で乗ってます。
それぞれ取る口を別にするとかケーブルを離す、添わせないなど工夫してください。
書込番号:10696830
0点

忘れてた。連投スイマセン
あと、考えられるのはラジオ機能がついてるのでそっちの回路からの回り込みです。アンテナ線をはずすと何か変わるかも。
書込番号:10696833
0点

名無しの甚兵衛さん
ムアディブさん
迅速な回答ありがとうございます。
返事が遅くなりすみませんでした。
名無しの甚兵衛さん
1.BD / DVD音声出力フォーマット(HDMI)はLinearなんとかになっています。
HDMIで音は出していないのですが関係ありますか?
2.出力フォーマット(光デジタル)はビットストリームになっています。
3.映像出力設定はHDMIで1080pです。
4.Dolby Digitalと選択が外せないLinear pcm44.1khzと48khzの3つを選択しています。
ムアディブさん
>なにも鳴っていなかったりホームにいると非常に気になります。
すみません、記入ミスです;;
なにもしていなかったり、ホームにいると非常に気になります。
の間違えです。すみません。
ラジオは何もしていません;;
このノイズ?は音量を上げても下げても一定の大きさみたいです。
何かとよろしくお願いします。
書込番号:10700287
0点

あ、あと気づいたことはゲーム(GT5)をしていると1秒ほどで元に戻るのですが、音が「プツッ」っと途切れることが多々あります。
他のゲームでは未確認です。
関係あるのかどうかわかならいのですが^^;
よろしくお願いします。
書込番号:10700327
0点

>1.BD / DVD音声出力フォーマット(HDMI)はLinearなんとかになっています。
>HDMIで音は出していないのですが関係ありますか?
「Linear PCM」は、初期の光オーディオからある音声フォーマットです。
<ビデオケーブルの「赤白黄ケーブル」みたいなモンです(^_^;
「最低限の音声を出力する」場合に利用します。
「ビットストリーム」は、テレビ側が「Dolby Digital」や「DTS」に
対応している必要が有ります。
>2.出力フォーマット(光デジタル)はビットストリームになっています。
そうですね、「Dolby Digital」や「DTS」に対応しているので、これで良いと思います。
済みませんでしたm(_ _)m
>2.「ビデオ設定」の「力フォーマット(光デジタル)」は、どうなっていますか?
「ビデオ設定」の「BD音声出力フォーマット(光デジタル) 」
のことを判って頂いた様で...(^_^;
ありがとうございますm(_ _)m
>3.映像出力設定はHDMIで1080pです。
了解です。
テレビから、HTP-S313へ光オーディオで接続すると言う手も有りますm(_ _)m
その場合は、「1」の「BD / DVD音声出力フォーマット(HDMI)」は、
「ビットストリーム」をお勧めしますm(_ _)m
>4.Dolby Digitalと選択が外せないLinear pcm44.1khzと48khzの3つを選択しています。
「音声出力設定」は、「HDMI」「光デジタル」「音声入力端子/SCART/AV MULTI」
と有りますが、「光デジタル」だけの話でしょうか?
「DTS 5.1ch」も選択できそうですが...
設定については、間違っては無さそうですね。
そうなると、ムアディブさんも気にしている、
ケーブル類からのノイズかも知れませんねぇ...
1本づつケーブルを外して、ノイズの有無を確認するしか無いのかなぁ...
<外す時は、「HTP-S313」側を外し、スピーカー側はケーブルが付いたままで結構です。
「ノイズが出るスピーカー」のケーブルを外せば、
ノイズが無くなるのは判りますが、
全てのスピーカーからノイズが出るのでしょうか?
それなら、コードを1本づつ外す意味が有ると思いますが、
「特定のスピーカーからのみノイズが出る」
となると、そのスピーカーとコードが怪しくなります(^_^;
後「HTP-S313」には、光オーディオ端子が2ヶ所有りますが、
そのどちらでも症状は同じでしょうか?
「デジタル光入力端子」よりは「DVD/DVR2光入力端子」の方が、
多くの「光オーディオフォーマット」に対応しているように思えるのですが...
書込番号:10701118
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


