プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックス のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスの価格比較
  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスのスペック・仕様
  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスのレビュー
  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスのクチコミ
  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスの画像・動画
  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスのピックアップリスト
  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスのオークション

プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスSIE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリアブラック] 発売日:2008年10月30日

  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスの価格比較
  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスのスペック・仕様
  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスのレビュー
  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスのクチコミ
  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスの画像・動画
  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスのピックアップリスト
  • プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスのオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックス

プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックス のクチコミ掲示板

(63294件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7352スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックス」のクチコミ掲示板に
プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスを新規書き込みプレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

標準

プレイステーションクリニック

2016/07/25 06:56(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB

クチコミ投稿数:1件

早く返ってきたのは良いけど、起動せず保証内なので故障の連絡したら電話切られました。高い修理費用を請求しといて来たら故障し挙げ句電話切るのはすごく嫌な思いだし悪質です。

書込番号:20065151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
高波霞さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:9件

2016/07/25 08:38(1年以上前)

書き込む場所を間違っていますよ
これは本体に関してのクチコミですね
削除依頼出された方が良いかと

書込番号:20065269

ナイスクチコミ!5


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度4

2016/07/25 09:04(1年以上前)

変換ミスされただけでお判りなのかも知れませんが、この板の初期型PS3は一昨年4月を以てメーカー修理の受付を終了されてます。
http://www.jp.playstation.com/info/support/sp_20140228_repair_ps3.html

書込番号:20065308

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3469件Goodアンサー獲得:458件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

2016/07/25 13:03(1年以上前)

何処のメーカーサポートであれ、多少口論となったとしても一方的に電話を切るなどと到底真実とは思えません。
ただ、口語体である事を差し引いても上記の様な話し方をしたのであれば、子供のいたずら電話と間違えられても不思議はありません。

書込番号:20065710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:12件

2016/07/26 20:53(1年以上前)

十中八九アンチのネガキャン

書込番号:20068965

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

2016/07/26 22:06(1年以上前)

60GBモデルの修理が可能!
と、期待しちゃったんですが違うんですか!? orz

相手が電話を切ったのは、要件が済んだからだと思いますよ。

書込番号:20069210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2016/07/26 22:16(1年以上前)

過去スレかと思ったらリアルタイムですか。

書込番号:20069251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ358

返信109

お気に入りに追加

標準

故障について・・・リコール運動へ

2009/03/15 14:35(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB

スレ主 sauseさん
クチコミ投稿数:15件

私も最近故障しましてこちらの掲示板を閲覧させていただきました。(他にも色々閲覧させていただきましたが・・・)

で、思うのですが、かなりの数が故障しているようですね?(推測ですが・・・)

個々のコメントを読ませていただいていますが、サポート対応では原因説明がされていないらしいです。
どうでしょうか?これはリコール対応にはならないのでしょうか?
全ての故障原因が同一ではないですが、基盤交換対応が大半を占めていることからしても初期不良と考えるのが普通と思いますが、如何なものでしょうか?(現在でも対応苦慮されているようですが・・・・)

今後、故障が増えていかれる前にそのような対応(リコール・・・とはいえど上記に記した通り対応策が未だ出来て無いようですが、運動を起すことにより早急に対策チームをつくってもらえるのではないか・・・と)をしてもらった方がよろしくないでしょうかね。(セーブデータが全て消えてしまう事もありますし、ムーブ出来ないデータなどもありますよね・・・・特にダウンロードソフトで遊んでおられる方などは故障後に再購入の補償などもしてもらえるのでしょうか?それからハード間でのハードディスクのデータコンバートが可能なようにシステムのアップデートしてもらいたいですね)

さて、リコールといってもどうでしょうか?人命に関わる事のみなのでしょうかね?(XBOXの時事を考えてみれば当てはまるとは思いますが・・)
さらにソニーの会社を考えてみれば現在、恐慌の最中にリコールでさらに補償対応費として計上する予算を採れるのかどうか?(そもそもその様な不安定なハードを売り出した責任はありますけど・・・)

みなさんはどう思われますか?(リコール運動のコメントで軽い矛盾がありますが、そのままで・・・)

書込番号:9249358

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に89件の返信があります。


クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:62件

2010/06/16 09:59(1年以上前)

>気持ち的に無理

ですので・・「修理伝票を添えて」ですってば。
ちゃんと打ち明けて「○月○日に基盤交換しました。」と正直に打ち明け、修理伝票の写真でもアップして。それで出品すれば、相手も「了承済み」なんだから問題無いのでは?

まぁzero927さん次第の話なんでなんとも言えないけれども。

うちは今年に入って16800円で基盤交換しました。今の所は普通に動いてます。修理代まで下がってたのは正直驚き。

書込番号:11502645

ナイスクチコミ!2


zero927さん
クチコミ投稿数:146件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

2010/06/17 10:15(1年以上前)

Zero-oneMaxさん 

理屈は分かりますが、実際壊れた時それで相手が納得するでしょうか
しかも、こちらの本音ではまともに使えば、一年持つまいです。
新型が買えてお釣りがくるほどの金額を払い、修理費の追い討ち
そんな相手に私は説明した、後は知らんとは言いたくないんですよ

書込番号:11507005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:62件

2010/06/17 10:41(1年以上前)

>相手が納得するでしょうか

納得したのみ入札してねって書けばいいじゃないですか。その為に修理履歴も公表しているんだし。
何故出品者の責任になるの?譲渡した後は落札者とSCEとの間で解決すればいいだけの話です。
家電品なんていつ壊れるかなんてどうせ誰にも分かりませんし。

書込番号:11507076

ナイスクチコミ!2


zero927さん
クチコミ投稿数:146件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

2010/06/17 13:03(1年以上前)

確かにネットオークションでは
多くの方がノークレーム、ノーリターンでとは言いますしね。
それで納得できる人のみが入札してくれるとトラブルもないでしょう

>家電品なんていつ壊れるかなんてどうせ誰にも分かりませんし。
そう思います、到着時に壊れる事もあるし、壊れてたことにされる事も。

書込番号:11507531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:62件

2010/06/17 21:07(1年以上前)

ですので私はどんな商品を出品する時も、「初期不良検査期間」というのを設けて出品します。
例えば「届いて3日間、初期不良検査期間とし、その間に不良があれば返品を受け付ける。」と。それを過ぎたら了承したという事で。

ノークレームノーリターンなんて言うからトラブルの元なんですよ。こうやって保証を唱って出品すれば何も問題無いと思いますよ。ご参考まで。

書込番号:11509099

ナイスクチコミ!2


zero927さん
クチコミ投稿数:146件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

2010/06/18 06:27(1年以上前)

3日は短いかと、金額も万単位であることから
最低でも一週間〜誠意をもって一ヶ月はあると
相手の方が納得し同意してくれるだろうと思います

書込番号:11510764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:96件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

2010/06/18 11:37(1年以上前)

私は現状完動品ということで、返品期間なんて設けてないですよ。
Zero-oneMaxの3日でも相当親切です。
業者じゃないかぎり一ヶ月とかみたことないです。
誠意ある対応も良いですがそんなに気にするならオークションは向いてないかな。

まぁでも確かに売った後に動かないですとかは嫌なので高価なものはビック5年補償をつけて残り2年残して売ったりしますね。
それ以外でもPCパーツとか売ったりしてますが、クレームは一度もないです。

