![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリアブラック] 発売日:2008年10月30日

このページのスレッド一覧(全7352スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年10月23日 16:03 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月21日 18:08 |
![]() |
0 | 9 | 2006年10月23日 16:25 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月20日 23:48 |
![]() |
0 | 38 | 2006年11月15日 19:41 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月21日 00:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB

冷却効率はどうなんでしょうかね?
中身の配置にもよりますが、縦長の方が上昇気流が生まれるんで冷えますよ。
しかし光学ドライブは横置きの方が読み込み精度が高い罠。
リトライになりにくいので結果、読み込みが早くなります。
さすがに全部インストールできるわけじゃないですし…
書込番号:5559884
0点

近い未来小型化されたら買うので
もしかするとそのとき縦に使うかもしれません
書込番号:5560061
0点

私は縦で置くと思います。横はけっこうスペースをとるし。
大きさ、重さ共にスリムPCと似たようなものかと。
>takaです!さん
PS2が小型化されたのってPS2が発売してから4年後ですよ・・・。
PS3の場合、小型化よりも多機能化しそうな感じですが。
書込番号:5560460
0点

果報は寝て待てって言いますから・・・・
(お金がないだけだけど・・・。)
書込番号:5563627
0点

皆さん、いろいろな意見があるようですね。5kgですか・・・テレビ台に空きスペースがないので既存のDVDレコーダーの上に置こうと思ったんですが、壊れそうですね。かといってあの丸み帯びたボディのPS3の上に置くことは無理ですし。
ウチはテレビ台の前が寝床なのでどちらにしろ横置きです。就寝中に倒れてきたらひとたまりもない。
書込番号:5564008
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
私は20G版を予約したものですが、ファミ通の記事を見て気になることがありました。それは「リモートプレイでは、どうやらPSPを使ってプレイステーション3の各種コンテンツ(動画、音楽、静止画、インターネットブラウザなど)を楽しむことが可能になるらしい。ただし、20GBのモデルではワイヤレスLANが設定されていないためこの機能は利用できない。」という内容の記事です。これは60G版のPS3とPSPは無線でつながり、またそうしないと動画、音楽、静止画、インターネットブラウザなどのコンテンツは楽しめないのですか?20GB版でもLANケーブル(有線)で繋がるハズですし、PSPともUSBで繋がるとも聞いています。「動画、音楽、静止画」などはカードリーダーをUSBで繋げれば大丈夫だと思っていました。これはつまり「リモートプレイ」というものが20Gでは不可能なだけなのか、それとも「動画、音楽、静止画、インターネットブラウザ」という物が全面的に使えないのか心配になってきました。
わかる方、いらっしゃいますでしょうか?
0点

現状ではなんとも言いようがないのではないでしょうか。
私も気になってはいるのですが、その点についてのニュースを私はまだ見たことがないです。
PCなどと同じだと仮定して話させてもらいますと、
リモートコントロールという意味ではPSPからの信号を認識する作業が必要なだけなので、
無線LANも有線LANもUSBも変わらない(使える)ということになるかと思います。
ただしリモートプレイとなりますと、
離れた部屋でプレイするなどの携帯機としてのメリットが乏しくなってしまうため、
有線で接続する意味はほとんどないと言えます。
その意味で、無線LANがない20GBではこの機能が利用できないと
ニュースの中身を私は解釈してるのですが。
その点で気になるのは、20GBでは無線LANの機能を後付けできるという点です。
筐体の詳細画像を見ると、底面にHDDを入れ替えるらしき場所しかないため
後付けの無線LAN機能はどうやら筐体を開けてユニットを組み込むというよりは
外付けでLANかUSBにつけることになるのではないかと思っています。
そうなると現状で無線LANのスポットを持っている人は
別に無線LAN機能は必要ないのかなーと思うのですが・・・。
繰り返しになりますが、imackerさんの質問にお答えすると
無線LANも有線LANも通信内容や処理はまったく同じものなので、
「リモートプレイ」というものが20Gでは不可能なだけだと思いますよ。
(SCEIがわざわざ内部の無線LANから受信した信号でなければ処理しないという
異様な設定をしていれば別なのでしょうが・笑)
久多良木社長はもともとPS3をPCとして作りたかったはずなので、
基本的なところは変わらないと思っています。そんなことしても開発側も不便なだけですし。
ネットでのニュース配信によって速報がいち早く知れるようになったのは素晴らしいことですが、
記者は企業が発表している内容をそのまま繰り返すだけではなく、
読者がどのような情報を知りたいのか考えた上で報道してもらいたいものです。
書込番号:5557044
0点

