![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリアブラック] 発売日:2008年10月30日

このページのスレッド一覧(全7352スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2011年6月30日 12:11 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2011年6月25日 14:29 |
![]() |
57 | 23 | 2011年6月22日 17:18 |
![]() |
4 | 5 | 2011年6月13日 21:07 |
![]() |
7 | 6 | 2011年6月11日 17:41 |
![]() |
0 | 4 | 2011年6月6日 19:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
ずっと前にこの機種を買いました。60Gは買えなかったので、20Gのを買いましたが、最近までブルーレイを見ていたのですが、この間システムアップデートをしたとたん、ブルーレイのアイコンが消え、DVDもBDも使えなくなりました。どなたか対処法があったら教えて下さい。ちなみに1つ前までのソフトでは間違いなく見れていました。
0点

http://www.jp.playstation.com/support/safemode.html
上記でアップデートしなおしてみましょう
それでもだめな場合は、光学ドライブが読み込み不良になったためだと思います。
書込番号:13152739
3点

3,65で不具合起きたって事?,我輩の去年末買った160ギガモデルはノントラブルだけど
http://www.jp.playstation.com/ps3/update/
書込番号:13153457
0点

返事が遅れて申し訳ありません。結局、光学ドライブの不具合と言うことで、ドライブを交換してもらって映るようになりました。ありがとうございました。
書込番号:13196758
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
PS3接続についての質問です。どなたか解る方お願い致します。スレ違いの場合は御容赦下さい。私は初期型PS3を所有していてパイオニアのプラズマTVPDPー436−Pと接続して使っていました。使っていたケーブルは最初からついてくる物を使用していましたが、先日HDMIケーブルに変更したところ画像、音声共に出力されなかった為諦めて元のケーブルに戻しましたがそちらも画像、音声共に出なくなってしまいました。試しにPCモニタにHDMIで接続したらきちんと出力されました。TVとPS3は接続後、主電源を切ったりしましたがだめでした。あと音声はPS3から光デジタルケーブルでスピーカーアンプに繋いでいます。最初から付いてきたケーブルでもHDMIケーブルでもどちらでも良いのでまた、ゲームが映るにはどうしたらよいでしょうか?長文&解りにくい説明で申し訳ございませんがよろしくお願い致します。
0点

テレビのHDMI端子が複数あるなら違う端子に接続してみたいです、レコーダー等HDMI端子搭載の機器が他にあればテレビに接続して表示できるか確かめてください。
書込番号:13155061
0点

PS3の映像出力がHDMIになっているのに直につないだTVで映らないとなりますと、TV側の問題(設定、端子の不具合も含め)ではないでしょうか。PCでは表示されるようですし。
他のHDMI出力機器からの映像はTVで出るのか?そういった機器がなければTVの設定を見直すか、出荷状態に戻してみるとか。
端子にも異常がなく、設定も問題ないようでしたら、パイオニアのサポートに相談なされた方が良いかもしれません。
書込番号:13155086
0点

そういえば、ちょっとTVの型番が良く分からなかったのですがPDP-436HDなんですかね?
これですとHDMI入力は1系統ありますが、436SXですと無いみたいでしたので.
書込番号:13155107
0点

口耳の学さん、ポテトグラタンさん返信ありがとうございます。TVのHDMI入力端子ににレコーダーを繋げてみた所、問題無く映りました。型番はPDPー436−Pと書いてあったと思います。今、自宅でないので正確には解らなくてすみません。TVの入力は一つだけでビデオ3と共有で、リモコン操作でHDMI入力に切り替える感じです。教えて頂いた通り一度TVの初期化をやってみようと思います。
書込番号:13155243
0点

HDMIケーブルはどのメーカーですか?
安いものだと映らない事があるみたいですよ。
同じケーブルで、PCモニターには映ったけど、TVには映らないって話も聞いたことあります。
また、本体のファームウェア1.60以上でしたらHDMIの自動認識に対応してますので、TVの電源を入れた後PS3の電源を入れればそのまま画面が出ると思います。
あとAVケーブルで映すには、AVケーブルで接続してスタンバイ状態から、電源に触れてもう一度“ピッ”ってなるまで触れ続けると映るようになります。
書込番号:13156078
0点

PS3のディスプレイ設定で1080iにしたところ映りました。皆さま大変ありがとうございました。
書込番号:13176061
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
初期型愛用者の皆さんこんにちわ!
今年も夏がやって来ました
部屋の冷房全開でも五月蝿いですよね(-_-;)
愛着溢れる初期型で快適に遊べるように、冷却・静音化について交換し合いましょう!
私は吸える分のホコリを取って、少しでも聞こえづらくするために本体を遠くに配置しただけなのですがw
11点

