プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックス のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスの価格比較
  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスのスペック・仕様
  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスのレビュー
  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスのクチコミ
  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスの画像・動画
  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスのピックアップリスト
  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスのオークション

プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスSIE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリアブラック] 発売日:2008年10月30日

  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスの価格比較
  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスのスペック・仕様
  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスのレビュー
  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスのクチコミ
  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスの画像・動画
  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスのピックアップリスト
  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスのオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックス

プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックス のクチコミ掲示板

(63294件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7352スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックス」のクチコミ掲示板に
プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスを新規書き込みプレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

xbox360とps3どっち?

2006/01/16 22:25(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB

ゲーマーお水です。xbox360を購入したいのですが、ps3が出るまで待ったほうがよいですか?性能はどちらが良いのですか?単純な質問ですみません。

書込番号:4740895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:10件

2006/01/16 22:29(1年以上前)

X−BOX360で今現在やりたいゲームがあるんなら買えば良い。
まだないなら、その時まで待ちましょう。

そしてPS3でやりたいゲームが出たら、PS3も買ってしまいましょう。


ゲーマーならそれが当然だべさ?

書込番号:4740915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2006/01/16 22:46(1年以上前)

それはその通りなんですけど。。お金がありません。。。性能的には、どちらが、どのように良いのですか?性能の数字とかブルーレイがどうのこうのとか言ってますが、チンプンカンプン(笑)

書込番号:4740992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:10件

2006/01/16 23:05(1年以上前)

まったく同じゲームが出るなら性能差は意味を持ちますが、
そうでないのなら何の意味も持たない事柄です。
性能以前に、『出ない』ゲームはプレイできないのですから。

悩むのであれば、今 は 買 わ な い でよろしいかと。

周りの流れを静観し、悩まずに買える時が来るまで待つ!
なぁに、ゲームしなくても死にません(笑)

どっちもコケる可能性もありますしね。

書込番号:4741098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2006/01/16 23:12(1年以上前)

ありがとうございます。
とりあえずps2で我慢します。。。

書込番号:4741141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2006/01/16 23:19(1年以上前)

やっぱ、xbox360買って、ps3出るまで待つかなあ。
xbox360のリッジレーサー6やりたいんですよ!

書込番号:4741179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件

2006/01/16 23:27(1年以上前)

XBOX360とPS3を性能で比べた場合、僅差ですがPS3が上回ると言われています。ただ両者共に性能をフルに生かすにはHD(広告で謳われているハイデフというアレです)に対応したTVが必要です。

しかし最大の違いはソフトと、ゲーム機本体が置かれている立場です。XBOXがアメリカで成功した流れで、アメリカではPS2に及ばないまでも相当な販売台数なのに対し、日本では国内ソフトメーカー各社が本腰を入れておらず、PS2からのパワーアップ移植など様子見の姿勢です。そういうものだと思っていれば、国産ゲーム機とは一味ちがうゲームがあって楽しいのですが。

なおブルーレイとはソニーが売り出そうとしている次世代DVDの規格です。皆がPS3を買って、ブルーレイが標準になり、それを美しい画面で見るためにソニー製のTV(HDTV)が売れれば、という目算です。
ただし、あくまでもメーカー側の青写真なので、音楽CDの上位規格であるSACD(スーパーオーディオCD)がマニア以外は誰も持ってないのと同じようになる可能性もあります。

書込番号:4741233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2006/01/16 23:39(1年以上前)

ありがとうございます。
とても分かりやすい回答で満足しました。
感謝します。

書込番号:4741297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 プレイステーション3 HDD 20GBのオーナープレイステーション3 HDD 20GBの満足度5

2006/01/17 00:53(1年以上前)

ほしいゲームのあるほうですね。

私はX360も、PS3も、任天堂レボリューションも買う予定ですが
x360は、少し待ってます。
(ほしいソフトが出てないため)

リッジレーサーは友達の家やったら面白かったですよ〜
でも、私のお勧めはPGR®3 - プロジェクト ゴッサム レーシング 3 –ですね、XboxのHPでデモも見れます。

アメリカでもこちらのほうが売れてたみたいです。

>性能はどちらが良いのですか?

これは、私の見解だと
CPUで比較するとPS3の圧勝だと思います。
PS3に搭載される予定のcellは、同じ3.2GHz
だと、浮動小数点演算性能など、数倍といわれてます。
分析屋予想でも最低でも2倍だそうです。
マイクロソフトも、このことにはあまり触れてみたくないみたいです。(それぞれのHPに行くと扱いでわかります。)
(ただ、まだ、PS3は販売されてませんのでなんとも言えません)
それに、価格の面でもBD搭載機なので高いかと思われます。

そのことを考えて、待ちですね。
360は電気代も掛かりますので(w

書込番号:4741620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2006/01/17 07:14(1年以上前)

ありがとうございます。感謝します。やっぱps3なのかなあ。
それから下のレス見ると皆さんBDってよく言ってますけどなんですか?誰か教えてちょ!

書込番号:4741991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 プレイステーション3 HDD 20GBのオーナープレイステーション3 HDD 20GBの満足度5

2006/01/17 12:50(1年以上前)

>BD

ブルーレイディスクの略

次世代ディスクの種類のひとつです。
(他にHD−DVD)

FD⇒CD⇒DVD⇒次世代ディスク(ブルーレイディスク、HD−DVD)

プレステ2のDVDディスクの記憶容量が約4GB〜8GB

BDが、約27GBぐらいだっけな〜
3倍から5倍以上の情報が記憶できます。

単純に画像が良くなるとそれだけ情報量が増えるため
開発されました。

ちなみにXboX360は、現在のDVDを採用して、あれだけ画像が良いので将来的には容量が足りなくなると言われてます。

プレステ3は、CD、DVD、BDのすべてが使えるので、
その点は、優れてます。

書込番号:4742407

ナイスクチコミ!0


mekasukiさん
クチコミ投稿数:50件

2006/01/17 14:08(1年以上前)