身子さん、お返事ありがとうございました。
ちなみに、「ファミ通」の記事というのは「ファミ通.com」のPS3記事で、22日現在でも閲覧可能ですので、ご覧になってください。さて、ファミ通の記事を読み返した結果、どうも答えは「PSPの無線機能で、PSP側でPS3内蔵の動画、音楽、静止画、インターネットブラウザが閲覧できる」と解釈できます。たぶんそういうことだと思いますね。(インターネットブラウザはPSPに標準装備されているのでPS3は特に不必要な気もしますが)
ちょっとファミ通の記者は、誤解しやすい書き方をしてると思います。
書込番号:5557571
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB

本体には、5.1Chのアナログの出力端子はありません。付属のAVマルチ端子からのケープルはL.Rのステレオ対応です。では、どうするのか。
1.HDMI端子経由で受信、再生するTVに5.1cHのデコーダーがついているか確認する。もし付いていないなら、下のようなAVシアターセットの購入を検討する。
2.光デジタルOUTがあるので、5.1cH AVアンプなどで光入力が「サラウンド対応になっているものを使う。
http://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/V20X?OpenDocument
他には、まだ未確認ですが、WindowsパソコンのUSB外部音源BOXで対応しているものもありますが、パソコンも立ち上げないと動かないのではと思います。
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=205&product=9103&nav=2
書込番号:5557942
0点

音声ですが、ドルビーに関しては最新のTrueHDまでサポートして
いるようです。(本体にロゴ有り。)
dts-HDには対応してないみたいですね。
ドルビーDIGITAL5.1ch・ドルビーtrueHD
dts5.1chとLPCM7.1ch、AACなどがサポートされてるようです。
TrueHDに関してはHDMIでの伝送のみになりますので
光出力はできません、LPCM7.1chもそうだったかな?
ただ、HDMI入力を搭載しているAVアンプでもTrueHDに対応している
製品がまだ無いし、PS3にアナログ出力がないので
対応製品の発売待ちになりますかね。
LPCM7.1chに関してはパナソニックのSU-XR700や
ソニー製品ですと新発売になるTA-DA3200ESなどが
対応しているようです。
書込番号:5558242
0点

DTS-HDについてですが、
http://www.phileweb.com/news/d-av/200610/03/16774.html
>またDTS-HDについては、「開発を進めているが、発売には間に合わなそうなので、
>将来的にファームウェアのアップグレードで対応することを検討している。
>ただし、RSXでは帯域がギリギリなので、対応できない可能性もある」という。
だそうです。
DTS-HDのチャンネル数に制限がない、というのがネックになってそうですね。
書込番号:5559559
0点

皆さん、ご回答ありがとうございました。
まとめると下記のようですね。
現状ではBDの次世代音声は楽しむことが出来ないって
感じですね。
もうちょっと待ちかな?
AV端子
アナログ音声 2ch(AVマルチ端子)
光デジタル ○
HDMI端子 Ver.1.3
音声サポート
DD+ ビットストリーム&デコードLPCM
DDHD デコードLPCM
DTS−HD ×(ファームウェアのアップグレード?)
LPCM7.1ch ○
上記音声伝送はすべてHDMI端子のみ
書込番号:5560187
0点

