![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリアブラック] 発売日:2008年10月30日

このページのスレッド一覧(全7352スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年4月26日 15:35 |
![]() |
1 | 5 | 2006年4月13日 19:34 |
![]() |
4 | 9 | 2006年4月9日 13:24 |
![]() |
0 | 6 | 2006年3月28日 20:57 |
![]() |
0 | 11 | 2006年3月16日 20:30 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月14日 15:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
PS3が500ワットの電気を食うらしいと聞いたのですが
本当なのでしょうか?
熱対策苦労してるとか。
開発機材の方も当初予定よりかなり
筐体が大きいのでこのあたりも熱対策
苦労してるのかなと思わせるので心配です。
実物っていつごろお目見えするのでしょう?
PSPみたいに出てみたらクロックダウンとかいう
落ちは無しでお願いします。
0点

噂の出所は?Xbox360の2倍近いですね…(^^;)
ハイスペックPCでも、フルにそれだけ使う物はそうそう無いような?(安定性確保の為、電源はハイワットですが)
クロックダウンは、当初から在り得るかな?と、私は思ってますけど…ソニーの場合。
筐体の廃熱処理問題やコンシューマにすれば大きすぎる消費電力を考えると、そうせざるを得ない感じもします。
実物は、発売が11月初頭なら10月初旬にでも、店頭デモ機が「お目見え」でしょうかね?
さらに発売延期も無きにしも非ず…ですが(^^;)
書込番号:4987531
0点

その噂ホント〜?
私のプラズマ55型で500Wの消費電力だからPS3でゲームしたら両方で1000Wも消費!?
長時間遊べなくなっちゃうよ・・・。
書込番号:4990873
1点

心配ありません。IBMが Cellのデュアルコアのサーバーを作っていますが、放熱のフィンはXBOX360と大きさが変わりません。日経の記事になっていますが一般の人は見れません。代わりにマーキュリーコンピュターシステムズ社の{Cell サーバー}の写真があります。一番右の写真がSCEでこれから使う開発最終機の物と一致します。
http://www.mc.com/cell/
Features:規格
2 Cell BE processors at 3.2 GHz
410 GFLOPS total on the server
2 PCI Express™ x4 channels
2 Gigabit Ethernet interfaces
32-bit/33 MHz PCI bus interface
2 optional low-profile daughtercards
1 GB XDR DRAM
Mercury MultiCore Plus™ Advantage software available
写真をクリックすると拡大しますが、この大きさ 17インチの液晶モニターより少し大きめで、厚さは5cmしかありません。これで Cellが2つも使われています。500Wも熱を出すなら、この大きさには絶対にできません。実機は150Wがいいところだと思います。
書込番号:4992615
0点

出所はこれ?
http://www.yukan-fuji.com/archives/2006/04/post_5361.html
設計ミスらしいので500Wのまま発売ということはないでしょう
ただどれくらいまで改善されるかは正式発表されるまでは
わかりませんが・・
書込番号:4994482
0点

思いっきり笑いましたね。大前研一ともあろう者が、「確証」無しにこういう発言するんですから。「老化現象」ですね。業界関係者というのを「誰」の事を指しているのかわかりませんし、裏が取れない事にいちいち反応していたらキリがありませんよね。
SCEの連中だけでなくて、IBMの開発者も「相手にしない」ということでしょう。mc(マーキュリーコンピュターズ社)のCellが2個で、GPUが2個付いているハードもありますが、「イラスト」のみなので正確にはわかりませんが、同じ様な開発機は、2Kwの電源を搭載しています。普通、PCの電源は安定性を重視するなら、消費電力の3倍程度の電源を搭載しますよ。まして、どういう負荷がかかるのかまだわからない、「開発機」なので24時間連続負荷という設計でそうなります。サーバーの電源がそうですから。
ゲーム機の世界で、500Wの消費電力というなら、「笑い話」として充分通用しますよ。なんせ、XBOX360の開発機の裏側では「扇風機が廻ってた」という逸話も残っていますから。これでも充分笑えましたからね。
Cellには電源安定化の特許技術をもつ会社が支援に廻っていて、回路は特許技術をSCEが設計、製造するようです。電源効率は95%以上ありそうです。
http://www.eetimes.jp/contents/200505/82_2_20050517185534.cfm
書込番号:4994714
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
皆さんご存知と思いますが、Blue Ray DiskやHD DVDの映画ソフトの再生については、ハイビジョン画像の出力をアナログ端子では制限をしますよね。 HDMI端子のみハイビジョン画像を出力しないということになります。
PS3はBlue Ray Diskを採用しハイビジョンのすべてのゲームを展開を予定してますね。 このハイビジョンの信号をアナログ出力でどの解像度まで出せるのでしょうか。(ゲームだけです。)
と言うのは、 現在使用中のテレビはハイビジョン対応ですが「HDMI」端子が無いタイプのものなのです。 最新機種のハイビジョンTVではこの「HDMI」端子は必ずありますが、去年の初期モデルなのでこの端子はありません。
テレビとPS3をHDMIで接続すれば必ずハイビジョン画像で出力されることは当然ですが、もしアナログ接続の場合、ハイビジョン出力に制限がかかるようなことはあるでしょうか。 私と同じような境遇(HDMI端子が無いハイビジョンテレビをお持ちの方)の方も多数おられると思います。
もしゲームにおいてもHDMI端子のみハイビジョンの解像度の映像を出力しないとしたらPS3を購入するのは戸惑ってしまいます。
XBOX360でもハイビジョンでの出力をアナログでも可能としているのでPS3でも大丈夫だと思いますが・・・。 というか、XBOB360ではHDMI端子がなくアナログのみの出力ですね。
1点

訂正です。
「HDMI端子のみハイビジョン画像を出力しないということになります。」
↓ ↓ ↓
「HDMI端子のみしかハイビジョン画像を出力しないということになります。」
書込番号:4940300
1点

D端子(コンポーネント端子含む)によるハイビジョン出力の制限(海外では今年から、日本では2011年以降実施)は、日本等の家電メーカーと海外(主にハリウッド)の映画会社で決めたものです。
従って適用されるのは、映画会社が権利を持っている映画ソフトのみです。
PS3やXBOX360のゲームソフトには適用されませんので、D端子はハイビジョン不可という制限は受けません。
(映画会社が作ったゲームソフトの場合は、D端子の場合のみムービー部をSD画質にするというような制限が付く可能性はありますが)
同様に、デジタルハイビジョン番組をBlu-rayに録画したものをPS3で再生する場合にも制限は受けません。
書込番号:4952155
0点

PS.PS2のソフトは、アナログ出力対応です。PS3でゲームするのにPS2のソフトをアップスキャンして、対応する事は無いです。AV出力という端子は残っています。ブルーレイディスクをゲーム用に使う理由に「コピーガード」がしっかりしていることがあります。DVDはXBOX360でも、簡単にコピーされていました。その意味からPS3がブルーレイディスクを採用したのは、理由があるからです。
まだ詳細なデータが発表されていませんが、PS2用のAVコードが使えるのではないかと思います。あれなら、D端子に接続できます。
"PlayStation 2"専用D端子ケーブル
型番 : SCPH-10330
希望小売価格 : 2,500円(税込価格2,625円)
http://www.playstation.jp/products/peripheral/ps2.html
書込番号:4961777
0点

AV出力という端子は残っています、とのことですが、これは、赤・白・黄色、のことでしょうか。
もしこれがなかったら、爆発的に売れないでしょうケド
私が一番関心があるのは、AVマルチ端子があるかないかです。
なぜならWEGAを使っているから。
AVマルチ端子を活用しないのはもったいないからです。
これはゼヒ残して欲しいですね。
こんなにいい規格はないですよ。
WEGA使っている人には(死
まぁ、D端子で繋げなくてもよかったら、テレビの画面切替が楽だという簡単な理由ですケド
D端子しかダメだというなら、D端子切替機が必要になってくる・・・
ていうか、PS2も繋げたい時は、AVマルチ端子切替機が必要になってきますが、こんなもの売ってないし・・・・・・
PS3で2も問題なく使えたらいいのですがね・・・
大丈夫かな
また、D端子はアナログなので、コピーガードがデジタルと比べてしにくい?という理由で、デジタル端子のHDMI端子しかダメだという認識で合ってますか?
でも、D端子はアナログでもコピーしにくくないですか?D端子からは簡単には、コピーはしにくいのではないかと思いますが・・・
マニアなら簡単なのでしょうか。
確かにD3端子から録画できるハードウェアキャプチャが去年発売されたらしいですが、日本で60人ぐらいしか持っていないと思われますので、あまり影響ないかと思うのですが・・・
書込番号:4961833
0点

ハイビジョンのアナログ出力が可能かどうかのフラッグはディスク側で制御しているのは認識しています。 映画会社ではそのハイビジョンというある意味財産でもあるコンテンツを不正コピーされないように布石を打つのは当然ですよね。
私のようにHDMI端子の付属していないハイビジョンテレビを所有している方は沢山いると思います。 私もそうですがPS3を今か今かと待っている方も多いのは確かです。
私の最大関心事は「milano」さんの言われている通り、AVマルチ端子があるかどうかですね。 PSやPS2ソフトのアップコンバートは期待していないです。 要はAVマルチ端子を通して720P以上のハイビジョン画質でゲームが可能かどうかの1点に尽きます。
ゲームにおいても映画会社のように、アナログ出力においてハイビジョン出力の制限されるようなことがあっては溜息がつくばかりです。
「 どうせ買うならUXGA」さんが言われる通りであることを期待しています。
書込番号:4967865
1点

"PlayStation 2"専用D端子ケーブル の様な形状で、PS3からAVマルチ端子⇒D端子ケーブルでD4出力が可能であればベストですね。 (ゲームのみ。)
ゲーム会社の皆さん、アナログ出力不可のフラッグを立てないで下さいね・・・。
書込番号:4967901
1点

SCEから正式に広報がありました。SD規格つまり、今のテレビにも対応するとのことです。
http://www.scei.co.jp/corporate/release/pdf/060315b.pdf
AVコードは3種類あるようなので、pS2のものがそのまま使えれば、3端子のRGB入力も可能でしょう。
http://www.jp.playstation.com/Item/4/22781.html
書込番号:4968754
0点

SD画質を出力させるのは、もはや自明の理とは言えますよね、まだHD対応のテレビが少ない(家庭内では)ただ今の現状では。
ていうか主にSD画質ではなく、HD画質のコピーガードにやっきになってるのがメーカ側ですよね、SD画質のコピーガードはもう本当に簡単に外せるので・・・
だから、AVマルチ出力端子がPS3に付いているのか・・・
そして、付いていたとしても、それからHD画質は出力されうるのか・・・
が心配です。
赤白黄色の3端子だけ付けとけばSD画質を出力されるので、AVマルチ出力をつける必要はないですよね・・・
SD画質だけ出力できるようにして、HD画質は出力させないように出来るAVマルチ端子を新たに開発(改良?改悪?)すれば。
書込番号:4970724
0点

中々面白い発想ですが、PS2のゲームソフトもアップスキャンするようですよ。コピープロテクトは、ブルーレィディスクと、HDMI端子につくので、それ以外は、自動的にSD画質になるか、アップスキャンしたものが見れるはずです。でないと、HDMI端子無しのアナログハイビジョン持っている人はD4端子が使えませんから。今のアナログの放送もTVカードで見て、全画面表示にすると、ボケては来るけど、ちゃんと見れますから。これと同じでしょう。32型以上のテレビをお持ちの方は逆に見づらいかもです。
書込番号:4984141
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
発売日の価格で盛り上がってますが
やっぱり買うならソフトも出揃って値段も下がった頃でしょう
というわけで、皆さんPS3が価格改定でどれだけ下がってから買うかを教えてください
ちなみに私は29,800円位になったら欲しいソフトと相談して買ってみようかと思ってます。
多分これ位の値段で買おうって人も多そうですし
発売後1年位かなぁ?
0点

まだ価格も発表されてないのにいくら下がったら買うなんていえないと思うんですけど。
もし仮に10万だとしてあなたのいう29,800円になるまでに何年かかるでしょうね。恐らく次世代のハードが発表される頃になると思いますよ。
まだなんともいえませんが発売して1年は価格改正はしないと思います。正式に価格が決まっていないのでどれだけ下がるか予想が付きません。
書込番号:4731561
0点

初期の値段はこの際無視して「○○円になるまで○年は待つよ」って話なんですよ。
私の場合の例
・2年待ち
・29,800円
書込番号:4731713
0点

私は、もし待ってから買うのであれば、今住んでいる所が地デジに対応してからHDMI2.0端子搭載TVと一緒に買いますね。
2007年前半〜
39800円で...
でも発売日に買う予定ですが...(;^_^A アセアセ・・・
書込番号:4731880
0点

1年で値下がりすると思います。最近のゲームは値下がりする速度が早いので1年で3万5,6千円だとおもいます。
書込番号:4737034
0点

真面目な話、価格ってのは売れ行きによると思います。
ずっと売れ続けるようならなかなか下がらないでしょうし、
あまり売れなくなってきたら下がるっていうもんです。
PS3の人気次第ですね。
ただ、5万以上が長く続くことはないと思いますよ。
たかだかゲーム機にそんな値段出して買うのは、
本当にゲームが好きな人だけですし。(現実問題として)
本体自体が売れないことにはSONYさんも
ソフトメーカーさんも困るでしょうから。
まぁ、あくまで私の考えですけど。
私は、どうしてもやりたいゲームソフトが出たら、
少々高価でも買うと思います。
書込番号:4791773
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
11月初旬か・・・11月延期と聞いて あぁ11月23日か?と一瞬思った
書込番号:4913932
0点

この時期まで発売日や価格、性能の詳細決定の
発表がなかったわけですし春発売はないと皆予想できていた思いますよ。
3、4万円では買えない物になるようですから
約半年の延期でちゃんとした物が十分数を用意されて
手に入るのでしたら我慢できるかなと思います・・。
心配なのはBD支持した各企業はPS3の発売でBDプレイヤーとしての
普及を見込んでいたと思うのですがこの延期を受けてどう動くかです。
企業で計画の建て直しってものすごい損失ですよね・・・
書込番号:4914050
0点

ふむ・・・私的にはまだ11月発売は疑っているがね・・・
私的憶測だが、順調に開発が進んでも最短で11月とみた。ソニーだって「11月○○日発売」って現時点で発表していない以上はまだ安心はできない・・・
レボリューションがこの時期に発売予定しているため、単にそれを見込んだだけだと思うんだが・・・
だってさ〜。半年後にきっちりソフトも揃って、ハードも揃えられるとはとうてい思えないけど・・・
書込番号:4914634
0点

電気用品安全法により、2006年4月1日(土)より、PSEマークの表示が無い当該製品(一部を除く)の製造、販売、販売を目的とした展示が禁止されます。
2001年3月31日以前に発売された、電源内蔵の製品が対象となります。
↑
PSEマークを付ける為に11月になったみたいですね
書込番号:4914814
0点

世界同時発売いりません。
海外は予定通りの発売時期だけど、国内までそれに合わされてもね。
とりあえず360買うことはないとして、今年はDS一人勝ちの年になるのか。
書込番号:4914827
0点



特に予想の範囲を超えていないので、あまり驚きはありませんが、やっちゃったねソニー!(笑)って感じです。
本当に春発売を心待ちにしていた方には「なんじゃそりゃ〜!」ですが…
別に問題無く安定した品質で出してくれれば、特に冬でも構いませんが、発熱に関する初期苦情を考えての冬発売?とか考えてしまいます、夏だとヤバそうな気もします…
期待待ちさせる為に、早い段階(春先)から開発中のソフトのタイトル・画像などをチラつかせた方が良いかと?(笑)
書込番号:4915569
0点

延期してくれるのはいいけど、安くしてくれないかなぁ。
高くて買う気にならんかも。
7万以下希望!
書込番号:4917787
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/13128.html
プレイステーションカンファレンスですか?
それとは別にアメリカでGDC2006が20日からありますが。
0点

上にもありますが、ようやく明日何かあることは発表されたようです。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060314/scej.htm
書込番号:4911928
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


