![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
プレイステーション3 リトルビッグプラネット ドリームボックスSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリアブラック] 発売日:2008年10月30日

このページのスレッド一覧(全7352スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 6 | 2010年11月29日 17:18 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年11月29日 07:23 |
![]() |
83 | 36 | 2010年11月22日 21:21 |
![]() |
30 | 70 | 2010年11月21日 22:11 |
![]() |
12 | 5 | 2010年11月19日 08:25 |
![]() |
650 | 200 | 2010年11月16日 12:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 40GB CECHH00シリーズ
何年か前のPCの本で読んだことがあるのですが、
横置きのドライブを縦置きにして使用すると故障するのが多くなるという記事を読んだことがあります。私の場合はドライブの性能のことを考えてXboxでもWiiでも全て横置きにして使用してます。
、そのせいかわかりませんが初期に買った
PS2は今まで一度も故障することなく未だに現役で動いてます。
今回このPS3(40GB)を友人に譲り私はスリムタイプのPS3を買うことになったのですが、その友人は部屋が狭いため縦置きにしかPS3を置くことができないといってます。縦置きにした時にディスクが読めなくなる等の現象が出た方っていらっしゃいますか?
私は上に掲げた理由で横置きはその彼には勧めてないのですが、縦置きにしても
ディスクの読み取りエラーとか障害が起きる事って何か考えられますか。
皆さんは縦・横どちらで置いてますか。既出の質問だったらごめんなさい。
0点

メーカーがダメと言ってないんだから、ユーザーが気にしたところで無意味。
書込番号:12294692
3点

私の経験上ではあまり違いを感じません。
PS2は9年ぐらい使ってます。縦置き使用の期間のほうが長いですが今だ故障した事がありません。
PS3、Wiiなどは横置きで使用していた期間が長いですが、どちらもドライブ交換が必要な事態に陥りました。
縦横は気にする必要はないと思います。壊れるときは壊れます。
それよりも風通しのよい設置を心がけたほうが良いと思います。
スレ主さんのお友達は設置スペースが取れないようなので尚更問題になりそうです。
書込番号:12294892
4点

昔のCD-ROMドライブとかの時代なら、そういう話はあったかも知れませんが、
BDドライブは、「精度」が結構シビアなので、
作りもしっかりしていると思います。
「遠心力」の考えからすれば、
「重力」は(上)下方向、横置きのHDDは左右(横)方向に「遠心力」がかかります。
つまり、「斜めの方向」に余分な力が出来る...
それに対して、縦に置けば、どちらも「縦方向」の力が加わることになり、
モーターなどへの負担が少ないという話も聞いたことが有りますm(_ _)m
書込番号:12294907
3点

PS3、xbox360、Wiiとすべて縦置きで使用してましたが、ドライブ関係の故障はまったく無いですね。
そもそもドライブに横置き用なるものが存在するんですかね???
そういえば昔、初代PSがへたってきてディスクが読み込めなくなった時にPS本体を縦置きにすると読み込めるようになるというのが流行りましたね。
奇しくもちょうどPS2が発表された頃だったので、PS2だぜこれ、なんて言ってましたが。
最終的には縦でも読み込めなくなって逆さまにすると読み込めるとかありましたが・・・
まあ、そんなもんなんで気にするだけ無駄でしょう。
書込番号:12294925
0点

確かに遠心力は発しますが、力の方向は重力方向のみです。
メーカが縦横どちらでも構わないといっている以上、気にする必要はありません。
理論的に考えても、縦であろうと横であろうと、読み込み性能に差が出るとは考えづらいですよ。せいぜい、縦置きでは耐久性が誤差程度で低くなる程度かと。
書込番号:12295044
3点

皆さん早速の回答有り難うございました。
やはり縦でもさほど気にすることは無いんですね。
pmbさん が仰ってるように僅差でしかないなら彼が所望しているように
縦置きでもいいのかな。
家出ちゅう黒さん
PSの場合はぱちんとディスクをはめ込むタイプだったので縦にしても読み込みが
ぶれることなく大丈夫だったような気がします。(あれ?それhPSOneか)
けど私もPSの頃は立てて使ってました。
ポテトグラタンさん
そうですね。壊れるときは壊れると割り切って使った方が良いですね。
友達には安心して縦置きにして使ってくれと伝えておきます。
気持ち的にもやもやが取れましたので。
解決済みにします。
有り難うございましたー。
書込番号:12295200
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
昨日まで通常に動作していたのに今日電源を入れたら緑色のランプがつくまではいいんですが3秒後くらいに黄色が点滅し緑色がまた点滅し電源が落ちてしまいます(泣)どうすれば直るんですかね?教えてください!
0点

故障時に黄色ランプが一瞬「点灯」すると言う報告は見た事ありますが、「点滅」は初耳です。
あと、メイン基盤が異常を検知すると通常は赤ランプを点滅させてスリープ状態にするのですが、スレ主さんの場合はいきなり電源が落ちましたか。
珍しいケースですね。
がめつきさんの言うように、サポートへ連絡するのが良いですね。
書込番号:12293200
0点

