プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500ASIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年 7月29日

このページのスレッド一覧(全1454スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
66 | 24 | 2009年12月10日 23:03 |
![]() |
4 | 12 | 2009年12月8日 12:47 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2009年12月7日 18:53 |
![]() |
174 | 19 | 2009年12月8日 09:58 |
![]() |
1 | 4 | 2009年12月6日 22:11 |
![]() |
4 | 7 | 2010年10月14日 18:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
イジェクトボタンを押してもディスクが出なかったので
空きだと思いDVDビデオを挿入すると、正常に取込まれ
ました。
しかし、再生しないのです。(青のランプは見てません)
(家族に聞いてみるとDVDが入っていたらしいです。)
マニュアルの通り強制排出や裏面にある手動排出をして
みましたが取出せません。
仕方なく千葉のサポートへ送ったところ、3枚のディスクが
入っていたと言われ・・・操作ミスと判断されました。
小学生の甥に11月にプレゼントしたものですが、この様
な操作ミス(?)の度に6300円を支払わないといけない
かと思うと憂鬱です。
ディスクが入っていると取込みをしないか、前のディスク
を排出するようにアップデートしてもらえないのでしょうか。
2点

120GBモデルはディスクが入っていると、イジェクトボタンの上側が青く光ります。
参考までに。
書込番号:10596649
5点

というか、使用が終わったらディスクイジェクトする習慣つけたほうがいいですよ。めんどくがらず
書込番号:10596835
8点

因みに、Mt_Fujiさんの甥っこさんは何歳ですか?
書込番号:10596866
5点

こんな現象が起こりえるんですね。
気を付けないと6000円は高い高いww
書込番号:10597455
1点

スレ主が入れたのが3枚目でしょ?
ということは誰かが強引に2枚目を挿入し壊したと考えられますが。
2枚目を入れた人に事情聴取した方が良いかと思います、通常なら引っかかって2枚目は入らないと思います。
書込番号:10597600
4点

質問を見た時、PS3の仕様かと思い驚きましたが
パンダのこった。さんのご回答中には
初期型と新型ではそのような事にはならないとあり安心しました。
甥っこさんが2枚目を強引に押し込んでしまった為、ディスク挿入の
検知機能部分にエラーが生じたのでしょうかね?
スレ主さん、現状はどうなんでしょうか?
2枚目の挿入はできそうな感じなんでしょうか?もし、自然に
挿入できそうならソニーに問い合わせしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:10597619
0点

PS3の構造上中身見てないから分かりませんが
物理的に三枚もディスク入るのかな?
書込番号:10597665
3点

二枚目以降を吸い込んだとは思えないので、その甥っ子さんと同様、あなたも操作ミスしてるのでは?
機械はなんでも無茶すればある時点から壊れるんで、それにいちいち対応しないと売れないようじゃどんな製品も売れないですよね。
つまり程度問題。
吸い込む仕組みの機械が吸い込まなかった時点で「何か変だ」と思わないとね。
書込番号:10597780
1点

家のビデオがテープを吸わなくてなったので故障かと重い修理に出したら…。
中から大量のポテトチップが出てきたと言われました。
後で聞いたら子供がビデオも頑張ってるからお腹が減ると思って食べさせてあげたと…(笑)
子供は何をやらかすかわかりません。暖かい目で見守ってあげましょう(笑)
書込番号:10598078
6点

Mt_Fujiさん。
因みにWiiは所有されていませんか?
書込番号:10598085
0点

>後で聞いたら子供がビデオも頑張ってるからお腹が減ると思って食べさせてあげたと…(笑)
面白い^^
座布団1枚!
書込番号:10598400
1点

>後で聞いたら子供がビデオも頑張ってるからお腹が減ると思って食べさせてあげたと…(笑)
自分の身に起きたら腹が立つと思うけど、他人の事なら微笑ましいと思えてしまいます…
書込番号:10598629
1点

>後で聞いたら子供がビデオも頑張ってるからお腹が減ると思って食べさせてあげたと…(笑)
ヒトゴトで申し訳ありませんが、子供さんの機械を労う優しさなんですよね。
自分の身で起きたら怒ってしまいそうですが・・・ちょっと癒されましたw
失敬
書込番号:10598656
1点