DTS-HDについてですが、
http://www.phileweb.com/news/d-av/200610
/03/16774.html
>またDTS-HDについては、「開発を進めているが、発売には間に合わなそうなので、
>将来的にファームウェアのアップグレードで対応することを検討している。
>ただし、RSXでは帯域がギリギリなので、対応できない可能性もある」という。
DTS-HDやドルビーの7.1Ch対応はハード上は「Cell」がデコードするはずです。
RSXでサウンド処理すれば、ハードが変更できなくなり将来GPUがアップグレードできないことになります。
SCEのPS3の発表時の規格では「Cell base processing 」となっています。
http://www.scei.co.jp/corporate/release/pdf/050517.pdf
普通にPCと考えても、映像のデコードや、ドルビーの処理は、CPUと連携した内蔵サウンド機能があります。「Cell」の設計が、映像や音声などの「ストリーム再生に適した構造をもつ」ことになっています。GPUで「ドルビーのデコードする」と言う事は聞いたことがありません。
「CEATECでの記事」の事実関係を明日確認します。
7.1ch対応のHDMI端子つきAVアンプ自体はまだ高価です。 それに7.1CHのシアターシステムを入れられる大きな部屋を持つユーザーがどれ位いるのかわかりません。5.1Chなら、机の周りと、横にサイドスピーカー設置できますが、7.1chAVアンプとスピーカーで10万円は超えるでしょう。
書込番号:5561396
0点

こちらの記事を見てもらえればわかりますが、
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060329/3dps303.htm
RSXで処理する、というわけではなく、RSXを経由して出力させているみたいです。
だから、RSXの帯域(映像+音声出力)が問題になってるのかと思われます。
書込番号:5561544
0点

http://www.phileweb.com/news/d-av/200610/03/16774.html
こちちらでは、
--------
ドルビーTrueHDなどの音声フォーマットは、すべてRSXというチップでソフトウェアデコードされる。このため、音声フォーマットのデコード機能は、ファームウェアのアップグレードなどで追加することが可能。
--------
こう表記されています。これは「誤り」のはずです。
RSXがHDMIに送るデータ量を調べました。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060622/hdmi.htm
HDMI 1.3では、従来のHDMIと同じ1リンク時の帯域を、これまでの165MHz(4.95Gbit/s)から340MHz(10.2Gbit/s)にまで高め、約2倍の情報を伝送できるようになった。
ドルビーTrueHDは、
元音源に100%復元可能なロスレス符号化技術。
ビットレート: 最大18 Mbps
24 bit/96 kHz、最大8chの独立チャンネルを記録可能。
このデータをHDMIに転送します。
MPEG-2の場合、映像は最高45Mbitで読み出され、「デコード」されます。
貴方のかかれた西川氏の記事の後のほうに
----------
ビデオメモリはデータレート1.4GHz(700MHz駆動)のGDDR3 SDRAM 256MBで、これがRSXと128ビットバスで接続される。NVIDIAのG70/G71は256ビットバス接続であり、RSXの帯域はのその半分であるのが不安材料だが、SCEは最大1,920×1,080ドットのプログレッシブ解像度である1080pのレンダリングにまで対応できるとする。実際にGDCに参加していた各国の開発者達のコメントを聞くと「シェーダフルに使って1080pはちょっと厳しいと思う」という声が多く、「グラフィックスに重きをおいたタイトルでは、1,280×720ドットの720pでレンダリングして、出力として1080pや1080iをサポートするパターンが多くなるのではないか」という具体的な実装を予測する開発者もいた。
----------
と書かれているので、RSXは1080Pで出力すれば、ぎりぎりのところというのは理解できます。
いずれ、AVアンプの7.1chHDMI対応品が安くなる頃には、RSXも、65nm製造プロセスに移行することでしょう。クロックを上げて、メモリーのバス幅を256bitにすれば、対応が可能といえますね。次のバージョンモデルを発売する時期になると思います。
書込番号:5562879
0点