書込番号:11511437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:62件

2010/06/18 16:32(1年以上前)

>最低でも一週間〜誠意をもって一ヶ月はあると
>相手の方が納得し同意してくれるだろうと思います

それでもいいんじゃないですか?それは「出品者の範疇」にあると思うし。「一ヶ月保証」を唱って出品しても私は良いと思いますよ。
一ヶ月と1日目以降に壊れたら「後はSCEさんと落札者の間で解決してね」と。
オークションはそういうのも理解した上で利用するものです。そこまで過敏に出品物の事を考えていたら利用なんて出来ませんもの。

なんにせよ、1万円ちょっとで修理出来る壊れた60GBを放置するなんて私には「お金持ち」しかできない行為だなと・・・

前述しましたが実は私も2007年1月1日に購入したPS3-60GBが故障しました。もちろんAV機器としてヘビーユースしているので速攻修理しました。その時で16800円。
もちろん今でも愛用中です。別に私はゲームをしないので60GBである理由もないんだけど、逆を言えば16800円で直るなら新PS3を買う理由も見当たりませんし。
という感じです。

私なら迷わず修理するなぁ・・・・・

書込番号:11512249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2010/06/18 20:41(1年以上前)

>なんか、一通り見た限り
>リコールに否定的なコメントはメーカー関係の人間か工業製造関係者なのかもねw

わたしは違いますよ。ソフト屋なんで。

むしろこの程度でリコールに持ち込めると思ってるなんて、社会人じゃないように思うけど。
会社を無限に我侭を言える、神様か親みたいに思ってるよね。

>作り手の言い分ばかりが小理屈こねられている傾向が見えるのでw

その発想自体がズレてる。技術というのは自然の法則に強く支配されてるわけで、作り手とか消費者とか越えた場所にあるわけです。消費者だからなんでも思ったとおりになると思ったら大間違い。現実を見ないと。

>なので、あまり説得力はないかもねw

説得力があろうがなかろうが関係ないです。技術で出来てるものに精神論で云々言ってもどうにもなりません。

>リコール自体は運動?起こしてみないと分からないね、(当たり前だけどねw)
>直接的に命の危機に関係ない無いようだからねw

やるのは自由ですな。誰にでも失敗する権利はある。
ここで書かれた事でさえ論破できないのに通るとは思えないけど。

>でも、個人的にはリコール対象でもおかしくないと思いますw

w連発してる間は説得力ないよ。

>製品の構造云々以前に金銭のやり取りを行い商売している以上は
>その責任はあるからw

ありません。保証期限が過ぎたら責任はない。修理する責任もないんじゃない?
まず法律調べようよ。訴訟云々するなら話はそれからだ。

>よその国の話は、ズレるかもしれないが、其れだけ訴訟もおきてるしねw

訴訟が起きてるから何?
訴訟を起こしたほうが必ず正しいと思ってる?
なんのための裁判かわかってる?

>なんにしても、リコール対象になるかは分からないけど、なるには十分な内容だとは思うけどねw

公判を維持できないレベルだと思うけど。

>詳しく話すにはココじゃ無理wあ、中古は別ねw

詳しく云々じゃなくて、必要なのはデータだよ。主張点は「故障が多すぎる」だけなんでしょ? それさえ証明出来ないんじゃ、訴状を作るのも無理なんじゃない?

トヨタのリコール問題とかニュースが流れてるからそれと同じに思ってるのなら思考が幼稚すぎる。ブレーキの不良とは働いてる論理が全く違うから。

書込番号:11513088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:25件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

2010/07/16 23:46(1年以上前)

まぁ、色々ありますが 修理代金が高すぎ。 これにつきる。
私だけかもしれませんが、壊れても交換や格安修理なら数日
我慢すればよいだけなのでなんら問題ない。
でも「基盤です16800円頂戴します」じゃ納得いかんでしょ。
とわいえ、ある確率で壊れる・初期不良に遭遇するので
こればかりはどうしようもなし。 運しだいだがやはり料金たかすぎだな。

書込番号:11637334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:9件

2010/07/17 00:15(1年以上前)

基盤修理は12,600円に値下がりしていますよ。

書込番号:11637494

ナイスクチコミ!0


tazくんさん
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:25件

2010/08/07 01:27(1年以上前)

まっしろだいすきtazくんと申しますっ(^O^)ノ

tazくんのソニー製品も何度か故障したが、
一度修理に出せば、その後は全く故障せんから、修理はうまいようじゃな(^。-)-☆
じゃが、新品作るのはヘタッピ〜♪のようじゃな(^。-)-☆

まぁ、故障したモンをそのままにしても価値ないんじゃから、
とりあえず、修理に出せばよろしいじゃろう!

修理に出す際に、保証書が必要になると思うが、
保証書って、少なくとも、買う時に、買った日付のトコは未記入じゃろ?
買った日付のトコは、後でいくらでも書き換えればよろしい(´∇`)
よく購入証明書としてレシートがいるんじゃね〜? な〜んて思っとる方々もおられるが、
実際には、修理の際、レシートは必ずしも必須ではないですよ〜!
当たり前の話じゃが、長期の経年劣化を除けば、故障したのはメーカー側にも問題ある場合も多いから、
修理の際に、何がなんでもレシートを見せろ! 購入証明書を出せ! 保証期間内であることを証明せよ!
証明しなければ無償修理はせん! なんて言ってこんよ(´∇`)
現行モデル、製造販売中止後まもない旧モデルであれば、あなた様の買ったモンが
保証期間内か後かなんて、メーカー側も含め、他の人にはわからんじゃろ?
ようするに、保証書に、それとなく保証期間内に買ったという日付を入れておけば、
保証期間内で修理ということで通るわけじゃ(´∇`)
いつ買ったかなんて、メーカーの知る由はナシ(´∇`)
メーカー側は、「あなた様の購入された大事な製品を故障させて、どうもすんませんでした!」
といって、ヘイストやピオリムの呪文を唱えて、すぐにタダで修理してくれるじゃろう(´∇`)
大変ありがた〜い話ですな♪ ありがたや〜♪ ありがたや〜♪ o(^∇^o)(o^∇^)o

まぁ、とにかく、メーカーとガチでケンカしてリコールする前に、
ユーザー側も自分にとってお得になることを考えたほうが、かしこいというもんじゃ!

tazくんには、そんなことはあたりまえの「あたりまえだのクラッカ〜」な話であります(^-^)V

tazっち(〃^ー^〃)じゅわっちo(^。^)○☆

書込番号:11729253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:62件

2010/08/17 01:19(1年以上前)

読んでくれている人いるのかな?(笑)
実は今年の3月に16800円で修理したんですが・・・8月16日にまた壊れました(笑)
修理して5ヶ月なんで「修理保証は切れている」んですが、また修理代取られるのかなぁ。とりあえず送りましたが。ほんと困ったものです。
毎日使ってるので無いと本当に不便です・・・

書込番号:11772691

ナイスクチコミ!1


zero927さん
クチコミ投稿数:146件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

2010/08/17 07:03(1年以上前)

早いすなぁ・・
まぁどうせ修理してもまた壊れると割りきって新型を買い直すか
足を洗うかですね。

書込番号:11773054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:62件

2010/08/17 23:15(1年以上前)

