![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリアブラック] 発売日:2008年10月30日

このページのスレッド一覧(全7352スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2006年10月30日 07:31 |
![]() |
0 | 7 | 2006年10月31日 21:28 |
![]() |
0 | 4 | 2006年11月12日 16:03 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月29日 12:29 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月28日 17:16 |
![]() |
0 | 0 | 2006年10月28日 10:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB

一度受注したものを大幅にカットされたのなら、
何かしら不具合があったのかも知れませんね。
楽天の店舗でも、全部売り切れになってますし。
書込番号:5583544
0点

うーん、どうでしょう?
USB接続でPCにつなげられるものが既に市販されているような状況で不具合が発生されてもなんだかなぁと思ってしまいます。
書込番号:5583560
0点

>身子さん
たしか同梱はされませんよ
自分は、先日60GBが発売日に受け取りOKとの連絡が来た時についでにメモリーカードアダプターを予約しました
書込番号:5583952
0点

>>オキテさん
勘違いされているようです。
60GBに内蔵されているのはメモリースティック/SDメモリーカード/コンパクトフラッシュカードを読み書きする為のスロットです。
ここで言ってるメモリーカードアダプターはPS/PS2用のメモリーカードからPS3のHDDへセーブデータを吸い上げる際に必要なものです。
PS3でPS/PS2のゲームは当面しないのであれば、発売日に入手できなくても慌てることはありませんし、基本的には手持ちのセーブデータを全部吸い上げてしまえば用済みになるものなので、知り合いが入手していれば借りて済ませるという手もありだと思います。
書込番号:5585072
0点

そうだったんですか?
私はアマゾンで60GBを予約できたのですが
20GBを買う予定だったので
その前にメモリーカードアダプタを予約しており
どう処分しようかと困っておりました。
どこかの書き込みを見て勘違いしてしまっていたようです。
ご教授頂きありがとうございました。
書込番号:5585461
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB

そうですよねぇ・・一体年内に何万台出荷できるんだろうか?
12月・1月にソニーとしては焦点をあわせているように思えます。
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMITaa003026102006
私にはクーポンなどでなんとか誤魔化しているように思えます。
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20061027k0000m020077000c.html
やはり、ソニーとしては「年内○万台」っていうよりも、「年度内○万台」ってカンジじゃないでしょうか。
でもwiiはかなりがんばっているというのになぁ・・・
結構前の記事ですがかなり生産できているようですね。
http://www.nintendo-inside.jp/news/192/19251.html
書込番号:5583429
0点

当然、初期生産より後の生産日の方が良いです。
車でもそうですけど、初期生産品を売ってみて
不具合などが見つかり、それからいろいろ改善し
ますからね。
私のPS2は初期生産品だったのですが、最近の
ソフトを立ち上げるのにかなり時間がかかります。
(10分くらいはかかる。長いときには30分くらい)
なんかの話では読み取る部分が汚れているからという
よりも初期生産品のは今のソフトを読み取りにくいよう
です。
だけど、欲しいときに欲しい物を買いたくなるのが、
人間でしょ。初期生産とかこだわらずに買ってもよい
のでは!
書込番号:5583457
0点

>PC君ーでーす
日経だったか忘れましたが年内100万台という話がありました。
でも、最近になって50万台という噂が出てきています。
予定よりも北米重視にするみたい?
> トビ助さん
Wiiはこなれた技術で作られていますし、個体が小さいですからね。
量産は全く問題ないでしょう。
>としとまとさん
それはレーザーパワーが弱まってるだけかと思います。
レーザーパワーが弱くなるとちょっとした汚れでも読み取りづらくなりますから。
私も初期型を所持していますが、普通に動いてますよ。
トレイが出てこないときがありますが・・・。
書込番号:5583519
0点

これまでの発表から見ると、80万〜100万台、というところでしょうね。
PC君ーでーす>さんのいわれる初期不良というのがどのようなものかは分かりませんが、まず作る台数が数十万台ともなればその中の何十台〜何百台かは必ず不良品がでるでしょう。
これはどんな製品にもいえることですが、その割合をゼロにするのはコスト的に現実的でないため必ず発生します。ゲーム機では特に同じ製品を大量に作りますが、PS3では新しい仕様をこれでもかと入れているため、任天堂やマイクロソフトの製品より不良品は多いかもしれません。もちろん出荷前に検査されますのでほとんど弾かれますが、一部はすり抜けるでしょう。
次に、ソフトウェアにバグが見つかる場合。この場合は全ての製品で起こるのでソフトウェア並びにファームウェアアップデートがされるでしょう。
最後はハードウェアに変更不可能な不具合が見つかった場合。
このケースが作る方にとっても一番クリティカルになりますので一番力を入れて検査されていますが、コスト削減のために耐久度の低い部品や性能の不安定な部品を使ったりするのでときどき起こります。
一番目の場合には買った所に問い合わせることで交換されるでしょう。
二番目のものは現在様々な機能がソフトウェアで提供されているために非常に多くなると予想されますが、比較的短い時間で解決されるでしょう。
三番目の場合には製品ごとの違いや使用環境によって不具合が発生したりしなかったりするので、原因がはっきりするまでは対策がとられにくいと思います。
なんにせよ最初の仕様通りに動かないものは全て企業が責任を持つはずなので、不具合の報告やクレームを入れることで解決すると思います。
初期製品にはそういった面倒に合う可能性がありますね。
もちろん、三番目のような不具合は発生しないこともありえますが、そういったリスクをふまえて購入の検討をされると良いと思います。
半年から1年後くらいの製品の方が、安心は安心ですね。
そのころにはビッグタイトルも出るので、その頃に買うのもありだと思います。
書込番号:5583536
0点