True HDなどのロスレスデジタル音声は、実は映像以上の問題です。
映像においても、別レスに有る通り、HDMI1.3の入力に対応したTVは、大手メーカー、当のソニーからも発売されません。
そういう意味で言えば、あまりにオーバースペックな出力をもったマシンがPS3と言う事に成ります。
不安を煽る意味で書くのではないのですが、TrueHDの普及価格(PS3程度)のデコーダーアンプが市場に現れるのはかなり先になります。
理由は単純で、目で見て違いが判りやすいTVなどの映像再生機器は進化を急がなければ、ユーザーの要求にこたえられないので、多くの企業が競争をして良い製品が速い時点で価格が下がります。
しかし、比較して差異を感じるのが難しい"音"は後回しに成りがちです。ユーザーの要求が映像に比較して少ないからです。
これは今までのAV機器全体に言える流れです。
しかしBDやHD DVDの普及は、音を始めて武器にできるレベルまで高める可能性が有ります。圧倒的なサラウンドは(臨場感)そのものです。
スポーツやコンサートの感動は、実は音=振動と密接につながっていると言う研究も有ります。
スタジアムなどの建設が、強度とコストの関係だけでなく、揺れる設計なのには意図があるようです。
ただし、8chを上回るBDタイトルの発売も、それを記録できるメディアの製品化も、再生できるデコーダ&アンプも発売されていないのが現状です。PS4の時代に花開く市場かもしれません。
理由は、コンテンツメーカーが設備投資に見合う製品を提供できるか、現在の市場では半信半疑だからでしょう。
"音"が映像並の地位を得るのはなかなか難しそうです。人間の性ともいえます。
書込番号:5564050
0点

修正します。
誤記>映像においても、別レスに有る通り、HDMI1.3の入力に対応したTVは、大手メーカー、当のソニーからも発売されません。
正しくは>映像においても、別レスに有る通り、HDMI1.3の入力に対応したTVは、大手メーカー、当のソニーからも「いまだ」発売されません。
書込番号:5564053
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
http://www.famitsu.com/game/news/2006/10/20/103,1161330651,61999,0,0.html
行きたいなー。
どれ位人がくるのか想像もできないのですが、、、
仕事帰りによって見ます。
0点

ついでに、、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061020-00000951-reu-bus_all
アメリカでのオンラインサービスの発表があったそうですが、SONY USAのPS3さいとでは、いまだ公式リリースは掲載されていません。
書込番号:5555226
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
みなさん転売についてどう考えておりますか?当方ぜんぜんオッケーだとおもいます。高くても絶対ほしいというかたいくらくらいなら購入する予定でしょうか?また転売はだめだという方はどの変がだめだと思っているのでしょうか?それぞれの感想聞かせてください。
0点

わたしの知り合いに転売屋さんがいます。
みなさん、買えない買えないと言われますが、その人はDS Liteの時も一人で30台近く予約を取っていました。PS3も20台以上の予約を取っています。
その人はいろいろな店に問い合わせしたり、店頭に行ったり・・・。
わたしはここの掲示板で質問だけする人よりも努力していると思います。買えない人は努力したのだろうか?と聞きたくなります。
このわたしでさえ、何度かDS Liteを店頭で見かけたことがある今の状況でも買えない、買えない・・・とは・・・。
個人の転売屋はいろんな意味で努力してますよ。本当に欲しければ、転売屋よりがんばって情報を集めれば良いだけのこと・・・。
しかし、ショップの定価高は許せないです!
書込番号:5555529
0点

☆☆ミント☆☆さん
基本的に同意見です。
卸業者の大量転売(大体保証書の記載無し)や店舗のプレミアム価格販売は許しがたいですが、個人の努力によって入手したものについては、それなりの見返りがあってしかるべきものと思います。
(私もいろいろ店舗を回ったり、ネットでチェックしたりした結果、親戚分含めて数台分予約することができました。いまのところ自分と親戚分のみの確保なので転売は予定ありませんが、、、。)
ただし、現在YAHOOオークションに出されている出品はフライングかと、、、。なぜなら、「本体」と銘打つものは空出品、「予約券」や「購入権」と銘打つものはトラブルの元(偽造の可能性や、メーカ出荷が遅れた際)であり、ガイドラインに抵触するものとなるからです。
転売するなら、個人が自身が本体入手後、紳士対応を前提にに実施べきです。
書込番号:5556110
0点

気分的によくないですね。
欲しい人は本当ならしなくてもいい余計な努力や出費をしなくてはならないわけですし、
転売屋がいないに越したことはありません。
ただ、「欲しいなら少しくらい努力しろ」には賛成です。
並ぶ気もないし数店舗巡ることもせずに、ないない言う人はいますからね。
まぁ、その努力をお金で買う、つまり転売の品を買うという考えもありますが。
書込番号:5556131
0点

転売は許せないという方へ
ヤフオクで違反商品の申告をすると
気持ちいいほど削除されます。
是非どうぞ。
書込番号:5556186
0点

個人的には別に良いと思いますよ。
何時間も並ぶ事を考えれば、多少高くても買う価値はあると思います。
上の方と同じく、業者のぼったくり&抱き合わせ販売はやめて頂きたいですね。
店名は控えますが、PS3本体(60G)151,200 円というお店があります。
書込番号:5556387
0点

リノ@119さん同様、気分的にいいものではないですね。メーカーや小売業者が1人1台で限定してなるべく多くの人にいるのに、その盲点をついて、利益をあげるわけですから・・・
ただ、がんばっって予約した1台や並んで購入した1台を転売することは別に嫌悪感は沸きません。1ショップで家族名などで複数予約など、詐欺行為に近いものに限ります。
それと「ヤフオクで違反商品の申告」はどう考えても難しいのではないのでしょうか?違反行為を指摘するとすれば、卸売り業者が定価以上で出品しているのをメーカーが見つけた場合くらいです。それもヤフオク側は関知しないでしょう。
それと値段は、ロンチを見る限りあまり上がらないような気(60Gで7万前後)がします。わたしもそうですが、FFやメタルギアがいずれ出るなら買おう。→買うなら早いほうがいい。→予約や並んで定価以下で買おう。という人がほとんどではという気がします。そういう人は大作が出始める春までは定価以上では買わないでしょう。
わたしの場合は、ロンチタイトルがPS2でもパスするものばかりなのかもしれませんが、アマゾンの予約で60GBが63000弱を高いと思い、購入画面に進みませんでした。TUTAYAや古本市場で、20GB 49800円、60GB 59800円で予約を出していますので、メーカーの意図する60GBの販売価格は59800円を意識して卸しているはずです。
60GBはオープン価格なので、文句もありませんが、アマゾンくらいの最大手の対応としてはがっかりしました。
書込番号:5556431
0点

あくまでもメーカー希望小売価格なので、実際高く売られててもメーカー的には何も言えないと言う事です。
書込番号:5557124
0点

転売は需要が高まっている中での行為なので、ある程度ならいいと思います。確かに、転売屋はある程度の努力をしていますから、それがある程度の価値になると思います。
しかし、同じ店舗で複数の名義を使い何台も予約するのは、マナー違反だと思いますね。
ただ、当日に確実に出荷する保障はどこにもないので、手元にない状態での転売はどうかと思います。
予約権利は、落札システム使用料を下げようとするあってはならないことだと思います。
書込番号:5557368
0点

もともと5万程度の物を、10万出して買おうが、100万出して買おうが、それは買う人の自由。
好きにすればいいだけ。
ただ、通販のショップだろうが、個人のオークションだろうが、品薄をいいことに小銭を稼ごうとしてるセコイ連中に個人情報を差し出す危険性は良く考えた方がいい。
転売することでもうけようとする様な連中は、顧客の個人情報をカモリストとして売ることぐらい、へとも思わないんじゃないの?
書込番号:5557483
0点

そうですね。
転売屋がいなければ買うことがもっと楽になるかもしれません・・・。
でも、Liteの話になってしまいますが、これだけの品薄、卸や仲買人、ショップの店員などが購入し、オークションに出すのも多いでしょうね・・・。店で正規の値段で売るより儲かるのですから。
個人転売屋より儲かるのですから・・・。
書込番号:5558070
0点

☆☆ミント☆☆さん
なるほど、儲かるですね。
お聞きしたいのですが、
ヤフオクで出品中している人がいますが、
何故同じ人が3〜5個も出品中しているのでしょうか?
欲しいの金でしょうか?
20G:49980円→ヤフオク:7万円以上。
60G:60000円前後→ヤフオク:10万円以上。
でも高いすぎるよm(−_−)m。
書込番号:5558140
0点

自分は感情的には、あまり好きじゃありません。
ダフ屋に近いものに感じます。
メーカーもある程度需要と生産力を読んで、品切れを回避する努力をしてもらえたらいいです。
書込番号:5559462
0点