やっぱし、1年間に溜まったホコリをエアブローで取り除く恒例行事ですかなw
書込番号:13052862
0点

俺は今年の夏は節電の為にPS3は封印する。稼働させるとエアコンも必須になるし繋がらないしで好都合だな。
書込番号:13053122
11点

初期型は消費電力が高いので、2500シリーズに買い替えがどうですか?
書込番号:13053907
2点

PS2ソフト起動にSACD再生と、まだまだ初期モデルには働いて貰わなくてはいけないので、
今年もアルミスノコ+USBファン(ラック内の換気)でがんばります!
書込番号:13053933
9点

みなさんこんばんわ
さんちゃんに釣られて来ちゃいました^^
購入してまだ故障無しので今年もまだまだ頑張って欲しいですね。
確かにウルサイ時期がやって来ましたね^^;
うちはノート用のUSB冷却ファンを下に敷いていますが、
やはりウルサイのはウルサイですね(>_<)
ぶいたんさんの言われるようにホコリを飛ばした方が良いですね^^
今年はラックの上に置いたので、座れば頭の上なので多少はうるさくないかな?
書込番号:13054287
5点

私の所は修理から帰ってきたばかりで静かなもんです。まぁ、もとから騒音は気にもしていませんでしたが。
オンラインが使えない今だからこそPS2も使える初期型の能力の見せ所なんですが、転送ユーティリティが使えないので、結局、全能力が発揮できずじまい。
修理の補償期間中にコンディションを検証しきゃならないのですがね・・・
書込番号:13054479
0点

うちは沖縄なんで一年中エアコン稼働してます、なんせ湿度が高く精密機器は結構危険です。
(自作PCは湿気でケース内部が錆びた事もあり、錆び止めしていまだに使ってます。)
熱がこもらないように自作の台に乗せ、定期的に掃除機で埃を吸い取ったりしてます。
そろそろ買い替えを検討し北米版のPS3を購入する矢先、ブルーレイドライブ付きの液晶テレビ(北米版BRAVIA)を購入したので
PS3買い増しの夢が遠のきました。
しかしゲームに関してはリージョン関係無しで遊べるのは良いですね、あとPSPも。
書込番号:13055033
3点

あら、いつの間にかSACD非対応になったのですか・・・
新型買いたいが困ったな。PS2ソフトはPS2があるから問題ないのだが。
ところでDVD-Audioには対応してるPS3てあるの?
冷却はCellのクーラーをパソコン用のCPUクーラーに変えることをオススメするよ。
物によってはずっと静かになるし、今だったら水冷化もありかもしれないね。
上側のカバー取って超大型のヒートシンク付けたらファンレスに出来ないだろうか?・・
書込番号:13055970
0点

PS3はDVD-Audioに対応してないです。ソニーはSACDの旗手でしたので。
パイオニアのDVDプレーヤーのDV−610AVなら1万円強で買えるので、
検討してみては。SACDとDVDオーディオ両対応なのでお買い得です。
HDMI端子付なのも良さげな感じです。
アマゾンで、10800円です。
書込番号:13057333
2点

この時期が来るごとに、買い換えを検討したくなりますね。
私の場合はインシュレーターを使っています。接地面を少なくして冷却を…とは言うものの、あまり効果はありませんね。
未だに初期型を使ってる人がどれだけいるか気になります。
書込番号:13058233
1点

はい、いまだに使ってます
一般ユーザーなんで稼働時間も長くなくうちのジョン(PS3の名前(笑))は元気です
来年修理(総合的に点検?)に出したいと思ってます
書込番号:13058935
2点

発熱は2500型でも多いです。
本体の裏に手を当てたら、結構熱くなってます。
40GBタイプの方がましな位熱くなってます。
音は2500型の方が最初は静かですが周囲の気温が高いとうるさくなります。
室温30度で大分うるさくなりました。
書込番号:13060595
2点

去年の夏、60Gを修理に出して
風通しの良いラックに入れています。
修理中に新型を買ったので、PS2のゲーム以外は
殆んど起動してません。
確かに、これからの季節は熱も音も激しいですよね。
最終型のPS2に買い換えようかとも思うんですが
やっぱり、ワイヤレスのコントローラーの便利さは
一度使うと、今更ワイヤードには・・・
勿論、長年使用しているので愛着もありますし。
書込番号:13061616
2点

PSNが一部復活したのでタイタニウムブルーから初期型へデータ転送開始。
後にタイタニウムブルーをリストアしてクローンを作るつもりですが、
やっべ!トルネに予約しているチャンピオンズリーグ決勝が間に合うか!?
書込番号:13063111
0点