ありがとうございます\(^ー^)/サポートセンターに連絡してみますね。
書込番号:12293487
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
先日フォームウェアの3.5へのバージョンアップがあり、バージョンアップした結果、それまで全く問題の無かったPS3が全く動かなくなりました。
強制終了し、公式HP閲覧し対処しても改善所か悪化するので、インフォメーションサービスに聞いて対処しましたが、最終的にセーブができなくなりました。
インフォメーションサービス経由で修理に出した所、ハードディスクの交換費として修理費1万円。
フォームウェアのプログラムに原因は無いと言われましたが、リコールではないかと思い、相談件数を確認しようとしましたが、個人情報として教えてもらえませんでした。
他の皆様も同じような症状出てませんか?
ちなみに使用状況は下記の通りです。
購入時期:2008/12
機器タイプ:PS3 80GB
ゲーム頻度:多くて週に4時間程。サッカーゲームのウイニングイレブンしか使って居らず、ブルーレイは全く使わず、インターネットも数度しか閲覧したことがない
途中何ヶ月も触る事すらしない月有り
使用環境:風通しがよく、普段一切動かさない
0点

80Gモデルを使用していますが、問題ありません
初期型60Gと20Gを持っている友人も問題ありません
現行1つ前の初代薄型を持っている友人も問題ありません
書込番号:12055435
7点

レスありがとうございます。
僕も周囲の人間に聞いてみたんですが、PS3のオンラインをしている人間が少なく、一人しか聞けませんでした。
その人は250GBで、去年の12月買った人なんですが、今回のフォームウェアのバージョンアップで、オンラインしようとするとサインアップを求められて失敗し、いろいろ設定し直しても結局オンラインできなかったとの事です。
書込番号:12055605
0点

>オンラインしようとするとサインアップを求められて失敗し
これは私の環境でも時々発生します
通信速度が低下している場合や、PS3のサーバ側?が混雑しているのかメンテナンスしているのかダメなときがあります
サインインできない場合でも、他のインターネット関連のメニュー(例えばWhat'sNewなど)が正常に機能していれば、
PS3側ではなくソニー側の問題だと思います
インターネットに接続しないと閲覧、表示されないようなものが一切機能していない場合は
PS3との接続を疑った方が良いかと思います
パソコンでインターネットできるのに、PS3で出来なかった(逆もありますが)
このような場合は、本体の問題ではなく環境の問題だと思いますので
特に無線LANでは
昨日接続できたのに、今日は接続できない
という事もしばしば起きます
無線LAN親機の設定を変更していないか、パソコンからセキュリティ設定変えていないか
何かしらの変更点をもう一度、洗いなおしてみるのがよいです
書込番号:12055811
5点

>現行1つ前の初代薄型を持っている友人
昨年9月の120G版と、トルネ発売直前に購入した120G版です
初代薄型(2009年購入)は数人持っていますが、全員大丈夫です
今年に入って購入したのは、前述のトルネ発売前に購入した人だけなのですが
その方も問題ありません
250Gモデルというのが FFXIII「ライトニング エディション」 だと思うのですが
私の周りに所持している人がいないため、サインインできない事象が発生しているかは不明です
書込番号:12055855
2点

レスありがとうございます。
友人は有線接続で、ウイニングイレブンしかやってないのと、特に設定は変えてないとの事です。
繋がらなくなった原因として想定されるのは、ファームウェアのバージョンアップだけだとの事です。
沢山のPS3のネットワーク使用されてる友達を持ってらっしゃるんですね。
ネット上の記事などを見ると、バージョンアップの際の不具合はけっこうあるようです。
アメリカでは裁判にもなっているようです。
そんな事もあるので聞かせていただいてるのですが、参考になります。
ありがとうございます。
書込番号:12055940
0点

何らかの行動を起こしたいのでしたら、確たる証拠(記載された状況証拠だけでは不十分)を元に消費生活センターへ相談すると良いですわ。
参考までに、現在利用している「120GB」は最新バージョンですが問題ありませんの。
試しに、押入れに眠っていた「60GB」も先ほど最新バージョンにアップデートしましたが、こちらも正常に終了しましたわ。
PS3のメッセージでオンラインになっている数人の方々にも聞いてみましたが、正常動作しているそうですの。
> バージョンアップの際の不具合はけっこうあるようです
それ以上にハードディスクが壊れる数の方が圧倒的に多いと思いますわ。
壊れる前の利用状況なんてお構いなしですし、前兆も無く壊れる事もありますの。
> アメリカでは裁判にもなっているようです
これは本スレッドの内容である「バージョン3.50」不具合と関係あるのかしら。
本スレッドと同じ不具合内容でしたら、その結果を元に消費生活センターへ相談すると良いですわ。
これまでの内容を見る限り、何だか色々な内容がごっちゃ混ぜになっている様に思えて少し心配ですの。
書込番号:12056190
8点

HDDは突然壊れる消耗品です
>もうSONY製品絶対買わない
じゃなくて
もうHDDが内蔵している商品を買わないが正解です。
書込番号:12056249
6点

レスありがとうございます。
ソニーは色気を出さず、ゲーム機はゲーム機に機能を限定してくれるとありがたいんですが。
正直ゲームしかしないのに、80GBでも容量多いですし、ハードディスクが壊れやすいのなら、なおさらフラッシュメモリー程度を積んだゲーム専用機も販売するべきではないかと。
今までソニーの機械は何回か使いましたが、思い返してみると実際すぐ壊れてしまった物もあったので、いろいろ聞いて判断したいと思います。
消費生活センターには近いうちに伺う予定です。
こんな行動は起こした事がないのですが、何の不具合も無い機械を、販売元の会社から強制的に配られたプログラムが元で駄目になったので。
自分はパソコンを長年使っている者なんですが、プレイステーション3とは言え、これほど早期にハードディスクが壊れるのは初めての経験です。
使用頻度も使用年数も用途も軽微なプレイステーション3のハードディスクが、これ程簡単に壊れるというのは、どうも納得がいかないと言うか。。
過去のことは忘れて、SONYをある意味信用してただけに非常に残念です。
ま、こんなことをここで言ってもしょうがないです。
ともかく、今、同じような症状が起きてないか、ここでの反応を見させていただいてます。
(世の中でのPS3使用者数とはもちろん比較にならないので意味がないかも知れないですが)
レス、参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:12056341
0点

