![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリアブラック] 発売日:2008年10月30日

このページのスレッド一覧(全7352スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2006年2月24日 13:10 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月17日 00:12 |
![]() |
0 | 4 | 2006年2月11日 09:04 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月9日 23:57 |
![]() |
0 | 12 | 2006年2月8日 00:58 |
![]() |
0 | 5 | 2006年2月4日 21:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
いろいろな掲示板でPS3は9月頃に発売なんて
情報が出てきていますが、本当のところはどうな
んでしょうか?
「北米での発売が9月」ってことなのかな?
まさか、「日本での発売が9月」ってことはないよね。
後者ならガックリ・・・
0点

まだ発売日と価格の発表かないわけだし自分達ユーザーは発売してみないことにはどうにもならないのですから。なるようにしかならないってわかっているはずなのに日本人ってあーでもない、こーでもないっていう取り越し苦労が好きな人種ですよね?もう少しまってみましょ?
書込番号:4830981
0点

PSPの時もなかなか情報が出てこないということあったような気がします。発売1ヶ月ぐらい前になって動き出したような記憶があります。間違っていたらすみません。
3月に発売されるなら3月21日かなと。語呂合わせもあるけど、休日だし。春予定とあるので、ゴールデンウィークぐらいまでに発売できるのかなとも思っています。
書込番号:4832246
0点


ショーン・ベーンさん、あなたは的外れかと・・・・
メーカーが、発売を言ってる以上、その書き込みはおかしいです。
明確にして欲しいのが、ユーザーの心情
だからSONYは・・・・。
書込番号:4841433
0点

これ見たらなんかホントに遅れそうな気がしてきた
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0602/21/news022.html
書込番号:4844588
0点

未だ本体の「仕様」云々言ってる時点で、当面は販売する事は無さそうですね。
ギリギリまで仕様検討するって?この先GOサイン出してからやっと生産開始して…売り出されるのはいつになるやら…
どうもブルーレイドライブが引っ掛かっている様な感じですよね?
これで、もしDVDROM搭載機で来たら笑えます。(これならすぐに5万円以下で出せそう 笑)
後から外付けBD出します!とか…?
ん?どこかで聞いたな?(笑
書込番号:4844784
0点

うーん、どこを見てみても春に発売するような
雰囲気じゃないですね・・・
私はPS3と360(所有済み)両方購入する
予定なので少し待つのはいいのですが、PS3
だけを待っている人は面白くないですよね。
3月に発売の可能性はかなり少ないような、
5月もありえるのか?
大量生産を開始してから3ヶ月ぐらいは
時間が欲しいだろうし。無理して発売しても
出荷台数が大幅に少なくなる可能性がありますね。
年末時は、来月に遊べるかと思っていたのに・・・
書込番号:4845187
0点

3月発売は100%ないでしょう。5月という説もありますが、それもなんだか嘘というか信じ難くなってきました。夏か、遅くとも秋頃になりそうですね。
書込番号:4847047
0点

ロンチのソフトは何本用意するのか、ソフトの開発状況はどのくらいなのか、その辺がハードよりも気になる。
PS3が発売してもしばらくは中途半端なタイトルが多いだろうし、今年いっぱいはPS2でも(成熟期であるぶん良作多し)十分かな〜という考えになってきた・・・。
書込番号:4847494
0点

自分も3月発売なら発売日に買おうと考えていましたが、夏か秋なら年末か正月に買いますね。初期不良とこも考えると
書込番号:4847542
0点

発売延期なら、さっさと発表してくれればいいのにと思う。すぐに発表できない理由があるのか?
早めの対応はユーザーにとってもありがたいことだとおもうのだが。
書込番号:4847974
0点

同感です。そうじゃないと予算とかもありますしね。ギリギリまで決定を待つとのことですが、量産すること等を考えると春に発売するにはもうギリギリの節目まできてるのでは?
書込番号:4848152
0点

