プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500ASIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年 7月29日

このページのスレッド一覧(全1454スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 10 | 2009年11月21日 11:08 |
![]() |
0 | 8 | 2009年11月24日 11:08 |
![]() |
51 | 32 | 2009年12月11日 18:27 |
![]() |
49 | 16 | 2009年11月21日 16:33 |
![]() |
4 | 2 | 2009年11月18日 21:24 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2009年11月28日 13:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
2度別件で質問させて頂き、丁寧に回答を頂き、ありがとうございました
またまた、質問よろしくお願いします(__)
ハードディスクを換装する際に、最新(上位)のシステムソフトウェアが必要になるのは理解しています
自分の120GBのモデルはシステムソフトウェアは2.85ですので、3.01か3.10が必要になります
一般的にはPCからUSBメモリー等に3.10のデータを入れたのをPS3に繋げて換装時に使用…
ですが、残念ながらPCを所持していないのです
そこで、ゲームに入ってるシステムソフトウェア(鉄拳6なら3.01)を換装時に使えるのかどうかを教えて頂けませんでしょうか?
12月3日発売の龍が如く3(ベスト版)、FF13を発売日に買うので換装するチャンスがありますのでよろしくお願いします(__)
0点

鉄拳が3.01ならソフトでバージョンアップできますよ。
なので大丈夫です。
書込番号:10505642
0点

DAJTGさん
そうですか
PS3の説明書が非常に曖昧で『出来る場合があります』だったもので(^_^;)
書込番号:10506598
0点

>PS3の説明書が非常に曖昧で『出来る場合があります』だったもので(^_^;)
当然、考えうる全ての場合を想定したテストを行うことは無理ですので、『出来る場合があります』とするしかないのです。説明書が曖昧というよりも、『自らが与えている状況以外で使用する場合は自己責任で。』という意味合いでしょう。
書込番号:10506727
0点

あれ、HDD換装時のシステムソフトウェア書き込みってゲームソフトから出来ましたっけ・・・?
アップデート専用のディスクやUSBメモリーからだったらやったことありますけど・・・
書込番号:10506749
0点

pmbさん
確かに…
SONY側からすれば複線張れて何とでも逃げれますもんね
書込番号:10506795
0点

田舎のゲーマーさん
あれ、HDD換装時のシステムソフトウェア書き込みってゲームソフトから出来ましたっけ・・・?
↑↑↑↑↑↑
それを知りたいんです
説明書の39ページには…
アップデートデータの収録されたゲームディスクを持っているとシステムソフトウェアを再インストールできる場合があります
って書かれています
アップデート専用のディスクやUSBメモリーからの方は居てるのですが、換装してゲームからシステムソフトウェアをインストールした方がいてないもので
書込番号:10506887
0点

僕が間違えてるかもしれないですね。すいません。
先にPS3のWhat,s newからシステムアップデート情報でUSBにコピーすればいいんですよね。
書込番号:10506890
0点

私が以前換装したときは、普通にゲームディスクからできましたよ。
大丈夫です。問題ありません。
たしかに説明書って分かりにくいときありますよね。
しょうがないんでしょうけど・・・。
書込番号:10507179
0点

皆さん、回答ありがとうございました(__)
PCが無いので、新作ゲームを買うのが換装のチャンスである自分にとっては大変勉強になりました
どのゲームにシステムソフトウェアのバージョンが入ってるのかを手軽に知る事が出来ないのも痛いです…
インフォメーションセンターに電話して問い合わせると、教えてはくれるんですが…
龍が如く3ベストに3.01
FF13に3.10が入ってる事を祈るばかりです(^_^;)
書込番号:10507293
0点

自宅にネット環境がなくても、友人宅とか学校とか職場とかそういうとこでUSBメモリにでもアップデータを落とすようにしたほうが常に最新バージョンを入手出来るという点では確実だと思うのだが。
金もかからんし。
何もHDD換装時に使うってだけでなくて、常々最新の環境にしておけるという点でもね。
書込番号:10508359
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