早いですねぇ・・・とりあえず使い続ける続けないは別にして修理はします。無償であって欲しいけれども・・・はぁ。
その後、使い続けるか買い換えるかは考えないといけませんねぇ。
足は洗えないです。こんな優れたAV機器はありませんから。ゲームはしないけど。週刊トロステーションはみてますけどね。

書込番号:11776462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:62件

2010/08/23 14:08(1年以上前)

良い意味で早いなぁ・・・先日岩手県へ発送した修理品がもう届きました。覚悟していた修理代金も無償でした。ほんと有り難い。もちろん基盤交換なのでHDD初期化されてデータはパーなのですが、別にゲーム殆どしないので大した影響はありません。
故障中にエンコしていた動画の再生テストを今行っていますが、もちろん無事動作しています。
今度は何ヶ月持つかなぁ。しかしありがたやありがたや。

書込番号:11801520

ナイスクチコミ!1


zero927さん
クチコミ投稿数:146件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

2010/12/23 09:54(1年以上前)

気まぐれに、再々度修理に出したところ基盤交換で料金は12600円(税込)でした。
運が悪かったようで、修理から帰ってきても壊れたままでした。
おそらくまた、来年頃には同じことを書き込んでるでしょうね

書込番号:12407026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:25件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

2011/03/13 23:35(1年以上前)

PS3の修理はまだですが、PSPは2回修理に出しました。
なんだかんだで8000円くらい取られました。

DSも2回だしているのですが、こちらは1500or無料・・・・。

皆故障についてはあるていど仕方ないと思っていますが、金額がね。

ただ、私のPS3は80Gモデルで、2.5年ほぼフル稼働で記録が残っている
ゲームだけで1000hrを越えてますが、いまだ絶好調。

ハイスペック機であることも関係していると思いますが、個体差が激しい感じですね。 

書込番号:12779620

ナイスクチコミ!0


zero927さん
クチコミ投稿数:146件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

2011/03/15 05:52(1年以上前)

80GB版は初期型と違い改良されてますね、細かいことは忘れましたが
チップの変更で省電力になり発熱量も減ったとか。
ただ、私の初期型も2年と半年は持ちました、修理後から一年毎に壊れてますが
今後壊れるようであれば修理するのか、最新型を買うのかをよくよく考えられたほうが
良いでしょう。幸運を

書込番号:12782937

ナイスクチコミ!0


kuseijouさん
クチコミ投稿数:3件

2016/04/30 19:52(1年以上前)

こちらコンピュータの修理をしているものですが、今 PS3開けて見ています。
気づいたのですが、基盤のICを冷却するものとして、黄色いラバーを使ってますね。

他のDellなどのコンピュータでも見られるのですが、これ使っていると結露がひどいですね。

多分、メーカーサイドでも気づいている人いるんじゃないかな。

PS4は見たことないけど、多分、止めたかもね。

もう時効ですかw


書込番号:19833671

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信24

お気に入りに追加

標準

もとのHDDのケースについて

2008/01/07 15:29(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB

クチコミ投稿数:297件

こんにちは。
ちょっと教えてください。
先日、HDDを交換しました。余った20GをHDDケース入れて使おうと、USBのHDDケースを購入しました。しかしセットして繋げても全く認識しません。購入店に持っていって新しいもので試してもらっても認識しません。PCに直つなぐとHDD自体は問題なく動くようです。
お店の方は電圧が足らないのかなあ?と云っておられました。とりあえず返品に至りました。

それで皆さんに実績のあるHDDケースを教えて頂きたいです。
また、他に問題点でもありそうであればアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:7216229

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:297件

2008/01/07 17:21(1年以上前)

補助電源付きのものを購入したんですけどねえ。お店の方もチャレンジされて駄目でしたねえ。相性ってのもあるんですかねえ?

書込番号:7216510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/01/07 18:19(1年以上前)

先日HDDケースに入れて問題なく使えましたよ?

USBが二股になってるやつで

認識しないってどこまで認識してるか書いてくれないとわかりませんが・・・

USBが認識してないならドライバーのセットアップが完了してないとか

USBが認識してて使えないならHDDの初期化をしてないとか・・・

全然わかりません・・・

それからケースに入れてもPS3につなげても認識しませんよ・・・

書込番号:7216690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2008/01/07 18:46(1年以上前)

色々ありがとうございます。
商品にはウィンドウズの標準ドライバーで稼働しますと書かれていました。その部分は問題なしです。初期化はしてません。PS3から外したままの状態です。(セーブデータなど残ってます。)

PCにUSB接続(補助電源も)しても何も反応しません。マイコンピータにも表示されません。

まだまだ説明足りないかも知れませんがこのような状態です。

とりあえずこの商品は店舗が返品しますといいはったので良いのですが、次買うにしてもどのあたりに問題があるのかなあと思ったのと実績ある商品はどんなのか知りたかったわけです。

色々アドバイス助かります。

書込番号:7216792

ナイスクチコミ!0


tnshgさん
クチコミ投稿数:39件

2008/01/07 18:58(1年以上前)

マイコンピュータを右クリック→管理→ディスク管理→で
未設定になっていませんか?
なっていたらフォーマットすれば行けませんでしょうか?
ちょうど先日同じような作業をしましたよ

書込番号:7216856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2008/01/07 19:09(1年以上前)

ありがとうございます。
この商品は返品してしまったので試すことができません。次の商品を購入した際には参考にさせて頂きます。

ただ認識していないものにフォーマットしてやることが出来るのですか? 的外れな疑問であればご勘弁下さい。

書込番号:7216900

ナイスクチコミ!0


かわのさん
クチコミ投稿数:495件 プレイステーション3 HDD 20GBのオーナープレイステーション3 HDD 20GBの満足度5

2008/01/07 19:17(1年以上前)

初期化してないんだからマイコンピューターに何も出る分けないと思うんだけど。

USBでPCに接続した時点で反応した音などしなかった?

あと、「コンピュータの管理」のメニューで何も出なかったの?

>返品してしまったので試すことができません

 って言ってるけど、上記事例しなければ何をやってもPCでHDD使えないよ?ちゃんと実行したんですか??

書込番号:7216926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/01/07 19:47(1年以上前)

>ただ認識していないものにフォーマットしてやることが出来るのですか?
逆です・・・・
フォーマットしなければ認識もしません・・・・

書込番号:7217058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2008/01/07 20:08(1年以上前)

バッファローのハードディスクフォーマッターとかを使えばよかったのでは…?

書込番号:7217148

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15173件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2008/01/07 20:24(1年以上前)

かわのさん、徳(*^-゜)vさん>

まぁスレ主さんじゃないアタクシが返信するのもヘンだが、
順番間違ってるのはアナタたちですがな。

まずPlug and playでHDDデバイスとして認識しなきゃ初期化なんて出来ませんぜ。
スレ主さんは"ドライブ"として認識してないとは言ってない。
そもそも"デバイス"として認識が出来てないと仰っているわけで。

書込番号:7217222

ナイスクチコミ!0


かわのさん
クチコミ投稿数:495件 プレイステーション3 HDD 20GBのオーナープレイステーション3 HDD 20GBの満足度5

2008/01/07 20:47(1年以上前)

良く読んでいただきたい。私は

「USBでPCに接続した時点で反応した音などしなかった?」

と書いてある。PinPで認識したか?と問うていますが?

スレ主氏は「マイコンピータにも表示されません。」と言っている以上、PinP以前の問題だというのは歴然だと思いますが?

私の書き込みで何か問題がありますか?

