プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500ASIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年 7月29日

このページのスレッド一覧(全1454スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 7 | 2010年2月1日 09:38 |
![]() |
41 | 7 | 2010年2月2日 23:31 |
![]() |
57 | 13 | 2010年2月10日 19:00 |
![]() |
13 | 4 | 2010年3月6日 20:10 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2010年2月1日 07:04 |
![]() ![]() |
13 | 5 | 2010年1月29日 18:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
液晶モニターをHDMIで接続して、音声だけPS3からスピーカーやヘッドホンに出力したいです。
知っている方法として、ソニー製のワイヤレスヘッドホンが光デジタル入力に対応していたと思われます。
スピーカーとヘッドホンを使い分けできる機器ありませんかね?
宜しくお願いします。
2点

一応本体の音声設定で音声出力を選べるようになっています
自分はHDMIからTVへと
赤白からアナログアンプにつないで昼間はアンプ、夜はTVもしくはTVからイヤホン、という形で使用しています
書込番号:10868521
1点

>音声だけPS3からスピーカーやヘッドホンに出力したいです。
「スピーカー」って?
「テレビのスピーカー」なのか「外部スピーカー」なのか判りません。
「設定」→「サウンド設定」→「音声出力設定」で
出力先は切り換えられますが...
「設定」→「サウンド設定」→「音声同時出力」で
「HDMI」と「光デジタル出力/AVマルチ出力」の両方から出力もできます。
書込番号:10868568
2点

ヘッドホン端子を搭載したアクティブスピーカーを使用する方法もありますね。
書込番号:10868591
2点

>すみません 外部スピーカーのことです
「外部スピーカー」と「ヘッドホン」を
どうやって繋げるのでしょうか?
>ソニー製のワイヤレスヘッドホンが光デジタル入力に対応していたと思われます。
などと、書いていますが、
「光デジタル」と「AVマルチ」で使い分けるのですか?
1.スピーカーの電源のON/OFFで切り換え、
ヘッドホンは、ケーブルの繋ぎなおしで切り換える
2.セレクターを使って、スピーカーとヘッドホンを切り換える
という方法が有りますが...
スピーカーやヘッドホンについての情報が有りませんが、
それらもこれから購入予定という事ですか?
どういう製品が良いのかも判らないので、
どういう構成にしたら良いのかも判りません..._| ̄|○
「外部スピーカー」:2ch、2.1ch、5.1ch等々
「ヘッドホン」:有線、無線、無線サラウンド等々
書込番号:10868831
2点

単純にAVアンプ経由では駄目なんですか?
PS3(HDMI)→AVアンプ(HDMI)→液晶モニター
書込番号:10870326
0点

上記の方々のようにいくつか方法がありますが、予算と設置スペースはどの程度なんでしょうか?
それによって話が変わってきます。
書込番号:10870601
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
このたびPS3の購入を考えています。
使用用途は単純にゲーム、BDの再生などです。
購入にあたりどんなものがあるのかウィキペディアで調べたところ、
新型の2000Aはそれ以前までにあった『他のシステムのインストール」の項目が削除され、
サードパーティーが提供するシステムソフトウェアをインストールすることができなくなった。』と書かれていました。
難しいことは分からないのですが、そのサードパーティーのシステムソフトがインストール出来なくなったことによって、
不都合などがあるのでしょうか?
それともなくてもまったく困らない機能だったのでしょうか?
ご教授の程宜しくお願いします。
0点

その説明を読んで理解できなかったということは、あなたにとって不都合なことではないということです。
詳しく知りたいということならば、過去スレを検索してください。
書込番号:10864315
15点

>難しいことは分からないのですが、そのサードパーティーのシステムソフトがインストール出来なくなったことによって、
>不都合などがあるのでしょうか?
わかりやすいようにおおまかに言うと。
PS3にもパソコンと同じようにOSがインストールされています。
スレ主さんが読んだサードパーティのシステムソフトがインストールできないというのは、
購入したPS3にすでにインストールされているOS以外は使用できないという意味です。
ですから、PS3を普通に使うぶんには不都合はまったくありません。
書込番号:10864366
9点

具体的には、PS3用Linuxが使えません。
オマケ機能だったので、PS3をゲーム機として普通に使う分には
なくても何ら困ることはないです。
書込番号:10864857
5点

リョーユーパン子さん、HD素材さん、cottonfeelさん
ご返信ありがとうございました。
過去スレで書かれていたのですね。申し訳ありませんでした。
また、丁寧にご説明頂き大変助かりました。
通常使用には問題ないとのことで安心して購入できます。
皆様重ね重ねありがとうございました。
書込番号:10868114
3点

