![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリアブラック] 発売日:2008年10月30日

このページのスレッド一覧(全7352スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 17 | 2011年3月22日 00:26 |
![]() |
15 | 4 | 2011年3月20日 09:00 |
![]() |
8 | 6 | 2011年3月19日 21:35 |
![]() |
19 | 10 | 2011年3月19日 16:43 |
![]() |
15 | 13 | 2011年3月19日 14:15 |
![]() ![]() |
3 | 11 | 2011年3月9日 21:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
PS3からHDDを抜き出して、そのまま新しいHDDを入れて起動したら次のような表記がでました。
再起動をおこなってみたのですがだめでした・・・
どうやっていいのかわかりません(やり方が書いてありますがどれからどのようにやっていいのかわかりません)
やり方やサイト等を教えていただけないでしょうか?
0点


PS3オフィシャルサイト(http://www.jp.playstation.com/ps3/update/)でアップデータをダウンロードし、メモリースティックなどの外部メディアにそれをコピーした後、新しいHDDを搭載したPS3に外部メディアを接続して、画面の指示通りに進めれば、元に(購入当初の状態)戻ります。
この手の質問は多いので、まずはサイト内検索をするといいでしょう。
書込番号:12805637
2点

HDD交換をする場合、PS3単体では使えません。
PCで最新のファームを
http://www.jp.playstation.com/ps3/update/index.html#pcud
からダウンロードしてUSBメモリに「PS3」フォルダを作ります。(図1)
「PS3」フォルダの中に「UPDATE」フォルダを作ります。(図2)
「UPDATE」フォルダの中にダウンロードしたファームウェアをコピーします。(図3)
USBメモリをPS3に差して起動するとファームウェアのアップデートが始まって、その後HDDの初期化がされます。
その後に使えるようになります。
書込番号:12805714
4点

すいません
コントローラーがつながらなくなりました
USBにさしてPSボタン押してもだめ
リセットしてもだめでした
ちゃんとバッテリーはあります
コントローラー2コともだめでした・・・・・
書込番号:12805784
0点

>書いているとおり
多分画像のとでしょう。価格.comに問題発生でしょうか?画像がUPされませんね・・・
80GBでの話しですか?60GBモデルはBIOSにFWを記憶するようになってましたが、80GBは違うのかな?
薄型は交換したHDDにFWをインストールするようになってるのでDATYURAさんの仰る手順でするか、最新のソフトに入っているFW(交換する前のFWと同等以上、過去のソフト内の古いFWでの間に合わせインストールは不可)でインストールするしかないですね。
そう考えると初期型は豪華な仕様だよな〜
書込番号:12805798
3点

>80GBでの話しですか?60GBモデルはBIOSにFWを記憶するようになってましたが、80GBは違うのかな?
40GBモデル以降HDDを換装する時に、FWが必要になりました。
書込番号:12805849
0点

前のHDDに替えてもだめですか?そのまま起動するとは思いませんが、仕切なおしはできるかも?
書込番号:12805850
0点

FW入れてないのだからコントローラ認識する?
何も下準備せずにHDD交換作業始めるような考えだから色々状況悪化させているのではないの。
これまでの流れ読むと停電なんて全く原因ではなく何も準備せずに先走っているだけでは。
書込番号:12806133
6点

>FW入れてないのだからコントローラ認識する?
さてどうでしたかね?対応するFWを挿してればボタンレスで進むのでしたっけ?
私もタイタニウムブルーにHDD換装した時に似たような経験がありますが(購入直後にFWアップデートしてから交換するとき、取りあえずGT5のFWでインストールしてから再アップデートできるものと思っていたので)
HPで最新FWを手に入れてから再度インストールしたときには問題なく、なんらか(FWのVer.確認のタイミングかで)ボタン押したような気がしますけど。更のHDD交換した時点でみんな条件同じじゃないでしょうかね?咬みつく意味がわからないですけど。
USBケーブル繋いだままだったかで問題なく動作したようなきがしますけど・・・
書込番号:12806337
2点