当初から、せいぜい遅くても夏のボーナス商戦(6・7月)程度と思ってましたが、下手すると冬のボーナス・クリスマス・年末商戦(11・12月)も十分に在り得る!と思えてきました…
初期ロットは様子見!という方は更に御預けですね…
せめて、本体価格や開発中のソフトのタイトルや画像・デモなどは発表して欲しいモノです。
書込番号:4848212
0点

メリルリンチの価格予想、PS2のときも700ドルとか言っていましたよね。実際は39800でDVDドライブも付いていましたね。分析の手法が良くわからないが、1000万台のオーダーの計算ではないようですね。
Cellが90nm製造プロセスなのは当たり前にしても、SPEというサブプロセッサーは8個使えるのを歩留まりを上げるために、1個使えないようにしてあるのでコストはあまり上がらないはずです。
開発の遅れが色々と言われていますが、SCEは、HDMI 2.0という規格にこだわっているようで、これの策定が決まれば、GOできるということです。
http://today.reuters.co.jp/news/newsArticle.aspx?type=technologyNews&storyID=2006-02-20T134052Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-203845-1.xml
もし、策定が遅れるようであれば、最適な時期を選んで発売するということです。最悪、夏になることもあるかもしれませんが、E3の段階では、本体が完成していることは充分考えられますから、E3の様子で決まるでしょう。
書込番号:4852699
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
PS3の発売日などの発表があると言われているプレイステーションカンファレンスは、二月開催だと聞いていますが本当はいつごろになるのでしょうか。ソニーコンピュータエンターテイメントのサイトにもそういう情報は載っていないようですが。
0点

未だ情報が無いPS3ですが、早く全貌が明らかになって欲しいものです。
カンファレンスも2月と言われてますが既に2月中旬…有益なソースも見つけられませんね。
発売に関しては、既に今春予定はどう見ても無い!と自分は思ってますけど、春と言えるのはせいぜい5月初旬?ですから、もう実際3ヶ月も無い訳ですし…やはり今年秋以降が濃厚でしょうか?
まあ、突貫工事でバグや不具合付きで慌てて出すなら、少し遅れてでも十分に煮詰めてから出してもらえた方が嬉しいですけど。
書込番号:4819768
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
PS2の画質は1080pにスケーリングアップできるのでしょうか?できるということでしたら今後発売される液晶テレビを購入すればいいと思っているのですが、スケーリングアップできないとなればハイビション対応の液晶テレビだとPS2の画質がボヤけて映るときいたものですのでどうなんでしょうか?
0点

1080pというとD5ですよ。そんな出力は出来ません。
そもそもD2対応すら不完全、640x480を超える解像度はGT4がD3を用いて640x1080(640x540インターレース)を実現しているぐらいしか該当作がありません。
そして高価なTVに繋いだときの画質は、ご想像の通りおよそ綺麗とは言い難いものです。そもそも液晶は規定解像度以外は構造上ぼやけるもので、これはどうしようもないのです。
書込番号:4804800
0点

神田須田町さんありがとうございます。ということは今後もPS2をやり続けるということは今のうちにハイビション非対応の液晶を購入しといたほうがいいのですかね?
書込番号:4807334
0点

ハイビジョンTVといっても、2011年までは普通の480iの放送も残るので、TV側で解像度切り替えできます。しかし、PS2が大画面になるとボヤけるのは仕方ないのです。逆に今安いブラウン管型の小型TVがあれば、PS2専用になりますし、価格も安いです。液晶は安いものは照度が足りないので、画面が暗くなりますから注意が必要です。
書込番号:4810482
0点

mekasukiさんご返事ありがとうございます。今、液晶テレビをもってないものでしらなかったのですがテレビ側で解像度を変更できるんですか?それを聞いて安心しました。ありがとうございました
書込番号:4811461
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
PS3が今年の春発売予定ですよね?
で、先日、「次世代版 HDMI」が発表されて今年の年末の商品から装備されるとされないとかですが、という事はPS3の初期型には初期型HDMI(一応、現在のHDMI端子をこう呼ばして下さい)が装備される事になるんですかね?
最初のうちはブルーレイの容量を全て使うようなゲームは出ないにしろ、技術が進むに連れ次世代版HDMIじゃないと全てを表現しきれないソフトが出たら、初期型PS3ユーザーは買い替えが必要になるのか…どちらにしろ、今は今月のカンファレンスでのPS3の情報を待ちつつ発売が楽しみです♪
なんやかんや言いながら初期型を買ってしまうんだろうが(笑)
0点