冷静に考えて、将来のゲームの本数や、今のPS2のソフトを使うということも考えると、PS3の情報が出てから決めればいいと思います。2月には「プレイステーション カンファレンス」という発表の場があります。それから決めてもまだ間に合います。XBOX360も、HD-DVDの「映画ソフト」の再生のために、外付けのHD-DVDドライブを買う必要が出てくるかもしれません。今のところBDの映画ソフトも発売予定なので、どちらが魅力的なソフトが揃うのかも、しばらくは様子見です。
HDTV(HD規格)のテレビは、2011年に完全デジタル化するので、それまでには、今のテレビを買い換えるか、チューナー付録画機などを買うか決めなくてはならないので、今年の夏くらいには値段の下がったハイビジョンテレビが登場すると思います。PS3なら、とりあえず現在のテレビでも見れますが、BDの映像などはハイビジョン規格のテレビがあれば、最良です。

性能の面では、「ゲーム機」としてなら、ほぼ互角でしょう。しかし、付加価値ということなら、PS3が一歩リードしています。HDMI端子というのがあるので、デジタルハイビジョンテレビの映像をそのまま再生できます。また、使いやすい点はPS2のユーザーがそのまま移行できるような配慮ができています。XBOX360のマイナスの点は、Windowsマシンの動画データを独自に再生できないので、XBOX360と一緒にわざわざパソコンも動かさなくてはなりません。

書込番号:4742556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2006/01/17 16:51(1年以上前)

皆さん、無知な私に詳しく教えていただいて感謝します。
とても分かりやすいです。
ありがとうございます。
今日も、お水の仕事は休みなので、また質問するかも知れません。
よろしくね!

書込番号:4742778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2006/01/17 19:06(1年以上前)

ハイビジョンTVなら実はパナソニックの42型プラズマ持ってます。(居間にあります)
でも実際ゲームするのは28型のD1端子のブラウン管TVです(悲)
自分の部屋にあるTVです。
ハイビジョンTVに比べたら、
28型のD1端子のブラウン管TVの画像は最悪ですよね?

書込番号:4743017

ナイスクチコミ!0


mekasukiさん
クチコミ投稿数:50件

2006/01/17 21:00(1年以上前)

そうですね。D-1だと
http://www.satellite.co.jp/picture-t.html
ここで紹介しているように、普通のテレビです。プラズマを持っていらっしゃるなら、PS3はD3以降なら充分な性能です。今現在ハイビジョンTV番組見ているなら、その画面の迫力がそのままゲームとしても見れます。PS2だとちょうどいいかもしれませんが、一度ハイビジョンのゲームに「ハマ」るとけっこう病み付きになりますよ。僕も、フレッッ光なので、フレッツスクウェアのハイビジョン映像配信を見ていますが、パソコンでも充分綺麗です。

もう少ししたら、ゲームのタイトルも増えるようなので、2月の10日ごろまではひたすら辛抱しています。PS3のローンチタイトルが早く決まってほしいところです。僕の場合、PS3の「パソコン」としての性能を一番期待しています。一台ではなくて、3台くらい同時に動かして、データのやり取りをさせると、100万円以上する「ワークステーション」と同じ性能が出そうです。画像処理をうまく綺麗に仕上げたいと思っています。

書込番号:4743311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2006/01/17 21:25(1年以上前)

ありがとうございます。
やっぱハイビジョンなんですね。
居間でゲームは出来ないんですよ。
父がうるさくて。(悲)

書込番号:4743414

ナイスクチコミ!0


mekasukiさん
クチコミ投稿数:50件

2006/01/18 21:35(1年以上前)

僕と似たような状態ですね。家族を気にしながらなのでパソコンの周りにしか置けないので、1600X1200ドットのPCモニターにHDMI->DVIの変換ケーブルでつなぐ予定です。ハイビジョンTVは安くなってから買うつもりなので、しばらくはTVモニターを使います。5.1CHのサラウンドシステムは無いので、とりあえずミニコンポ2台と、友達から貰った「ベースアンプ」があるので、4CH+サブウーハーで我慢します。

書込番号:4746065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どの程度の値下げまで待ちますか?

2006/01/13 20:41(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB

クチコミ投稿数:12件

発売日の価格で盛り上がってますが
やっぱり買うならソフトも出揃って値段も下がった頃でしょう
というわけで、皆さんPS3が価格改定でどれだけ下がってから買うかを教えてください

ちなみに私は29,800円位になったら欲しいソフトと相談して買ってみようかと思ってます。
多分これ位の値段で買おうって人も多そうですし
発売後1年位かなぁ?

書込番号:4731098

ナイスクチコミ!0


返信する
youkenさん
クチコミ投稿数:780件

2006/01/13 23:03(1年以上前)

まだ価格も発表されてないのにいくら下がったら買うなんていえないと思うんですけど。

もし仮に10万だとしてあなたのいう29,800円になるまでに何年かかるでしょうね。恐らく次世代のハードが発表される頃になると思いますよ。

まだなんともいえませんが発売して1年は価格改正はしないと思います。正式に価格が決まっていないのでどれだけ下がるか予想が付きません。

書込番号:4731561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/01/13 23:40(1年以上前)

初期の値段はこの際無視して「○○円になるまで○年は待つよ」って話なんですよ。

私の場合の例
・2年待ち
・29,800円

書込番号:4731713

ナイスクチコミ!0


サヂさん
クチコミ投稿数:65件

2006/01/14 00:15(1年以上前)

私は、もし待ってから買うのであれば、今住んでいる所が地デジに対応してからHDMI2.0端子搭載TVと一緒に買いますね。

2007年前半〜
39800円で...

でも発売日に買う予定ですが...(;^_^A アセアセ・・・

書込番号:4731880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2006/01/15 16:26(1年以上前)

1年で値下がりすると思います。最近のゲームは値下がりする速度が早いので1年で3万5,6千円だとおもいます。

書込番号:4737034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/04 03:55(1年以上前)

真面目な話、価格ってのは売れ行きによると思います。
ずっと売れ続けるようならなかなか下がらないでしょうし、
あまり売れなくなってきたら下がるっていうもんです。
PS3の人気次第ですね。
ただ、5万以上が長く続くことはないと思いますよ。
たかだかゲーム機にそんな値段出して買うのは、
本当にゲームが好きな人だけですし。(現実問題として)
本体自体が売れないことにはSONYさんも
ソフトメーカーさんも困るでしょうから。
まぁ、あくまで私の考えですけど。
私は、どうしてもやりたいゲームソフトが出たら、
少々高価でも買うと思います。

書込番号:4791773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2006/03/28 20:57(1年以上前)

延期が続いていますね
一体いつになったら買えるのでしょうか?