まず、自分自身が故障の原因を作っておきながら、修理するのに6000円もするとしても、仕方ないんじゃね。
自業自得だろ。
故障したからSONYが悪いだの、本体の設計が悪いだの、結局は使う人の使い方やメンテナンスが大切じゃね。
PS3を大切に使っていこうと言う気持ちが大事じゃね。
調子が悪いからSONYが悪いんだ。
って違うだろ!
他を言うまえに、自分自身の足元見てみろよ。
書込番号:10599364
2点

皆さんお手間をおかけしました。
本日修理返却された新PS3でおそるおそる再現テストを行いました。
結果は、パンダのこったさんの仰る通り、電源オン・電源オフ共に
ストッパの様な物に当たり2枚目は挿入出来ませんでした。(機構はOKです)
また、11歳の甥が強引に押し込んでも無理のような気がします。
この質問内容の説明が不足していたようなので、少し詳しく述べます。
( )内は後で判明した枚数です。
@1枚目(2枚目)はイジェクトボタンを押し排出されないことを確かめ
挿入すると正常に取込まれましたが、再生しません。
(空の合図ピピ音も、ブルーのLEDの点灯は無かったような気がします。)
イジェクトボタンを押しても取り出せなかったので強制排出をしま
したが失敗。(この時にサポートに出すべきでした)
A2枚目(3枚目)を入れて見れば強制排出出来るのではないかと思い
挿入すると7割位取込み停止したので少し押込むと入りました。
B分解以外の復旧を試みるも何れも反応がないのでサポートに出しました。
返却されたDVDは2枚が私のもの、1枚は妻のもので共に無傷で正常に再生できます。
ただ、交換部品が3個あったことが気になります。(6300円は安い?)
PS1・PS2・初期PS3も今まで故障したことが無いし、テレビ・カメラ・VAIO等
ソニー製品を買って後悔したことが無かったのですが、新PSのように中国製やXX製
になると、他のメーカと同じにようになるのだろうか。
独り言になりましたが、これで私の書き込みは終わりにしたいと思います。
<追伸>スーパーファミコンを最後に任天堂製品は購入していません。
これで皆さんへの回答になるとおもいます。
書込番号:10600989
2点

新PS3に限らず中国製のソニー製品は他にもありますが?
結局は自身の扱い方次第ですよ(^-^)
書込番号:10601321
1点

ふぁいやーふぉっくすさんのお子さんかわいいっ。。
書込番号:10602141
1点

2枚目を吸い込んだならPS3の故障か設計不良でしょうね。ご愁傷様です。
押し込んだら入っていったというのが良くわからないけどそれも吸い込んだってことなのかな?
イジェクトは電動だから押して出てこなくても何も入ってないとは限らないですけどね。なんらかの理由でドライブ内の制御回路が落ちるとイジェクトしなかったりする。他の方のいうように普通はシャッターで防いでるわけですけど。
書込番号:10602731
0点

デスクトップ型のパソコンのCD-ROMドライブに既にCDが張っているにも関わらず
別のCDを重ねて押せてしまい。音楽が鳴らなくて焦ったことを思い出してしまいました。
書込番号:10610899
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
PS3をゲーム目的以外にも、ジュークボックスとして使用したいと考えています。
そこで質問なのですが、
@HDMIケーブルで液晶テレビに音声出力し、テレビのヘッドフォン端子からPCスピーカーに出力する方法
と、
APS3本体からAVマルチケーブル(赤・白)で直接PCスピーカーに出力する方法
以上の二つの方法でしたら、音質はどちらが勝るのでしょうか?
それにより、購入したいPCスピーカーが変わってしまいますので質問させて頂きました。
どなたかお詳しい方、ご返答宜しくお願い致します。
0点

早速のご回答ありがとうございます!
そうなんですか!
HDMI出力は実質的に損失はないと思っていたのですが、
直接アナログ出力の方が優れているのですね!
では、@の方法でPS3⇒HDMI⇒TV⇒AVケーブル(赤・白)⇒PCスピーカーとした場合も、やはりAの方法が劣化が少ないと考えて宜しいでしょうか?
書込番号:10593922
0点

TVのスピーカーの質とPCスピーカーの質による。
どっちもどっちだと思うけど、4万円くらいのものもあるから選択できるという意味では別売りの方がいいだろうけど「HDMIをやめよう」と決心することにはなんの意味もない。
書込番号:10593957
0点

>HDMI出力は実質的に損失はない
そういう問題じゃなく、PS3のD/AよりテレビのD/Aの方が不利じゃないですか?って意味だと思いますよ。
>@の方法でPS3⇒HDMI⇒TV⇒AVケーブル(赤・白)⇒PCスピーカーとした場合も、
>やはりAの方法が劣化が少ないと考えて宜しいでしょうか?
これも理屈は一緒。
私もMCR30vさんに同意します。
書込番号:10593962
0点

HDMI無しなら光デジタル入力付きPCスピーカーの方が100倍マシだと思うけど。
書込番号:10595257
1点

皆さん、早速の分かり易いご返答ありがとうございます!
HDMIの信号劣化の有無などではなく、PS3とテレビのD/Aの性能を考えると、PS3の方が優れているとの解釈で宜しいでしょうか?
書込番号:10595619
0点

>解釈で宜しいでしょうか?
一般論で言えばそう言う結果の方が多いでしょう。でも貴方の家のテレビのD/Aが異様に優れていて、PS3のD/Aを上回るなら結果は変わるでしょうな。
そんなに人の言う事が信用出来ないなら、自分で試して良い方を選択すればどうですか?
で、良かった方を教えて下さいな。
書込番号:10596489
1点

ご返答ありがとうございます。
音声出力の仕方によって、購入対象のスピーカーが変わってくるので(入力端子の問題など)、オーディオに詳しい皆様の意見を参考にさせて頂こうと思い、質問させて頂きました。
私にとってPCスピーカーといっても安い買い物ではないので、自分で二通りの方法を試すことは厳しかったもので。
「皆様から頂いた意見を信じていない」など、とんでもない。
私の解釈に誤りがあってはいけないので、念を押して確認したまでです。
書込番号:10596623
1点

どちらかのスピーカー買えば、あとはケーブルだけ用意すればどちらの接続方法も試せるでしょ。
つーか、TV経由するにしてもヘッドフォンジャックじゃなくてライン出力使った方がいいと思うけど。
それよりも、前者ならTVの電源ON/OFFやチャンネル切り替えに連動して音が出なくなったり切り替わったりするし、後者なら当然TV番組の音声は出せないけど、その辺は問題にならないの?
書込番号:10597040
0点

>音声出力の仕方によって、購入対象のスピーカーが変わってくるので(入力端子の問題など)、
どう変わってくるかを書かないので、いつまでも雲を掴むような抽象論になるんですけど。
>オーディオに詳しい皆様の意見を参考にさせて頂こうと思い、質問させて頂きました。
何も具体的なことがわからないから断定できないような質問の仕方ですよね。つまりどこまでいっても抽象論になるわけです。ところがあなたは
>HDMIの信号劣化の有無などではなく、PS3とテレビのD/Aの性能を考えると、PS3の方が優れているとの解釈で宜しいでしょうか?
断定してくれっておっしゃるんで話がおかくしなるわけです。
一般論で言えば、HDMIとRCAピンによる差よりスピーカーやアンプの差が大きすぎて違いに気がつかないだろうと思われるわけです。
ちなみにDACよりスピーカー、アンプの差の方が大きいですよ。でもそういう話なら何もここで聞かなくても一般論だからどこ行ってもこの程度の情報はあると思いますけどね。
ちなみにTVより酷いPCスピーカーはありますからね。
書込番号:10597814
0点

>入力端子の問題
端子さえ変えたら、どちらの接続方法でも同じ(アンプ内蔵)スピーカーは繋がると思うんですが・・・
書込番号:10597930
0点

予算が分かりませんが、光入力有のPCスピーカーならONKYOのGX-100HDはあたりが定番ですかね。
>http://m.kakaku.com/spec_detail/specdetail.asp?prd=01705010670&guid=ON
人それぞれ好みがありますのでできるだけ視聴して決める事をお薦めします。
書込番号:10598194
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
教えて下さい。
ビデオカメラ:キヤノンHV20
ブルーレイレコーダー:ソニーL95
現在この構成で、HV20で撮影した映像を
編集してHV20に書き戻し(実時間)
さらにHV20とL95をi.linkにて接続してダビングしています。
そこで質問なのですが
PS3を購入すれば、映像編集後に
wmvやAVI形式で出力してPS3で再生(メモリーカード)
そしてPS3とL95を何かで接続してダビング(取り込み)は可能なのでしょうか?
宜しくお願いします
0点

もの凄いめんどくさい事をしてるんですね・・・・
HV20→PC(編集)→HV20→L95
ですか・・・ん〜なぜL95に移すんでしょう?とても非効率だと思うんですが。BD化が目的なら、PCにBDドライブを積んで、オーサリングして焼いた方がよっぽど楽で速く上手なディスクが出来ると思いますけれども。
とりあえずPS3絡みの話ですが、PCでPS3再生可能ファイルにすれば当然再生出来るようになります。wmvやaviでも可能だと思います。私なら迷わずx.264コーディックによるMP4コンテナファイルを作りますけれども。それをメモリーカードなり、外付けHDDなり、DLNA経由で読み出したりすれば再生は問題無いでしょう。
問題は、PS3とL95ですが・・・・これは考えない方がいいです。「出来ない」って思っておいた方がいいと思います。
私がHV20ユーザーなら、L95は一切触れずにPCだけで完結します。よっぽど効率的で自由度が増します。
書込番号:10594000
5点

Zero-oneMaxさん
ありがとうごさいます。
やはりPCでブルーレイ残す方がよいですか…
PCでのブルーレイオーサリングは
ドライブやソフトの追加投資と
オーサリング時間に数十時間必要と聞いたもので
PS3経由なら短縮できてゲームもできるかな〜
と思ったもので。
ブルーレイドライブの購入も検討してみます。
ありがとうございました
書込番号:10594061
0点

でも、HV20→実時間→PC→実時間→HV20→実時間→L95
ですよね・・・1時間物だったら、編集時間無視しても3時間?
それなら、PCに転送し、編集。PC上でBD用にオーサリングして焼いた方がスマートですよ。BD化にする為にHV20に戻すというのが効率悪すぎます。
オーサリングに数十時間というのは「?」ですが、編集は違うソフトで行うのでしょ?ただのオーサリングなら差ほど時間掛かりませんよ。色々加工すると時間は跳ね上がりますけれども。
とりあえずBD化の為だけにL95に移すのはちょっと効率悪いのでお薦めしません。
が・・・・私はPS3を再生の核にしているので、BD化もよっぽどじゃないとしません。普通は「ソース→MP4エンコ→DLNAサーバ登録」でおしまいです。で、PS3からDLNAサーバにアクセスして見たい物を再生すると。BD化するのはよっぽどですね・・・・
とにかくHV20はHDVなんで、どうしても転送に時間掛かりますもんね。それは仕方無いですから。私は携帯電話でハイビジョン撮影しちゃうので(笑)メモリーカードに入れて「ぽん」なんですけどね。時代の進化は凄まじいです。
書込番号:10594293
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
ぐらぐらして安定感が悪いです
製作者は縦置きを考慮せず設計したのでしょうか?
薄型になったところでなんらメリットは享受されていないと思うのですが
だとしたら皆様はどうおもいますか?
1点


品質評価が高くないわりに値段が高いので 価格相応ならまだしも 購入動機が沸きません
自作で安価にできないもんですか?
だいようほうほうありますかね?
アイデアよろしくおんねがいます
書込番号:10588874
1点

縦置きしない人からすれば、薄くなって一万円安くなったので納得の買い物です。
縦置きしたければ、浮いたその一万円で縦置きスタンドを購入すればいいんですよ。
書込番号:10588927
19点

100円ショップで売っているブックスタンドがいいのでは?
ただ、本体が丸みを帯びているのでどこまで妥協できるかじゃないでしょうか…
sugihara yoshihikoさんは人に聞くのもいいですが、他の方法はどうお考えでしょうか?
書込番号:10588936
1点


http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10505785/
自分のカキコをよく読んだら!
>品質評価が高くないわりに値段が高いので 価格相応ならまだしも 購入動機が沸きません
>自作で安価にできないもんですか?
それで、自分で考えてここに作成した物の写真・図面をUPしたらどう
こんなん作ったどうて
書込番号:10588984
12点

スレ主さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053320/SortID=10382522/
ここで、80Gと120Gの違いで
縦置き、横置きに言及しているのに
今頃何を言っているのですか?
書込番号:10589001
11点

大きめの100円本立ての上に本体を置き、
本立ての垂直部分が右側に来るようにする。
書込番号:10589229
1点

>品質評価が高くないわりに値段が高いので
1,800円の品に、どんな品質をお求めで?
そもそも1,800円が高いと思う方は、ゲーム機のような「金食い虫」を
買った事自体が間違いだったと思います。
書込番号:10589420
21点

でもスタンドくらい500円で十分な気がする。
1800円は一般的に少々高いかな。
自分は横置きで必要ないから買わないけど。
書込番号:10589617
3点

常に手で支えると、倒れた時も自己責任ですのでお勧めですよ。
書込番号:10590539
14点

折角苦心して薄型化しても理不尽な批判をされるメーカー稼業も、大変だやね(苦笑)
書込番号:10590811
14点

>自作で安価にできないもんですか?
もう数え切れない程の方法があるとしか言いようが無いです。あとは、御自分にあった方法を採ればよいだけです。
書込番号:10591046
9点

>製作者は縦置きを考慮せず設計したのでしょうか?
今までのPS3だって、単体での縦置きは考慮されていないでしょ?
<だから「スタンド」が別売りになっている訳だし..._| ̄|○
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20090902_312638.html
こちらに、スタンドの記事も有りますし、
>ぐらぐらして安定感が悪いです
「耐震ゲル」でも底に張れば良いでしょ?
使っていて、本体がそんなに揺れるの?
<それなら、メーカーに問い合わせた方が良いと思う
それくらい自分で考えられると思うんだけど..._| ̄|○
書込番号:10591583
10点

縦置きスタンドが別売りとは、本体購入時に分かっていた事でしょう。
それに不満があるとは幼稚過ぎますよ。
書込番号:10592408
12点

縦置きスタンドの品質はなかなか良いですよ
艶有の黒で本体デザインにマッチします
私は値段相応以上に思いました
書込番号:10595899
3点

>ガムテープでとめな
見た目考えれば両面テープでしょ(笑。
3Mの両面テープなら車のエアロパーツを貼るに使うからガッチリ固定できますよ。
書込番号:10597641
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
PCをDLNAサーバーとして WMPのなかの音楽や画像をPS3で観たいのですがやり方がよくわかりません。どなたか教えてください
ちなみにOSはwin7 WMPはバージョン1.2って書いてありました
つなぎ方はモデムーPS3
−パソコン
です
よろしくお願いします
0点

http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/connectdlna.html
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-vista/Change-settings-for-sharing-media-in-Windows-Media-Player
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/knowledgecenter/howto/mp11/sharemedia.aspx
この辺は参考になりませんか?
>WMPはバージョン1.2
WMP11での説明ですが、大体同じだと思いますm(_ _)m
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/player/faq/sharing.mspx
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-vista/Sharing-media-on-a-network-using-Windows-Media-Player
書込番号:10587827
0点

音楽や画像を突っ込んだフォルダを共有する設定にしてればいいんじゃ?PS3側にPC名が出て共有完了。
わかってると思うけど、PC電源入れてる状態でね。
書込番号:10588168
0点

Windows7と言う事はWMP12ですね。
・WMPを立ち上げてライブラリー表示にします
・左上メニューのストリームをクリックして
・「デバイスでのメディア再生を自動的に許可」にチェックを入れて
・次にその下の項目「メディアストリーミングオプション」を開き
・すべて許可をクリック
これでPS3側で音楽・ビデオ・画像・再生リストの項目が表示されればOKですよ
これで駄目ならセキュリティソフトがブロックしていると思われるので
そちらもPS3のIPアドレス等をブロック解除してください
書込番号:10589078
1点

皆さんありがとうございました
どうやらWMPの設定はできていたらしく ウイルスバスターが邪魔をしていたようです
迷惑かけました
書込番号:10590225
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
念願のPS3を購入し、今更ですが「起動戦士ガンダムターゲットインサイト」にはまってます。
しかし、ゲーム中に戦闘が激しくなると音声が割れてきて、途切れがちになり、しまいには無音声になってしまいます。
使用機器は下記です。
テレビ:TOSHIBA 28D4000
コンポ:ONKYO FR-X7DV(ホームシアターシアターセットUMA-7)
光デジタル出力の設定は以下です。
・Dolby Digital 5.1ch
・DTS5.1ch
・AAC
・Linear PCM 2ch 44.1kHz
・Linear PCM 2ch 48kHz
上記の機器にテレビへはD4端子、コンポには光デジタルケーブルでつないでいます。
ケーブルの不良かとも思い交換しましたが改善されませんし、無音声になってしまった後、ゲームを終了してPS3のメニュー画面に戻ると音声は復活しています。
無音声のときに赤白のライン入力に切り替えて音声を確認すると、音は鳴っていましたがパチパチという音がうるさく混ざっている状態でした。
ゲーム側(ディスク)に原因があるのなら、中古購入なので諦めますが、本体側の不具合であれば、このままにしておくわけにもいきません。
他のゲームもまだ購入していない為、原因の切り分けも完全ではありませんが、
どなたか原因がわかる方がいらっしゃいましたら、ご指南ください。
よろしくお願い申し上げます。
1点

私も買って2日目に似たような症状が出ました。
今は修理中です。
ソニーのサポセンに電話かメールをしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:10585984
1点

オヤシロ様さん
はじめまして。
早速の返信ありがとうございます。
そうですか・・。
同じような方もいらっしゃったんですね。
サポセンへ連絡してみます。
書込番号:10585993
0点

バグの一種じゃないですかね。私はHDMI接続ですけど、ガンダム戦記でのみ起きます。症状としてはLチャンネルの音が出なくなります。(XMBに戻ればOKなのは同じです)
書込番号:10586359
0点

リアプロさん
返信ありがとうございます。
バグですか。
結構あるものなんでしょうかね。
ハードの不具合でなければ諦めます。
ちなみにセルBDの映画を再生して見たのですが問題はありませんでした。
それと、バイオハザード5を購入し少しプレイしてみたのですが、こちらも問題なさそうです。
ソフト特有の問題のようですので、しばらく様子を見ます。
サポセンにはメールで問い合わせをしておこうかと思います。
返信をいただいたお二方様やほかの皆様、何かほかに情報などありましたらよろしくお願い申し上げます。
書込番号:10587789
0点

ターゲットインサイトのみでの発生ならソフトの問題かもしれないですね・・・
自分はPS3をHDMIで接続しているのですが、ガンダム戦記の時に音飛びが多少あります。
メタルギア4やガンダム無双2をやっているときには発生しない症状なので、本体、TV、HDMIケーブルの異常ではないと思われます。たぶん、スレ主様と同じような状況だと思います。
ちなみにターゲットインサイトもガンダム戦記も同じ会社の同じチームで製作されているので、使い回ししてるであろうサウンド関連のプログラムに問題があるかもしれませんね。
書込番号:10597013
0点

田舎のゲーマーさん
書き込みありがとうございます。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
仰せの通り音声プログラムに問題があるようです。
「起動戦士ガンダムターゲットインサイト」のみでこの現象が起きています。
ソニーのサポセンにから返信をもらったのですが、起動の際に電源ボタンを5秒以上押すように指示がありました。
やってみてからは不具合は起こっていないようですが、平日はあまりPS3を使用していないので、まだ解決と言えるまでの確認には至っていません。
設定を初期化するようにもサポセンから言われていますが、これは少し様子を見てからと思っています。
皆様、いろいろと情報などをいただき誠にありがとうございます。
書込番号:10614698
0点

私も同じ症状で苦しんでいる者です。
昨年の半ばに異常が発生し、SONYのお客様センターに相談し、ハードの交換、異常の調査を経て現在に至っています。
結果から言いますとSONY側は異常を認めており、システムソフトウェアバージョン2.20から発生しているとのことです。
現在改良すべく修正作業中との事ですが、場合によっては修正出来ないとも言っております。こんな事が許されると思いますか?
異常な商品を買わされ、さんざん待たされ出来ないかもしれない。企業としてあり得ない対応です。
ユーザーのために迅速に対応するのが筋だと思いますが...
私の所有しているソフトで他にも同様の異常が発生しています(SONY側はガンダムターゲーットインサイトしか認めていませんが...)
リコールしてもおかしくない異常ですよ。
SONYとやりとりしていても一向に良い方向に向かっていません。バンダイのも何度も問い合わせをしていますが、調査中とだけ返事があるだけで、むしろ両社で異常を隠そうとしている様にも思えます。
単純にゲームを楽しみたいだけなのに、SONYの遅い対応には非常に不満です。
どうすればまともにゲームが出来る様になるのかアドバイスが欲しいです。
書込番号:12059419
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