上位互換で最初から新HDMI端子がつくんでなかった?
ていうか、HDMIでさえまだまだ普及してないから、新型HDMIのついたTVなんて手に入れられるのはだいぶ先になりそう・・・
それに新しい端子だとどう違うのかもよくわからないし。
書込番号:4801790
0点

http://www.satellite.co.jp/picture-t.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0601/04/news003.html
↑参考までに
現在のHDMIと次世代の違いは、色深度だけ?
書込番号:4808269
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
意味不明です。
あなたは何がしたいんですか?
PCの用途は人それぞれなんですけど、PCとして使えるって具体的にどういうことですか?
メールやインターネットくらいできるでしょうけど、ゲーム機にエクセルやワードが使えますか?
PCゲームができますかね。普通に考えれば分かると思うんですけど。
書込番号:4773253
0点

mutugonさん の言いたいことは・・・
メールやインターネットまたはネットゲームなどをできるか?
という意味ですよね?
書込番号:4773830
0点

>PS3はPCとしてもつかえますか?
mutugonさん こんばんは。
そうですね〜現段階ではいい加減なことはいえませんが、LinuxというOSがHDDと共に付属するモデルも出るらしい?
ので、あながちPCとして全く活用できませんと言い切れるものではないのですよ♪
ただ、今のところ目立った公表もないので皆さん同様、今後の動向待ちしかできないですね♪
あと、批判書き込みは、気になさらないほうがいいですよ。
文章がちょっと足りないだけですもんね。
くだらない揚げ足取りだし。
第一エクセルやワードって....マイクロソフトやし.....
書込番号:4778531
0点

PS3がLinuxをオプションで搭載できる(HDDインストール)という情報は社長が言っているから間違いないでしょう。Linuxも、Fedora Core 4 なら、Open Office (フリーソフト・Sunコンピューター製造の正規品)が動くんだけど、現段階では情報がありません。PS3Linuxは「オープンソース」が基本なので、高い(Windows等の)OSは必要ないから、初期の投資は安くていいけど、問題はアプリケーションソフトですね。開発環境でLinuxが使われているから、PS2のときのようにLinuxを使った「コミュニティー」ができてくれば、マニアがアプリケーションソフトを開発してくれる環境は可能なので、SCEのサポート次第です。
Linuxを使えれば、LanDiskにHDD内蔵して、映像ソフトを溜め込むことは可能です。多分BDソフト再生用の「映像再生ソフト」が付属するはずなので、MPEG-2なら再生は可能だと思われます。そういう意味でライバル機種のWindowsマシンを立ち上げて、そこの映像を配信してもらうシステムよりは進んでいると思いますよ。
書込番号:4778579
0点

ただ、LinuxはWindowsと表面上似ていても
中身全く違うんでWindowsしか使ったことないような
パンピーは使おうとすると相当混乱するでしょうね。
Linux自体を知らない人にも無事にいじれるように
なってるのかは知りませんが・・・。
おそらく大多数の人は上でmekasukiさんの言ってることが
「???」
だと思うので、そういう人は
パソコンとして使うのはあまり期待しないで買った方が良いかもしれません。
書込番号:4791780
0点