最初にHDDを入れて
ネジで固定し
次にUSBのところにアプデータが入ったUSBメモリーとUSBケーブルに接続したコントローラーをセットします
主電源を入れて本体の電源を入れます
画面にはUSBケーブルでコントローラーと接続してくださいとでます
そこでPSボタンを押します つながりません(つながる時もあります)
コントローラーはリッセトして充電は十分あります
どうしたらいいでしょうか?
書込番号:12806649
0点

すぐに検証できるものではないので適切な解答は難しいですが。
FWの認識自体はしますか?(その前の段階ですかね?)
USBを繋げたまま操作していますか?
繋がるときには勧められないのでしょうか?
コントローラーはリセットしてというのはどういうことでしょう?
もしかしてそのリセット操作が仇となっているということはありませんか?(ひょっとしたらペアリング自体の記憶はあってそれを断ち切ったのかもしれません。
書込番号:12806761
0点

USBでつなげて操作はしていますが、それ以前につながりにくいです・・・
リッセトというのは後ろのリッセトボタンを押しました
返信ありがとうございます
書込番号:12806823
0点

>リセット
繋がらないから止むに止まれず押したのでしょうか?それともあらかじめ押してしまっていたのでしょうか?
後者だとそれが原因の可能性が濃厚かも。
いずれにしても再ペアリングが出来ない状態では万事休すかもしれないですね。
メーカーに修理に出せば出荷状態に戻してもらえるかもしれませんが、今はタイミング悪いですね。
メーカが匙を投げてくれれば。修理代で新型と交換を持ちかけてくることに一縷の望みを掛ける(余計な手間を掛けるより交換しておけと言うノリになってくれれば)という手もあるかも(単なる予想ですが)
書込番号:12806988
0点

今のところコントローラーはつながるようになりました
しかし アデーターを入れたUSBメモリーを差しているのに 先には進めません・・・・
書込番号:12807107
0点

無事に成功しました
いままであった症状はなくなり
無事にインターネットに接続できました
書込番号:12807298
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
先日、最新版のPS3(320GB)を購入し、初期設定していたところPS3(60GB)
より音声出力形式(HDMI)が追加機能アップしていることがわかりました。
Ture HD,High predition Audio,DTS-Master Audioのどが追加になっています。
ソフトバージョンアップでPS3(60GB)も最新版PS3と同等機能アップされてる
と思っていましたが音声形式はハード仕様なのでしょうか?!
もしそうだとすると、最新上記音声形式がほしいとするなら最新版PS3でないと
だめなのでしょうか?
いささか的外れの質問かもしれませんがご教示願います。
(最新版購入目的はLAN上のBD-RECサーバ機能映像をDTCP-IP対応可能PS3で再生目的です。)
2点

>もしそうだとすると、最新上記音声形式がほしいとするなら最新版PS3でないと
>だめなのでしょうか?
はい。(最新版というのは、いわゆる「薄型」(CECH2000以降)のモデルです)
ただ、BDのロスレス音声はPS3からPCM出力してもビットストリーム出力しても同じ音です。
※ビットストリーム出力は、薄型(新型)しかできません(念のため)
ロスレスですからある意味当然ですが、自分は違いを聞き分けることはできませんでした。
(ホームシアター:ONKYO V30HDXの5.1chセットで比較しました)
書込番号:12785543
5点

ロスレス音声のビットストリーム出力は薄型からですが、それ以前のモデルでもPS3でマルチチャンネルリニアPCM音声にデコードしてから出力できるので再生は可能です。
BDの再生をしないならロスレスビットストリームは不要ですし、新型を購入したのならこの辺りの差は心配不要です。
書込番号:12785698
3点

3年ぶりの自作ワクワクさん
口耳の学さん
早速の明快な情報ありがとうございました。
素人なものですから、PS3は基本的に各種音声、映像等の再生形式、新サービス
対応は等は全てソフトオリエンテッドコンセプトでそれらはダウンロードソフト更新で可能
と思っていました。またこれがPS3の戦略と!
しかし今後各種項目詳細仕様は初期品・本器(60GB)と新型{薄型}で微妙に
違うことが分りました。
改めて御礼申し上げます。
書込番号:12785791
2点