書込番号:4953442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ほんとはどう?

2006/01/12 02:11(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB

クチコミ投稿数:408件

PS3の価格の話題でで大いに盛り上がってますね。
僕は49800円位かなってって予想ですが
任天堂レボリューションが25000円位かと予想してるので
厳しいかも・・・

それとBDに関して気になる事が
PS3買ってBD見れるって思ってたんだけど
いろんな記事見てるとコンテンツ保護のために
HDMIでしかBD見れないらしい。
知ってる人教えてください!本当にそうなのか?
もしそうならPS3とHDMI入力もった高いハイビジョンTVを
揃えないとBDは見れないってこと?
ただでさえBD搭載で高いと予想されるのに
もしそうならBDは見れません。
デジタルハイビジョンTVなんてそんなに普及してないのに・・・
そんなに金出せないし・・・
ほんとはどうなの?

書込番号:4727245

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2006/01/12 16:11(1年以上前)

AACSの規定で、次世代DVD(Blu-rayとHD DVD)のアナログによるハイビジョン出力は原則禁止ですが、日本など一部の国のみ。2010年末までは許可されることになりました。
HDMIがないTVでも、2010年末まではOKです。

なお、2014年以降は、ハイビジョンであるかないかに関わり無く、次世代DVDのアナログ出力はすべて禁止されます。
そのころにはもう通常DVDのソフトなんて出なくなっているでしょうから、それまでにはHDMIつきTVに買い換えたほうがいいですね。

書込番号:4728142

ナイスクチコミ!0


mekasukiさん
クチコミ投稿数:50件

2006/01/12 17:14(1年以上前)

シャープなどは、HDTV用の液晶パネルの生産が間に合わない位です。今年の生産量は松下やSONYも含めて増産されることになります。値段が下がるのは間違いないと思います。
とりあえず、HDMI-DVI-Dの変換ケーブルはあるようなので、液晶モニターの20インチクラスを買うのも一つの方法です。また、D4端子等も使えるようなので、720iを使うことで、本来のHD規格の繊細さは無くとも見る事はできます。価格は今年から来年にかけて相当下がるので、今すぐにそろえる必要は無いと思います。BDソフトも品数が揃うのは今年の後半でしょう。

書込番号:4728244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件

2006/01/12 22:42(1年以上前)

どうせ買うならUXGAさんありがとうございます。
HDMIじゃなくても大丈夫なんですね。
これで余計な心配しなくて済みます。
デジタルハイビジョンTVが普及価格帯に入るのは
当分先だと思うのでそれまではBDって使えないって
気分だったので良かったです。

PCで先にHD-DVDが普及するかPS3でBDが勝つか
面白い勝負ですね。
今のPCの向ってる先がViiVでMCEの方向なので
MSがサポートしてるHD-DVDが勝利しそうな予感も・・・
実際BDに比べて凄い便利そうだし。PCで使う場合。
居間のTVがPCに置き換わるのも時間問題って感じだし。

PS3はPS3でPCの方向向いてるし狙ってるものが同じだから
HDもBDも引かないんだと思う。
この勝負楽しみですね。でもHDの方が有利かな。
値段安いしPCにも早く普及しそう。
intelとMSの支持受けてるのが大きい。
PS3なんてPCに比べたら数で劣勢だしモニタの問題も
PCの方が敷居が低いから・・・
あくまで予想なのでどうなるかは神のみぞ知るですね。

書込番号:4729109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2006/01/12 23:40(1年以上前)

次世代DVDの行方に関してはいろんな意見がありますが、HD DVD有利っていうのは少数派ですよ。

PC用のBlu-rayドライブ(読み書き両用)は今月末からOEM向けに販売が始まるので、搭載されたPCも近日登場。
HD DVDでは再生専用のドライブしかまだできていません。
HD DVDの書き込み用の規格が今頃になっていろいろ変更されたせいで読み書き両用のドライブは未完成です。
読み込みしかできないドライブをPCに積んでも意味無いとは思いませんか?

PCでの普及はBlu-rayが先行します。
再生専用のプレーヤーはHD DVDが先行しますが、PS3の登場ですぐに逆転されるでしょう。

書込番号:4729334

ナイスクチコミ!0


mekasukiさん
クチコミ投稿数:50件

2006/01/13 00:23(1年以上前)

HD-DVDかBDの勝利かは、最終的には一般消費者の動向で決まります。PCの記録メディアとしてはメディアの価格が下がって1枚千円位になれば自然と普及します。その時に、どちらのドライブが多く、安くなっているかでしょう。1年ごとに半額に下がるはずなので、最終的には、やはり安くて大容量ということなのかな。
映画のメディアも最初は8千円とかすると思います。そうなると、レンタルがまず揃わないと手が出ません。
HDTVの普及がどれくらいで進むのかも影響しますね。とりあえず、PS3があれば、「ファイルサーバー」として、LANDISKを用意して、HDDに溜め込むことを考えています。HDMI端子に替わるPC用の端子がいつ採用されるのかが問題と言う感じです。

書込番号:4729498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件

2006/01/13 01:59(1年以上前)

各映画会社の支持はBD有利ってのは分ってるんですけど
CESのリポート見て、HD-DVDはWindows Vistaの標準サポートを受けてるのが大きいなーと思って。
とにかくコンテンツ管理がOS標準で出来て合法的リッピングまでHD-DVDならサポートされてるのが魅力的でしたね。
で使う立場で考えたら全然HD-DVDの方がいいに決まってるよなって純粋に感じました。

書込番号:4729702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2006/01/13 09:05(1年以上前)