書き忘れましたが初期型60Gです、ワイヤレスLAN付きを選んで正解でした。
場所の制限がかなり軽減されるので。
昨晩の台風通過時に停電を予想し電源落としてたので助かりました、先ほど電気は復旧し電源を入れましたが当然異常無し。
近々サービスセンターで点検かな?ブルーレイ&DVDビデオが読み込み不良を起こし、その後湿式クリーニングでしのいでますがどうせならチェックしたほうが良いですしね。
書込番号:13065615
1点

そうですねぇ!
やっぱし、業務用コンプレッサーでなにもかもを毎月吹き飛ばしますよ(笑)
愛着のあるうちのPS3ちゃんもまたまだ現役で頑張れそうです。
xboxもかなりうるさいっす(笑)
書込番号:13066278
1点

みなさんはタテ置き・ヨコ置き?
都内に住んでますが、
縦置きエアコンなしで、2回ほど固まりました。
横置きだとありません。。
(その代わりファンの回転音が上がります)
縦置きだと静かですが、上記の通り固まります・・・
今年は諸事情で縦置きになるので、USB扇風機を買いPS3に付けてます・・・。
(ちなみに初期20GBを使っています)
書込番号:13081264
0点

>みなさんはタテ置き・ヨコ置き?
2100Aを縦置き、エアコン無しでフリーズしません。
HDDは、東芝の3265GSXです。
書込番号:13081380
0点

>みなさんはタテ置き・ヨコ置き?
パナソニックのシアターラックに横置きしています。
前面に、ガラス扉があるのでゲームをする時は
開けっ放しにして、プレイしています。
ラックの背面には配線の為に結構な開口部がありますが
やはり、前後共開けたほうが風通しが良いので。
書込番号:13084560
1点

私は、横置きです。
暑い季節には、本体をひっくり返してお腹を出している状態にし、エアコンの真下に置いています。
かなり静かになります。
書込番号:13161726
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ

故障ですね。サポートではこのように言ってます。↓
>電源ランプが点滅し、一切の操作を受け付けない場合には"PS3"本体が故障している可能性があります。オンライン修理受付サービス より修理をお申込みください。
修理料金はこのようになっています。
http://www.jp.playstation.com/support/ps3/repair/charge.html
基板の可能性もあります。そうだとしたら高額です。
9,975円以上の修理は連絡がきます。金額を見て高いようでしたら…。
新型は消費電力も低いですし、買い替えも視野にいれて検討なされては。
書込番号:13083941
2点

ポテトグラタンさん早速返信ありがとうございました。
やはり故障ですか・・・ショックです。
しかたありません修理に出したいと思います。
書込番号:13083973
0点

修理から帰って来ました。
メイン基板交換でした。12600円掛かりました。
それで動画・写真・音楽データも全部消えてました。説明を読んでなかったのですが、
データも消えてしまうのですね。HDDに入ってるので消えないと思ってました。残念です。
書込番号:13127951
1点

基板交換の場合、サポートからデータが消えてしまう旨の説明はなかったのですかね?
ただ、解っていたとしても、交換となるとどうしようもないのですが…。
基板交換は違うPS3に変わってしまったようなものですので、HDDも初期化が必要となります。
動画や写真はPCやメディアに残ってる方が割と多いのですが、セーブデータ(コピー不可の物あり)やtorneの録画データ等で泣いた方がたくさん居たりいます。
サポートも基板交換ではなく修理で対応してくれれば、データは守られるのでしょうけど。
書込番号:13128238
0点

>基板交換は違うPS3に変わってしまったようなものですので、HDDも初期化が必要となります。
そうだったのですね。HDD初期化するんですね。わかりました。多分修理内容の説明メールが来てそのような説明は書いてあったのかも知れませんが気がつきませんでした。
ありがとうございます。
書込番号:13128309
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
昨日まで発売日からずっと元気だった初期型PS3-20Gが翌朝に電源ボタン赤点滅・・・
赤点滅の状態からボタンを押すと赤点滅→赤点灯→緑点灯一瞬だけ黄点灯→赤点滅
となり起動不可能になりました(泣)
ネットで原因を調べると基盤交換とか耐熱による強制スリープとかの原因が考えられるらしいのですが・・・
私はトルネをよく利用しているのですが基盤交換となると内蔵HDのセーブデータや外付けHDの録画データなどがデータ転送ユーティリティ以外では復活できないと今回調べて知ったのですが起動不能となった今、そのデータ転送も当然不可能になるんですかね?
録画データの未視聴分が約200本以上残っているので大変まいってます(泣)
知識が高い方に質問したいのですが
@データ元のPS3が起動できないなら復活方法は存在しないのでしょうか?
Aネットで調べたら外付けHD録画データだけをPCへ一旦コピーして逃がし、新しいPS3にて使用していた外付けHDをフォーマットしてPCへコピーしている録画データを戻したら復活できるような情報を見つけたのですが本当でしょうか?
今回予想もしてなかっった突然の故障でバックアップをとっておらず、せめて録画データだけでも助かる方法がないなと思い書き込みさせていただきました。
よろしければ回答の程、宜しくお願いします。
0点