私も初期型を持っていますが、初期型しかSACDが再生できないですね。
逆に初期型でできないことは、ロスレスHD音声のビットストリーム出力くらいですね。
書込番号:12798839
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
こんには
HDD交換をしたいのですが。。。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000002609.K0000056133.05366010527
この中でしたらどれを購入しますか?
また皆様のお勧めのHDDを教えていただけないでしょうか?
0点

その3つの中でしたら私は日立GST一択ですね。
私が今現在PS3に使用しているHDDは日立の500GBです。
容量は違うものの東芝、WDのもPS3で使用した事があります。
理由は長くなるので省略しますが、日立が一番印象がいいです。
今PS3の換装でにわかに人気の出てきているHDDがあります。こちらです。
http://kakaku.com/item/K0000136075/
理由はスピード。
PS3の換装では「速いHDDを使用してもほとんどスピードが上がらない」と言われてきました。加えて発熱の問題も。
GT5発売以降、あまりのロードの長さに「HDDの7200rpmは本当に効果がないのか!?」と検証される方々が出てきました。
この商品はSSDまでとはいかないまでも、体感できる程に速度がアップしたそうです。発熱も許容範囲だとか。本当かわかりませんが、この商品に換装したら以前よりファンが静かになったと言ってる方もいます。
ちなみに日立GSTはWD社に買収され、ブランド名は消えてしまう可能性があります。
書込番号:12796098
2点

ありがとうございます
ポテトグラタンさん ありがとうです
説得力のある説明ありがとうございます!!!!( ^)o(^ )
書込番号:12796120
0点

日立の7200rpmのは若干安いバルク品もありますが(価格.comで見てみたら売れ筋ランキング1位になってるんですね)
http://kakaku.com/item/K0000083542/
私が購入するなら保証の関係で先程のやつにするかも。リテールは一応は3年保証だったはずです。
スレ主さんのPS3は80GBモデルのようですので、初期モデルよりは消費電力が下がってはいますが。
でも、安全に5400rpmを購入でもいいかもですね。
書込番号:12796327
2点

自分は、
http://www.donya.jp/item/9937.html
http://www.donya.jp/item/9936.html
こんなのを使って「3.5インチ」のHDDで換装しました(^_^;
「DN-PHD501」は、「HDDスタンド」と併用して、
「古いOS用(Linux用)」と「最新OS用」の2つのHDDで使い分けています(^_^;
書込番号:12796624
2点

ソフマップにて HDDを購入しました。
もしPS3が使えるようになっり トルネで録画することを考えて500GBのこちらの商品にしました・。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11162834/-/gid=PS01020000
後程連絡させていただきます・
ポテトグラタンさん 詳しく説明ありがとうございます。とても参考になりました。
名無しの甚兵衛さん 別案ありがとうございます。今後参考にさせていただきます。
dijitanさん 最初から最後までお付き合いありがとうございます。助かりました。
結果報告は後日させていただきます。
皆様 ありがとうございました。 (^○^)
書込番号:12797019
0点

>dijitanさん 最初から最後までお付き合いありがとうございます。助かりました。
実は、去年の12月に自分もPS3使用中にいきなり停電して、HDDをやられました。
その時は、全然バックアップしてなくて、すぐ外付けと内蔵HDDを注文しました。
幸いセーフモードで起動できて、すぐバックアップとリストアをして元通りに直りました。
それ以降、定期的にバックアップしています。
書込番号:12797387
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
こんにちは
最近PS3がおかしいです
計画停電でいきなり電気がきれて その影響かもしれませんがおかしいです・・・・
インターネット接続で設定していて中止すると キャンセル中ですしばらくお待ちくださいとでて 10分たっても画面が変わらない。
やばいですかね?
1点