>PCの記録メディアとしてはメディアの価格が下がって1枚千円位になれば自然と普及します。その時に、どちらのドライブが多く、安くなっているかでしょう。

このあたりはちょっと違う。
ドライブ普及とメディア価格低下について、卵と鶏どちらが先か、で言えば、ドライブ普及が先に必要です。
メディアメーカーはドライブの稼働台数から生産枚数を決め、生産枚数が原価を決め、原価を割らないよう販売価格を決めます。
ドライブの普及が進まなければメディア価格低下はありえません。

書込番号:4729972

ナイスクチコミ!0


procedureさん
クチコミ投稿数:46件

2006/01/14 09:02(1年以上前)


そうですよね・・・

使う立場からみると、HD DVDがいいですよね。
BDもいいけど、コンテンツ提供者本位だと思ってしまうんです。

3月に発売だとずっと思っていたのに・・・
とにかく発売日を早く発表して欲しいものです。


書込番号:4732546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件

2006/01/24 01:00(1年以上前)

HD-DVDもBDもPCに対する性能の要求が高いみたいで
普及するには2,3年はかかりそうですね。
デコードにかなりパワーがいるみたいで今のPCの能力では
オーバースペックみたいです。
専用のハードのデコーダーがいるんでしょうかね?
とくにBDはきついようでそれがHDに比べて高価格の
原因なんでしょうか?
当面専用プレイヤーでって感じだと思うけどまず普及しなさそうな気がします。
となるとPS3ってことになるんですけど専用のプレイヤーじゃ
ないので再生能力が心配になってきました。
多分ソフトウェアデコードだと思うので実際はどうなんでしょう?足りてるんでしょうかCELLのパワー?

書込番号:4761273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信54

お気に入りに追加

標準

ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB

クチコミ投稿数:88件

CESでのPS3のブルーレイの部分についての
追加発表はかなり興味深いものでした。
ブルーレイの部分は本格的なプレーヤーでおまけ的な
感じではないこと。
東芝がHDDVDを5万円台で持ってきたことが逆に
PS3の価格予想にある程度の範囲が出てきたと思う。

予測価格からの市場反応予測(あくまで自分が考えたもの)
89,800〜99,800円
>高くて誰も買わないただしXBOX360
 よりはうれる(日本では)

69,800〜79,800円
>これでも高くて庶民は買わないゲーマーはXBOX360
 を見直して来ると思う。ブルーレイの起爆材としては
 魅力なし。

54,900〜59,800円
>この辺になると買っていいかもとなってくる。

49,800円〜54,800円
>戦略的にみて妥当な価格市場予想価格に近い
 かなりの人が買いにいくだろう。

39,800〜45,000円
>この辺だとかなりのサプライズ価格
 HDDVD陣営はもう完敗状態になる可能性
 XBOX360もかなりのダメージ

34,800円
>市場崩壊価格
 ブルーレイ市場特に他社の再生プレーヤの足を
 引っ張ってしまう。ブルーレイ市場を考えると
 考えにくい価格。

最後にPS3は今年の春の発売から夏以降になりそうな
感じがします。あと3〜4ヶ月で発売される雰囲気は
感じられません、あくまで自分の主観ですが。

と、長々と書いてしまいましたが皆さんどう思われますか?

書込番号:4716357

ナイスクチコミ!0


返信する
Raccheさん
クチコミ投稿数:85件

2006/01/08 13:14(1年以上前)

49,800円が妥当な金額ではないでしょうか?
5万円より高いと売れない。4万円以下だと赤字が大きくSCEが持たない。

書込番号:4716598

ナイスクチコミ!0


youkenさん
クチコミ投稿数:780件

2006/01/08 13:45(1年以上前)

下のスレで散々いわれてますね。5万前後ではないですか。

書込番号:4716655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件

2006/01/09 19:45(1年以上前)

XBOX360よりは絶対に売れると思いますね。
試作機の画像を見てみましたけど、結構デザインにもこだわってるみたいで、まずはプレーヤーとして購入する人もいると思いますし…カラーバリエーションも三色とPS2の初期の頃に比べたら買いやすくなっていると思います。
ただ、五万円以下でないと買う人は少ないかも…

書込番号:4720824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2006/01/09 23:53(1年以上前)

日本じゃ信じられない話ですが、Xbox360はアメリカでは品切れだそうです。

私の予想は、PS3はXbox360より高くても売れると思うし、かといって5万円以上は売れないだろうとソニーが考えていると思うので


>39,800〜45,000円

この辺で勝負してくるのではと考えています。

というか期待値なんですけど、この価格じゃないと私は手がでません(笑

ソニーがんばって!!

書込番号:4721836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2006/01/10 18:42(1年以上前)

ゲームの質にもよりますよね。(笑)正直、PSPが出た頃はDSを抜かすんじゃないかと思っていたのですが、現時点DSの方がおういに上回っています。任天堂戦略のようにPSPとの相互のドッキングも求められているのでは?2つ、買えば倍近い利益が・・・
 あくまでもPS3はゲーム機ですから、HD DVDプレイヤーのような価格帯にはならないのは確実でしょうかね。
すべて、任天堂に逆襲されるのではと考えるSONYにとってPS3は再起でしょう。

 価格はズバリ、4万9,800円で最安が4万4,800円でしょうか?(笑)PS(3)+DVDプレイヤー+BDプレイヤー内蔵でこの値段は一時的な吉とでるか凶とでるかですね。

このページを見ている、PS3開発者は皆さんの意見を参考になさっているでしょうね。

ちなみに任天堂次世代機は、2万9,800円かも・・・予想?

書込番号:4723295

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/01/10 18:48(1年以上前)

*********************
****** 79,800円(税込) *******
*********************

書込番号:4723311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/01/10 19:09(1年以上前)

やはり四万オーバーは確実。
45000〜55000円くらいが庶民的で妥当な線だと思う。

書込番号:4723352

ナイスクチコミ!0


サヂさん
クチコミ投稿数:65件

2006/01/10 21:53(1年以上前)

http://blog.livedoor.jp/lets_caitsith/archives/50352914.html
49800〜55000が、妥当かと....