任天堂はその為、WiiにHDDを積んでないようです。
ゲーマーの中にはHDDの容量が多いことに意味が無い人も要るだろうし、HDDやBDを積んだが為に起こってる故障もあるようですし。
PS、PS2と使って来ましたが、ゲーム機に限って言えば、こんな理不尽な壊れ方をしたのは初めてですので正直困惑してます。
この多機能を追って、それがために故障が多くなるというのは会社の姿勢もあるでしょうから、表現として一生買わない線で僕は行きます。
大事に使ってても簡単に壊されてしまうのは、正直たまらないものがあります。
書込番号:12056415
1点

初期型60Gです。
私の場合は3.41へのバージョンアップの時にメイン基盤故障になりました。
たまにバージョンアップ時に故障したクチコミを見るので、
ハード側に通常時より負荷がかかるのかもしれませんね!
修理が1万なら修理しないで戻してもらい、自分でHDDを交換した方が
安上がりですし本当にHDDの故障だったのかも確認できます。
PS サポートは評判悪いけど、実際相手をするとその通りだと思った。
書込番号:12056842
4点

僕もインターネットで検索すると、バージョンアップ時の不具合をよく見ました。
ただ、インターネットの情報というのは僕も頭から信用はしてないですが、やはり生の声を聞くと「やっぱり」と思いますね。
場所も動かさず、かなり丁寧に使ってたんで、サポートの人に「弊社のプログラムには一切責任がない」と言われ、あたかもこちらが悪いという感じの対応を受けたのでほんとに頭に来てました。
(今までのスレで感情が漏れてると思うので、読んで嫌な気持ちになった人には申し訳ないと思います。)
同じような方がネット上にも居ると知り、ちょっと救われた気持ちがします。
ちなみにHDDって自分で交換できるんですか?
通常のHDDでいいのかな。。あまってるのあるんだけど。。
保証効かなくなるだろうけど、今度壊れたらもう買い直さないんで全然それでもいいですね。
PS:ここで同じような症状がありますかと聞いても、もしPS3しか持ってない人だとインターネットに入れなくなってしまうのだから意見は聞けませんですね。汗
もっと隠れた不具合があるかもですね。
書込番号:12056901
0点

>消費生活センターには近いうちに伺う予定です。
絶対結果報告おねがいしますね。
この手の書き込みは逃亡がほとんどです、ので結果報告が楽しみです。
>ハードディスクが壊れやすいのなら、なおさらフラッシュメモリー程度を積んだゲーム専用機も販売するべきではないかと。
ならSSDだったかな?HDDの代わりになるフラッシュメモリーに換えれば良いのでは?
>任天堂はその為、WiiにHDDを積んでないようです。
だから今困っているじゃぁないですか、本体だけ売れたがサードのゲームが売れない。
来年でデジタル放送に完全以降世の中がHDTVばかりになりつつあるのにあの画質では・・・。
ちなみに私の80GBもトルネ発売の頃にHDDを500GBに交換したのはバージョンアップでは壊れませんでした。
書込番号:12057640
3点

逃亡多いって、そりゃ消費生活センターに実際に行った後のこと、ここで書くといろいろと不都合があるからでは?
内容によっては削除されると思いますが。。
SSDは知ってますが、非常に高価ですよね。
自分はゲームに画質はさほど求めませんので大丈夫です。
書込番号:12058758
0点

ファーム3.50は、旧型PS3はファンが激しく(負荷が大きいので)なります。
先月インプレスにSCEのインタビューにありました。
書込番号:12059593
0点

>友人は有線接続で、ウイニングイレブンしかやってないのと、特に設定は変えてないとの事です。
>繋がらなくなった原因として想定されるのは、ファームウェアのバージョンアップだけだとの事です。
・・・友人の話なのに、回答が異常に早いのが気になるのですが・・・
レスつけた直後に
環境(設定)変えたりしていないか
プロバイダ変えてないか
今でも繋がらないのか
とか
様々なことを電話で聞いてくれたのだと信じたいです
ちなみに私の周りには該当者がいませんが
Wiiでもバージョンアップで起動不可になる事象は発生した事があるようですよ
>これほど早期にハードディスクが壊れるのは初めての経験です。
新品で買ったHDDが1年持たずに死亡した経験があります
増設したHDD側が故障してもPCって起動できなくなるんだ。
という経験を得られました
>ただ、インターネットの情報というのは僕も頭から信用はしてないですが、やはり生の声を聞くと「やっぱり」と思いますね
友人からでしょうか?
インターネット上の掲示板での発言という時点で、この掲示板での情報は信用しづらいものと思われますよ
>逃亡多いって、そりゃ消費生活センターに実際に行った後のこと、ここで書くといろいろと不都合があるからでは?
ならば
「消費生活センターに行く」という発言自体が不要なのではないでしょうか?
故障していない人達の情報ではなく、誰でもいいから「故障した」という情報が欲しかったのでしょうか?
今後も、アップデート後に故障した人が出た際の対応のためにも
行動結果の情報展開をお願いします。
書込番号:12060048
5点

>dijitanさん
そうなんですねー。
サポートさんは一切SONYには責任が無いの一点張りだったんですが。。
当然、負荷がかかる話など一切出ませんでしたし。。
何か情報を掴んでても、もらしてはいけないとか言論統制的な何かがあるんでしょうか。。
貴重な情報をありがとうございます!
書込番号:12060251
0点

