プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500ASIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年 7月29日

このページのスレッド一覧(全1454スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 12 | 2010年1月18日 01:31 |
![]() |
7 | 6 | 2010年1月17日 14:00 |
![]() |
2 | 2 | 2010年1月16日 14:20 |
![]() ![]() |
15 | 6 | 2010年1月16日 21:18 |
![]() |
25 | 10 | 2010年1月16日 21:18 |
![]() |
7 | 2 | 2010年1月15日 22:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
pcモニターでトルネ使用できるのでしょうか?
http://www.jp.playstation.com/ps3/torne/how_to/
で確認すると、
(地上デジタルチューナーの地上デジタル出力端子と
テレビのVHF/UHF端子につなぎます)
と、あるのですがどうでしょうか?
現在使用中のモニターには、HDMI・DVI・D-subしかありません。
宜しくお願い致します。
3点

それ見てわからないなんて・・・
TVへ映像を出力するのはPS3の出力端子から、なのでPCモニターでも見ること出来ます
「torne」はあくまでチューナーですからね?
書込番号:10794202
6点

トルネはPS3本体と接続します。
モニタには接続しません。
地デジが部屋まで来てるならOKですよ。
書込番号:10794206
4点

それはそれ これはこれさん
よろずや平四郎さん ありがとうございます。
3番のケーブルは、ps3の電源を入れないでも地デジを観るためでしょうか?
無知ですみません
おねがいします。
書込番号:10794276
0点

いや、モニタで地デジ鑑賞するならPS3の電源入れてトルネに仕事させないといけません。
書込番号:10794373
0点

それは録画中 ほかのTVに見たいばあいなんんじゃないんしょうか
だからモニタの場合録画中の番組しかできないとおもいますよ
書込番号:10794378
1点

チューナーレスのモニターなら、「3」のアンテナケーブルは不要、
と言う事は理解出来ますか?
PS3本体との接続は、HDMI端子「のみ」でOKです。
書込番号:10794382
2点

家のアンテナ端子(ケーブル)をトルネで使ってしまうと、TVへ繋ぐ分のアンテナケーブルがなくなってしまうので、単に分岐させているだけだと思います。
ビデオを使っていなくてもTVが見られるように、ビデオデッキなんかもTVへの分岐用に端子が一つありますよね。アレと同じです。
トルネを使っていなくてもTV(TV用のチューナー)が見られるように分岐してるだけ。
PCモニターの場合はチューナーがありませんので、PS3を起動している間だけ地デジが見られるという事になります。
書込番号:10794390
6点

3番のラインは地デジチューナー付きテレビの場合、PS3を起動させなくても地デジが見れるラインですね。
地デジチューナーが内蔵されていないモニターであれば、PS3を起動させないとテレビは見れないと思いますよ。
書込番号:10794433
0点

トルネは期待ですね
まだ液晶HVテレビを持っていない方にはうれしいニュースですね。
PS3(250GB) + トルネで42000円ぐらい、それに1080pフルハイビジョンのパソコンモニター(24in)が2万弱。
6万ちょいでゲームができ、インターネットもでき、そして地デジ、Bluray視聴、録画可能となれば最高じゃないですか? パソコンのモニターだったら普通にパソコンも接続できますしね。 一人暮らしには最高です。
最近の液晶は5万ぐらいからなのですごくお得ですね!
書込番号:10800914
0点

地デジを見れる環境のある人ならね。
地デジを見る為に、アンテナを代えた人、アンテナの向きを変えなければならない人、CATVやスカパーを契約した人など様々いますからね。
いざ発売となったら
「買ったのに見れないじゃないか!!」
って質問をしたり悪評をつけるスレが増えるでしょうね(笑)
書込番号:10801010
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 250GB チャコール・ブラック CECH-2000B
http://www.jp.playstation.com/i/info/100114_ps3_250gb.html
HDDの容量が違うだけのようです。
あと250GB版の方は数量限定みたいです。
書込番号:10792879
2点

250GB版単体は数量限定ではなく、torneとのパックが数量限定みたいですね。
書込番号:10796897
0点

>250GB版単体は数量限定ではなく
いや、何故かは分かりませんが数量限定ですよ。
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20100114_ps3_250gb.html
書込番号:10796977
4点

250GB版はHDD交換が出来ないとかいう人向けデスね。
交換するスキルがある人は120GB版を買ってもっと大容量に交換した方がお得だと思います。
限定版の理由は、HDDの容量差だけでいつまでも売れないからでしょう。
書込番号:10797339
1点

>250GB版単体は数量限定ではなく
>>いや、何故かは分かりませんが数量限定ですよ。
本当ですね。
見落としていました。
でも、ナナミとユーマのパパさんの言うとおり、HDDを交換したほうが、お得ですね。
書込番号:10797432
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
標題の通り、昔の4・3映像のDVDを再生すると、16・9に引き伸ばされます。
プレイヤーでは設定あったので、プレイステーション3でもあるのかと思い設定をしたいのですが、PS3では無いのですか?
よろしくお願いします。
0点

アップコンバートの設定を「フル」ではなく「ノーマル」にしてみてください。
書込番号:10792414
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

そうですかュ 変換ソフトとか用いても無理ですかね?
書き込みまでできればPS3最高ですけどね(笑 まぁ新機能出るたびまた次々高望みしてもしょうがないですねュ
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:10792225
0点

