プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500ASIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年 7月29日

このページのスレッド一覧(全1454スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 13 | 2010年1月3日 00:58 |
![]() |
15 | 15 | 2010年1月3日 08:49 |
![]() ![]() |
6 | 11 | 2010年1月2日 08:55 |
![]() ![]() |
10 | 6 | 2010年1月3日 01:06 |
![]() ![]() |
23 | 16 | 2010年1月2日 02:49 |
![]() ![]() |
10 | 17 | 2010年1月7日 11:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
あけおめです!
いきなりですがリンクについて質問です
新型PS3はブラビアリンク対応とのことですが、他のメーカーのリンクに対応していませんよね?
↑だと思うのですがウチの新型PS3(FF13同梱版)はSHARP AQUOS(LC46ES50)で電源連動がされているんですが・・・
FF同梱版だとファミリンクにも対応するんですかね?
それとももともと新型はファミリンクも非公式ながら利用できるということでしょうか
他にブラビア以外でリンクしている方はいらっしゃいますか?
ちなみにXbox360(CODMW2同梱版)も電源連動しているのですが・・・
1点

過去のスレを見れば、分かる事じゃないの?。
HDMIリンクはBRAVIAだけではないし。
BRAVIAリンクに対応なら…考えて。
書込番号:10719577
1点

早速返信ありがとうございます
過去スレ一応見たのですが
もし同じような内容があったのならすみません
>HDMIリンク
HDMIリンクとはブラビアリンクと違うんですね!
HDMIリンクとブラビアリンクってどう違うんですか?
書込番号:10719634
0点

〜ゆとりくんへ贈る言葉〜
【ヒント】
IEEE 1394とアップルのFireWireとソニーのi.LINKって何が違うでしょうか?
それが分かればHDMIリンクとブラビアリンクの違いも分かる。
教えを乞うてばかりではなく、少しは自分で考えたり調べたりする癖を
つけましょう。
書込番号:10719653
2点

というか・・・・
動くんだから、リンクしてるんでしょう。
それでいいじゃん。何が疑問なんだろう?
逆に「違うメーカーなのに動くから不良」って?
書込番号:10719668
1点

>HDMIリンクとはブラビアリンクと違うんですね!
何を勘違いなされているのかな?
HDMIリンクには、ブラビアリンク・ファミリンク・ビエラリンク・レグザリンク・リアリンク・クロリンク、等などあるって…事なんだけど。
調べないんだ…それすら。
書込番号:10719716
0点

なんかすみません
気になったものでつい
一応調べたうえでわからなかった場合質問するようにはしています
皆さんありがとうございましたそしてすみませんでした
書込番号:10719717
7点

>新型PS3はブラビアリンク対応とのことですが、他のメーカーのリンクに対応していませんよね?
SCEが動作確認をしているモノがブラビアだけ。
メーカーによりリンクする内容が違ったりするので、他のメーカーまでの動作確認は保証していない。
書込番号:10719739
0点

訂正
>他のメーカーまでの動作確認は保証していない。
他のメーカーまでの動作は保証していない。
あと、この手の話題は120GBが発売された当時に話題になりましたね。
書込番号:10719752
1点

基本的にリンク機能はHDMIの規格に基づいて作られています。
各社がそれに同一メーカーのみのオプション機能を付けてブラビアリンクやファミリンクと名づけています。
電源ON/OFFや入力切替、メニュー画面等の基本機能は殆どのメーカで機能します。
書込番号:10720075
3点

AQUOSのTVリモコンで、XMBは操作できました。
書込番号:10721594
0点

ただし、ゲームは操作できませんでしたが。。。
書込番号:10722032
0点

リンクの検証が面倒である事及び囲い込み目的の為に、ブラビアのみで動作保障をしている、
という事です。
書込番号:10723168
0点

以前Woooリンクできるとスレした者ですが だいたいのメーカーはリンクするみたいです(日本製有名メーカー)ゲームとインターネット以外は設定画面も動かせますよ
書込番号:10724109
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
12月18日にFF13同梱版を購入し、本日1月1日まで自宅で保管し本日開封し、初めてのPS3だったので箱から出し本体を見ていたのですが、DIGITAL OUTの差込口が奥へは少々入り込み左へ傾いているのにきづき、コード類は一切繋げず電源も入れていない状態で箱に戻しました。
購入店に持って行き店員の人に見て頂くと傾いているのは認めていただきましたが、ソニーの方へ問い合わせてくれと言われました。
これはソニーで不良で対応していただけるのでしょうか?みなさんがお持ちのPS3も傾いていますでしょうか?意見等よろしくお願いいたします。
1点