>アルデバランさん
返答が早いのは、同じ職場の人で、同じくウイニング11をやっていて、オンライン対戦をしている人だったからです。
お互いがネットワークに入れなくなったので、これはどうしたことか、という話になったので。
詳細はさらに電話で聞きました。
設定は前に言った通り変えてないです。
プロバイダも当然変えてないです。
今現在は何度かチャレンジして駄目だったので、対戦相手の僕もオンラインできませんから、繋ぐことにチャレンジしてないそうです。
Wiiも故障はあるでしょう。
が、その故障の発生率がWiiの方が低いという記事は時々みかけます。
あくまで見かけるという表現ですよ。
知り合いの方でWiiの故障をしている人間が居ないのであえて故障関連で話をするにはこれしかなかったので。。
ただウイニング11をしている関係で、PS3ユーザの知り合いがどうしても多いというのもWiiの故障に巡りあえなかったというのはありますが。
>新品で買ったHDDが1年持たずに死亡した経験があります
>増設したHDD側が故障してもPCって起動できなくなるんだ。
>という経験を得られました
それが今回、フォームウェアのバージョンアップでPS3が動かなくなり、ホームページやサポートの指示通りにやって、やればやる程悪化したので話は別だと思うんですが。。
とにかくきっかけは間違いなくフォームウェアで、しかも僕以外に異常を来たした人が一人も居ないというなら別なんですが、身の回りでオンラインの人一人しか居ないのにその方もおかしくなってるし、ちらほらネット上に書いてる人も居る。
火のない所に煙は立たないんですよ。
ソニーの場合、今までのフォームウェアで不具合があり、配布中止もあったようですから実際どうなのか知りたいというのが人情というものではないでしょうか。
このスレッドの信用ができない、と言っても、SONY自体が一切情報を出してくれないのですから、何らかの方法で情報が知りたいんです。
ここの情報が信用できない、という発言は、役に立つ情報にも言えるのでは?
あなたの言ってる発言自体にもそれが当てはまることになってしまいます。
全ての情報があてになるとは一切思ってませんが、情報集めですんで。
消費生活センターはこのような事態に備えて設置されてるものと認識してたので流れで出ただけです。ただ、あてになるのか、という疑問はありますが。
行く行かないにしろ、経過は書かないと思います。
おっしゃる通り、他の方の参考にもなるでしょうから、結果は是非出したい所ですがことがデリケートだけに今突っ込まれても返事はできないです。
もう怒りは収まってるので、なるだけことを荒立てたくないというのは正直思いますが、サポートの対応や修理で儲けようとする姿勢を思うと、何か動いた方が、結果SONY・ユーザお互いの為だと思ってる自分も居ます。
仮に直したとしてまた何もしないのにすぐ壊れて1万からなる修理代取られるのも嫌ですし。
そうですね。
どっちかと言うと、故障した情報が欲しかったです。
正直サポートさんに聞いても、具体的な話がなく、うちのプログラムには悪い部分は一切ないという意味の発言を繰り返すだけだったので。。
じゃぁこっちが全面的に悪いのか、自分の他に壊れてたりする人って一切居ないのかって普通の人なら思うんではないでしょうか。
書込番号:12060530
0点

事が事だけに悪い事しか書いてないですが、確かにプレイステーション3自体はいいですよ。
ゲームをあまりしなくなって、買うか買わないか考えて買ったのがプレイステーションですから。
その際にXBOX・Wiiという選択肢は一切なかったんですから。
PS1・2やCDプレーヤーやデジカメもテレビも全部ソニーだったんですから、SONYが嫌いなわけではなかったんですよ。
どっちかっていうと好きな方。
ウイニング11も不満がないわけではないけど、面白いゲームですし、部分部分の映像などは、「時代もここまで来たかー」と思わせるものです。
その人間が語ってるスレであるのに、なぜこうなったか。
製品を作る時に壊れにくいチョイスを選択しない姿勢、買った後のフォローや態度、お仕着せのサービスがおかしいと感じるからです。
商品を買う時、デメリットも考えて買いますよね。
ほんとの口こみって悪い面も出るべきだと思います。
僕も買う時、相当ここの口コミを読む方ですから。
どうもメーカーの人間と疑ってかかってる人も居るよう(まぁそう思うのも普通ですよね。僕も返事見て、嫌にSONYの肩持つなー、SONYの人間じゃないの?って思いますもん)ですので言い訳がましいですが書いてみました。関係なくてすみません。
書込番号:12060692
0点

ずっと気になっているのですが、誰も突っ込まないようなので…
「フォームウェア」ではなく、正しくは「ファームウェア」ですよ。
ちなみに私も80GBユーザーですが、これまでにファームウェア更新で不具合が起こったことはありません。自分の周囲でも、3.50のアップデートで調子が悪くなったという話は耳にしないですね。
スレ主さまにとっては、たいへんお気の毒としか言いようがありませんが、SCE側も相当数の被害報告がない限りは個別対応(修理対応)をとらざるを得ないのではないでしょうか。
先日、私も2年も使っていないノートPCが原因不明の故障で逝ってしまいましたが、現状では、PCやPS3のように小型・高性能のCPUやHDDを搭載したマシンにこうした故障はつきものだとあきらめているところがあります。
故障の原因は熱であったり、埃であったり、または、懸念されているようなファームウェアなどのソフトウェアとの相性であったりと様々でしょうが、やはり、悲しいかなその多くは、個体差や、その人の使用環境によるものなのだろうと思います。
私自身、そういう事態に遭遇すれば少なからず怒りも覚えるでしょうし、かなり凹むと思いますが、だからといって、PCを使うことをやめたり、PS3をやめてWiiに買い換えたりということはしないと思います。それだけPCのある生活の快適さ、PS3の楽しさにどっぷりと浸っていますから、今更抜け出せないですね(笑)。
スレ主様が情報集めをされているということは理解しますが、十分な情報が集まらない場合には、少し冷静になられた方がよろしいかと思います。
書込番号:12061082
4点