USB出力が付いてるカメラなら大丈夫なはず。
うちのFinePixは問題なく稼働中。
書込番号:10505432
0点

うちのCanon EOS kiss X3は不明なデバイスで認識されません。
書込番号:10505734
0点

こんばんは。
カメラのメモリカードに対応したカードリーダやUSB変換アダプタを購入すれば解決ではないでしょうか?
書込番号:10510751
0点

そうですね
カードリーダーがあるので、「全てのファイルを表示」で対応します。
書込番号:10511062
0点

そうですよ。
この様な事で欲しいカメラを諦めるのは勿体ないですよ。
書込番号:10511546
0点

RICOH CX1を使っています。
CX1で撮った動画はPS3では直接、再生できません。
ご注意を。
書込番号:10524765
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

自分は初期の60GのPS3なのですが、アップデート前は普通の音が出ていたのですが、今回のアップデート後、ホーム画面の操作音もゲームも音が出なくなりました。
他にもなった人がいるかどうか気になります。
書込番号:10506044
2点

うちの60GBは、3台とも何ともないですね。
トラブルじゃないけど、写真の一覧表示はDLNAでも対応してほしかった。
書込番号:10506165
0点

ウチの120Gは問題ないですね。音が出ない、設定が戻ってるということはありませんでした。
コントローラーも大丈夫です。
私は今日の19時くらいにアップデートしたんですが昨日と今日で違いが出ているんですかね?
書込番号:10506349
0点

色々と調べたところ、アップデートしている時に、回線の不具合があったのか分かりませんが、ちゃんとダウンロード出来てなかったのかもしれません。
ファイルデーターの修復をしてみた所、ファイルが破損していたので修復をしました。
そうしたら音がちゃんと出るようになりました。
コントローラーの不具合は無かったです。
お騒がせしてすいませんでした。
書込番号:10506420
0点

アップデート後
僕の120GBも、無線で三回ほど操作出来なくなりました。
BDリモコンでも操作出来ず‥焦りましたが
やはり、本体電源から終了させる事で回避できました!
しかし‥短い間に三度もあるとビビります。
早めに改善してもらいたいです。
書込番号:10507657
2点

>Oissuさん
先に書きました通り、1時的には回復するのですが再発します。
皆さんは直ったのでしょうか?
絶妙(?)なタイミングで壊れてしまったのかもしれませんね。
書込番号:10511745
2点

私も同じくコントローラーとリモコンが反応しなく
再割り当てで認識、再起動で反応なしになりましたが
インターネット経由からではなくUPデータをPCに落としてから
USBメモリでやったら直りました
インターネット経由だと「最新のバージョンです」と出ますが
USBからだと上書きができました
書込番号:10513415
2点

先に書いた方法で改善していたのですが、本日電源を入れてみると症状が再発していました。
私の場合も、どうやら一時的に直っていただけの様です。
(先の方法を試した際も、偶然そのタイミングで直っただけかも知れません)
再発後、"芋煮足りずさん"の書かれている方法で再アップデートも試してみたのですが、
再起動してみると症状が発生し、根本的な改善には至らなかった様です…残念。
尚、私の場合ですが、症状が発生した場合、一旦電源を切った後、再度電源を入れる際に、
コントローラーからではなく、本体の電源ボタンから行うと正常に認識する様です。
(その後はコントローラーからでも正常に認識するも、極稀に症状が再発します)
最初に症状が発生したタイミングから見て、ファームVer.3.10が原因である事は、ほぼ間違いないと思いますので、
SCEが成るべく早く原因を究明し、改善したファームを配信してくれると有り難いのですけどね。
※某掲示板の情報から判断すると、薄型PS3にのみ無線時にコントローラーを認識しない不具合が発生しているみたいです。
(同型本体でも症状が出た方と出てない方の差は不明ですが)
書込番号:10517165
3点