はじめまして、finalcoolbeatと申します。
便乗で質問させていただきたいのですが、
皆さん、PS3がどこまでパソコンに近づけるとお考えでしょうか?
個人的には、
1.WEBブラウザ及びメーリングソフト搭載
2.OpenOffice等による、書類関係の作成
3.2で作ったものをプリントアウトするためのプリンタ認識
くらいあれば、PCでやっているある程度の事はPS3でまかなえるのですが(LinuxもOpenOfficeも使ったことがないので、なれるのにどのくらい時間がかかるかはわかりませんが)
また、1が採用されるとして、やはりウイルス等も存在したり、
その対策ソフトが必要になるようになるのでしょうか?
現時点では発売されておりませんので、皆さんの率直な意見が伺いたいのですが。
書込番号:4792889
0点

携帯電話やオーディオプレイヤーにでさえウイルスが混入するくらいですから。PS3用のウイルスが作られても不思議じゃありません。
ただ、Windowsの様な圧倒的なシェアと世界的な規模がないのでわざわざPS3専用のソフトが出るとは考えにくいですね。
それにウイルスが出たとしてもそこまで多種多様に出ることはないと思いますよ。ここはメーカーが対処するべきところだと思います。
2.ですが現在ほとんどの会社で書類作成に使われているソフトはエクセルとワードだと思うのでPS3用の書類作成ソフトが出ることはないのではないかと思います。
出すとしてエクセルやワードと交互性がないと使いもにならないと思います。そもそもこれだけPCが身の回りにあふれてきている次代に、わざわざゲーム機であるPS3を使って書類を作成する人がいるかが疑問ですね。
正直インターネットや、メールは携帯とPCで十分です。
PS3を買った人が携帯電話もPCも持ってないというのはまずありえないと思いますし。
書込番号:4793173
0点

いわゆるX86系(AMD.Intel)のCPUなら、Linuxは簡単にインストールできます。グラフィカルインターフェイス(Windwowsのようなマウスを使った操作)もLinuxの種類によっては可能です。その系のLinuxなら、Open Officeが動くと思いますから、使用にあたり、特別な注意は必要ないと思います。ウィルスは主にWindowsのセキュリティーホールを狙うものがほとんどです。Linuxでも少しの種類はありますが、ベンダーやLinuxコミュニティーでバッチの配布もします。
PS3は、二重に管理されたOSが導入されるので、ソフトが異常な動きをする場合、ハイパーバイザーという基本システムがソフトを停止することができます。Linuxもハイパーバイザーから見れば、「一つのソフト」です。そのLinuxの元でアプリケーションソフトが動くので、アプリケーションソフトがハイパーバイザーに何かを仕掛けることも不可能です。これは、大型コンピュターの管理システムに近い仕様となっています。セキュリティーに関しては、Windowsよりはるかに安全なのです。
アメリカのサイトでは、PS3のデスクトップ画面が一部流れているようですが、かなり使いやすくなっているので、ファイル操作や、録画機能などのOSに依存する部分がすこし変わっているのかなということです。ゲーム機で「バリバリの事務系ソフト」使うほうが僕にとっては不思議なので、あくまでもAVに絡んだソフトが仕えるという認識で良いと思います。2月の5日アメリカ時間に、SCEのクタラ木社長の「基調講演」がISSCC 2006 であります。去年もCellが登場して話題を呼んだので、今年はPS3が登場するかもしれませんね。
書込番号:4794340
0点

youkenさん mekasukiさん 返答ありがとうございます。
OSといえど、やはりゲーム機の域は超えないようですね。
よくてAVマルチメディアデバイスといったところでしょうか。
自分のPCと比べて、性能的に軽く2倍以上ありそうなので、
モニタとキーボードとマウスだけ残して、後はPS3で出来たらと思ったのですが。
やはりゲームはゲーム機でやるべきなの同様、
作業はPCでやるほうがよさそうですね。
参考になりました。
書込番号:4796912
0点