書込番号:4723793

ナイスクチコミ!0


うるりさん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:5件

2006/01/10 22:36(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0521/e305.htm
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2006/01/06/659867-000.html

予想:HDD無し39800、HDD付き5万以下(容量により上下)。

書込番号:4723960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/01/11 01:14(1年以上前)

29800〜79800までと予想します。

おそらく5万円前後でしょう。

書込番号:4724596

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/01/11 09:45(1年以上前)

個人的には希望的観測も含めて50,000円は切ってくるんじゃないかと…
49,800円かな?
それなら即買いだけど…

書込番号:4725000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/01/11 10:47(1年以上前)

私も49800円だと思いますね、PS3の製造コストが54000円と言われているので多少の赤字を出してもブルーレイを普及させたいと思っているはず、もしかすればPSPの例もありますからPS2の初期と同じ39800円の可能性も捨て切れません。なんせPSPは発売当初は1台売るごとに1万以上の赤字でしたから

書込番号:4725073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/01/11 12:25(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0521/e305.htm
>SCEはパートナーに対してPS3の価格は4万円を切ると話しているようだ。

BD陣営の普及の切り札として安く出さなければならないからね
39,800円を前提に開発して遮二無二にコストダウンを図ってるんだと思うゲームに必須なHDDも無いし
桁違いの量産効果と韓国工場での人件費の安さがあるからこそ可能なんだろうけどね

書込番号:4725229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/01/11 17:11(1年以上前)

私も49,800円だと思います。

書込番号:4725681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:5件

2006/01/11 20:57(1年以上前)

私も5万円台かなぁ?と、思います。
最初57800円位で1年後価格改定49800円位かな…(型番変更後)

Xbox360の外付けHD-DVDドライブは予想価格が300ドル(約34000円)と言われてますから、PS3は5万円台でもかなりハード自身は赤字になるのではないでしょうか?

でも出来れば47800円位なら御の字ですけど…

書込番号:4726124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:630件

2006/01/12 15:41(1年以上前)

49,800円を超えたら、来年まで待つ。でもソフト1本付なら
買うぞっと言っておく。

PS3って、次世代HDMI対応で出るから、大型テレビ
も次世代HDMI待ちですね。いま買うと8ビット表示に
なって、濃淡がきれいに表示されないかもしれない。

書込番号:4728096

ナイスクチコミ!0


サヂさん
クチコミ投稿数:65件

2006/01/12 20:59(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060106/ces09.htm

次世代HDMI 対応となると、発売日がはやくとも夏?
ますます遠くなる気がしますね...


でも待ちますが(笑)

価格予想は、49800〜55000としてますが、個人的には、7万まで即買いOKかも...

唯一気に食わないのは、コントローラーデザインです。
慣れれば操作できるんでしょうが、PS→PS2に変わったとき、コントローラー一緒だったので、すぐに気持ちよくゲームできましたから...

書込番号:4728751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/01/13 14:43(1年以上前)

私が社長なら
税込み39,800円でGOサインを出します。

書込番号:4730492

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/01/13 20:37(1年以上前)

KENウイド さん
是非社長になってくださいませ(笑

書込番号:4731087

ナイスクチコミ!0


T...Tさん
クチコミ投稿数:13件

2006/01/14 01:24(1年以上前)

いまでこそ安くなりましたがPSX発売当時は250GBのHDD搭載で8万円前後、160GBで6万円前後でした。
なのでPS3はHDD付きなら当時のPSX以上の価格になってしまうのでは、と思っています。

でもPS3のゲームがPS2のゲームとあまり変わらん、というなら大幅に安くしないと売れないでしょう。
HDD機能がしょぼくゲームonlyなら3万円台で買いたいものです。

最高水準の次世代機であるならばフルパッケージセットで128,000円とかになりそうな予感もしています。
その場合78,000円や98,000円のシンプルモデルも出たりするのでしょうか・・・。
発表が楽しみです。もし任天堂が29,800円〜39,800円で出せば間違いなく任天堂が勝つでしょう。

現実、6万以下なら買い!と思っています。

書込番号:4732118

ナイスクチコミ!0


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

本当に5万を切れるのだろうか?

2006/01/06 19:30(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB

噂では赤字覚悟で39800で出すとか
機能的に5万以上と言われてますよね?
予想屋では44800とささやかれてます。

実際どうなんですか?
Xboxのスタートダッシュの失敗を目にして、
騒音対策(熱)や、ソフトの充実などに対応出来ているのでしょうか?

書込番号:4711657

ナイスクチコミ!0


返信する
youkenさん
クチコミ投稿数:780件

2006/01/06 20:20(1年以上前)

あのプレイステーション2ですら当時はDVDと言う次世代のメディアに対応していて5万以上の価値は十分ありましたよ。

機能的にはCellにBDですから10万近い価値はあるんではないですかね。ただ、ゲーム機としてみた場合、10万円では高すぎでしょう。
今まで発売してきたゲーム機で5万を超えたものなんて合ったでしょうか?恐らく、5万円は切ってくると思います。

熱問題ですがそれなりに高性能なチップ、NvidiaのGPUを積んでくることを考えると中途半端な対策はしてこないんではないですかね。騒音はPS2より静かになることはない気がします。
SONYもHD-DVDの対抗馬としてPS3には力を入れてくると思いますよ。

ハードと同時に発売されるソフトには個人的には期待していませんが、開発費がかなりかかるようなのでそこまでクソゲーになることは無いと思います。

書込番号:4711770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 プレイステーション3 HDD 20GBのオーナープレイステーション3 HDD 20GBの満足度5

2006/01/07 05:45(1年以上前)


youkenさんありがとうございます。

>あのプレイステーション2ですら当時はDVDと言う次世代のメディアに対応していて5万以上の価値は十分ありましたよ。

プレイステーション2が、販売当初赤字だったのは有名な話ですよね〜
あの価格には驚かされました。
PS2のおかげで、DVDが広まったとまで言われているぐらいですから

>機能的にはCellにBDですから10万近い価値はある・・・

10万以上だと売れないでしょうね
性能がどれだけよくても5万以上だとスタートダッシュに失敗してしまうでしょうね。
5万を切って来ると皆さん驚くでしょうね

>熱問題・・・

そうですか、難しいんですね
私は古いPS2なんですが
新しいPS2は、結構静か、らしいですから、
結構、期待しているのですが

>ハードと同時に発売されるソフト・・・

CellにBDですから価格しだいでは買っておこうとか考えている人が多いみたいですね。

噂で聞いたのですが360陣営も360+HDプレイヤーの値段をPS3の値段よりも下げて巻き返しを図ろうとしてるみたいですから

書込番号:4713048

ナイスクチコミ!0


Raccheさん
クチコミ投稿数:85件

2006/01/07 13:44(1年以上前)