PS3+トルネで録画したファイルを他の機器で再生可能にするにはPSP用メモリースティック及びPSP。
HDD情報をPCにコピーし試してみては?
書込番号:13117826
2点

satorumatuさん返信ありがとうございました
録画元のPS3が起動不可能でPSPやメモリースティックへのデータ移動は可能ですか?無理ですよね・・・
書込番号:13118068
0点

録画データーはPS3のHDDに或る。
PCと外付けHDDケース(PS3のHDDを取り出し格納)しPCにデーターコピーすれば取り敢えずのバックアップに成る。
暗号化された録画データー再生可能機器がPSP・録画機PS3に限定されているのは変わらない…。
PSPとPCはPCとPSPとの接続にMini-Bタイプ(5pin)の端子に対応したUSBケーブルありMedia GoをPCにインストールでPCと各種連携は出来る。
http://www.jp.playstation.com/psn/store/mediago/
データーのコピー・保護・PS3修理・保存データーの修理済PS3への移行等遣っても無理な時にPCへのコピーデーターでPSP再生を試みる方が妥当と想う…。
書込番号:13118192
0点

PS3の内蔵HDDのフォーマ形式はNTFSやFAT系とは違います。
ext系とも言われていますが、少なくともPCへ繋いだだけでは中身を見る事すらできません。
しかも、ext形式のHDDを見られる様にしても暗号化されたHDDには何もできないと思います。
また、PS3のバックアップは単純にファイルのコピーを行っているだけでは無い様な気がします。
圧縮か暗号化もしくは両方を行いファイルを一元化し、更にFAT32のHDDへ書き込みできる様にファイル分割も行っています。
書込番号:13118312
1点

satorumatuさん
ナナミとユーマのパパさん
お二人とも親切な回答ありがとうございます。
トルネの録画データは全て外付けHDで保存しており、内蔵HDには20GBしかないため
ゲームのセーブデータくらいしか保存していませんでしたがやはり復旧は厳しいみたいですね・・・
本日修理へ出しましたのでPS3が帰ってき次第、回答の内容など試してみたいと思います。
お二人には貴重な回答に感謝しています
書込番号:13118842
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
私は60GBのPS3を使用しています。この前、動画を試聴中に急に本体の電源が落ち、赤いランフ゜が点滅して次から電源が入らなくなり、ソニーの公式サポートへ修理に出しました。メイン基盤の交換という事で半月程待ち、ようやく戻って来たので動作確認をした所、電源は入るようになりましたが、PS2ソフトの起動時間が何故か以前よりも長くなり、更にネットをしている時に頻繁に画面が固まる様になって、ページを切り替えた瞬間に高確率でフリーズします。クリックするたびに固まるのでマトモに見れません。そのたびに電源を一旦切って再起動させています。どなたか対策法をご存知の方が居らっしゃれば教えて頂けないでしょうか?
0点

サポセンに相談する事をお勧めします。
メイン基板交換といっても 中古(リビルト品)を使用していますから
当たり外れがあるのでは?
3ヶ月以内なら保証されますので無料で修理もしくは新型への交換(有料)を提案されると思います。
書込番号:13096365
0点

PS2は前よりは時間がかかるものの1度起動してしまえば、あとは問題無しなのですかね?
でもネット(ゲームでは無く、ブラウザでウェブサイトの閲覧ですよね?)でのフリーズが頻繁というのは気になりますね。
私の60GBモデル(最新FW)でさまざまなサイトを見て回っても、いま現在(PS3でみれるやつは)普通に見れますしフリーズしません。
修理後3カ月をすぎると面倒な事になりますので、メールでもいいですからサポートに一報だけは入れておいた方がいいと思いますよ。
私は修理後、同一箇所が再度故障し再修理しましたが、3ヵ月以内でしたのでお金は取られませんでした。4か月目に故障再発だったら泣いたかも。
書込番号:13096784
0点

そうですね。PS2を起動するのに時間が掛かるようになりましたが、起動したアトは普通にプレイ出来ます。ちなみにネット中にフリーズするというのはネットゲーム中ではなく、ユーチューブやニコニコ動画の試聴中です。他の動画にページを切り替えた瞬間やXMB画面に戻った時に高確率で固まります。
書込番号:13098124
0点

youtubeやニコニコも問題なく見れてます。XMBに戻る時もフリーズしません。
ファームウェアが最新なのであれば(修理の時は最新FWで戻ってきてると思いますが)、残念ながらまた故障の可能性もあるかもしれませんね。
サポートに連絡したほうが良いと思います。
書込番号:13099011
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