やばそうですね。
セーフモード等あれこれ試してダメなようでしたら(それでHDDが物理的に壊れていないようなら)、動くうちに設定から「初期化」をしてみては。
諦めなければいけないデータも出てくると思いますが、出来るだけバックアップしておいて。
初期化してもダメでしたらサポート修理となりそうですが、現在は地震の影響で業務を停止しています。現時点では再開の目途は立っていません。
http://www.jp.playstation.com/info/support/20110311_info.html
業務が再開されたとしても、修理は溜まってるはずですし、再開後多くの修理品が届く可能性も高く、時間はかかるかと。
潔く業務が再開されるのを待つか、新型への買い替え、または中古を探しての購入等になるのでは。
資金面で辛ければ、遊ばなくなったソフト、不必要なものを売却すれば、いくらかは足しになるのでは。
書込番号:12795467
2点

返信ありがとうございます
五時間かけて初期化かしました。
トルネは問題なく使えていますが、コントローラーはつながりが悪く、インターネットにはつながりません(LANケーブルが認識されない状態)無線でもつながりません。
最大の問題点が起動するとメニューの途中でフリーズし(30%ぐらい)インターネットの接続テストとうで中止を選択すると しばらくお待ちください っとなって止まります・・・・・
やっぱりHDDが問題ですかね?
自分はお金がなくて・・・・新規購入はしばらくできない状態になります。
HDD交換で済むようなら 交換したいと思います。
書込番号:12795770
0点

ネットに関してはIPSが不調の可能性もありますよ。
停電で途中の経路が混み合ってる場合もあるらしい。
PSNのサーバーも完全ではないと発表されてますから。
書込番号:12795858
2点

以前の古いファームウェアで似たような報告はありましたが、さすがにスレ主様のは最新バージョンになってるでしょうし。
なんか基板っぽい気もしますが。HDD交換でもダメなら、あとはサポート、もしくは購入ではないでしょうか。
書込番号:12796130
2点

HDDに一発かけてみます!!
お金がないので ポテトグラタンさんに提案されたHDDが3999円ぐらいのHDDに迷ってます・・・・ 差額は1000円なのですが・・・・その1000円が出せないぐらい財布の中にお金がないもので・・・・
\
\\ \\
\\\ \\\\
\\\\\\\\
\
\\\\\\\\
,\,
\\\\\\\\
書込番号:12796161
0点

解決済ですが
>計画停電でいきなり電気がきれて その影響かもしれませんがおかしいです・・・・
事前に計画停電の時間を調べて下さい。
書込番号:12796170
2点

いや 調べましたよ
しかし 計画どおり停電にならないんですよね・・・・
情報も コロコロ変わるし・・・・
計画停電には賛成なんですけど・・・
しっかり時間を決めてしっかり実行してくれないと
でも 一番困ってるのは 東北の方なんでこんなことは言えないんですけどね・・・
書込番号:12796191
4点

どちらかで悩んでるのでしたら、安い方でいいのでは?
理由は、HDD換装で治らない可能性もあるからでして。
あとは、5400rpmのものにくらべ、ぶっちぎりで早くなるわけではないので。
書込番号:12796204
2点

HDDは、東芝のMK3265GSXがオススメです。
http://www.sofmap.com/search_result/exec/?mode=SEARCH&styp=p_bar&product_type=NEW&product_type=USED&gid=&keyword=MK3265GSX&GO_L.x=16&GO_L.y=14
書込番号:12796221
4点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
こんにちは
最近調子が悪いです
トルネを視聴してるとカクカウで音がでなかったり、いきなり真っ白になったり、チューナーがたびたび認識されなかったり・・・・
あと最近の計画で二回ほどしっかり電源を切らなかったのが問題かもしれませんが 起動すると メニューが表示される途中にフリーズします。
どうしたらいいでしょうか?
1点

書込番号:12792709
2点

追記
コントローラーで起動できなくなり(コントローラーは2こあり両方ためした)
ホームメニューに行く前の画面でフリーズする確率があがり
ホームメニューにいってもコントローラがつながらないのでいじくれない状態
どうすればいいでしょうか?
書込番号:12792712
0点

PS3とコントローラをUSBケーブルで接続して、ペアリングを試して下さい。
書込番号:12792724
2点

ペアリングしてもだめでした・・・・・
一切反応しません
1 2 3 4のランプが点滅するのですが 点滅して少したったら消えます・・・
コントローラーは2ことも試しました
書込番号:12792750
0点