電源つけて正常に動作するようなら返品はできないのでは?
ちなみに私のも傾いてるか確認してみたら、なっていました。しかし正常に作動してますよ
書込番号:10718766
0点

光デジタル端子ですね、使わないのであれば放っておいて大丈夫です。
それが原因で壊れることはまずありえません。
というか、これが通常状態だと思います。
書込番号:10718804
1点

私のは傾いてないです。
>これはソニーで不良で対応していただけるのでしょうか?
そのようなことはSONYの関係者ではないここの回答者では判断のしようがないです。
(仮に関係者がいたといても、常識的にここで「それ不良品ですね」と書き込みをすることはあり得ないし)
ということで、SONYで聞いた方が100%確実な回答が貰えると思います。
書込番号:10718846
6点

私は120GB版を持ってませんが、
ここまで傾いていたら、私は気になるなぁ…。
中がどうなっているかわかりませんが、
何かに接触して歪んでいるとか、基盤との接触が甘いとか、
色々考えてしまいます。(笑)
私なら、取り敢えず問い合わせるかな?
(まともに相手にされなさそうですが…何も動かないでいるほうが後悔する)
書込番号:10718864
0点

私も気にしーの性格なので、こんな事になっていたら問い合わせしないと
気が済まないでしょうね。
しかも限定版の本体ですし。
光端子を今すぐ使う環境でないにしても、デリケートな光信号の接触部ですので、
これが原因でノイズ等発生しないかと気になってしまいます。
精神状態の安定化の為にメーカーに問い合わせをお勧めします。(笑)
書込番号:10719080
0点

光デジタル端子の差し込み口はケーブルを差し込む時に、中に入るようになっているので仕様上問題ないと思われます。箱の中で何かの衝撃があって中に入ったのだと思われます。
光デジタル端子を保護するものなので、使わない人には関係ありません。
あくまで予想ですが、爪楊枝のような物で差し込み口を何回か押したり、頑張って爪で差し込み口をはさみ引っ張ったりすれば元に戻るかもしれません。もっとも、完全に中に入り込んでいたら引っ張ったりできませんが・・
書込番号:10719227
0点

チリがあってないなら不良でいいと思うけど。
コネクターにストレスが掛かった状態だとマザーボードが割れやすいし、しばらくたってから症状が出ることもありうる。
コネクターの周辺が割れたときに該当のコネクターが使えなくなるだけで済まない可能性も高い。コネクターの周囲に他の配線も通ってたりするからね。
>これはソニーで不良で対応していただけるのでしょうか?みなさんがお持ちのPS3も傾いていますでしょうか?意見等よろしくお願いいたします。
傾いてません。
理路整然と頭に血を上らせないで説得するしかないでしょう。
書込番号:10719309
3点


と言うかFF13同梱版って全面白ではないのですねそこに驚いてます。参考になりましたw
書込番号:10720041
1点

Tduoさんへ
FF13同梱版ですが、背面の排気のフィンの部分が黒いだけです。他に白以外は電源とイジェクトボタンのあたりがメッキ加工されてるぐらいですね。
早速、ソニーへ電話で問い合わせをしてみた所、一度状態を拝見したいと回答がありソニーへ送ってみたいと思います。ですが、対応が1月4日からで預かり期間が2週間ほどかかると言われガックリです。
書込番号:10720798
1点

年末年始休暇ですからね、仕方ないでしょう…。
2週間ていう期間も、ごく標準的だと思います。(お気持ちはよーーく分かりますが)
ある程度のリスク(運搬も含めて)も見込んでのことなので、
殆どの場合は、それよりも短い期間で済むものですよ。
改めて考えても、この「傾き」は絶対嫌ですね。(^_^;
基板に変なストレス与えている可能性もあります。(あくまで可能性ですけどね)
書込番号:10720907
0点

Blue LEDさん、こんにちは。
例えばですが、手持ちの光デジタルケーブルがさせない、
などと不具合状況を書く紙に書いてはいかがでしょう。
私の同梱版は光デジタル端子は問題ありませんでした。
この問題でしたら、本体だけ送ればよいと思いますので、
ケーブルやコントローラなど本体以外は手元に置いておいたほうがよいかと思います。
HDDも外したほうがよいでしょうかね。
修理期間ですが、年末に初期不良で同梱版を修理に出しましたが、
1週間ほどで帰ってきました。
Blue LEDさんも同程度で帰ってくるかと思いますよ。
書込番号:10722461
0点

芸術家きどりさん
仮に新品交換対応になった場合は付属品一式すべて揃っていることが条件という場合が
多いです(メーカーによっては化粧箱もです)
ですから、こちらの勝手な判断で郵送品を決めるというのはあまりおすすめできません。
書込番号:10723234
0点

> HD素材さん
FF13同梱版を先日修理した身として、新品交換不可で修理対応のみという考えのもとで返信していました。
もし新品交換となる場合は付属品などすべてそろっている必要がありましたね。
Blue LEDさんの電話内容によりますが、修理対応となった場合は戻ってきた時にあれがない、
これがないという状態にならないように余計な付属品は送らないほうがよいと思います。
今回の内容からシンプルな内容で送っても問題ないかなと考えましたが、
何を送るべきか確認するのがベストですね。
書込番号:10724920
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
以下のことをやりたいのですが、PS3を活用すると可能になりますか。その場合、どのような接続が最適ですか。教えてください。
<やりたいこと>
@ 外付けHDDに保存してある撮影したビデオや写真を、ブルーレイレコーダーで編集したりブルーレイディスク化する。
A @で編集したビデオや写真をPS3と繋いだ外付けHDDに保存しておき、テレビで視聴する。
B ブルーレイレコーダーのHDDは、テレビ番組の保存を中心にして、編集したビデオのデータなどは保存しておきたくない。
<所持している機材>
@ パソコン(DELL「INSPIRON 530」→ブルーレイ書き込みは不可)
A 外付けHDD(IOデータ「HDCN-U1.0L」→パソコンに接続してあり、大量のビデオや写真 のデータが保存してある。また、他に使用していない外付けHDD「HDC-EU1.5N」もある。)
B SONYハンディーカム「HDR-SR11」「DCR-PC110」(ビデオを撮影した機材。)
C ブルーレイレコーダーSONY 「BDZ-RX100」→ルーターに接続している
D テレビ(SONY「KDL-46V2500」→ブラビアリンク非対応)
E PS3
イメージとしては、
@ パソコン接続した外付けHDDにデータの移動
A @の外付けHDDをPS3に接続して、ブルーレイレコーダーとの間でデータのやりとりをして ブルーレイディスク化したり、編集したビデオを外付けHDDに保存してテレビで視聴する。
(LANを組んで、外付けHDDはパソコンに常時接続することも可能ですか?)
良い知恵をご伝授ください。お願いします。
0点

お持ちのHDDはUSB接続のようですけど、PS3に外付けUSBHDDを取り付けるとフォーマットはFAT32で使う事になるので4GB以上のデータの保存はできませんよ?
動画ファイルだと結構なサイズになりませんか?
書込番号:10717400
1点

ご返信ありがとうございました。
4GB以下というのは、1ファイルが4GBという事ですよね。
デジタルビデオテープ1本だと10GB位だと思うのですが、いくつかの場面に編集して4GB以下のファイルに編集しておいても駄目ですか?
初歩的な質問で申し訳ありません。
書込番号:10717431
0点

パソコン+PS3でTVに映してみるのは可能ですが
レコーダーにデータわたせないじゃないでしょうかね
書込番号:10717761
0点

一応少しだけ得意分野なのでご助言を。
1:
これはPCで完結出来ます。
2:
PS3にHDDを接続してしまうと、「FAT32」というドライブの制限に引っかかります。残念ながらPS3は「FAT32」の管理領域しか対応していない為、4GBを超えるファイルを扱う事が出来ません。ですので、PS3に直接HDDを接続しての視聴は自由度を下げるのでお薦めしません。
3:
これはPS3とは関係ないので割愛。
"私ならこうする。"を説明します。
外付けHDD云々はPCに全て接続しましょう。PS3には接続しない。しても制限が多すぎるし余り有効とは思えない。
外付けHDDのデータをブルーレイ化する必要があるのでしょうか?まずそこが問題。データはデータのままHDDに置いておけばよいのでは?もちろんバックアップという意味合いで外部メディアに複写するのは良いと思います。動画等を「他の再生機で再生する為」にメディア化するというなら、PCにDVDライティングドライブ、もしくはブルーレイライティングドライブを増設されればよいでしょう。ただし、絶対に「USB」で接続しない事。遅すぎて日が暮れます。どうにかしてIDEかSATA接続して下さい。今はSATAが自然です。
基本、「静止画」「音楽」「動画」は、PS3で認識出来るファイルにしておく事。(よっぽどの事がない限り問題はないし、これから変換するにしてもPS3を前提に変換すればよい。)
それらのファイルをPS3で扱う為に、PCにDLNAサーバを導入する。個人的には「TVersity(http://tversity.com/)」を使ってます。
それでDLNAサーバで「静止画」「音楽」「動画」を格納している場所を指定し、登録します。
DLNAサーバを導入したPCとPS3が同一ネットワーク上にあれば、PS3に「TVersity」が表示されます。そうすれば、PC内の登録した「静止画」「音楽」「動画」が読める様になります。
以上です。私は動画変換(エンコーディング)は主にメインPCで行い、家庭内ネットワーク上にサーバPCを24時間稼働させています。
そのサーバPCでは
・DLNA
・地上デジタル放送録画
・HTTP
・FTP
それぞれのサーバとして稼働しています。例えば外出先から地デジ番組の予約録画をしたり、その録画データを遠方からダウンロードしたり、それらのデータを家庭内でPS3で読み出して好きなテレビで見たり・・・という感じです。
専用サーバを建てろとまでは言いませんが、お持ちのパソコンにDLNAサーバソフトを導入するだけでPS3は相当自由度が増しますので、とりあえずやってみるが良いかと。何せ無料ソフトですし。
あと最近ですが、PS3の最大のネックであった「4GB以上の動画ファイルが読めない」という制限も撤廃されました。(誰かは以前から読めるとか言ってたけど)ですので、外付けHDDをPS3に直結してしまったら物理的に4GBのファイルを入れる事が出来ない訳ですが、DLNA経由ならそういう制限もありません。ですのでPS3にHDDを直結するのは余りお薦めしません。フルHDの長尺物をエンコしたら4GBなんて簡単に超えてしまいます。昔は画質を犠牲にして4GB未満に抑えていましたが、今はそんな事をする必要もないので、動画を扱うなら外付けHDDのPS3直結は避けた方がよいでしょう。
以前と比べ、PS3の動画再生能力は目を見はる程進化しています。フルHD&H.264&AAC5.1chなんて糞重たい動画でも全く問題無く再生出来てしまいます。自分である程度エンコーディングできるようになったら、AV機器の核としてPS3の能力を必ず体感出来る事でしょう。
書込番号:10718037
5点

アドバイスいただきまして、ありがとうございます。
もしかすると、私のやりたいことは、ブルーレイレコーダーとPCをDLNAで接続することで、完結してしまいますか?PS3を使う必要性がないように感じられてきたのですが・・・。
Zero-oneMax様、R.I.T様、あるいは他の皆様、どうぞよろしくお願いします。
書込番号:10718406
0点

自己返信ですいません・・・
ブルーレイレコーダーはサーバー機能だけでクライアント機能がないので、PCをサーバーにしてPS3をクライアントにしないといけないということですね。だから、PS3を必ず介さないといけないといけないということで良いですか?
書込番号:10718639
0点

正直私は「BDZ-RX100」がどこまで出来るか・・・がよく分からんのですよね。
「BDZ-RX100」にDLNAサーバ機能があるってのは分かるんですが、クライアントとしてPCを受け付けるかどうかってのは分かりませんし。その辺は実際貴方は持っている訳ですから説明書を読んで貰った方が早い訳ですし。
カメラの動画や、これから扱う可能性大のハイビジョン級の動画を管理・再生をするならPS3を核とした環境を構築した方が楽だし便利だと思いますし。
後はスレ主さんが「どこまでやりたいのか」でしょうねぇ。
ですので"私なら"ってのを書いた訳です。少々漠然としすぎて具体例がないので書かせて貰いました。
とにかく外付けHDDをPS3に直付けしてファイルを操作するのは避けた方が賢明でしょう。
書込番号:10718938
0点

PS3をはさんで出来ることはRX100のデジタルデータをDLNA視聴できることです。
PCでRX100のDTCP-IPデータを見るためには、市販ソフトではDIXIMDigitalTVかSoftDMAの
DTCP-IP対応ソフトが必要です。(PCのスロット賞金パックや著作権保護条件は要求されます)
PS3で内蔵HDDや外付けHDDに取り込めるのはアナログ録画やビデオカメラなどのコピフリデータのみです。
基本はPS3は取り込むよりもPCのデータやRX100のデータをDLNA視聴するメディアプレーヤーと
割り切った使い方をすれば良いのではないかと思います。
HDR-SR11はAVCHDなのでRX100なら簡単に取り込み⇒BD化はできますが、HDDに残したものが
AVCHD形式だとメモステにうすしてRX100に取り込むことは出来ますが、AVCHD形式で保存していない場合は
そのままHDD保存しておいた方が良いと思います。
書込番号:10720017
0点

皆様、いろいろとありがとうございました。
アドバイスをいただいた通り、PS3を積極的に活用していきたいと思います。
書込番号:10720437
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
はじめまして。
皆さんにお聞きしたい事があります。
PS3をプレイ中にコントローラーの充電が無くなり、USBケーブルを繋いで充電を行い、充電が終わったのでケーブルをコントローラーから抜いた所、コントローラー上部の1〜4の点滅部分が4つ赤点滅したままPSボタンを押しても復旧しません。なので、また差して充電が終わり抜いても同じで仕方なくコントローラーの接続を切り、しばらくは放置してから接続したら普通に戻りました。これは故障でしょうか?ちなみに本体はFF13ライトニングEDです。
0点