スレ主さんの投稿文は悪意しか感じられません。
PS3が壊れて頭に血が上っているのか、最初からPS3のデマを振りまくだけの目的なのかは分かりませんが。
まず、スレ主さんのご友人がサインアップに失敗するのと、スレ主さんのハードディスクが壊れたのは全く別の話ですよね。
ハードディスクの破損でサインアップできなくなる訳ではないので。
ソフトウェア障害とハードウェア障害を無理やり結び付けようとするから、そんな変な投稿文のなるのです。もう少し整理して投稿して下さい。
書込番号:12061165
8点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
ゲームプレイ時、3秒ぐらい操作が効かなくなる事があり困っています。
特にレースゲームをプレイしている時は致命的で、大事な場面で壁につっこんでしまう事もしばしばです(汗)。
この件についてこちらの掲示板や他サイトで調べてみたところ
・コントローラーまたは本体の固体不良(△ボタン暴発含む)
・無線LANや電子レンジなどによる電波干渉=環境の問題。
…いずれかが原因であるようです。
実は11月下旬に最初に購入した本体では、件の不具合はありませんでした。
しかし電源が入らなくなり新たな本体に交換してもらった途端発生するようになったので環境のせいとは考え難いです。
更にサポセンに連絡したところコントローラーのみ交換していただけたのですが、それでも改善しないのでどうしたら良いのか解らない状態です。
同様の現象でお悩みの方、もしくは悩まされていた方がいらしたら情報交換ができればと思い書き込みさせていただきました。
こうしたら改善された等の情報がありましたら、教えていただけたら幸いです。
環境
■本体60GB
■無線LANはPCやPS3で使用
■コントローラーリセットを試したが改善せず。
■コントローラーUSB接続では発生せず。
■△ボタンの不具合はありません。
4点

うちとまったく同じです。ちなみに本体、コントローラーともにMade in China。
F1やってる時になったら本当に腹が立ちます。
うちはPCは有線で、無線LANはゲーム機にしか使ってないですけど、
WiiをPS3の真横に置いてます。
Wiiは10分に一回くらい自動で無線アクセスするので、
最初はそれが原因かとも思ったんですが、いろいろ情報みていると
PS3本体の設計自体に問題があるという書き込みを見つけました。
その人は、本体とコントローラー両方交換してもらっても改善しなかったそうです。
機械に詳しいわけではないので、真偽のほどはわかりませんが、
私もそれが怪しいように思います。
電子レンジなどのその他の電波機器を使用してないときでも、何回も同じ症状が出るので。
仮に設計に問題があったとしても、そんな致命的な事実は絶対に認めないでしょうから
直るまで何回でも修理に出してやるしかないなと思ってます。
書込番号:5894407
1点

頻度は少ないですが同じ現象が何度かありました。
F1プレイ中に急に操作不能し激突→終結
確かに3秒程度で復帰します。
電波関係かなと思っていましたが、設計かもしれないんですね。
なんてこったい!ですわ。
ちなみにPS3は有線接続ですが、無線LANルータも起動している環境です。
書込番号:5894598
2点

ダンベルセットさん、redstar53さん、こんばんは。
>ゲームプレイ時、3秒ぐらい操作が効かなくなる事があり困っています。
そんなことがあるんですか。
購入まもないので、あまり長時間プレイしておりませんが、2台のコントローラともそのような経験はありません。
ちなみに、中国製でPS3とDSやらPCは、すべて無線LANでの接続環境です。
個体差があるのかもしれませんね。
書込番号:5894615
1点

自分のもコントローラがおかしくて修理に出してまだ直ってきません。
書込番号:5896254
1点

>redstar53さん
私も最近Wiiを購入しましたが、Wiiを買う以前から不具合が起きていたので関連性は薄そうです。
いまどき無線LANがある家庭は珍しくありませんし、電子レンジだってどこの家庭にでもあります。(そもそも無線LANはPS3-60GBに内蔵されてます)。
万が一これらが原因だったとしてもユーザーの環境が問題ではなく、決して特殊な環境でもないのに干渉してしまうような仕様のほうが問題だと考えます。
ずばっと対策品を用意してくれれば1度で済むのですが、現状では正常品になるまで、何度も交換してもらうしかなさそうですね…
>AT人間さん
PS3自体は有線接続でも発生してしまうのですね。
うちも無線LANのチャンネルを変えたりしてみましたが結果は変わらずです。
>たこたこ3号さん
コントローラーを2台お持ちで、いまのところ問題がないとは羨ましいです。
コントローラーを修理に出している間遊べなくなるので、もう1台欲しいところですが、2台とも不具合が発生たら更にドロ沼になりそうなので控えてます(笑)。
>dijitanさん
修理から戻ってきたら、改善されたか報告くださると有難いです。
治る事を願っております。
書込番号:5897317
1点

「△ボタンが勝手に押される」という不具合は、ウチでも発生していました。
今週の火曜(16日)の夕刻に引き取り業者が来て、本体とワイヤレスコントローラをSONYへ送りました。
そしたらばつい先ほど(金曜の昼過ぎ)、ワイヤレスコントローラが交換されて戻ってきました。
症状が改善されたか現時点では確認できてませんが、ワイヤレスコントローラの生産国が、「MADE IN CHINA」から「MADE IN JAPAN」に変わってました。
書込番号:5899111
1点

>ちとふな浪人さん
交換後は問題がおきないと良いですね^^
うちでは発生していませんが△ボタンの不具合の原因の1つが
基板の歪みらしく、R2とL2ボタンを強く押し込むと改善される場合もあるようです。
書込番号:5902547
2点

今日、コントローラが戻って来ました。結局、交換で試したらとりあえず普通に使えました。
書込番号:5903015
1点

今日、本体とコントローラーを修理に出しました。
うちの場合ブラックアウト現象も出ていたので、
本体も送ってくれと言われました。
戻ってきたらまた報告します。
書込番号:5907986
1点

>dijitanさん
報告ありがとうございます。
その後の状況はいかがでしょうか?
もしまた何か起きましたら情報お願い致します。
>redstar53さん
結局、私も最後の書き込みの後サポセンに送りました。
お互い問題ないコントローラーが戻ってくると良いですね^^
戻ってきましたら私も報告しますね。
書込番号:5911117
1点

そういえば、サポセンに電話したときに、
各メモリスロットに何か差し込んであるとコントロール不能の症状が出るという
報告があると言ってました。
うちの場合もコンパクトフラッシュ(TYPE-2)を挿していたので
これが原因かもしれません。
なにか差し込んでて症状が出てる人、
もしくは挿した状態でプレイしたことない人は試すといいかも。
今まで無事だった人もひょっとしたら症状でる可能性も???
とりあえず参考までに。
書込番号:5911285
1点

>redstar53さん
そういえば私もサポセンから「メモリーカードなどを差し込んる場合、抜いた状態でも症状は出ますか?」と聞かれました。
しかし、以前からそのような情報があるのを知っていたので、SDカードを抜いて使用してましたが、やはり操作不能は発生しました。
すべての人に当てはまるかは解りませんが、少なくとも自分の環境では、メモリーカード類の有無はあまり関係ないようです。
書込番号:5911439
1点

私もCFとSDを差したままにしています。
ダンベルセットさんは抜いていても症状でたという事なので
この不具合との直接的な因果関係は無いかもしれませんが、
何か裏がありそうで怪しいですね。
今度抜いた状態で症状発生するか一応試してみます。
情報ありがとうございました。
書込番号:5911874
1点

自分は、各メモリスロットに何も差さなくてもおかしかったです。交換したコントローラは、調子いいです。
書込番号:5913809
1点

>AT人間さん
CFやSDを挿しているとPS3本体内部のBluetoothのコントローラに影響を及ぼす.....という話があるようですね。
実際の因果関係はともかく、抜いたら症状が出なくなった人もいるようなので試してみる価値はあるかもしれません。
>dijitanさん
交換後のものは良好ですか!おめでとうございます^^
私のもそろそろ戻ってくると思いますが、何らかの対策が施され改良されてたら嬉しいです。
書込番号:5915753
1点

さっきソニーから電話ありました。
検査した結果こちらでは症状が確認できなかったが、
本体のメイン基板(マザーボード?)を交換するのでそれで様子を見てくれとのこと。
コントローラーの交換はしてくれないの?って言ってみましたが了承してもらえず。
とりあえずそのまま返されるわけではないので基板交換でとりあえず了解。
遅く見積もっても1週間で手元に戻るとのこと。
△ボタン不具合=コントローラー交換
コントロール不能=基板交換 なのかな?
私の場合ブラックアウトも訴えていたからかもしれませんが。
返ってきたらまた報告しますね。
書込番号:5924422
1点

>redstar53さん
マザーボード交換が何を意味するかが問題ですね。
操作不能が改善されたマザーボードに取り替えてくれるのか
それともブラックアウトの件もあるので従来通りのマザーボードに交換するだけなのか…前者だと良いですね。
>△ボタン不具合=コントローラー交換
>コントロール不能=基板交換 なのかな?
△ボタンはコントローラー交換で改善される…で確定のようです。
私の場合は、操作不能でもコントローラーのみ交換でした。
先日サポートより新しいコントローラーが戻ってきたのですが、残念ながら短い時間で操作不能を何度も確認。
現状では何度交換しても改善は難しい(redstar53さんのマザーボード交換が改善策だと願いたい)のと、何度もサポセンとやりとりするのに疲れたので、一度本体のほうを手放しました。
操作不能の件以外は大変良いハードなので、改善されたという事が解り次第、また購入し直そうと思ってます。
ですので、引き続きこちらのスレッドにも参加させていただこうかと思ってます。
redstar53さんのマザーボード交換というのは、かなり希望の持てる新展開で貴重な情報だと思うので、結果報告いただけると幸いです。
書込番号:5928840
1点

本体返ってきました。
このざまです。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/20504010112/SortID=5942199/
修理箇所の動作検証はまだしていません。
修理依頼する予定の人は上のリンク先のスレをよく読んでおいたほうがいいです。
今からHDDフォーマットします・・・。
書込番号:5942561
0点

> ダンベルセットさん
俺もまったく一緒の不具合なんですが、本体直って戻ってきましたか?
書込番号:5952682
0点

>redstar53さん
リンク先の書き込み拝見させてもらいました。
大変な目にあってしまいましたね(汗)
修理に出したら本体に傷が付いてしまった人もいるようですし
本体を送るのは二次被害がありそうでリスキーですね。
今はそれどころではないと思いますが
落ち着きましたら修理後の操作不能の出具合も報告いただけたら嬉しいです。
>たけGさん
私の場合、別の不具合込みですが
本体交換1度、コントローラー交換2度してもらいましたが
操作が途切れる問題は治りませんでした。
書込番号:5953863
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
こんばんは。you&me*さん
お店に新品の在庫が少ないからです。貴重品扱い。
オークションなら安く買えますね。
書込番号:12233543
3点