PS3の設定の初期化を試して下さい。
書込番号:12792759
2点

コントローラのリセットも試して下さい。
書込番号:12792769
2点

五時間かけて 初期化しました
ですがインターネットにつなげなくなりました
インターネット構成を確認中ですから 画面が動きません
書込番号:12794962
0点

それでダメなら買い替えたほうがいいですよ。自分のも買ってちょうど一年過ぎたんですが、ほとんど起動させてないのにも係わらずフリーズしますから。買って2週間後にはフリーズしてましたから。10時間電源入れてないのに。
諦めて買い替えたほうがいいと思いますよ。修理に16800円出すくらいなら保険の意味を込めて新品買ったほうが気分的に楽でしょ、一年保障もついてるしね
書込番号:12795052
2点

なんか聞いたところによると今はPlayStationの修理受付してないみたいですよ←違ったらすいません。
現在のトラブルの直しかたは分かりませんが、仮に起動させてもまた同じ症状でるかもしれないし、完全に故障するかもしれないので、お金ないなら貯めるまで我慢しかないでしょうね。同じ立場だったら新品買っちゃいますね、お金貯めて。 でその壊れてるPlayStationをヤフオクでジャンクとして出せばそこそこの値段で売れるかもしれません。あとはヤフオクでPlayStationを5000円で修理してくれるらしいので聞いてみては?ただし、SONYのサポートは受けられないのでそのつもりで。まあなんにせよ、今の症状をSONYに電話したほうがいいかも。
しかしPlayStation3ホント壊れるな。新型360のが全然調子いいよ
書込番号:12795095
2点

追記
LANケーブルさしてもランプ点灯しません(LANケーブルは2本試しました ポート変えてもだめでした モデムからの直さしもだめでした)
無線もだめでした・・・・・・
HDD交換すれば なおりますか?
書込番号:12795234
0点

コントローラーはつながるようになりましたが ものすごく調子が悪いです
書込番号:12795259
0点

>HDD交換すれば なおりますか?
直るかもしれません。
こう言う時の為に、定期的にバックアップをしておいた方がいいです。
書込番号:12795881
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
型式はcechh00です今日いきなり故障しました、症状はランプが赤点滅してエジェクトボタンが反応しなくなってしまいました、なんとかディスクを取り出す方法を教えてください。約一ヶ月前ディスクを読み込まない不良がでたので修理にだしたばっかりでした。今回はおそらくネットで色々見た感じでは基盤がダメになっていると思い修理はあきらめて買い換える予定なのでディスクだけでも取り出したいと思い質問させて頂きますよろしくお願いしますもう一点この場合保障は聞くのでしょうか?本体の保障期間は過ぎています。
0点

1ヶ月前の故障はどこを修理したんでしょうか?
同一箇所の故障は3ヶ月間は無償で修理してくれますが。
前回ドライブの交換だったら、今回は違う場所の可能性が高いので修理であれば有料の可能性はあります。
ただ、ここら辺の故障判断はサポートに任せた方が良いと思います。
先月お金を払ったばかりでしょうし、サポートに修理したばかりだという事を告げ、見てもらった方が良いかと。
ディスク取り出しだけなら無料でしてくれた、なんて報告もありますし。
もしも無料で本体を治してくれるような事があったら、それを売って新機種にあてる事が出来ますし。
と、ここまで書いて思い出したのですが、基板交換が必要な修理の場合、サポートは「基板を交換するか?」「新しい本体に交換するか?」の2択をせまってくるかもしれません。
基板不足で、そのような対応が多くなってきているようです。
新しい本体は16800円くらいでよこしてくれるはず。結構お得です。PS2互換はなくなりますが。
書込番号:12456795
2点

60GBモデルへの書き込みでしたので、お持ちのPS3もそのモデルなのかなと思ってましたが、その型番は40GBモデルですかね。
40GBモデルも基板不足からか同様の選択があったという報告はあります。
基板交換12800円、新型との交換16800円
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12243384/
書込番号:12456985
0点