HDMIやD端子の映像出力をキャプチャしてPCに取り込んでBDに焼くということは出来ますね。コピーガードを破る処理が必要なのと、実時間が掛かるという問題はありますが。
まあ、もし将来PSXのPS3版か、PS3専用の書き込み対応外付けBDDが出てくれば、といったところですかね。
書込番号:10793507
0点

なんでそんな突飛した事を考えるんだろう・・・?
PCでBDに焼く事を考えるなら、PCで地デジを録画すればいいじゃん。
なんにも特殊な事じゃないし。
書込番号:10793735
4点

ありがとうございます(^^)まぁ不可能ではないようですね
PCに地デジ入ってないんですよュ
書込番号:10793748
0点

PS3にも地デジ機器を入れないと見れないんでしょ?
PCも同じ。
入れたら良いだけの話。
書込番号:10794055
7点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
トルネの話題です。
地デジ録画するとなるとHDD容量が気になります。
250GB搭載の地デジパックも発売されるようですがそもそもこれって外付けHDD接続可能なので無理して本体のHDDを250にする必要はないように思います。
120GB 約\29000 250GB 約35000 (価格差\6000)で考えると
120買って外付けHDD1テラ 約\12000 接続こっちですよね?
1点

>120買って外付けHDD1テラ 約\12000 接続こっちですよね?
録り貯めることが前提なら、そうかも。見て消しが中心なら、敢えて外付けにする理由もないでしょう。
書込番号:10792130
4点

外付けの場合、まず電源も必要になりますよ。
内蔵HDDであればコンセントはひとつ、外付けHDDを使うのであればコンセントがふたつ必要になります。現状のPS3はUSB端子がふたつ、これにトルネと外付けHDDを接続するとUSB端子が埋まってしまいます。そして外付けを置く場所も確保しなければなりません。
コンセントと場所が足りないなら120GBを買ってHDDを換装するのもありだと思いますよ。
書込番号:10792228
6点

>現状のPS3はUSB端子がふたつ、これにトルネと外付けHDDを接続するとUSB端子が埋まってしまいます。
USBhubはダメなのかな?
書込番号:10792350
2点

>USBhubはダメなのかな?
トルネはUSBハブから電源供給するようなので、本体に直挿しでないと使えないと思います。
セルフパワータイプのUSBハブなら大丈夫だとは思いますが。
外付けHDDは外部から電源供給するタイプならハブを使用しても問題ありません。
個人的には前面からコードがにょきにょき生えるのがやだなぁとは思いますね。
書込番号:10792406
4点

まあ私がトルネを買ったとしたら、録画は外付けにするかな。裸族のお立ち台に余っているHDD(250GB〜500GB)を使うのが一番安上がりか。やはりPSPに転送が出来るのが良いですね。と言うか、録画したオリジナルはいらないから、PSP向けファイルをお出かけ/お帰りで扱えたらもっと良いかも。本当はネット経由でのリモート視聴が理想ですが、グレーな問題もあるので致し方ないか…
書込番号:10792413
0点

ライトユーザーで周辺機器を余り増やしたくない場合、
250GBモデルの選択も有りでは?
書込番号:10792834
2点

ハイビジョン放送を録画するのに必要な容量は1時間で6Gバイト程度が目安とのこなので250だと40時間ぐらいですよね。まあ結局人それぞれでしょうが外付けになりそうですね。
書込番号:10792993
1点

USB接続だと電源やコードが邪魔になるので
内蔵HDDの500Gを8000円くらいで買う方がいいかな・・
見て消すなら1Tは多いかも
我が家のレグザは1.5Tであまりまくってる
書込番号:10793289
3点

120Gタイプを買って内蔵500Gに変えるってのも手ですね。たしかに配線、電源などは気になります。
書込番号:10793332
0点

メディアに焼くわけではないのだから基本みたら消すという使い方でしょう。
保存したいならBDレコ買った方がいいからね。
結局は各々の財力に見合ったものの範囲で購入するわけだから、機能だってある程度妥協しないといけない人もいる。
書込番号:10794051
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
もし鉄拳6だけをやるとしたらPS3かXbox 360とどっちが良いでしょうか?
友達にはXbox 360の方が良いと言われたのですが
やはりロード時間とかオンライン時の回線安定度、画質など
今まで確かめた事がないので正直どっちを買うべきか悩んでいます。
両方プレイをして詳しい方、是非アドバイスをお願いします。
2点

360版
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049712/
PS3版
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049710/
書込番号:10788158
0点

一応両機種で持ってるおいらの意見(あくまで一個人の意見なんでよろしくw)
対戦相手レベル、人の多さ、画質、ロード時間比較対象は色々あると思うのですが
画像とかのグラフィックで言えばどっちもどっちです。
静止画でじっくりみないとどっちが良いとか悪いとかいえないレベルだと思う
ロード時間は箱のほうが短いかな。まあどちらでするにしてもインスコは必須
対戦相手は圧倒的にPSが多いと思いますが両機種とも時間で極端に少なくなったりする。
まあ箱でも対戦相手に困るって事はないくらいは人は居ます。
対戦マナーはわりかし箱のほうが良いのかなって感じはします
レベルは両機種とも強い人はいますよ。色んな人対戦したいならPSでしょ
ラグは発売当初は両方とも酷かったけどパッチ後は両方とも快適ですよ
ただし1番快適な状態でもラグはあります。
アケでバリバリやってる人には違和感感じまくりだと思います。
ちなみに俺は鉄拳やるためだけに箱を買いましたよ(元々はPS持ち)
両機種あるんで対戦相手には困んないです
書込番号:10789740
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