PS2の発売の後に、Linuxを使えるようにしてほしいという要望が1万5千件以上SCEにあったそうです。そして、2002年 PS2用のLinuxが発売されましたが、ユーザーメモリーが32MBではたいしたソフトも使えないので、そのうちにしぼんでいきました。今回、PS3は256MBのメモリーですから、Linuxは余裕で動きます。カーネルという基本部分はWindowsに比べて小さいので、カスタマイズすることでユーザーが自分に合ったシステムが組めます。
問題は、アプリケーションソフトがどれ位出回るかによって決まります。クタラギ社長も---Linuxが動くと、良いソフトが開発され、更にそれを改良する人が現れて、バージョンアップが進み、更にソフトが作られる。--「エコシステムが廻る」ということを言っています。まず多くのLinuxユーザーが生まれることで、このシステムがうまく生かされれば、僕らはPCと変わりの無い環境を手に入れることができます。
マルチメディア機能を持って、本体の中に映像もストックできれば、他機種のようにいちいち、Windowsマシンを立ち上げて消費電力を無駄に上げる必要もないし、2画面が別々にコントロールできるので、Windowsのようにアクティブな3画面を用意できる点は、使い勝手がいいと僕は思います。
性能は20万円以上のPCの数倍はあると思います。同じインテルのCPUを使ってLinuxとWindowsでパイの100万桁の計算をするとシステムの軽いLinuxの方が計算速度は速いことが京都大学で実証済みです。
書込番号:4799160
0点

うーん・・・ここを見ている人はだいたい
今手元にPCあるんじゃないかな?
で、お題のPCの代わりとして使えるかですが、
広い意味で一般のソフトとか業務で開発されたソフト
とかプリンタなどの周辺機器が使えるかといった意味
ではPCの代わりとして使用することは出来ないでし
ょう。
あとCPUの速度が速いにこしたことはないですが、
PCとしてみた場合、速度よりも重要なのはPCと
しての汎用性と使用したい有名アプリがあるかじゃ
ないかな。 例えば、MSオフイス、筆まめ、パナの
ビデオに付属している編集ソフトとか
Adobe Creative Suiteとか・・・
結局はWindowsが動かないとね。
ちょっとLinuxを触りたい人は触れますよって
感じで、PS3は主にゲーム機として堪能できたら
いいんだと思いますよ。
書込番号:4800603
0点

そうでしょうね。しかし、Linuxも進歩しているから、GUIもかなり使いやすくなっています。
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20095973,00.htm
こういう動きが出るということは、Windowsに対抗しうるソフトが出回ることも意味しています。File Foxも10%近いシェアーを持ちました。windowsもIEは動きが不安定で、別のパソコンのIEはお気に入りが役に立たないので、File Foxにしてあります。このパソコンはLinuxだし。
Windows Vistaにすることで色々とトラブルも生まれるようですね。最近の話題では、Office2003は新バージョンから一々承認をとらないと、インストールできないようです。僕の知っている数社ではまだOffice2000が現役なんですが、サポートをやめてしまうことも考えられるから、また10台で数十万円のソフト購入ですよ。パソコン1台あたりのソフト単価が高すぎる。多少使いづらくても、Open officeは「無料」ですからね。
パソコンを新品で買うと、Windowsはインストールされたものを買ってしまうので、いつの間にか、ソフトの使用料が高くなっていることに気がついていない。MSの戦略から脱却するためには、とりあえずAV関連をMedia playerから切り離すしかないですね。
書込番号:4802788
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
その
トピックス
みたよ〜
2月3日の11時19分のニュース
その後、
18時50分に
ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の広報は、春の発売に今のところ変更はないと、コメントした。
ま〜秋の話はデマみたいです。
書込番号:4790611
0点

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060203-00000021-rbb-sci
↑これですね。
デマであってほしいです......
本当に....
書込番号:4791292
0点

ただ単にエレクトロニックアーツのCEOがそういう風に予想しただけで、
ソニーはそれを否定してるんで。
まぁでも、ゲーム関係ってソフトもハードもよく延期されますからね〜。
書込番号:4791783
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