CESで発表されたDB Driveは単体で1000ドルです。
普通に考えたら、5万円以下は難しいのではないでしょうか。

書込番号:4713774

ナイスクチコミ!0


mekasukiさん
クチコミ投稿数:50件

2006/01/07 14:14(1年以上前)

PS3のBDプレイヤーは「フル装備品」ではありません。単純なメカと、読み取り用のICが付くだけで、デコードはCellがするので、作るのにそんな高額にはなりません。それと、最初から100万台単位の「オーダー」で作るので製造コストが一般的なBDプレイヤーより格段に下がります。BDプレイヤーなら出力にHDMI端子などをつけないと、HD規格は再生できませんが、それもPS3が標準で装備しています。
こう考えると、HD-DVD再生用のプレイヤーと比較してもPS3は「ゲーム機+BDプレイヤー」で5万円以下なら買いでしよう。まあ、ゲーム機としての普及を伸ばすなら、5万円以下の価格設定になるでしょう。

書込番号:4713833

ナイスクチコミ!0


Raccheさん
クチコミ投稿数:85件

2006/01/07 16:40(1年以上前)

いや、ですから再生機能などないDrive単体で1000ドルです。
パイオニアのBD プレイヤーは再生のみで1800ドルします。

書込番号:4714146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 プレイステーション3 HDD 20GBのオーナープレイステーション3 HDD 20GBの満足度5

2006/01/07 17:29(1年以上前)

Raccheさん,
mekasukiさん
ありがとうございます。

>再生機能

そうなんですよ、同じ再生だけでも、
DVDの例でわかるようにコストの削減が出来るんですよ。
最初のPS2の時の悪評もコスト削減のためにあのような物が出来たと言われているぐらいです。
(自分的には十分でしたが(逆に感謝してます))

数年前からアンケートで情報収集をしてるみたいですが、

一般家庭で、ゲーム機を普及させるには5万円を越すと絶望的な数値になってます。
(実際、あまり高かったら自分も安くなるまで待ちます。)

そのことは大手ゲーム会社は知っているので、
大量生産、コスト削減、戦略会議を繰り返しているでしょう。
(Xbox360も、それを狙ってPS3が出る前にHD無しの物を出してPS3の割高感を演出する予定が、騒音(熱)問題、ソフト問題、次世代問題など、逆に自分でこけた状態ですから)

書込番号:4714247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2006/01/08 02:06(1年以上前)

いま国際家電ショー「2006 International CES」が開催してますが、ソニーからPS3の話題が一切ないとこみるとまだぜんぜん形ができてないような気がしますけど。

CELLプロセッサが発表されてから、IBMや東芝からもまだCELLを搭載した製品が発売されてないとこ見ると、開発が難しいのではないでしょうか。年内に発売になってくれれば嬉しいのですが、どうなんだろう。

書込番号:4715817

ナイスクチコミ!0


youkenさん
クチコミ投稿数:780件

2006/01/08 03:03(1年以上前)

さすがに年内には出ると思うんですけどね。
あまり発売が遅れると次世代メディア争奪戦に負けてしまうようなw

書込番号:4715885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 プレイステーション3 HDD 20GBのオーナープレイステーション3 HDD 20GBの満足度5

2006/01/08 07:17(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

>いま国際家電ショー・・・

そうですか、こりゃ〜5月以降かな?
ただの秘密かな?

>CELLプロセッサが・・・

CELLプロセッサはPS3が最初の方の搭載機になると思ってました。
違うんですか?
(一番最初とは言わないがCELLが出来たらPS3は生産に入るのでは?それとも試験的に他の搭載機を出すのですかね?)

>あまり発売が遅れると次世代メディア争奪戦に負けてしまうようなw

たしかに、それが気がかりです。
でも欠陥品を出されても困るな

案外、他の次世代ディスクプレイヤーの値段や性能を調べているのでは?(騒音(熱)問題の反響(批判)は、他のゲーム業界も驚いているそうですから)

書込番号:4716028

ナイスクチコミ!0


mekasukiさん
クチコミ投稿数:50件

2006/01/08 21:03(1年以上前)

Cellは、今までの「ソフト資産」がほとんど使えません。マルチタス(同時に数種類のプログラムが動く)や、ストリーム動画処理等のためにCPUサブコアというのが8個あります。メインの1つのコアでOS(Linuxに似たハイパーバイザー)というものがゲーム用プログラムやLinux(リナックス)というOSも管理するので、そのOSの元でアプリケーションプログラムが動くという3段階のシステムになります。ゲーム用の開発は、SCEとサードパーティ、Linuxは東芝やIBMと共同で作るのです。そのために開発環境をまず作り、Linuxが動くCellシュミレーションプログラムの上で、「アプリケーションプログラムの開発」もしています。複雑なプログラミングを可能にする「開発環境」の整備が一番時間がかかります。
また、BDプレイヤーの「規格策定の遅れ」と、かぶったためにぎりぎりの規格の確定が今進行しています。今月中には全て解決するとアナウンスもありましたから、来月になれば、ソフトのニュースも出て来ることになります。

書込番号:4717745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2006/01/09 03:19(1年以上前)

Raccheさんの言う$1000のBDドライブとはPioneerのBDR-101のことでしょうか?