書込番号:7217337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/01/07 20:49(1年以上前)

(・・。)ん?
俺もちゃんと書いてあったんだけどな・・・

その後書き込みがあったからその書き込みに答えただけですが・・・

書込番号:7217343

ナイスクチコミ!0


まどにさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:23件

2008/01/07 21:55(1年以上前)

1年前の書込みが参考になるかも?
[5882166]
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=5882166

書込番号:7217700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:18件

2008/01/07 22:07(1年以上前)

うちは、40G版からの交換ですが、
http://www.scythe.co.jp/accessories/kamazo-esata25.html
を使っています。
#なぜか?補助電源無しでも使えてます(^-^;

最初にPCやPS3に接続しても認識しませんでした。
tnshgさんの言われる方法が必要でした。
ただ、FAT32形式でのある容量以上のフォーマットは各社のフォーマッタが必要でした。

書込番号:7217771

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15173件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2008/01/07 22:39(1年以上前)

かわのさん、徳(*^-゜)vさん>

一番最初の書き込みぐらい読もうぜ?

>セットして繋げても全く認識しません。
>購入店に持っていって新しいもので試してもらっても認識しません。
>PCに直つなぐとHDD自体は問題なく動くようです。
>お店の方は電圧が足らないのかなあ?と云っておられました。
>とりあえず返品に至りました。

この時点でHDDがデバイスとして認識されてない、
つまり購入したケースではHDDとして動作してないってことわかるじゃん。
フォーマット云々以前のレベルなのに、
アナタたちはデバイスとして認識されて以後のハナシしてるじゃん。
だから順番が間違ってるっていってるんだけど。

書込番号:7217979

ナイスクチコミ!0


かわのさん
クチコミ投稿数:495件 プレイステーション3 HDD 20GBのオーナープレイステーション3 HDD 20GBの満足度5

2008/01/07 22:50(1年以上前)

ですので私は「USBでPCに接続した時点で反応した音などしなかった?」とかいたのですが?何度言えば・・・

デバイスとしてまずPCがケースを認識しているのか?

「コンピュータの管理」にはどう出ているのか?

書いて貰う情報が足りませんと言っているのです。

何か問題有りますか?

書込番号:7218057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2008/01/07 23:33(1年以上前)

皆さんすみません私の説明不足と知識不足で混乱させております。
商品返品したので細かなことはわかりませんがUSB繋いだときの音ってのは鳴りませんでした。
それは購入店でも云われておりました。

ですので私も『HDDがデバイスとして認識されてない、つまり購入したケースではHDDとして動作してない。』って思ったんです。それゆえに『フォーマットって出来るんですか?』って質問したんです。知識が浅いので状況を的確に説明できなくて申し訳ありません。

どなたのご意見も次ぎ購入の参考になります。ありがとうございます。

書込番号:7218342

ナイスクチコミ!0


かわのさん
クチコミ投稿数:495件 プレイステーション3 HDD 20GBのオーナープレイステーション3 HDD 20GBの満足度5

2008/01/08 00:35(1年以上前)

もったいない♪殿
 PCがUSB機器として認識していなかったご様子ですね。
 その場合、PC側のUSBのトラブル。もしくはたまたまケース2つとも初期不良だった可能性。でしょうか。2つとも初期不良だったというのはなきにしもあらずですが非常に可能性としては低いのですが・・・
 ここで稼働実績のあるケースを聞いて同型を購入しても初期不良に当たったらそれも結果は一緒ですし。そもそも20GBのHDDにそこまで神経使うべきかどうかも問題ですけれども。

書込番号:7218730

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15173件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2008/01/08 09:19(1年以上前)

PCもHDDもケースも、それぞれ単体で全く問題がなくても
こういうトラブルは起こりうるので、安易に「不良」でくくっちゃダメだ。
特にHDDケースはATAやS-ATAをUSBに変換しているので、
ケース基盤のIDEやS-ATAコントローラと本体側のUSBコントローラの組み合わせや
USBの差し込み位置、ハブの有無などによって、
規格や接続方法が合っていても正常に動作しない場合が存在するわけで、
だからこそ「相性」って言葉が未だに残ってるんだよ。

書込番号:7219478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2008/01/08 11:18(1年以上前)

皆さん 貴重なアドバイス、体験談ありがとうございます。

自分自身、PCの知識が充分なわけではないですが、何かとチャレンジせんことには始まらないという精神で色々と試みています。 今回の件も自分なりにはそこそこ試してみた結果どうにもならなかったのでショップに相談に行きました。ショップで試みてもやはり結果は同じだったのでお店の人から返品しますと云ってくれたわけです。ショップの人も不良品という言葉は現時点では使ってなかったです。(結論はわかりませんが)自分もそういう確信は持てないのであえて商品名なども記載せずに次の商品買うためのアドバイスを求めたわけです。しかしその曖昧な状況説明で皆さんに想像をめぐらせた色々な意見をさせてしまい申し訳なかったです。意見には個人個人いろいろな思いがあるかと思います。しかしながら私自身は非常に参考になりました。

ほんとどうもありがとうございました。

書込番号:7219709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2015/12/05 23:17(1年以上前)

古い質問ですが、へんしんしておきます。一言で言うと、Windows OS の不具合です。

すでに ほかの人が書いているとおり、
マイコンピュータを右クリック→管理→ディスク管理
に表示されるので、最初にフォーマットしなければいけません。

しかし、これは不自然です。HDD いがいなら、[USB に新しいデバイスが確認されました] のようなメッセージが表示されます。HDD の場合のみ、何も表示されません。マイコンピュータにも表示されません。もちろん、[マイコンピュータを右クリック→管理→ディスク管理 でフォーマットしてください] のようなメッセージさえ表示されません。これでユーザーに理解できるはずがありません。

実際、今回の場合も、コンピューターのエキスパートである店員さえ悩んでいました。それは、このように Windows OS の根本的な不具合だからです。いまだに放置されている不具合です。さすが Microsoft ですね。

書込番号:19379405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

mp4コンテナ 1080p 60fps

2015/10/12 04:06(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB

クチコミ投稿数:1187件

どの掲示板で書いていいのか分からないのでこちらで。
当方初代PS3-60GB所有(120GB SSD換装)
ゲームは殆どせずDVD/BD、DLNA再生機として使用。

最近「1080p/60fps」の動画が増え、ちょっと気になる事が有り、皆さんの状況をお伺いしたいと思い書き込みをしました。
普段、PCで録画したtsをx264にてエンコしてmp4にコンテナ。DLNA経由で見るという感じです。1080i/30fpsインターレース保持でエンコしてます。

最近、「1080p/60fps」の動画が増えてきまして、以前から「PS3」でまともに再生出来ないので「今度調べよう」と先送りにしていたのですが、ちょっと気になり書き込みをします。
一応再生は開始します。音声は正常です。ただ映像がついてこないというか、スローモーションで再生される感じになります。
ちょっと原因の切り分けの為に「720p/60fps」の動画を用意すると、問題無く再生出来ています。
BDは当然1080p/60fpsでしょうから、再生能力的には恐らくあるんでしょうが、mp4ファイルとしては正常に再生出来ていません。

※これは私のPS3固有の問題なのか
※初期のPS3全体の仕様なのか
※現行PS3を含む全モデルの仕様なのか
※mp4だけが問題で他のコンテナだと問題無いのか
※実は・・・・BDを含めて1080p/60fps出てなかった・・・・・

等々。何かご存じの事があれば教えて下さい。

書込番号:19219711

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/10/12 16:49(1年以上前)

>BDは当然1080p/60fpsでしょうから

BDとはビデオソフトやデジタル放送を記録したモノを指していますか?
であるならBDのビデオソフトは規格上、1080/24p or 1080/60iで収録されています。デジタル放送を記録したBDは1080/60iです。
1080/60iのBDは再生機でi/p変換して1080/60p出力しています。1080/24pも2-3プルダウンして60p出力するコトもできます。

書込番号:19221030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1187件

2015/10/12 18:56(1年以上前)

BDMVの映画などは24pですが、それ以外は60iか60pのいずれかだと思っていましたが・・・60pでは無いのですか?
もしそうならレベル4.1で再生出来るというのも合点はいきますけれども。

書込番号:19221360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/10/12 19:17(1年以上前)

>60pでは無いのですか?

はい、1080/60pのビデオソフトは存在しません。BDMV規格にも60pはありません。

1080/60p(AVCHD Progressive)記録したBDも古めの再生機では再生不可だったりしますね。PS3がどうなのかはわかりませんが。

書込番号:19221419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1187件

2015/10/12 19:31(1年以上前)

なるほど。では「そもそもPS3でレベル4.2相当のAVCコーディックは再生出来ない。」
と思って良さそうですね。

書込番号:19221459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1187件

2015/10/16 20:43(1年以上前)

色々格闘しています。
ネットを色々見ていると「1080p/60fps」の再生が出来ているという書き込みもちらほら見かけます。

自分でも色々パラメーターを変えつつエンコして実験していますが、一部書き込みで「bframes」の値が重要と言う事があり、この辺を色々試してると、再生開始時はもたつくも、数秒ほど経つとどんどん再生が追いついてきて正常になっていく感じの動画が出来上がります。
見る限り「完全に不可」というものでは無いようですね。この辺の上限がどこなのか曖昧だから難しい。

書込番号:19232545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ127

返信59

お気に入りに追加

標準

HDD交換で劇的な音質向上

2008/01/02 14:48(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB

クチコミ投稿数:22件

私は、PS3でいろいろ取り込んだりHD画質の動画を溜め込んだりしているので、とても60Gでは足りなく、今年の初売りでHDDを買ってきて、PS3標準の元と交換しました、それはそれで大満足なのですが、思わぬ副作用が出ました。

それは・・・音質の劇的な向上です!!

CDやSACDの音質がぱっと聞いただけで分かるような音質の向上が見られました。詳しく言うと前から音の広がりはあったのですが、今度は広がりに加えて奥行きがかなり出てきた感じです。あと全体的に攻撃的だった音が、やさしい音に変わり大音量で聞いても疲れなくなりました

原因としては、PS3のHDDが安価だったため(なんか聞いたことのないようなメーカーだった)ノイズが入りやすく音質を落としていた、しかしHDDの交換によりノイズが減り、音質の向上につながった。
取り替えたHDDはhttp://kakaku.com/item/05360410431/です。
ピュアオーディオにつないでいる方などにお勧めです。

書込番号:7193755

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に39件の返信があります。


クチコミ投稿数:331件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

2008/01/12 09:37(1年以上前)

超自我さん、

マニアならmp3ではなくてCDやSACDを聴くんじゃないですか?
PS3に接続されたHDDは丸々全部が自由に使える訳ではなくて
特殊領域が作成されます。
動作ごとにその特殊領域にアクセスしているとすればキャッシュが
効く可能性はあり得ますよね?
あとキャッシュは一例をあげただけで高性能ゆえにHDD内により性能の良い
電磁波対策のシートや塗料が塗られている可能性もありますし。

>・・・でこの事が多少なり音に影響(人に分かるレベルで)を及ぼすのであれば,PS3の60GBモデルと20GBモデルで「音が違う」という可能性があるという事になりますよね?

60Gと20Gでは無線LANの有無も違うしカードスロットの有無も違うので音が
違うようです。
AV REVIEW1月号に20G、40G、60Gのモデルの画質、音質の違いをレビューしてましたよ。

ひとつ質問なんですが、
超自我さんはPS3の音をしっかりした機器で聞いたことあるのですか?
というか、PS3を持ってます??

書込番号:7235589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/01/12 11:36(1年以上前)

早速の返信痛み入ります。
私の拙い表現ではなかなかニュアンスが伝わらないかもしれませんが
懲りずに回答したいとおもいます。

>・・・でこの事が多少なり音に影響(人に分かるレベルで)を及ぼすのであれば,PS3の60G>Bモデルと20GBモデルで「音が違う」という可能性があるという事になりますよね?

もちろんです。モデルの相違は言うに及ばず、個体によって違いますよ。
こういった量産品は通常量産に入る前に複数の量産試作品を評価して問題がないか確認します。
仕事柄量産品を並べて評価することも多いですが、ひとつとして同じものはありません。
例えばセットから電磁波という形で放出されるノイズは法律で規制があり、
認証された測定サイトで測定して問題が無いことを確認する必要がありますが
この試験も複数個体で確認が求められ、個体毎のばらつきには毎度苦労させられています。
(高周波ノイズの振る舞いは場合によってはビスの締め方一つで変わったりしますよ^^;)

目に見える(人が感じる)特性という点でも、個体毎のバラツキは存在します。
まぁ、こういったバラツキをいかに抑え込むかが我々の大切な仕事のひとつなのですが・・
高級オーディオと違い部品の納入仕様もバラツキを容認した仕様でしょうから
個体バラツキは余計に大きいだろうと思いますよ。

>また電気的ノイズの発生源はHDDだけではないですよね。CPUからも発生するでしょうし,FANからも発生するでしょうし。

そうですね。ですからFANなりCPU(多ピンのBGAを交換できる人はそういないでしょうが)を
交換したら音が変わる可能性はありますよ。そのことは全く否定しません。
どう変化するか関知しませんが。。
私は何をしても変わると思ってます。それが認識可能な変化か?ということが問題なのでしょう?


>この「ノイズの変化による音の変化」が人間の耳で感じ取れるレベルであれば,とてもPS3で音>楽を聞く気にはなれないのではないでしょうか?

何度も申し上げていますがノイズの状態が変わって特性が変化する事で
音が不快になる(悪くなる)かどうかはわかりません。それは感じる人次第でしょう。
「良くなった」と感じたいのが人情なので音の変化をそういった方向で捉えがちということは
当然ある事でしょう。

またノイズ=悪者という図式になってますが、
音楽再生時、20MHz以上にランダムノイズをわざと乗せて再生させると、
多くの人がノイズを乗せる前より音が良くなったと感じたという結果が出ていました。
(ソースがちょっと提示できません。ごめんなさい。)
決してノイズが多い部品を使ったから音が悪くなると言い切れるものではありません。
風が吹いたら桶屋が儲かるではないですが、これくらい複雑なシステムにおいては
どこかを変更すると全体に思わぬ影響が出たりします。


>でもPS3は「高級機に匹敵する良い音を出す」んですよね?

「良い音」の正体が高度な演算に裏打ちされた結果だからでしょう。

まず、メディアから読み取られたデータは一度RAMに格納され
その上でCPUが演算を行ってもう一度RAMに格納しなおされる。
次に演算が完了したデータは次はHDMIの通信ICに送られて
晴れてセットの外へと旅立っていくと理解しています。(間違っていたら訂正してください)

セットが問題なく動いている限りにおいてはHDMIのICに送られるデータに違いは無いと思ってます。
一方のセットは「1」だったデータが他方では「0」という事は無いでしょう。
では音質の違いも起きようが無いですよね?という議論になってしまいますね。

ところがHDMIケーブルを介して受け入れ側の機器とは接続されていますから
最終段のD/Aコンバーター(の基準クロック)に影響を与えている可能性があります。
そうであれば結果として音質が変わることをスマートに説明出来ます。

もちろんこれは私の仮説であり、
pentlium XEさんが体験された音質の向上を説明できるものかわかりません。
御家庭の電源環境や使用機器(バラツキもあるでしょう)も違いますから
万人がHDDを変えて満足できる結果になるとは思えません。

ただ、「音の変化を認識できた」という情報の提供は有益な物として
素直に享受するべき類の物ではないかと思いますよ。

書込番号:7235924

ナイスクチコミ!1


Tohjiさん
クチコミ投稿数:2件

2008/01/12 23:09(1年以上前)

pentlium XE さんの投稿に触発されて、今日ゲットしたPS3 20GB で追試してみました。

聴いたのはAVマルチケーブル接続でDVD(ドルビーデジタル・ステレオ)音声です。
HDMIは接続できるアンプもディスプレイもありませんので、未検証です。

元HDD:SEAGATE ST920217AS、20GB、2MB、5400rpm、実測93g
新HDD:HITACHI HTS722016K9SA00、160GB、16MB、7200rpm、実測114g

HDD交換による音質の変化は、確かにあります。もっとも、設置場所が無くて、
プリメインアンプ(デノン初代PMA-390)の上に載せての実験なので、「劇的」と
呼べるほど極端に大きな変化ではありませんでしたが、それでも、元HDDでは
やや低域寄りの音だったのが、新HDDでは高音が伸びてバランスが取れました。
しっかりしたセッティングならこの違いは更に分かりやすくなると思います。

個人的には変化の要因は、電気的な特性よりも、93=>114gという20%以上もの質量
増加によるものだろうと思います。

ちなみに、HDDのプラスチックカバーはPS3の音質向上で有名なかないまるさんも指摘
されていますが、外した方が音質・放熱面で有利です。

さて、ここから新情報ですが、HDDを止めている青いネジ、これも外した方が良いです。
音の立ち上がり、キレが良くなります(ちなみにフルレンジスピーカーです)。
上記のいい加減なセッティング環境でも、HDD交換より音の変化が感じられましたので、
影響度は大きいと思われます。ネジを外すことで、PS3筐体内の振動ループをカット or
低減できるのでしょう。

ご参考になれば、幸いです。

書込番号:7238846

ナイスクチコミ!1


超自我さん
クチコミ投稿数:9件

2008/01/14 19:11(1年以上前)

百式Mk-IIさん
>マニアならmp3ではなくてCDやSACDを聴くんじゃないですか?
同意です。ただ,HDDのキャッシュの話を出されたので,HDDに頻繁にアクセスする→HDD内に取り込んだ音楽の再生をイメージしたのかな?と思いました。
※PS3はHDD上に基本動作用のプログラムがあるわけではないですよね?

色々と「音が変わる可能性」について記述して頂いておりますが,挙げている理由が正しいとすれば,「HDDは音に影響を及ぼす悪者」ですよね。
・・・音楽聞くならやっぱり「専用機」が良いですよね・・・という事になりませんか?
百式Mk-IIさんが交換したHDDと既存のHDDの差を力説すればするほど,PS3で音楽を聴くこと自体を否定することにつながると思っています。

ニャントロ人さん
個体差についてはよく分かります。ただその個体差が人間に分かるレベルだとすれば,それは,製造者の品質管理に問題がありますね(^^ゞ

また製造者は「HDDの交換」を正式に認めている以上,”HDD交換時の検証”は当然行っていると思います。
検証時に音の変化が確認されれば,当然「対策を講じる」のがメーカーの姿勢だと思います。
※私の勝手な想像ですが,逆説的に(人間の聴力レベルで)音が変わらないという理由の一つ

さらにHDMIへの影響の可能性についてですが,これが正しいとすれば,当然DVD再生時(映像)に影響を及ぼすと考えてしまいます。。。メーカーが認めているHDD交換で,「音は変わる」「映像は変わる」しかも
良くなるか・悪くなるかは”運次第”だとすれば,それは製品として成立しないと思います。

デジタルオーディオは,少々のノイズが乗ったとしても,「補正・訂正が効く」と思っています。
例えが下手ですが,「0」のデータにノイズが乗って「0.4」になったとしても,補正・訂正によって「0」になるんですよね。
音が変わると言うことは,この「補正・訂正」処理しきれない=つまり元の信号に対して大きく変化しないと音は変わらない筈。
・・・「大きく変わっている」可能性がある事を否定するネタがありませんが・・・

オーディオの世界って,あまりに本当かどうかよく分からない,「オカルト的な噂」が多いと思います。
アナログ時代と比べて,減ったとは思いますけど。
(※いつだったか,CDに傷をわざとつけると,音が良くなるという”ネタ”がありました。信じてやった人もいるとか(∋_∈))

書込番号:7246990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2008/01/14 23:09(1年以上前)

PS3のD/Aを利用しているのなら音は変わる可能性はある。
理由は、HDD交換による、質量の変化・アナログ部へ供給される電力の変化(短いサイクルでの強弱?)、ノイズの変化等が原因と考えられる。これは、敏感な人なら音の変化に気がつく可能性はある。

しかし、HDMI等でデジタルのまま信号を送っているのであれば変化は無い。
デジタルで送る限り、上記の理由はすべて意味が無くなる。

もうひとつ、音は耳で聞いているのでじゃ無く、脳で理解している。
従って、聞こえている音を全て脳が理解しているわけではない。逆に存在しない音を脳は補完してあたかも音が聞こえたように振舞う場合もある。

誰にでもで簡単に試せることがある。
例えば、CDでもレコードでも、合奏曲を聴いているときフルートに焦点をあわせるとフルートの音が浮き上がって聞こえるはず。イコライザ等を調整してフルートを強調したわけでもないのにだ。それが音が脳で変化しているということだ。特にオーディオを趣味としている人であれば顕著に表れるのではないか。

つまり変化があると考えて音を聞くと、変化がなくても人は変化を想像してそれを脳で作りだしてしまうということだ。

書込番号:7248295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

2008/01/15 11:06(1年以上前)

超自我さん、

>※PS3はHDD上に基本動作用のプログラムがあるわけではないですよね?

やはりあなたはPS3を持ってないですね。
PS3を持ってない方が過去の正しいかどうか分からないプラセボ実験の結果だけで
推測のみで人の検証結果を頭から否定するのはどうでしょうか?
私の友人に量子コンピューターを研究している研究者がいますが彼は疑問に思ったら必ず自分で体験して確認しますよ。
それで納得できなければさらに測定機器で測定してデータをとってから結果を伝えますね。


>色々と「音が変わる可能性」について記述して頂いておりますが,挙げている理由が正しいとすれば,「HDDは音に影響を及ぼす悪者」ですよね。

ハードディスクの影響が「悪い」とどうして言い切れるのですか?
もしかしたら電磁波のシートや塗料の性能は変わらずで高性能ゆえにノイズが
増えてその影響で音が良くなったのかもしれませんよ?
ニャントロ人さんの話を良く読んでます?

「専用機」がいいか「PS3」がいいかはちゃんとしたシステムで実際に音を
聞いてみたらどうですか?
何もせずに否定だけをするあなたの意見は説得力が欠けるように思います。

書込番号:7249712

ナイスクチコミ!1


13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2008/01/15 13:17(1年以上前)

このスレまだ続いていたのですね・・・。

わかる人にはわかる、わからない人にはわからない、ということでいいのではないでしょうか。

私自身は昔オーディオにはまったこともありますが、正直小さな変化を聴き分けられる自信はありません。
ただし同じデジタルソースでのデジタル出力であればどの機器でも同じ信号が出てくるとは考えていません。同じ機器であっても内部が変われば出力は変わって当然だと思います。
PS3のデジタル出力までには一旦D/Aコンバートが行われているでしょうし、その場合はHDDによる磁気や振動の影響も受けやすいと思いますので、HDD交換の影響がないと考える方が難しいのではないでしょうか。PS3を置く台によっても変化は生じるはずです。

もちろんそれによる音質としての差はフルアナログ時代と比べれば微々たるものでしょうから、差を感じられない場合は最安のデジタル機器で済ませてC/Pを追求することも正しい選択だと思います。
差を感じる方が好みの音質(高音質とはいいませんが)を追求して投資することを否定する必要はないと思いますよ。

書込番号:7250051

ナイスクチコミ!0


超自我さん
クチコミ投稿数:9件

2008/01/15 16:08(1年以上前)

私が話を脱線(実験例を提示)させたのが、事の発端ですね。最初の書き込み方も悪かったし。
以後書き込みは遠慮しますが、最後に一言だけ。
1.人の判断力はいい加減で、「絶対的判断」は下せません。どうしても判断の過程で「心理」が働きます。
  「HDD交換で音質が向上する」と聞いてしまうと、どうしてもその様に感じてしまいます。
  → みんなやってみて「音質向上があった」のいう意見が多数→すなわち「音質向上は事実である」は”事実ではない”という事を理解願います。
2.人の聴力は限界があります。「理論上変化があるから音の変化がある=音の変化を感じ取れる」事は必ずしも事実ではありません。
3.”音の良さ”は「原音を忠実に再生する」のが基本と思いますが、ある程度システムにお金をかければそれ以降は、「自分好みの音を追求」すると思います。そして「自分好みの音」は個人毎千差万別です。万人に共通する音の良さは”好みの音”という観点からすれば、存在しません。
4.正確に音を聞き比べる事は、人間には出来ません。なぜなら、聞き比べる音の一方は、必ず「記憶した音」だからです。そして「記憶した音」はその時の意識で大きく変わります。
5.この手の議論は、必ず「変化が確認出来た」が大勢を占めます。「変化が確認出来なかった」という意見は、”変化が確認出来ないのは素人だからだ”なんて批判を受けるのが
オチですから、書き込まないでしょう。
  → 繰り返しになりますが、「変化が確認できた」という意見が多数だから、「変化がある」とは必ずしも言えません。

等々の理由により「HDD交換による劇的な音質向上」の意見に対しては、”絶対的評価”ではない事を理解の上、皆様「音質の向上の探求」を楽しんでください。
※「最初からこう書けよ!」とつっこまれているでしょうけど(^^ゞ・・・ご勘弁を。

百式Mk-IIさん、ニャントロ人さん、他皆様これまでおつきあいしていただき、ありがとうございました。/<_o_>\

書込番号:7250437

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2008/12/17 03:10(1年以上前)

見てる人いるかわかんないけどw

pentlium XE氏は「HDD交換したら音良くなるかも」
と、ゆう情報なしで気付いたからプラシーボではないよね

プロフェッショナルじゃない学生が行った
プロフェッショナルが行ってきた実験の
何分の一にも満たない結果で
「HDD交換で劇的な音質向上」はあり得ません。
とは・・言い切れる?

まぁ、プロと呼ばれる人々が気付き、
その時代に一番正解に近い結果が得られるとされる方法で
試験や調査をして、気付いた事柄が真実に一番近いとされている

そんな曖昧な世界ですよw

上記のように行われた学生の実験が、実は真実に一番近かった
みたいな事が起こり得るのがこの世界

それぞれが楽しめればイイと思うよ

良くなるわけないと思って交換したら良くなったなら
「音が良くなる」でほぼ正解だ

良くなると信じて交換して良くならなかったら
「音が良くならない」でほぼ正解だが
他のHDDも試してみるのも面白いかも

何が正しくて何が間違いかなんてわからない

これが私の考えだが
最も正解に近いかもしれないし
最も正解から遠いかもしれないが
正解であるとゆうことはない
と、思う

お互いに「赤いキレイな夕日だね」と見ている赤色は
私にとっても、その人にとっても「赤色」だが
その人に見えている赤色は、私には青色かもしれない

書込番号:8796422

ナイスクチコミ!1


Donmaiさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/20 01:10(1年以上前)

超自我さんの学生時代の研究から得たという

>CDと、遙かに音質が悪い筈のMDを比較して、100%聞き分けられる人は誰一人いませんでした。

この研究結果の考察には誤りがあります。
原音からデータとして劣化することと、聞き取りやすくなるかどうかは別のことです。
原音より自然らしく計算されるのですから、むしろMD(ADPCM)はPCMと同等以上の音質となります(音楽ではないノイズのようなランダムな音の記録には適しませんが。)。
マニアでも聞き分けができないのは当たり前です。

一方、本当にHDD交換で音がよくなるのだとしたら、HDD交換という行為が改善をもたらしたのではなく、元々Seagate製HDDに問題があったとしか思えませんね。

書込番号:8961370

ナイスクチコミ!1


Fierさん
クチコミ投稿数:1件

2009/01/30 00:24(1年以上前)

2008/01/14の超自我さんの書き込みにはデジタルに対する思い込みという物が多分に見受けられます

>デジタルオーディオは,少々のノイズが乗ったとしても,「補正・訂正が効く」と思っています。
デジタルオーディオという物が基本的に劣化しない、補正が効くというのはあくまで理論上でしかないのは昨今の高音質CDで音が変わる(オーディオCDという規格上補正がないので音が変わり易いというのも原因の一つですが)という話題からも知られている方も多いかと思います

一例に挙げるならばデジタル伝送であるはずのHDMIで接続しているにもかかわらず、HDMIケーブルを変えるだけで音質が変化するという物があります
私もデジタル伝送なのに何故HDMIに高級ケーブルが存在するのか?等とずっと疑問に思っていましたがどこかのニュース系サイトの記事にその答を発見しました
その記事によるとあるオーディオメーカーがケーブル等の違いによって何故音が変わるのか?という謎を調査して原因を特定し、音質を改善したという内容で
原因としては、レシーバが受けるノイズが音質に影響していたというものです
ケーブルを変更した場合、当然ノイズが変化し音が変わる
例えデジタルであろうとしても最終的には物理的要因で音が変化し、また補正しきれないというのが現実です

上記の事からHDDを交換して音質が変わるというのは、HDDそのものの違いや、交換作業による物理的影響(金属部分の歪み等)でHDMI出力にノイズがのる量が変化するだけでも起こりえるかと思います

"デジタルは、音が変わる事は無い"という思い込みもプラシーボ効果の一つかもしれませんね

書込番号:9010987

ナイスクチコミ!1


hinesさん
クチコミ投稿数:1件

2009/09/22 14:12(1年以上前)

HDD(ハードディスク)を交換したことで音質が変化することはありません
そういうデータは存在しませんし、単なる思い込みでしかありません

「変わった」というのなら、ちゃんとした数値的なデータを取って検証してください
感情論では何も証明できませんよ

書込番号:10193661

ナイスクチコミ!1


RRRNさん
クチコミ投稿数:83件

2009/09/23 18:56(1年以上前)

↑ 何だよ今さら

書込番号:10200835

ナイスクチコミ!4


ヲタ亭さん
クチコミ投稿数:27件

2010/06/20 16:28(1年以上前)

もうそろそろSSDで試した人いない? HDDと違ってモーター使わないから消費電力や振動面で今まで以上の変化が見込めるかも?

書込番号:11521346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/04 22:00(1年以上前)

去る GW 中に知合いから 40GB モデル (CECHH00) をもらって使ってたけど
つい先週、アキバで衝動的に手に入れた
韓国 Hana Micron 製の SSD (HMSM128G-10) に換装しました。

換装前と後で、本来狙ってた騒音と発熱 (おそらく振動も) が低減されたし
容量3倍アップで満足なんだけど、音を比べると…う〜ん、どうかなぁ?
HDD からのノイズが消えた分なのか、かえって内部 FAN の音が目立っちゃって
必ずしもプラスになった、とは言い難い。

もっとも、電源コードの換装とか、アース取回しとか、
底面にインシュレータを4点ボンド付けしたりとか、
元々それっぽい対策は講じていた上での換装だったため
ことさら音質に悪影響を及ぼす要因が特定&強調された結果だと思ってます。

書込番号:11583992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/07/05 00:03(1年以上前)

懐かしいですね。最近は、すっかりPS3でSACDを聞いていませんでした。
SSDに変更したら音が変化するのは、あり得ると思いますが、良い方向かどうかは、まだ分からなさそうですね。
最近、この手の話題を聞かなくなりましたが、今でもPS3で音楽を聞いている人もいるのでしょうか。

書込番号:11584787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件 恵まれている事を自覚しましょう 

2010/07/05 04:17(1年以上前)

私は、アナログの専用プレーヤーを買う気も資金も今のところ無いので、まだ、本体用のHDDを外付けしたPS3で音楽を聞いていますよ。

理由としては、現在使用しているアンプがDSDのデコードに対応してい無かった為仕方なく・・・

それなりの音で再生してくれますが映像でも音楽でも設定やコーデック?で音質や音色が変ったりして微妙

タイプ3は、私には合わないのか?解像度は上がっている様だがあまりよくない。

構成:TX-NA807アンプにLRがD-312Eスピーカー

書込番号:11585399

ナイスクチコミ!0


美貴さん
クチコミ投稿数:6件

2010/07/05 14:00(1年以上前)

まあ常識的に考えてHDDを変えてデジタルデータの中身が変わることはあり得ないですよね。
そんな事が実際起これば怖くてHDDの交換が出来なくなります(笑)

でも、趣味の世界で音が変わったとか奥行が出たとか言って楽しんでるのはいいんじゃないでしょうか。
別に誰に迷惑をかけてる訳じゃないし。

趣味の世界は外から見れば理解し辛い事が多いです。
コスプレとかアイドルの追っかけとか登山とか時効になった事件の捜査とか変と思う事がいっぱいです。

楽しく熱中できれば外野からいろいろ言われても関係ないですけどね。

書込番号:11586596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2010/07/05 14:17(1年以上前)

もちろん、デジタルデータが変わることはないと思います。
問題は、HDDの駆動時の電圧変動が大きいのではないでしょうか。
HDDのモーターの駆動電流やモーター自体の振動が音の変化を起こすのだと思います。

書込番号:11586643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:19件

2015/04/06 09:32(1年以上前)

(;´・ω・)基本的にHDDはデジタル形式でデータ保存しているだけのアナログ機器なんだから幾らでも再生データにばらつきはあるだろう。
其れにメーカーによってHDDの加工精度は結構違うし、ロットでも違う。材料が違う場合すらある。ファームウェアの違いも含めて絶対に同じってのはあり得ない。(そもそも個体差をある一定のラインで区切るもんでしょ今の工業製品は)

特にPS3のHDDは粗悪品って有名だし、交換で音質向上十分に考えられるよ。
プラシーボ云々言ってるのは理性に問題あるんじゃね?人間の聴力は耳の構造に依存するが、音感・聴覚は完全に脳内処理、何処まで実際に変化があって、何処からプラシーボかの判別が付くものじゃない。
特に音楽分野は脳の構造そのものが未解明って事もあって殆ど数値化もされてない、断言してる時点で専門家(笑)。アナログとデジタルの違いほんとは分かってないんじゃね?と思うくらい。

デジタルだから変わるはずが無い!って人も、補正の仕組みを勉強しなおしてくるべき。0と1だけだから……じゃなくて、デジタルデータは0と1の”集合体”なんだから、どれか一つが間違った状態で再生される事も在るわけ(大抵修正されるけど)じゃないと高速化に従てデータ補正技術を進歩させないと駄目という現実問題が成り立たなくなる。

デジタルデータは多少のエラーは含むもの、その精度を上げる仕組みが、訂正機能かエラーその物を起こし難くするかって二択。で、基本的にオーディオは後者を突き詰めるしかない。
デジタルだから絶対、ってのは妄想。


ま、結論からしたらHDDなんて、ベアリングの精度一つで耐久性やらなんやら変化する機械が変わったのだから音質の変化は可能性としてあり得る。が、絶対ではない。
こんなところだろうね。

書込番号:18653848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

縦置き?横置き?教えてください!

2014/03/05 09:35(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB

クチコミ投稿数:38件

効率的に熱を排出するには縦置きと横置き…どっちがオススメでしょうか?

書込番号:17266940

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 プレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

2014/03/05 09:38(1年以上前)

両方で利用していましたが、密閉した場所でなければどちらも問題は起きなかったですね。
放熱を考えるなら縦置きの方が接する面が広いので、有利かなと思いますね。

書込番号:17266955

ナイスクチコミ!1


m@sumiさん
クチコミ投稿数:1959件Goodアンサー獲得:215件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

2014/03/05 10:00(1年以上前)

どちらが有効かは分かりませんが、硝子扉があるラック内に横置きにしていました。
使用する時は前面の扉を開けて遊んでました。

書込番号:17267007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:21件

2014/03/05 12:00(1年以上前)

過去に有用な方法を提案したクチコミがありますので検索してみて下さい
クチコミ[9750419]

書込番号:17267345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/09/23 23:33(1年以上前)

PS3,60GBモデルは自分も使っていますが、横置きの方がいいです。

一応、初期型は前面から吸気してその他から排熱となっています。
しかしエアフロー構造となっていないため、うまく熱が抜けていってくれないのです。

主に熱を出すのは下部(縦置き時)。

なので、一般理論的には縦置きで上部から熱を逃すのが正攻法だと思われますが、
技術的に見ると『アルミ(orスチール)ラックに横置き』がオススメかと思われます。

ラックの方にも放熱してくれるのでおすすめです。

書込番号:17974237

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックス」のクチコミ掲示板に
プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスを新規書き込みプレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックス
SIE

プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックス

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月30日

プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスをお気に入り製品に追加する <46

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング