![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリアブラック] 発売日:2008年10月30日

このページのスレッド一覧(全7352スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年3月14日 15:47 |
![]() |
0 | 11 | 2006年3月11日 12:04 |
![]() |
0 | 5 | 2006年3月9日 21:16 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月5日 04:49 |
![]() |
0 | 4 | 2006年2月28日 00:08 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月26日 16:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
発売が遅れそうな見解は、下スレのリンクなどにもありますが、すべては「憶測」の域を出ていません、メーカーからの正式発表が無い限りは、アレコレと予想するだけになってしまいますね。
書込番号:4860360
0点

いいえ。
いままでは メリルリンチ社とかアナリストの予測でしたが、
今週 発売元の SCEの広報部が 「発売延期の可能性」を示唆したことから
ここ数日 各紙にて 大きく取り上げられているんですよ。
@ 春に発売するには 次世代HDMIの規格が もう決まっていなければならない。
A ぎりぎりまで規格決定を待っている状態。だから 春発売。
B 規格決定が長引けば 最もいい時期を選んで発売する。(⇒つまり発売延期)
各紙面を見る限り これが SCE広報の最新コメントだと思います。
書込番号:4861225
0点

HDMI(2.0)の策定って、前々から今の策定スケジュールで
なかったでしたっけ?
だとしたらですが、他のサイトにも書かれていますが、
HDMI(2.0)を発売延期の理由にしているような・・・
そんな気がしてなりません。
HDMI(2.0)のテレビなんて、もっている人は本当に少ないし
というか、無いんですよね・・・
だから、気にせずに発売すればよいのに。
HDMI(2.0)の規格上の表現力ってどれくらいあるのか
詳しくわかりませんが、PS3はそれを十分に表現できるだけの
総合的なバランス能力があるのでしょうか?
書込番号:4863554
0点

SCEのコメントも、「正式発表」ではない言い訳じみた苦しい発言ですので、何の解決にもなっていませんね。
ですから、お水やってます。さんのコメントに対しレスした私や、nozawayasuyukiさんのコメントに対して、SCEの発言はこれを否定出来る程の内容ではありませんね。
「確定!」「決定!」とメーカーから発表があればナンですが、春発売は変わらないが、規格云々では延期されるかも?では、憶測や予想と何ら変わりません。
HDMI2.0規格も、取り合えず装備だけしとけば良いだけのような気もしますが…下位互換性もある訳ですし。
大体、2.0搭載機器が今年年末辺りから発売って、誰も持ってない訳ですし、たかだかPS3の為にテレビまで買い換える人はどれ位居るのでしょうか?
未だ新発売のテレビでも、26インチ以下だとHDMI端子も付いてません、32インチ以上でも高い機種にしか無いですよね?
家族で見る居間のテレビを新調するならまだしも、ゲームの為に自分の部屋のテレビを大型の「フルHD」液晶orプラズマに出来る人って…一体どれ位いるのでしょう?ましてや既にHDMI無しの大型テレビ買った人など…
画質(HDMIで言われる色深度など)の差も、CGやゲームだと多分分からないと思います、解像度の差は分かりますが…
写真やハイビジョン対応の映画などをじっくり「見比べ」ないと、色調の豊富さなどは普通の人では「テレビ単体で鑑賞」した分には判らないんじゃない?
その為だけに、発売延期も何だか釈然としません…ソフトメーカーもその色表現をフルに活かせるのでしょうかね?取り合えずはBD映画ソフトの為にもめてるような気もします。
長文失礼しました。
書込番号:4864015
0点

何かドライブの量産遅れが原因みたいですね。
量産の開始が今月末からだそうで
今月上旬には小売店からの受注を
開始してないと5月の連休中発売も
難しいという状況の中注文の受付自体も
遅れているようでこんな報道になったようです。
だから春には発売無理そうな気配ですね。
寝ずに頑張って発売するしか・・・
久多良木マジックに期待?
書込番号:4865510
0点

出張から戻りました。幾つかレス付いていますね。
確かに 発売延期 は確定ではありません。
私のレスは あくまで nozawayasuyukiさん の 「これもまた 記者の憶測では?」
という言葉に対してです。明確に引用を付けるべきでした。すみません。
>その為だけに、発売延期も何だか釈然としません…ソフトメーカーもその色表現をフルに活かせるのでしょうかね?
>取り合えずはBD映画ソフトの為にもめてるような気もします。
これは 発売元のSCEと 親会社SONY の思惑の違いです。
SCEの思惑はPS1、2に続き PS3を世界NO1シェアにすることです。
一方、SONYの思惑はPS3を土台にしてDB規格を世界NO1シェアにすることです。
最近どうも 親会社の思惑のせいで PS3の発売に悪影響を及ぼしている印象を受け とても残念です。
書込番号:4868137
0点

>MASA...さん
いえいえ、個人に反発したのでは無くメーカーに嘆いています(^^;)
何だか噛み付いた感じになって申し訳ありません。
SCEも、もう少し納得出来るコメントが欲しいモノです。(それが出来ないんでしょうね…きっと)
なんだかメーカーの「思惑」だけに左右され過ぎて、実際の購入ユーザーがおざなりにされているようでなりませんね。
書込番号:4871006
0点

次世代HDMIについては、この記事でわかると思いますが、
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060104/hdmi.htm
PCディスプレィーの新端子の規格「UDI」もサポートされます。これまでは、DVI-Dの接続端子しか持たなかったので新規格の端子を使うことで、PS3はPCディスプレィーに繋ぐこともできるようです。PS3が次のプレイステーションにアップするまでに、規格が入れ替わるので、最新の規格にSCEのクタラギ社長がこだわっているからのようです。
確かに5年のスパンで見れば、できるだけ高品質にこだわる気持ちも理解できないことも無いけど、このまま「ズルズル」と発売日が延期されるのは、ユーザーにとっては辛いものがあります。せめて発売の見込みでもいいから情報がほしいのはPSファンにとっては当然の気持ちですね。
書込番号:4873770
0点

今年発売は無理だろ
今までの経緯からして本体の詳細仕様が発表されてから少なくとも半年や1年はかかるんじゃ〜。
HDMIの規格や、BDの殻付きなのか?裸もサポートするのか?、ブーメランコントローラーも実のところはまだ決まってないでのは?(あれはまだモックアップ展示しているだけだぞ)。ソフトもないし・・・それで春に発売ってははは来年の春のことだろw
書込番号:4901392
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
ソースの出どころは?
それないと意味ない話。
情報源がないならスレたてないでほしい。
書込番号:4895684
0点

こんなトコで聞いて嘘だの本当だの書かれたところで
その情報自体の信憑性はアナタがどっかから聞いてきた
「PS3は10万円」っつう情報の信憑性と大差ありませんが。
真偽のほどはメーカーが正式に発表しなきゃわからないです。
メリルリンチだかがコストを見積もったら900ドルぐらいするはずだ
というハナシもありますが、コレだって明確な根拠が無く、
予測ではじき出した数字でしかありませんので、
本当にそれだけの製造コストがかかるかと言われると
誰も保証できませんし、仮にかかったとしても
製造コストに利益を上乗せした形で
メーカーが料金設定するとも限りません。
どーでもいいような情報にてお祭り騒ぎをしたいのなら止めませんが、
おとなしく正式発表を待っててください。
書込番号:4895687
0点

個人的には本体の価格はいくらでも買う(限度はあるでしょうけど)
という人は結構居るような気がしますので
発売日をはっきりさせて欲しいですね。
発売日が決まればほぼ同時に価格も決まるのでしょうけど・・
E3で試作の展示があるんでしたっけ?
となると春発売は厳しいでしょうし
なんか下みたいな情報もあるみたいなので
http://www.digitimes.com/bits_chips/a20060306PR211.html
やはり早くて年末かなという気がしますね。
あせって出して初期不良だらけ(ソニークオリティ)で
叩かれるのだけは避けて欲しいですね。
書込番号:4896057
0点

友達から連絡が来ました。→http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/game/gamenews/news/20060220org00m300089000c.htmlクリックしてね。
書込番号:4896586
0点

MIFさんもいってますが,
コストがいくらだろうと,
例えば,マーケティング上
コスト割で発売する可能性はあるのですよ。
書込番号:4896624
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
ついにHDに遅れる事2ヶ月で5月23日発売決定ですね。
BDドライブの量産開始から3ヶ月での発売で
BD陣営も頑張ったなって印象です。
となるとPS3も5月下旬に発売?
気になるところですね。
春じゃなくて夏に発売?
BDドライブ量産開始が2月下旬で月産どれくらいの
ペースで生産してるのか分らないですが
初回出荷50万台とすると発売まで3,4ヶ月は
必要かなって気がします。
0点

来週の9日からドイツで行なわれるCEBIT2006は、情報通信関係がメインですがデジタル家電関係の最新機器も展示されるので、Blu-ray関連とPS3についても何か新しい情報が出るかもしれません。
書込番号:4870635
0点

たのしみですね。
PS3を買うために値があるうちにPS2を売ってしまった私にとっては早く発売日がわかってくれると嬉しいです。FFもしばらく遊べない・・
書込番号:4882421
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0602/20/news018.html
合計しても$800にしかなりませんが。
なぜ$900?誰か意味を解説してください…
230+70+350+50+5+5+5+5+80=800
60+50+100+30+3+4+3+5+65=320
HDDが$100?としても3年後の価格と合いませんね。
幼稚園児以下の算数能力しかないメリルリンチの分析、しかも何の根拠も無いなんてあてになりません。
Itmediaも検算せずにそのまま載せるとは愚かなこと。
0点

間違いがあるとすればGPUあたりですかね?
GPUが3年後に20ドルしか下がらんってことはないかと。
コレが$70じゃなくて$170ならつじつまが合う?
書込番号:4840389
0点

私も、GPU辺りは初期値がちょいと安いかな?と思います。
3年で35%の下落幅は少ないかと…大量生産なら2年で半値以下かな?
しかし、900ドルですか…軽く10万円越えてますよね…($1=¥120換算)
最初の1年は赤字覚悟だとしても、一体いくらで出すつもりなのやら…?
でも、パーツ個別の価格を合わせる合計金額と、大量生産で組み立てて出来た物の値段は違いますからね、その辺はどうなのでしょうか?
それとも最初から大量生産時のコストで計算してあるのでしょうか?
書込番号:4840977
0点

今リンク先を見ると「編集部注:」の赤枠が追加されていますね。
昼の時点では無かったですが。
最初からは付けなかったところをみると、枠の中の文は単なる言い訳。
凡ミスに気づかず、海外発の記事をたいして推敲もせずにそのまま転載しているのがバレバレ。
書込番号:4841156
0点

単純に考えて組み立て費、梱包費とか人件費でしょうね。
Cellの値段が安すぎな気もしますが・・・
書込番号:4865448
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
オンラインにはイマイチ消極的だったPS2でしたが、PS3からは本腰入れて対応してくるのでは?
出てくるソフトすべてが対応するかは分かりませんが、Xbox360はほとんどがネット対応ですから、ソニーとしてもその辺に力入れてくるかもしれませんね。
書込番号:4860378
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