>メーカーもある程度需要と生産力を読んで、品切れを回避する努力をしてもらえたらいいです。
これを実際に作ってる人間がいったい幾らの時給をもらって一日何時間残業して作ってるかしらないだろ。
書込番号:5559483
0点

kk7474さん
私の知り合いは多くの店では一人一個ですので、同じ店の支店違いなどで予約を取っています。
さすがに県外などには行かないようですが、市外でしたら出かけたりして、数を予約しているみたいです。
また、まだ予約を取っていない店にはほぼ毎日のように電話で尋ねています。同じ店ばかりだと迷惑なので、支店を変えたりしているようです。
そうですね。ヤフオクの出品などでは2〜3万高でしょうか?
高い値段でも購入される人の意志によってご入札されているので・・・。
まあ、私でしたらもう少し普及するまで買わないですがね。
書込番号:5559505
0点

そこまでしておもちゃが欲しいのかな?
その場にはなっくても1〜2ヶ月で正規の値段で手に入るだろう。
書込番号:5559519
0点

あっ! ちなみに僕の名はアンチPS3、だけどPS3が嫌いとかSONYが嫌いではありません、別の意味ですつこまないでね、おねがい。
書込番号:5559526
0点

確かに、メーカー側の生産が安定してから出荷した方が良いと言う意見には賛成です。
生産能力に限界があるならば、ある程度在庫を置いて初日の出荷数が例えば100万台以上になると思われる日を発売日にすれば、こんなに「無い・無い」の状況はなく、スムーズにどこに行っても予約出来るくらいにしないと、発売当日例のように事故や事件に繋がると思います。初回出荷数が10万台も無いような生産状況の中発売に踏み切るメーカーもお粗末な物だと思いますね。
ま、SQNYだから仕方ないか(ボソ
書込番号:5559713
0点

私は、転売をしても良いと思いますが、
やはり物が手元にある時、発売日以降にオークションに出品するのが望ましい、
オークションで購入するなら発売日以降が望ましいと思います。
発売前の今は、オークションでの予約購入はトラブルのリスクが高すぎると思いますよ。
私自身は、値上がりした商品を購入したことが何度もあります。
私は普段、ゲーム・玩具を購入する店舗は決まった1店のみとし、
常にお店の人とコミュニケーションを取って、
新商品の予約は1番目になるように努力しています。
色々な玩具が好きで、そのお店にはよく行くんですよ。
お店の人とは、互いにお茶菓子を持ち寄って店内でお茶しちゃう仲なんです(^^)
ただ、どうしても購入できない限定品等は、
「仕方がない」と割り切って、高値でもオークション等で購入しています。
PS3は発売当初こそは品薄が続くと思いますが、
案外PSPと同じような時期に、品薄解消しそうだと思ってます。
書込番号:5559784
0点

色々な意見ありがとうございます。PS3は初回出荷は少ないようですが、次の週入荷分なら手に入るとのことでしたので、ツタヤにて本日予約いたしました。結構穴場のようですのでまだ予約されていない方は探してみてはいかがでしょうか?
書込番号:5560409
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
昨日SONYが業績見通しを発表していましたが、そのなかで
PS3の影響では、日本における販売価格の値下げの影響で約160億円、HDDを標準搭載としたことや、HDMI端子を付属したことによる仕様変更などで140億円の影響があった。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1019/sony.htm
といっていますね。
20GB版が税抜きで\59800-\47600=\12200の値下げでしたが、60GBも同額値下げと想定すると、今期(3月まで)の国内販売台数は
\160億/¥12200≒130万台
ということになりますね。
一方で、生産台数は世界で600万台の予定は変えていませんし、欧州では3月発売で100万台も行かないでしょうし、のこりはアメリカ向けということですか。
やはり、アメリカ重視の姿勢は鮮明ですね。
国内は3月までの4.6ヶ月で130万台。
30万台未満/月
当分品薄は続きそうですね
0点

卸価格ベースで計算するともう少し増えるかもしれません。
(損金計上した上での原価なので、正式には原価ではないですが、、、)
初回発売台数と同数が毎週出荷されれば、約16週なので160万台まで出荷される可能性は有るのでは?
書込番号:5555118
0点

クルエルさんのおっしゃるように、小売店利益率を考慮してませんでしたね。
一般家電場合20〜30%あるようですが、PS3ではどうでしょうか?20%と考えれば、販売台数も20%増しで155〜160万台は行きますね。
書込番号:5555548
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