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060105/226877/

これによると$995とのことですが。

Raccheさんは思い違いをしているようですが、BDR-101は読み書き両用、PS3は再生専用です。
再生専用の方が、青色レーザーは出力が弱い安価なもので済むので、ドライブの価格はかなり安いです。
記録再生には大出力で高価な青色レーザーが要りますが、PS3には不要ですね。
従って、BDR-101の価格からPS3に価格を連想するのは意味が無いです。

PioneerのBDプレーヤーが高いのは、信号処理回路や電源などに贅沢をしているからでしょう。
DVDプレーヤーでも高価なものは$2000以上しますからね。
使われているドライブはBDR-101そのままではなく、青色レーザーは再生専用の安価なものを使っているはずですから。

書込番号:4718923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 プレイステーション3 HDD 20GBのオーナープレイステーション3 HDD 20GBの満足度5

2006/01/09 03:21(1年以上前)

mekasukiさん ありがとうございます。

自分もここなどで、少し調べましたが
ソニーのHP参照
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200502/05-0208B/

Cellに関しては、ネット上ではとんでもない情報が錯綜しています。

ま〜汎用としては、今までの汎用とは桁違いの代物だということは確かです。
(今、自分の自慢のPCをすべて合わせてもPS31つにかなわない)
実は、PS3の実現でPC価格が下がってきてます。
一部のOSが高いのであまり感じませんが、
PC本体だけだと(けっこう高性能)4万円代もありました。
ビデオカードなども去年の春の半額以下とか
ユーザーにしてはうれしい悲鳴です。

>また、BDプレイヤーの・・・

来月!? 予想より早かったです。

後はCell・・・ソフト・・・テスト・・大量生産

10万以上の価値がある機体がいくらで売り出されるか期待が高まります。

新しい予想では、開発費が加算で6万円台とも7万円台とも言われてます。
(がんばって5万円をきってほしい、せめて5万円台でとどめてほしいです)
オプションをつなげてPC代わりに使えるのなら多少高くても買いますが
BD+cell搭載PC+ゲームも出来る・・・

書込番号:4718925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 プレイステーション3 HDD 20GBのオーナープレイステーション3 HDD 20GBの満足度5

2006/01/09 03:54(1年以上前)

どうせ買うならUXGAさん,
ありがとう

>BDR-101は読み書き両用、PS3は再生専用です。

あ〜上の会話がこのことでしたか、
(自分はBDの再生機はDVDの再生機に色を付けた位と予想してます。
ただ、BDは書き込みが大変と言われてるので複雑ですが)

>これによると$995とのことですが。・・・

DVDのときもそうでしたが、プレイヤーはレコーダーの3分の1以下が相場ですから、期待が高まりますね〜




書込番号:4718953

ナイスクチコミ!0


mekasukiさん
クチコミ投稿数:50件

2006/01/10 13:36(1年以上前)

PS3は、PS2の初期のユーザーが「大人」になってきていることも対象として考えていると思います。当然、「ゲーム機としてだけ」ではなくて、「付加価値の高いAVサーバーとても使える」機能等を考えると、「ブルーレィディスクプレーヤー」も使えて、尚且つHDDを買うとOSが付いてくると言うことで、並のパソコン以上の機能を持つはずです。

Cellとグラフィクのチップの性能を考えても、Mac G5デュアルCPU以上の性能はあるはずです。それが7万円ちょっととは、パソコンメーカーも驚くはずです。Intelが一番影響を受けるでしょう。当然マイクロソフトも、数千万台分のWindowsが「買う必要が無くなる」事に不快感を感じているので、「ビル・ゲイツ」いわく、「ライバルはIBMだ」という発言もLinuxと、Cellサーバーの今後の動きが気になっているのでしょう。

一番困っているのは、東芝で、HD-DVDの開発者がSONY嫌いで、規格統一に西田社長も力不足だったことが原因でしょう。Cell関連の開発では協調しながら、製品では「ライバル」との争いは続くわけで、半導体事業部の建て直しがうまく行くのかも影響します。
とにかく発売日が決定することが待ち望まれます。また、発売されてもしばらくは「ソフト」が不足するので、「Linux}関連のアプリケーションソフトの開発が急がれると思います。

書込番号:4722831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 プレイステーション3 HDD 20GBのオーナープレイステーション3 HDD 20GBの満足度5

2006/01/10 22:30(1年以上前)

大変ありがとうございます。

>PS3は、PS2の初期のユーザー・・・尚且つHDDを買うとOSが付いてくると言うことで、並のパソコン以上の機能を持つはずです。

楽しみです。
このHDDは、いくらくらいなのかな?
PCとして使えるの?(キーボードを繋げれるとか?)
もし使えるのでしたら
オプション(拡張HDDとか、プリンターとかタブレットとかカードリーダーとか書き込みDVD)は、PCのものが使えると有りがたいのです
ソフトも(ワープロソフトとかIBMのビルダーなど)たくさんで増してほしい。

>Cellとグラフィクのチップの性能を考えても、Mac G5デュアル
・・・、Linuxと、Cellサーバーの今後の動きが気になっているのでしょう。

PS3が、PCの代わりになってソフトが充実したらwinはもう買わないかな・・・
ワープロソフトとプリンターがあって、ソフト開発用ソフトがあったらwinはもう使わないかも(w

>一番困っているのは、東芝で、HD-DVDの開発者がSONY嫌いで、・・・、「Linux}関連のアプリケーションソフトの開発が急がれると思います。

ちょっと小耳に、はさんだのですが、
cellの性能がすごいため情報ディスクの要領は大いに越したことがないのでHD−DVDよりもBDの方が何かと良いようなことを聞いたのですが東芝内は、どのような見解なんだろうか、

アプリケーションソフトを、開発するソフトや本が出回れば一般ユーザーが競い合って作りvectorのような無料有料ダウンロードサイトが出来て一気に加速するでしょう。

ソニーのHPに載っていた、PS3の浮動小数点演算性能 2 TFLOPS
って、最新のPC10倍以上って本当なのかな?