>現行の商品に比べて
>お値段が高いのはなぜですか?
この商品は2008年に販売されたPS3です。
当時は39980円で販売されてましたので、高く売っているというわけでもないです。
古い機種なのに価格を下げない理由は、この価格でも欲しがる人がいると踏んでいるのでしょう。
新品ですので間違いなく古いファームウェアでしょうし。
古いファームウェアですと外部OS(Linux等)を入れられます。
現在のPS3では悪用を防ぐために、その機能は削除されています。
書込番号:12233744
3点

>お値段が高いのはなぜですか?
「価格com」での価格を言っているなら、
ポテトグラタンさんも仰っていますが、
「元々の値段で売り続けている」
だけでは無いでしょうか?
<履歴を見ると「Tix Mart」は、以前からこの価格の様だし...
「価格comでの最安値」は、
「1つのお店(価格com)が提示している商品の価格では無い」
という事を念頭に置いてくださいm(_ _)m
(登録している)お店が提示した価格で販売できなくなった場合
<特に「売り切れ」になった場合
そのお店は「最安値」などから「削除」されます。
そうなれば、次に高い価格で売っているお店の価格が「最安値」になります。
こうやって、順次「売っているお店」が減っていけば、
以前は順位にも表示されないお店だったのが、「最安値」になる事に...
<「7-11」の「7netshopping」は、「定価」での販売を頑なに守っていますし...(^_^;
書込番号:12233871
4点

みなさん、ありがとうございました。
売ってるとこがすくないから、高いんですね。
よくわかりました。
書込番号:12237755
0点

違いますよ
昔の型番は定価(じゃないけど)が高くて
モデルチェンジして段々安くなっていったから古いのは高いままなんです
最初のモデルは5万以上していたんですよ
書込番号:12238840
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
こんばんは、返信数200が上限なんですね、初めて知りました。
先程、ソニーさんから、電話を頂きました。
「調査を続け、対応を検討したいと思います。」との事でした。
『無断ウォレットチャージ』のスレについてですが、
「この件に関してのコメントは控えさせて頂きます。」との事でしたので、
ソニーさんには、このスレによって不利益は生じていないと受け取る事に
しましたので、自分を含め他のPS3ユーザーに注意を促すという意味でも削除せずに
残して置こうと思います。
ソニーさんからの連絡では特に進展は無かった様に思えます。
が、『無断ウォレットチャージ』のスレがたつ前からクレームなど
有ったのかも知れませんが、自分にとってはソニーさんの対応は
早かったと思いますので今後の、対応、調査に期待したいと思います。
それでは多数の情報有難うございました。
*違う所に書き込んでしまった様なので
こちらにも同文の書き込みをさせて頂きました。
8点

海外でも同様の報告が挙がってきましたので、身内の犯行説の線は薄そうですね
現時点ではまだ原因が特定できませんのでクレジットカード登録情報の削除くらいしか自衛策がありませんね
テトラポット!様もアフィブログから突撃してきた馬鹿共から心ない言葉を浴びせられて大変でしょうが頑張ってくださいね
書込番号:11865242
9点

とりあえずSCEの調査結果の発表待ちですかね。
私もクレジットカード情報を登録したままだったので、
テトラポット!さんのクチコミには助けられました。
幸い、不正な利用履歴も無く、現在はカード情報を削除しております。
SCEにはしっかりと調査してもらって、再び安心してPSNを利用できるようにしてもらいたいものです。
しかし、今回の件でのごく一部の人達の発言には唖然とさせられましたね。
被害者に対する発言とは思えないものが多々ありました。
ホント信者って嫌です。
>ゆっくりした結果がこれだよ!!さん
テトラポット!さんは同じ質問にはコメントしないとレスしていますよ。
書込番号:11866252
8点

そもそも前のスレは主さんが同様の被害にあった人がいないか問いかけるスレだったはず。
被害に遭うかもしれないと深刻に心配する人からの質問ならともかく、暴言的な横やりにいちいち答える義務がスレ主さんにあろうはずもない。
PS3やPSPを愛用している私としては当然このことの成り行きと真相に注視してますが、警察やSCEからの調査結果を元にした情報と結果を冷静に待って、その事実についてのみ話し合いたいと思いますね。
私はクレジットからのチャージは一旦中止してEdy経由で(ネットワークチケットより潰しが聞きますので)リーダーからチャージしてますが、これも(EdyのIDやパスワード)読まれる可能性があるのだろうか?4
書込番号:11866741
10点

>ゆっくりした結果がこれだよ!!さん
前回から三回目の質問か。しつこくてうざいからオレが書くな。
あんたが質問する前の書き込み番号11854976に全部書いてるよ。
・あんたの質問1
今現在所持しているPS3は1台だけですか?
また過去に所持してませんか?
・こたえ(11854976より)
PS3だけでPSPを所持した事はないです。
HDの交換は自分でしましたが元の40GHDは手元にあり、
使用できない状態です。
PS3は現在持っているものだけで、過去に別個体のPS3は
持った事はありません。
・あんたの質問2
あと他の方も言ってますがID、PASS全部同じということは無いですよね?
・こたえ(11854976より)
パスワードは誕生日や記念日ではなく、英数を組み合わせたものです。
当てずっぽうや連想では、パスワードの解除は出来ないと思います。
また、家族はIDやパスワードの存在はおろか、PS3の操作も出来ません。
パスワードのメモは取っていませんし誰かに教えた記憶もありません。
↓
ID、PASS全部同じということは無いと推察しろや。
書込番号:11866817
6点

ひかみのさん
それはどうも失礼しました
でもなんで2chにスレ立てなかったんだろう少なくともこっちよりも影響力あるだろうし
書込番号:11866913
2点

ゆっくりした結果がこれだよ!!さん
一番、最初から見てますか?
スレ主さんは答えてるので、同じ被害者である私が答えます。
1、今現在所持しているPS3は1台だけですか?
また過去に所持してませんか?
新品で買ったPS3のみです。
過去、所持はありません。
2、あと他の方も言ってますがID、PASS全部同じということは無いですよね?
無いです。
スレ主さんと一緒で、誕生日などから連想できない英数の組み合わせです。
途中、スレ主さんも被害者かと疑われてたので
こういう事は苦手でUPできるかわかりませんが、
被害者証明?を貼ってみます。
表示されてなかったらすいません。
書込番号:11867013
4点

mashuzさん
画像見ましたがこれだれのやつですか?
日付が8月31日になっているのですが?
確かテトラポッドさんは8月27日に被害にあわれたと思うのですが?
書込番号:11867088
0点

ゆっくりした結果がこれだよ!!様
>画像見ましたがこれだれのやつですか?
前のスレを最初から全部読んで理解してから質問して下さい、答えがありますので。
書込番号:11867112
3点

ゆっくりした結果がこれだよ!!さん
>PCはお持ちでしょうか?
持っています。
先に言っておきますが、事件前にPSNにアクセスした事は
ありません。事件後にアクセス可能なのを知りました。
書込番号:11867187
0点

結論は今だ出ずか
ソニーとかどんな調査をしているのだろうか?
誰かが前のスレでルーターのipアドレスを確認してもらえば自宅か
それとも別な所からアクセスしたのか解かるとアドバイスされたいたが
その辺とか情報揚げて確認してもらっているのでしょうか?
書込番号:11867215
0点

うーん・・・通り魔殺人なんかと違って、
本気で調べれば、すぐ解決できそうな事案なんですけどね・・・。
まぁ、公式の「お知らせ」を見る限りでは、
現時点でSCE側に落ち度は無さそうですね。
一般的に見ても、SCE側に非がある確率は一番低いと言えるでしょう。
スレ主さんや同様の被害にあわれた方は、
もう一度、ご自身の環境を再チェックすることをお薦めします。
書込番号:11867552
2点

>現時点でSCE側に落ち度は無さそうですね。
>一般的に見ても、SCE側に非がある確率は一番低いと言えるでしょう。
なんでそういう事になるのか、根拠が分かりません。
原因が分からない以上、自身の環境を見直す事はもちろん重要ですが
SCE側に落ち度が無さそうと何故言えるのでしょうか。
書込番号:11867889
4点

PC使ってないとするとどこから漏れたんだろう・・・
何より日本だけで起こってるというのが不思議だ。
書込番号:11867917
2点

症状だけ見るとハックでなくアカウントをチェックしてるサーバーの
キャパシティオーバーっぽいですけどね。
ラグナロクオンラインでもこういうのありましたよ。
書込番号:11868186
0点

国が違うため参考になったり似たような結果になるとは限りませんが
海外サイトの掲示板でオハイオ州在住の人にも似たようなことが起こってて
そちらでは進展があったようですよ
Degital Press
http://www.digitpress.com/forum/showthread.php?t=148107
某所で投稿した全文訳では長くなってしまうので
簡潔にその人(mnbren05氏)の経緯をまとめておきます
省いてる部分もあるため正確な内容を確認したい方は原文を見てください
・300ドルを課金されてその内260ドル分のポイントがすでにゲームや有料番組で使われてしまった状態だった
(ポイントが使われてしまってる点ではテトラポットさんの状況よりもmashuzさんの状況に近いようです)
・ソニーと何度かやり取りした結果「似たような苦情が複数件来ており、『対策』に取り組む」と言ってきた
(『対策』のあたりの原文はthey are working on a patch for it.のため『パッチ』と訳すのかもしれません)
・クレジットカード会社のほうでは今回の件で誰かに使われた300ドルは払わなくていいと連絡を受けた
書込番号:11868218
6点

海外でも同じ時期に起きているってことは、
完全にSCEのセキュリティーの問題があったということだよね…
パッチで解決するならなお更セキュリティーに穴がありましたって言ってりるようなものでは?
なのにいち早くSCEJは私たちには落ち度はありませんと言わんばかりに
先日の公式発表はなんだか勇み足というかやっぱりソニーだなという感じですねぇ
書込番号:11868269
2点

テトラポットさん、こんにちは。
自分も被害にあった一人です。
26日の深夜に被害があったらしく、28日にPCにきた明細メールで驚いた次第です。
すぐにソニー、警察、国民センター(消費者センター)、クレジット会社に連絡。
ソニーの方はつれない対応でしたが、警察と国民センターは親身になってくれました。
被害概要や今回の被害に関連すると思った情報はプリントアウトして提出してくれとの事でしたので、テトラさんの始めの書き込みなども警察に提出させていただきました。
また身に覚えのない、コピーツールを使ったんだろうという誹謗にも似た記事を載せたブログの記事&書き込みも提出しました。
断定して記事に載せてることから、何らかの情報を持ってるかも知れないと思ったからであります。
それと4日(土曜日)にソニーから謝罪の電話がありました。
テトラさんの所には電話ありませんでしたか?
書込番号:11868312
3点

(自称)探偵さんが矢鱈と多い話題ですね
妄想や推測だけでは、ナニも解決しませんよ
書込番号:11868318
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