端的にいえば企業側にとって不都合な(不利益)になるものを排除できるようになった
ということだとおもいますよ・・・
書込番号:10868632
1点

>端的にいえば企業側にとって不都合な(不利益)になるものを排除できるようになった
>ということだとおもいますよ・・・
そうじゃないのだけど。Linuxが使えるのは、オープンオフィスなど、無償のソフトも使えたんだよ。これはマイクロソフトにとっては都合が悪かった。(不利益)しかし、他のソフトもインストールできる「デメリット」として、ハッキングされたり、ブルーレィソフトのプロテクトを外す悪い奴らもいるから、簡素化して、セキュリティーの強化をしたと考えるほうが正しいね。
書込番号:10878946
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
約2年使用した40GB(白)が急に電源入らず、赤ランプ点滅!
報告されてる症状と同じです(涙)
そこで修理に出すか、薄型を買うかで迷っています!修理の方が安いけど、また壊れる怖れあるなら高くても薄型かなって思います!でもなかなか決断出来ないので書き込みました!
アドレスお願い致します。
1点

長期保証、延長保証に加入しているなら修理。その後はご自由に。
加入していなければ、素直に薄型PS3かな・・・。
書込番号:10862257
5点

そうですね
商品価格と修理代の比率から判断すればよいかと
個人の価値観によりますから
一概にどちらが良いとは言えないですよ
書込番号:10862318
2点

新型買うと1年保証付きで3万弱、修理すると1万7千円。
修理しても新品買っても何時故障するかは誰にも分からないから微妙ですね。
私なら修理しますw
書込番号:10862475
4点

この次壊れた時に、処遇を考えれば良いと思います。
書込番号:10862678
4点

最近、ソニーのサポートセンターの対応が変わったそうです
某掲示板によると旧型PS3の保証期限が切れているのに
無償で120GBのPS3と交換できたという書き込みがいくつかありました
修理に出した際に、サポートセンターから連絡がきて、
メイン基板の交換するか120GBのPS3と交換するか選べるそうですよ
書込番号:10863568
9点

皆さん色々なご意見ありがとうございます☆
白銀姫さん
一度電話して聞いてみます!もし交換してくれるなら、同じ症状の方みんなにとってこの上ない朗報だと思います!
書込番号:10864268
1点

スレ主さん
激しく勘違いしているようですが、赤ランプ点滅は「PS3のどこかが壊れた」と言う警告に過ぎません。
公式ホームページから最新のマニュアルを確認してみて下さい。赤以外のランプについての記載はありませんよね。どこが壊れても赤ランプしか点滅しないからです。
従って、最新版と交換と言うのが事実だったとしても、それに当てはまるかどうかはクリニックで中身を確認するまでは分りません。
まあ、修理の見積もりは只ですから、駄目もとで修理依頼を出すのは良い事です。他の皆さんも諦めずに、まず修理依頼して見積もりを出して貰うと良いでしょう。
ちなみに、この赤ランプ点滅自体は特殊なものではなく、他の家電でも同じような警告ランプはあります。一部の人たちが、営利目的で、あたかも特別な故障であるかのように扇動しているだけです。故障率も、既に第三者からいくつも出ていますが、通常の家電並みの故障率です。
人の書き込みを鵜呑みにするのは危険です。
書込番号:10869980
3点

BDドライブが故障の場合は赤ランプ点滅しないで普通に起動しますね。
状況としては、メイン基板、サブ基板、電源のどれかの場合です。
HDDならそれなりのメッセージ出ます。
電源が完全に問題なら赤ランプ自体つきません。
ということはほとんどが基板ですね。
おそらく交換が事実でもリサイクル品がもう用意できているでしょうから本体丸々交換はないのではないかな。
40GBはストックがなくなるほど故障するのかな?
書込番号:10870617
4点

見積もりは無料ですが送料は自己負担なのでご注意を。東京からだと700〜900円程度です
>故障率も、既に第三者からいくつも出ていますが、通常の家電並みの故障率です。
いくつもの第三者?が導き出した故障率とはSCEが正式に公認しているデータですか?でなければ信用に足りません。具体的にデータを見せていただきたいです。そもそもSCE以外の第三者がどのようにして故障件数などの製品データを知り得たのか疑問です。普通、社外秘だと思いますけどね
書込番号:10870824
5点

2年ですとメーカー保証は切れていますので見積もりのみだと1050円取られませんか?
書込番号:10875661
0点

はじめまして。同じ症状の様ですので書き込んでみます。
先週の水曜(2/3)、我が家のPS3(40GB)がYLODの症状にみまわれ
早速修理の見積もりにだしました。宅配業者に着払いでの回収されま
した。
丁度一週間が経過した今日、電話連絡。基盤の交換に16800円掛かる
とのこと。交換しても再度同じ症状に陥ることもあり、保証は3ヶ月
のみと伝えられました。ここで修理を断りました。当方への返送料金
は掛からないと言われました。
住まいは東京都内です。
書込番号:10918206
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
3月に龍が如く4が発売との事で PS3と龍が如く4を購入予定なんですが
龍が如く見参・3 共に本体とソフトがセットになっている限定版が出ていたと思うのですが 龍が如く4にも同じようなセット販売はあるのでしょうか?
限定版だと本体に柄?が入っていたような気がしたので 販売予定があればそちらを買いたいので‥
知っている方がいれば是非教えて下さい お願いします
1点


此処ではなく、メーカーに問合せてみては?
書込番号:10862170
4点

発売まで2週間を切りましたが、発表無いようですね...
書込番号:11044059
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 「マイケル・ジャクソン THIS IS IT」 Special Pack CEJH-10009
XMBの左から2番目あたりの中のテーマ設定
インストールが済んでるならそこ
なお絵の場合はフォトで好きなの選んで三角
書込番号:10858801
2点

返信ありがとうございます。
初心者質問でまた悪いんですが、、壁紙はインストールが必要なんですか?その方法を教えて下さいませんか?
書込番号:10865745
0点

確かにちょっとわかりにくいです >壁紙インストール
やり方は、ゲームカテゴリーから「THIS IS IT」のディスクを選択してください。
インストールできるはずです。
自分も「THIS IS IT」はBDソフトだから、ビデオカテゴリーか、テーマ設定のところばかりみてました。
「THIS IS IT」、壁紙も最高です。
PS3を起動させるのが楽しみになりますよ。
書込番号:10869800
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
ノートPCからDVDライターを使用して外付けHDDに保存した画像をPS3で再生すると、日本語吹き替えでの再生が出来ません。
セットアップメニュー等の表示はされるのですが、PS3のコントローラの十字キーでは、
選択できませんので、主音声での再生のみとなってしまいます。
それぞれ周辺機器の接続は、
ノートPC(VISTA)⇔DVDライター(バッファロー)・・・USB
ノートPC(VISTA)⇔外付けHDD(IOデータ)・・・無線LAN
外付けHDD(IOデータ)⇔PS3・・・無線LAN
DVDコピーソフトは、DVD FAB(Ver6)を使用しております。
ちなみに、ノートPCでDVDライターを使用して、USBで外付けHDD(バッファロー)
へ保存した映像は、ノートPCで(WINDOWS MEDIA PLAYER)を使用して再生すると、
音声等のセットアップメニューから日本語吹き替えで再生することは可能です。
どなかた、対処方法を御存知ないでしょうか?
0点

>PS3のコントローラの十字キーでは、選択できませんので
PS3にキーボードを繋いで試してみてください
書込番号:10856315
0点

BRONCOさん
vague rumorさん
早速のレス有難うございます。
>DVDに焼く
出来れば、DVDに焼く作業とDVD自体を増やす事無く出来ればと考えておりまして・・
>PS3にキーボードを繋いで試してみてください
出来れば、付属のコントローラーで操作できないものかと・・・
PS3本体の設定、またはDVDをコピーする時の設定などで対処する方法は
無いものでしょうかね?
記述が足りなくてすみません。
以前は、PCと外付けHDD(バッファロー)をUSB接続して、DVDコピー・保存して から、PCとテレビをHDMIで接続して再生していましたが、先日、HVLを購入したの で、PS3で再生できないものかと考えていたものですから・・・
書込番号:10856387
0点

主&副音声やセットアップメニューが在るDVDデータと云うことは、市販されているソフトですよね?
わざわざ手間かけてHDDに保存せずとも、そのままPS3のドライヴに挿して再生すれば万事解決できます。
もともとソフトがあるのですから、DVDに焼き直す煩わしさもなければソレが増える心配もなく、ついでにHDDの残容量を気にする必要もありません。
ついでに申しますと、tomo1202さんが試されている視聴法に対する対処法の解説は、海賊版や違法アップデートファイル作成の手解きと共通する作業が多く含まれるため、衆目に晒される掲示板で論じるべきではありません。
書込番号:10856487
12点

スレ主です。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
みなさんの意見を参考にして、今後は書き込みする前に、
問題点が無いかなど充分に考察してから、行っていきます。
ご意見有難うございました。。。
書込番号:10857202
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