書込番号:4723926

ナイスクチコミ!0


mekasukiさん
クチコミ投稿数:50件

2006/01/10 23:19(1年以上前)

>楽しみです。
>このHDDは、いくらくらいなのかな?
>PCとして使えるの?(キーボードを繋げれるとか?)
>もし使えるのでしたら
>オプション(拡張HDDとか、プリンターとかタブレットとかカード>リーダーとか書き込みDVD)は、PCのものが使えると有りがたいのです
>ソフトも(ワープロソフトとかIBMのビルダーなど)たくさんで増してほしい。

HDDは80GBが普及していますから、これが2万円位でしょう。Linuxは「フリーソフト」で Fedora Core 4が使えれば、日本語も完璧です。キーボード等はUSB接続品で、Linux使うときに自動読み込みできれば、すぐに使えます。プリンターは「テキスト」などはメーカーによってLinuxドライバーがメーカーでダウンロードできます。HP(ヒューレットパッカー)やCanonもあます。ハードに依存する部分はドライバーの開発が遅れるかもしれません。Open Office等はWindowsに負けないフリーソフトもあります。ワード、エクセル、パワーポイントの互換品は「Sun」というコンピューターメーカーが作ったものがあります。
タブレットはちょっとわかりませんがUSBは標準品などはすぐに使えます。ホームページビルダーの代わりに「GIMP」という画像エディッターが使えます。JAVAも使えるはずです。

>ちょっと小耳に、はさんだのですが、
>cellの性能がすごいため情報ディスクの要領は大いに越したことがないのでHD−DVDよりもBDの方が何かと良いようなことを聞いたのですが東芝内は、どのような見解なんだろうか、

東芝は、Cellは、映像機器のメイン処理に使うつもりです。CEATECで試作機を披露していました。780X460以上の画面を同時に48画面MPEG-2で再生しています。デジタルハイビジョンの受信機2台とHDDレコーダーを組み合わせて、HD規格の同時2Ch録画もやれるようです。

>アプリケーションソフトを、開発するソフトや本が出回れば一般ユーザーが競い合って作りvectorのような無料有料ダウンロードサイトが出来て一気に加速するでしょう。

LinuxコミュニティーをSCEがサポートすれば、国内のLinuxコミュニティーが活発にアプリケーションソフトの開発をするでしょう。そうすれば、良質のソフトがもっと出回ります。LinuxコミュニティーもCell にはかなり興味を持っています。

>ソニーのHPに載っていた、PS3の浮動小数点演算性能 2 TFLOPS
って、最新のPC10倍以上って本当なのかな?

2TFLOPSは、GPUのRSX(nVIDIA7800相当)の演算能力です。Cellは、218GFLOPS ペンティアム 3.6GHZ シングルコアの 浮動小数点計算能力は 6GFLOPSちょっとです。

ソースはこちら。

http://www.rccs.orion.ac.jp/spq_list.html

単純な計算では出てきませんが、兀(パイ)の100万桁計算をすれば、ほぼわかると思います。

古いデータですが京都大学の研究室のデータがあります。
OSによって計算スピードが変わります。

http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~ooura/pc_bench/

ここにあるソースをLinuxでコンパイルすると、Cellでパイの100万桁計算ができます。Pentum 4 3.0GHZで38秒位ですから、10秒かからなければ、充分ではないかと思います。

書込番号:4724149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 プレイステーション3 HDD 20GBのオーナープレイステーション3 HDD 20GBの満足度5

2006/01/11 07:12(1年以上前)

>HDDは80GBが普及していますから、これが2万円位でしょう。Linuxは「フリーソフト」で・・・

Linuxは、使ったことがなかったのでためになります。
そうですか、けっこう良さそうなOSですね

>東芝は、Cellは、映像機器のメイン処理に使うつもりです。・・・

防犯カメラによさそうだな
でも、BDでも出来るんでしょ?

>LinuxコミュニティーをSCEがサポートすれば、・・・

SCEがオープンで、自由度が高ければ広がりそうだけど、
ある程度、利益も考えちゃうだろうな・・・

>2TFLOPSは、GPUのRSX(nVIDIA7800相当)の演算能力です。・・

ありがとうございます。

>ここにあるソースをLinuxでコンパイルすると、Cellでパイの100万桁計算ができます。Pentum 4 3.0GHZで38秒位ですから、10秒かからなければ、充分ではないかと思います。

十分ですよ、こんなに早いと、驚きです。

HPによってはpentum4の43倍とか書いてたところもあったので
それだと1秒も掛からない話になってくるので、疑っていたんです。

38秒が10秒かからない方が現実味があります。
それでも、驚きですけど、

書込番号:4724867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/01/24 16:15(1年以上前)

こちらのスレで、5万円以上のゲーム機があっただろうか?

というカキコを観たので、記憶にあるので書いときます。

私の記憶が確かならば、パナソニックが出した、
3DOリアルの初期販売価格が54800円だったような?
勘違いだったらごめんなさい。

書込番号:4762285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 プレイステーション3 HDD 20GBのオーナープレイステーション3 HDD 20GBの満足度5

2006/01/24 18:18(1年以上前)

ん〜どうだっけな〜
3DOリアルは、高くて売れなかったのは覚えているけど、
値段までは(w
誰か知ってますか?

最近の情報
このごろPC本体が5万前後で
結構性能の良いものが出てきているので、
ソニーさんはきついよな〜

cellとブルーレイを全面的に押し出しても
一般家庭では、高い品物は買わないよな〜

ソニーファイナンスが金利を見てくれて
数十回払いまで金利無料とか、月々たった2000円とか
やれば、多少高くても買うかな?
(テレホンショッピング方式)

書込番号:4762506

ナイスクチコミ!0


サヂさん
クチコミ投稿数:65件

2006/01/24 22:40(1年以上前)

3DOは、54800円ですね。

初めからゲーム機ではなく、マルチメディア端末としての位置づけでしたので、もしかしたら今後PS3が同じ末路をたどることも?

あと、日本での発売元はパナですが、もともとはThe 3DO Companyという米の会社が開発した、マルチメディア端末規格だそうです。


参考までに↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/3DO

あと、ゲーム用語辞典など↓
http://gamedic.jpn.org/index.htm

書込番号:4763264

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PS3では

2006/01/04 11:46(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB

クチコミ投稿数:9件

PS2のソフトはできるんでしょうか?

書込番号:4705651

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2006/01/04 12:30(1年以上前)

メーカーのサイトを見ましょう。

書込番号:4705726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 プレイステーション3 HDD 20GBのオーナープレイステーション3 HDD 20GBの満足度5

2006/01/05 11:10(1年以上前)

出来る予定です。



書込番号:4708197

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックス」のクチコミ掲示板に
プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスを新規書き込みプレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックス
SIE

プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックス

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月30日

プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスをお気に入り製品に追加する <46

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング