![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリアブラック] 発売日:2008年10月30日

このページのスレッド一覧(全7352スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年10月23日 13:09 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月23日 00:17 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月22日 17:12 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月22日 16:36 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月21日 18:08 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月21日 03:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
話題のPS3ですが TGSでPS3を写していたのがブラビアXシリ−ズとすれば Xを基本と考えた場合Xシリ−ズの下のVシリ−ズ(フルスッペックではない)では Xと比較した場合出てくる絵はかなり違うと思いますか?
違うとしても素人にも解るレベルなのでしょうか?よ-くみなければ分からないレベルなら高いXシリ−ズをかわなくてもいいし。
それと私は直接PS3の絵はみていませんが みんなキレイ キレイといってますが どのレベルでキレイといっているのでしょうか?
もしかしてPS2じゃないですよね(笑)
私は箱360をもってますが 箱と比較してどうでしょうか?
ゲ−センのVF5と同じぐらいと考えたほうがいいでしょうか?
VF5もキレイですがCRTモニタ−(PC用)で写すDOA4のほうがVF5より少しキレイに感じます。
みなさま ご意見おねがいます。
0点

XとVではそもそも表示能力に違いがあるので、全然違ってくると思います。
実際に量販店で確認されてはどうでしょうか。
テレビの綺麗さは人によって結構評価が違いますので。
PS3版VF5はゲームセンターと変わらないクオリティと、国内外のマスコミ評価が出ています。
TGSで体験された方もいるでしょう。
360は所持していませんので、比較はできません。
でも、公開されているSSや動画では、現状大きな差は感じられませんね。
あと、アーケード版のVF5ですが、あれはシャープ製の液晶を使用しているので、
CRTと比較したら、CRTの方が綺麗でしょうね。
書込番号:5560845
0点

PS3の美麗な映像が映し出せるテレビってなかなか買えないけれど
かなりきれいですよ
書込番号:5563633
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB

やはり秋葉原等のみんなの集まるところや、ヨドバシ等人気店なら前日の夕方には並ばないなら購入できないのではないでしょうか?
やはり郊外の電気店やゲームショップのほうがよいのでは?PSPも10時開店に来た人も余裕で購入できてましたよ。さすがに10:30頃にはなくなりましたけど・・・
書込番号:5561221
0点

ヨドバシ横浜に並ぶ予定ですが電車の始発くらいですね。高額な分そんなに早くなくてもいいと思ってます。
DS Liteのときもアキバとかは別格として、始発で余裕で間に合ってましたし。煽られて早く並ぶのが嫌ですしね。
書込番号:5561510
0点

他の掲示板で見たのですが、
ヨドバシの梅田に電話で入荷台数を確認したところ
100台程度と回答があったそうです。
60G・20Gそれぞれか合計なのかはわかりませんが。
ちなみに9:30より整理券配布との事。
他の大型店舗でも似たような入荷数ではないでしょうか?
100台ですと、始発程度の時間では間に合わないでしょうね。
ツタヤや古本市場などの店頭では、
発売日以降(13日〜19日入荷)でしたら予約可能な所も
まだあるので、発売日にこだわらないのなら
そちらの方が良いと思います。
また、ヤマダ電機では発売日以降は予約可能との事なので
発売日に並んでみて、買えなかったら予約すれば次週入荷で
買えるのではないでしょうか。
書込番号:5561823
0点

私がPS2を買ったのは町田のヨドバシカメラで、その時はAM12頃から列びました、私は立体駐車場の6階でしたが、6列で最終的には8階までいきました、500人以上だったと思います、予約したので今回は列びませんが(予定があって列べません)PS3は何人ぐらい列ぶかですね、100台ぐらいだと、かなり早く列ばないといけないかもしれませんね。
書込番号:5562605
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
県内のいろんな所に電話しましたが、予約終了でした。
当日欲しければ、トイザラスかヤマダ辺りに前の晩から並ぶしかないですね。
書込番号:5560937
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
GT Force Pro は使えます(過去ログ参照)
他は分かりません
書込番号:5560312
0点

レジスタンスはPS2用として発売されているヘッドセットが使えるそうです。
ソフト次第ではないでしょうか。
書込番号:5560847
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
私は20G版を予約したものですが、ファミ通の記事を見て気になることがありました。それは「リモートプレイでは、どうやらPSPを使ってプレイステーション3の各種コンテンツ(動画、音楽、静止画、インターネットブラウザなど)を楽しむことが可能になるらしい。ただし、20GBのモデルではワイヤレスLANが設定されていないためこの機能は利用できない。」という内容の記事です。これは60G版のPS3とPSPは無線でつながり、またそうしないと動画、音楽、静止画、インターネットブラウザなどのコンテンツは楽しめないのですか?20GB版でもLANケーブル(有線)で繋がるハズですし、PSPともUSBで繋がるとも聞いています。「動画、音楽、静止画」などはカードリーダーをUSBで繋げれば大丈夫だと思っていました。これはつまり「リモートプレイ」というものが20Gでは不可能なだけなのか、それとも「動画、音楽、静止画、インターネットブラウザ」という物が全面的に使えないのか心配になってきました。
わかる方、いらっしゃいますでしょうか?
0点

現状ではなんとも言いようがないのではないでしょうか。
私も気になってはいるのですが、その点についてのニュースを私はまだ見たことがないです。
PCなどと同じだと仮定して話させてもらいますと、
リモートコントロールという意味ではPSPからの信号を認識する作業が必要なだけなので、
無線LANも有線LANもUSBも変わらない(使える)ということになるかと思います。
ただしリモートプレイとなりますと、
離れた部屋でプレイするなどの携帯機としてのメリットが乏しくなってしまうため、
有線で接続する意味はほとんどないと言えます。
その意味で、無線LANがない20GBではこの機能が利用できないと
ニュースの中身を私は解釈してるのですが。
その点で気になるのは、20GBでは無線LANの機能を後付けできるという点です。
筐体の詳細画像を見ると、底面にHDDを入れ替えるらしき場所しかないため
後付けの無線LAN機能はどうやら筐体を開けてユニットを組み込むというよりは
外付けでLANかUSBにつけることになるのではないかと思っています。
そうなると現状で無線LANのスポットを持っている人は
別に無線LAN機能は必要ないのかなーと思うのですが・・・。
繰り返しになりますが、imackerさんの質問にお答えすると
無線LANも有線LANも通信内容や処理はまったく同じものなので、
「リモートプレイ」というものが20Gでは不可能なだけだと思いますよ。
(SCEIがわざわざ内部の無線LANから受信した信号でなければ処理しないという
異様な設定をしていれば別なのでしょうが・笑)
久多良木社長はもともとPS3をPCとして作りたかったはずなので、
基本的なところは変わらないと思っています。そんなことしても開発側も不便なだけですし。
ネットでのニュース配信によって速報がいち早く知れるようになったのは素晴らしいことですが、
記者は企業が発表している内容をそのまま繰り返すだけではなく、
読者がどのような情報を知りたいのか考えた上で報道してもらいたいものです。
書込番号:5557044
0点

身子さん、お返事ありがとうございました。
ちなみに、「ファミ通」の記事というのは「ファミ通.com」のPS3記事で、22日現在でも閲覧可能ですので、ご覧になってください。さて、ファミ通の記事を読み返した結果、どうも答えは「PSPの無線機能で、PSP側でPS3内蔵の動画、音楽、静止画、インターネットブラウザが閲覧できる」と解釈できます。たぶんそういうことだと思いますね。(インターネットブラウザはPSPに標準装備されているのでPS3は特に不必要な気もしますが)
ちょっとファミ通の記者は、誤解しやすい書き方をしてると思います。
書込番号:5557571
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
PS3で再生可能な対応ファイルですが動画は、
・MPEG-1
・MPEG-2(PS、TS)
・H,264/MPEG-4 AVC
・MPEG-4 SP
が再生可能みたいです。
0点

AVCはハイデフハンディカムの標準になりそうですから、これの編集機能があれば面白いですね。
書込番号:5555875
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