あまり多く販売して不具合でてしまうと、その対応に正月返上で人員確保しないけないので残業代等さらに余計な出費がかさむのを避けたいからというのもありますが、実際は生産体制に問題があってできないという可能性大。
最初は今年度「600万台出荷する」といっていたのに、今は「600万台は無理な数字ではないと考えている」と濁し始めているのが気になります。
書込番号:5585305
0点

初期生産だから買うという人もいるでしょうね。
どういうわけかSONYさんは初期ロッドに妙なバグ?不具合?を抱える事が多いですから。
PS1ではコピーソフトが簡単に動いたり、PS2ではDVDがリージョンフリーになっちゃったり、PSPは初期のファームウェアではエミュレータが動くそうですよね。
まぁいずれも違法系ですが・・・その分オークションなんかで初期ロッドが高騰すること見受けられます。
書込番号:5587529
0点

うん。私も初期ロットが欲しい。
基本的に通常の動作確認は100%に近い形で検証されているので、
問題があってもメーカー保証が効きますしね。
反面、想定外の初期不良は仕様以上のことが出来ることが多いですね。 オークションでもプレミアがつくので得する可能性のほうが高いですね。 コピーメディアとか、ディスクアットワンスの解除とかいろいろ出来るかもしれませんね。
書込番号:5590501
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
2台のPS3をゲーム用とブルーレイ用に使い分けようと思いますが、コントローラやリモコンが干渉したりしないでしょうか?ビデオデッキなどは、リモコンモードを設定すれば使えますが、ゲーム機では、あまりそういう設定はないような・・・いざとなったら、有線で操作するしかないですね。
0点

2台とは買えるとは羨ましいですね(金額的にも機会的にも)
コントローラは干渉せずに、ちゃんと別々に認識されるようですよ。
リモコンも同じBluetoothで認識されるようなので、どうようなのでしょう。
以下のサイトにこのように載っています。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061017/ps3.htm
>このコントローラは、電源をONにした状態で、USBケーブル(一般的なMiniUSBとUSBケーブルで代用できる)による接続を行なった後、コントローラ中央のプレイステーションロゴの入ったボタンを押すことで、本体と通信して認識する。認識中はコントローラの4つのLEDが点滅し、1〜4のランプが点灯した段階で認識完了。
一度認識すれば、ケーブルをはずせばワイヤレスコントローラとして機能する。また、1回のフル充電(約2.5時間)で最大30時間の操作がワイヤレスで使用可能となる。
充電する際にはケーブルをつなぎ直しますし、特に問題はなさそうです。
書込番号:5583425
0点

2台設置しても、初期設定をすれば大丈夫みたいですね。結果は、発売されてから実際に試して報告します。
書込番号:5583685
0点

もしも家に2台も間違ってでも入ってきたら2台売って一台後で買いなおして残りのお金で豪遊すると思います(こんな人間でごめんなさい)
書込番号:5609800
0点

2台設置完了したので報告です。それぞれの端末にコントローラをつなげて、認証?させると、きちんと誤動作せずに、操作できました。
書込番号:5629621
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB

私も、近所のベスト電器で、20GBのみ予約を受け付けていたのを目撃しました。
60GBが欲しいので、パスしましたが。
書込番号:5582607
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
HDMIケーブルは今現在、店で販売されているのでOKですか?
ps3専用のケーブルが本体同時発売になっていたので。
どちらがお勧めですか?予算5000円くらい。
ご意見宜しくお願いします。
0点

普通に売ってるもので構わないと思います。
PS2向けの純正ケーブルと、サード製ケーブルで質が変わらないように、
用途としてはどちらでも問題ありません。
メジャーなメーカーならどれでも品質に差はないかと。
書込番号:5579366
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
本日28日、ベスト電器LINBにてプレイステーション3の予約が開始されます。他のところより数が多く入荷しているみたいです。私も、60Gを予約しました。ちなみに60Gが6台。20Gが7台が11日入荷確定しているそうです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