念のため聞きますが、システムを3.15に更新されましたか?
書込番号:10716747
2点

まず更新してください。
それで改善される可能性大です。
初心者ということですが、横着せずに過去の質問を読んでください。
書込番号:10716993
2点

とりあえずコントローラーのリセットをしてみて、
本体との認識作業から始めてみてはいかがでしょうか?
ファームアップは現在Verが何を使っているか分からないので何とも言えませんが、
Ver3.10なら更新した方が良いかと。
書込番号:10717251
3点

FFソフトを入れればバージョンアップできるんぢゃ?
書込番号:10724139
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
初めて質問をさせて頂きます。宜しくお願い致します。
表題に書きました通りXBOX360からの乗り換えについてのご質問をさせて頂きます。
XBOX360を約3年あまり使っていましたが、今回PS3で遊びたいゲームが有るので乗り換えを考えています。
女房が煩いのでPS3に乗り換えた時は、XBOX360は処分するつもりです。
前置きが長くなりましたが、両機をお持ちの方にご質問をさせて頂きます。
今までXBOX360ではオンライン対戦をメインに遊んで来ましたが、PS3のオンライン対戦はXBOX360に比べて劣っている点(サーバーのレスポンス、対戦人数等)が有りましたらご教示お願い致します。
オンライン対戦はFPS(最近はMW2で遊んでいる事が多いです)が好きです。
乗り換えに関しては不安が有るので、両機のオンライン対戦で遊んだ事のある方からの回答をお待ちしています。
宜しくお願い致します。
0点

乗り換えるんじゃなくて、買い足すべきです。
やりたいゲームの動くハード(ゲーム機やゲーム用PC)を買うだけです。
すでに、Xbox360の買い取りをしないゲーム屋もでてきましたからね。
オンラインを私はやりません。40歳すぎたとたん、反射神経の応答性が極端に落ちて、学習能力も落ちました。あと、睡眠障害など生活に支障がでるようになったので、きっぱりと止めました。
箱○は年間5千円ほどの有料の会員にならないとできませんが、PS3は無料です。
マルチプラットフォームのタイトルの場合、バグのない機種版、オンラインのやりやすい機種版など 用途に応じて選択できますから、選択肢の方多い方がいいんじゃないですか?(笑)
うちも妻がうるさいので、ルールを決めてゲームで遊ばせてもらってます。
しっかりと仕事して稼いで家に金を入れていれば、妻もうるさくいわないですよ。ウイークデイはゲームをやらないので、仕事に関しても十分な研究、勉強時間がとれますからねー。小遣いも貯まるし(笑)、稼ぎ高も年々アップです。
書込番号:10716557
4点

以前は両機種持っていた(現在PS3のみ)ので答えさせてもらいますと、オンライン対戦自体は差が有るとは思いません。
差が有るのはメンテナンスを行う時に日本ユーザーには不便な時間帯な時が有ったり、何より体験版の量が違います。
でもスレ主さんの場合、毎年約5千円ほどゴールドメンバーの為に使っているはずです。
PS3より、それだけ余分に金を払って来たのですから、同等ではない事は理解されておいた方が良いと思います。
ただ日本製ソフトの量とオンラインユーザーの日本人の多さは360とは比べ物にならないので
全く劣っているとは、私は思いません。
書込番号:10716702
4点

私も両方持つ事をお勧めします。
私はTVゲーム機は箱とPS3とWiiを持ってます。
一番やりがいのあるのは箱です。理由としてはやっぱりオンライン環境ですね。箱の場合はゲーム機本体だけでのオンラインではなくPCを使ってのWINとの互換性を生かしてメッセンジャーやメールの送受信、MSが用意したBBSやSNSやxBOX不レンズ等の複数のユーザーコミュニティサイトを使ってオンラインがより楽しめるようかなり工夫してくれてます。
FPSするならVCは欠かせないと思いますが、箱の場合はオプション販売なので持ってる人も多くおまけにVCできる相手を選べますからチーム対戦する時は同じチームの人同士だけでのVCが可能です。
箱は外国人ユーザーが多いので時間に関係なくオンラインできます。
この点PS3はゲーム機本体だけでのオンラインで、昔に比べれば通信は撮りやすくはなりましたが環境としては箱と比べると云々の差です。VCも参加者全員にじゃじゃ漏れですww時間帯が悪いとオンラインユーザーがほとんどいない事もあります。
今はソフトのマルチ化されてますので両方で発売されている場合はどうしても箱の方を買ってしまいます。
ゲームはどうしてもハードウェアと言うよりソフトウェアですので両方持っている方がいいと思います。
書込番号:10716795
2点

皆様、ご回答有難うございます。
確かに両機を持っている方が良いのは理解出来ますが、ただ、妻が。
XBOX360を買う前はPS2と旧XBOXを所持していましたが、どちらか一方を使用する時はもう一台は箱にしまって物置へ。
約3年前にXBOX360を買った時は、PS2と旧XBOXは廃棄処分になりました。
話は戻りますが、PS3はメーカーサーバー、XBOX360はマイクロソフトサーバー(EAはメーカーサーバー)と言う事を聞いています。
確かにXBOX360でEAのゲームで対戦をすると少し辛いものがあります。日本時間の夕方からサーバーのメンテナンスが入ったり、オンライン対戦中に固まったり、待ち状態でなかなか入れなかったりで。
PS3でオンライン対戦をするとそのような感じなのでしょうか?
今月の中旬までに乗り換えるつもりです。
上手く説明出来なくて申し訳ございませんでした御座いません。
皆様のご回答、感謝します。有難うございます。
書込番号:10716890
0点

オンラインはどっちもやりましたがXboxの方が快適ですね。PS3はちょっと不安定。
PS3もXboxも性能は大差ないので気にする必要はないかと。
買い足しでも良いと思います。1機種にしたいのであればPS3に心動いているのですしPS3で良いでしょう。
ソフトは微妙に違いがあります。また、PSコントローラーでFPSはやりにくいですよ。(できないわけじゃありませんがやりにくいのは間違いない)
書込番号:10716904
3点

PS3はソフトメーカーがサーバを用意してます。その点は箱のEAと同じですね。
結局の所箱はユーザーが年間の料金を払ってサーバーを維持してますがPS3は全てソフトメーカーが維持してます。
ソフトの値段は箱もPS3も同じです。でもロイヤリティが違うし、サーバーの維持費とソフトメーカーの負担にかなり差が出ます。PS3と箱で差が付いて当たり前ですね。
GokuraKUROさん
確かにコントローラのフィット感は全然違いますね。最初箱のコントローラ見たときはPSのバチモンのコントローラのように思えましたがかなり考えて作ってますねww
書込番号:10716976
2点

皆様、ご回答有難うございます。(携帯から返信しているので、皆様になってごめんなさい)
コントローラーの事、言われて意味はよく分かります。トリガの事ですよね。確かに使い良いです。
PS2の時代はレースゲームばかりしていましたが、XBOX360のCOD4を買ってからはFPSのオンラインばかりしています。CODシリーズは全てやりました。
確かにFPSをするならトリガは必須かもですね。PS3を買ってから考える事にしました。1〜2年でXBOXに戻るかもしれないですが、その時は両機とも次世代機になっているかもですね。
皆様のご回答で大体の感触は掴めました。
今週か、来週辺りにPS3を買いに行って来ます。
本当にご回答有難うございました。感謝、感謝です。
初めての質問で少し不安でしたが、暖かいご回答で不安も消え去りました。
PS3の仲間入りした時は、宜しくお願い致します。
書込番号:10717062
1点

ドラくんちゃんさん
トリガーはPSコンにもらしきものはあります。
D2XXXさん
スティックの配置ですよね。初代XboxからFPSをやるにはコントローラーならあれが一番良いですね。
が、十字キーがね…^^;
書込番号:10717183
2点

お返事有難うございます。
トリガと思っていましが、スティックですか?
前後左右のズレと窪みを言われているのですか?。最近PS系のコントローラーは使っていなかったので、XBOXのコントローラーを違和感なく使っていました。違和感が無く使いやすい事を言われているのですね。
書込番号:10717227
0点

トリガーもそうですが、Xboxのコントローラーのスティックの配置はFPSがやりやすいです。
Xboxの十字キーは誤認がおおいですよね^^
PSコンはスティックが手前に2本あり、また結構倒れやすい&クリックしたまま操作などやりにくさはあります。
その分やりやすいジャンルはあるんですけどね
書込番号:10717972
2点

「1〜2年でXBOXに戻るかもしれない」ならば、尚のこと、
手放すに置いておくほうがいいと思うんですけど。(^o^;
二束三文ですしね。
まぁ事情が事情みたいなので、致し方ないようですが。
遊びたいゲームがあるゲーム機を買うのは、
当たり前ながら一番いい買い方だと思います。 > PS3
他の方に同意ですが、
Xbox360の標準コントローラは本当に優秀ですよ。
トリガーも方向キーも、アナログ部分が特にいいです。
書込番号:10718851
1点

>トリガーはPSコンにもらしきものはあります。
PS3のFPSってショットはR1(XBOX360のRB相当)じゃないでしたっけ?
KZ2やった時に、なんで撃てないのと混乱した記憶が
書込番号:10718896
0点

>AVALさん
その点はゲームにもよりますし、自分でもボタン操作は変更できるソフトがほとんどです。
書込番号:10718999
0点

PS3のコントローラーにはサイバーガジェットから出ているアシストパッド3の装着がお薦めです。
L2R2が格段に押し易くなり、アナログスティックも指が滑らなくなるので操作性が向上しますよ。
価格もお手頃なので是非に。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20090210/ggl.htm
書込番号:10719864
0点

"サイバーガジェット"製ではなく"ゲームテック"製でした。済みません。
書込番号:10719874
0点

MW2両機種買いました。
箱版
アクティブ人数約58万人(12/31調べ)
マッチングの待ち時間が10秒くらいで終わる
外人、ボイチャ、FPS慣れしている人多数
PS3版
アクティブ人数約30万人
マッチングの待ち時間が長い
日本人多め(日本人集めるようにマッチングしている?)で、初心者っぽい人も多め、ボイチャ少なめ
グラフィックに関しては、細かい描写はPS3の勝ちだけど、
遠距離と描写の速さ(動いたり遠距離見てもぼやけにくい)は箱の勝ちとどこかのサイトに書いてあった。
PS3は今月発売のMAGにも期待。
書込番号:10720009
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
BDおよびDVDプレーヤーとしてPS3を検討している者ですが、BDPの板およびこの板で夏場
ファンが五月蝿いとの指摘が散見されますが、実際のところどうですか?
(固体差もあると思いますが)
1点

PS2並に静かです。私的には気になりません。
書込番号:10711733
0点

もっとも音が静かだと言われる80GBモデルを使用していますが、映画の無音シーンなどでは音が気になる時はあります。
夏場でもエアコンを使用していればほとんど気になりませんが、モデルによる差もあるのでゲームはせずに映画鑑賞のみの目的であれば専用の再生機なり録再生機なりを購入した方が快適だろうと思います。
PS3はあくまでもゲーム機であって、おまけでBD、DVD再生も出来るお手ごろ価格の機器であるという認識の方が良いと思います。
私は薄型の現行PS3は持っていないので、所有している方の意見があれば良いのですが。
書込番号:10711755
3点

本格ホームシアターに導入するつもりなら
映画の無音部分での静寂感や心情シーンが
台無しになる可能性があります。(うちは本体から7m離れてます)
アクションや音楽の映画での爆音なら埋もれて聞こえない感じです。
過去と比べたらマシにはなっているのでしょうけれど
やはり高級な専用プレイヤーと比べたらうるさく感じます。
書込番号:10712139
2点

廃熱が追いつかない状況でフルパワーでファンが回ると、かなり五月蠅いです。
締め切ったラックに押し込んで使ってましたが…あり得ないぐらい爆音になります(^^;。PCのファンでも聞いたことの無い様な音がでます(^^;;;。まあ、特殊な環境で耐久テスト状態での話ですが…。異常?に気がついてラックの扉を開けた時、熱風が…(笑)
でも、ラック内の温度はたぶん40度超えている状況でファンこそ爆音でしたが、PS3自体は正常に動作(AVCHDの動画を連続再生)していました。PS3自体の廃熱効率&耐熱特性はかなり良いんじゃないでしょうか。でも、2度とやろうとは思いません(*_*)
通常利用の範囲ではかなり静かです(^^)
書込番号:10712155
1点

置く場所によります。
フリーな場所ならそううるさくないしファンもぶんまわらない
密閉されたラックの中だと、他のかたと同様ありえないくらい
ファンがぶんまわります。
BDでなくてもDVD再生だけでもこの症状はおこります。
書込番号:10712402
1点

私は横置きでオープンにしてます
それでもファンの音は聞こえますがBD再生中は特に気になったことはありません
PS3をテレビ台のような密閉された箱に設置してプレイすることはあまりオススメじゃないらしいです
テレビ台に入れてても通気が良いなら大丈夫でしょうね
書込番号:10712583
0点

僕は映画に集中してしまえば気にならないレベルだと思います。
この季節柄だからでしょうか…最近買ったばかりなので夏になると分かりません。
書込番号:10712648
0点

TVラックに入れて80Gを使用してますがファンの音が五月蝿いと思ったことはありません
ディスクをロードする時の音は気になったことはありますが
過去に60Gも所有していましたが、かなりファンが五月蝿かったです。
80G同様にTVラックに入れていたのによく基盤が逝かれなかったな〜と今思います。
120Gモデルは所有してないので判りませんが消費電力が一番低いのだからファンの音も一番静かだと思うのですがどうなんですかね。120Gの所有者に聞くのが一番ですけど
書込番号:10712693
0点

ウチは60GBモデル使用です。
ちなみにウチはパーテーション無しのオープンTVボードを使用してます。
視聴距離、視聴音量など使用環境によるかもしれませんね。
静かな時はそれなりに音はしますが、慣れたのか今は気になりません。
120GBは静音だと聞きますから、駆動音に過度に神経質にならなければ問題ないと思います。
オーディオ好きな方にもプレーヤーとして、PS3を使用されている方はいます。
駆動音を気にされるなら、ラックの前面の蓋閉じ。
排熱上、背面はオープン、左右は10cmくらいの余裕幅があると良いでしょう。
書込番号:10712728
0点

先日購入しました。
ゲーム&ネットワークメディアプレーヤーとして活躍してくれてます。(あんまり使い勝手がいいんで、愛用していたBUFFALOのリンクシアター売ってしまいましたw)
静音・排熱の件ですが、主観ではありますが私は気になりませんね。
「こいつ今動いてるのか?」と時々本体に手を当てて機体温度の確認、ならびに耳近づけて動作音の確認してるぐらいですから。
まああくまで主観ですから、鑑賞する映画などの雰囲気などにもよると思いますが・・・。
書込番号:10712761
0点

60Gから120Gまで買い替えましたが、ファンと動作音には、結構神経使ってました。でも今ではこんなものだろうと割り切ってます。映画鑑賞用に安いLGのBDプレイヤーが良いですよ。ファンがないので静かですよ。
書込番号:10712853
0点

ゲーム、BD再生、PS3 Media Serverを利用してネットワークメディアプレイヤーとして
利用してますが、ファンがうるさいと感じたことはないですね。というか動作音自体が
聞こえないです。設置は場所はオープンタイプのTVラックです。
書込番号:10712937
0点

60ギガから120ギガに買い替えて、テーブルの上に置いて映画を見ていますが今までファンの音よりディスク、HDDの読み込み音のがうるさく感じるぐらいファンの音は静かです。
書込番号:10714188
0点

明けましておめでとうございます(^^)
使用方法が同じなのでレスさせてもらいます。
私も新型PS3を買うに当たりここのクチコミでお世話になり
特にファンの音について色々悩んだ末に1週間ほど前に購入しました。
設置場所はオープンのテレビラックの2段目で
ガラスの板に耐震ジェルマットを敷いてその上にPS3を置いています。
また視聴距離は約2m離れたところからです。
冬ということも関係しているかもしれませんが
BDやDVD映画の3〜4時間連続再生では全くといっていいほどファンは回りませんので
静寂な場面や無音のシーンなどでもうるさいと感じたことはないですよ!
(おっしゃるとおり個体差があるみたいですので、私の場合は結果オーライかも・・笑)
ただし最初のメディアの出し入れの音や読み込みの音はそれなりにしますので
この辺は人によったら気になるかもしれません・・
夏場はどうでしょうか?私も気になるところですね〜(^^;A
上の方が書かれているようにファンの音をどうしても気にされるなら
LGのBDプレーヤーがいいかもしれません!
私も持っていますが、ファンレス仕様なので完全無音です。
あとLGと比較してですがPS3は
メディアの読み取り性能が若干劣ります・・
ディスク面に細かいスリ傷がかなり付いているDVDでも
LGの場合はほぼ100%問題なく再生可能でしたが、
PS3は画像が飛んだり、最悪フリーズして再生不可でした。
これも個体差ありかもしれませんので
あくまでも参考程度にしてくださいね〜
長々と失礼しました!良いお買い物してくださいね(^^)
書込番号:10716526
1点

この機種って出てから夏場は来てないのでは?
あえて言うなら夏場はエアコン付けるでしょうから、エアコンの音にかき消されて気にならないと思いますけど。ホテルみたいに静かなエアコンだとダメだと思うけどね。
今の季節でも、時計の音が聞こえるくらいの環境だと明らかにファンの音は聞こえてきます。普段はBDレコーダー使ってるんですけど、録画予約で埋まってるときはPS3もありがたく使ってますよ。「煩いから止めよう」とは思わないです。妥協できる範囲。
再生が始まってしまえばシーク音は基本的にしないはずなんで、シーク音のほうが大きいということはないです。
書込番号:10719457
1点

いっぱいのレスありがとうございました。やはり、マシーンに固体差があるように
みなさんの意見もいろいろですね。とっても参考になりましたありがとうございます。
書込番号:10726748
0点

というより、人間の耳は絶対的な音量を感じるように出来てないから環境依存ですよ。
ある程度以上の環境ノイズがあるとかき消されます。
書込番号:10746094
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