基本的には不可能です
以前40GBのPS3がゲームプレイ中にYLODになったことがあります
当然ディスクは入ったままです、その時は絶望しました
修理に出したりすればソフトが手元に返ってくるまで遊べない
そんなのは嫌だったので、分解しようとシールを剥いだら六角の特殊なネジ・・・
しかし、どうしても諦められなかったのでしばらく主電源を切って本体を冷やし
再度挑戦したら奇跡的にディスク取り出しに成功
もちろん本体が治ったわけではないので、ディスク取り出し後すぐにYLODを再発しました
書込番号:12457103
0点

自分も去年の夏頃、スレ主さんと同じような経験をしました。
ディスクだけを取り出してほしい旨のメールをサポートに送った所、
着払いで送ってくれとの事でしたので、そのようにしました。
ディスクを取り出す費用も、送り返す際の費用も掛かりませんでした。
書込番号:12457123
0点

60GBのところの書き込みですが、CECHH00とあるので40GBじゃないかと思いますが、40GBモデルであれば、取り出しセンサーに触れながら背面の主電源をONにすると出てくることがあるそうですので、試してみてはどうですか?
また、一ヶ月前に修理に出したとのことですが、インフォメーションセンターへ相談してみてはどうですか?
別の場所の故障だと保証外になる可能性が高いですが、やってみる価値はあるのではないかと思います。
書込番号:12457284
1点

みなさん、ほんとに丁寧な返信ありがとうございます、ほんとにためになりましたとくにサポートセンターに電話をして一か月前に修理をしているのでということを相談してみたらどうかというアドバイスホントに役立ちました、とりあえず子供が早くゲームをしたいということだったので実は明日買いに行こうと思っていたのでサポートセンターに相談してからかったほうがいいことがわかりました、皆さんほんとにありがとうございました。
書込番号:12457650
0点

田舎のゲーマーさんが言っているように、取り出しセンサーに触れながら背面の主電源をONすれば出る可能性がありますよ。基本PCと同じですから。
書込番号:12472046
0点

j j iさん
YLODはソニータイマーと同じ、デマを目的とした言葉ですので使わないで下さい。
書込番号:12472058
0点

便乗ですが、今日帰宅して子供部屋を覗いたら、家宝の60GBモデルが赤点滅しているではありませんか・・・
覚悟はしていたものの、実際来るべき事が来ると大変ショックです。新型があるので当面は困りはしないものの、へこみますねぇ。
実際立ち上げようとすると黄色く光るものなんですね。デマというのはそういう意味ではない?
直近のバックアップデーターがないので、修理から帰ってきたら新型をバックアップしてから60GBへ転送>新型レストア復活で併存で行こうと思います。(トルネも新型に移しておいてよかった)
書込番号:12528605
0点

うちのPS3も先日、外出から帰宅したら赤点滅になっていました。
同じようにYLOD(緑→黄色→赤点滅)で一切反応しません。
ゲームディスクも入ったままで、緊急イジェクトもダメだったのでそのまま修理に発送しました。
YLODはデマではなく実際に発生していますよ、私も含めて此処の口コミにも同じ症状の方が大勢書き込んでいます。
何を称してデマと言っているのか判りません、どこがデマなのかはっきり教えていただきたいですね。
書込番号:12764131
0点

>YOLD
多分ですが、黄色いランプがデマという意味ではないということでは?
こういうエラーサインを表示するのが欠陥を抱えた特定の部品の故障を示すのではなく、多様な部品の経年劣化を原因とした故障を(全てかどうかはわかりませんが)一様にこのエラーサインで表示するだけという意味ではないでしょうか?
つまり、私のPS3のエラーサインとたれぞうくんさんのエラーサインは同じでも故障の原因は違うかもしれないということなのでしょう。
誤解をはらすには点滅の意味をSCEが公開してくれればよかったのですが、新型になった今では詮のないことでけどね。
というかファーム領域が別にある旧型ならエラー内容を文言にして表示してくれれば良かったのにね。
書込番号:12765025
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