症状がでてすぐにサポセンにメールしたやつの返信が来ました
このスレで出てない対処法は
電源コードを抜き1分正座して待つ位ですかね
私は上書きで直ったので試してませんが
症状が出てる方はどうでしょう?
書込番号:10521181
2点

お返事ありがとうございます。
私もサポートから同じような返答がありましたのでコンセントから抜いてやってみましたが、まだ10回に1回位で発生しましたので根本的な解決には至ってないようです。
書込番号:10527384
1点

私も同じ症状出てます。
アップデートしてから10数回起動してますが、昨日で2回目です。
再起動すると直りましたが、症状が出てる時は、電源切るまでは何をやっても駄目ですね。
USBで繋いでると認識してますが、ケーブルから外したとたんランプが4つとも点滅して無反応。リセットボタン押したりしても駄目。
要するに本体の無線機能が故障状態になってるみたいですね。
暇な折にこちらに書いていただいてる対策をやってみますが、直るかどうか・・・
書込番号:10531326
2点

新型120GBですが、私も少し前からがコントローラが認識されない症状が出ています(ワイヤレス時)。
LED4つとも点滅したまま一向にコントローラ番号が割り当てられません。
症状発生のタイミング的にやはりVer.3.10アップデートの影響の可能性大ですね。
リセットボタンやファーム再インストール等いろいろ試しましたが変わりませんでした。
有線接続すると認識するんですが無線にしたとたんにまたLED再点滅…。
現在サポセンにメールしまして回答待ちです。
書込番号:10535067
3点

こんにちは。
私も昨日アップデートしたのでご報告まで。
60GBですが、USBメモリを使用してアップデートしました。
アップデート後、特に問題は出ておりません。コントローラーも正常です。
書込番号:10535123
0点

私の新型120GBも同様のトラブルに見舞われています。
ファームをアップしてから症状が出ました。
USBで接続して「1」のLEDが点灯したのでケーブルを外すと、すぐに4つのLEDが点滅したままとなります。
何度USBで認識させても、無線では認識が解除されてしまいます。
まれに、USB接続のまま使用してフル充電になってからケーブルを外すと、認識していることがあります。
しかし、使用を停止して次に立ち上げた際には、また同じ症状です。
ファームアップでこんな初歩的な不具合が出るとは、ソニーもお粗末ですね。
早く改善してくれるよう、サポート窓口にメールします。
書込番号:10550904
3点

あれから頻繁に(5回起動中4回ほど)症状が出るようになったので、PCでアップデータを落としてSDカード経由で再アップデートしましたら、どうやら直ったみたいです。
7〜8回起動しても症状が出ません。
こちらでの情報が役に立ちサポセンに電話しなくて済み、どうもありがとうございました。
まだ症状出てる方、早く直るといいですね。
書込番号:10554815
0点

また症状出ました。4回起動で1回ぐらいの割合です。
完全には直っていなかったみたいです。
サポへ連絡した方、どんな返事が返ってきたのでしょうか?
芋煮足りずさんへの回答以外の返事もあったのでしょうか?
1度電話してみましたが、繋がらなかったもので・・・・
面倒だな〜
書込番号:10561608
0点

やっと修正されましたね。
アップデートの度に不具合出そうで不安になります。
それにしても、不具合に対するソニーの対応で私のソニーに対する信用はなくなりましたね。不具合の情報ちゃんとホームページで発表するべきだとおもいます。
書込番号:10610138
1点

私もVer.3.15にファームアップして、20回程度起動テストしてみましたが、症状は1回も発生しませんでした。
また、本体電源投入からコントローラ接続が完了するまでの早さも、Ver.3.10時より早くなっている様です。
(というか、本来の正常な接続スピードに戻った?)
もう少し様子を見てみない事には確実な事は言えませんが、取り敢えず改善はされている様なので一安心しました。
書込番号:10614094
0点

昨日私も早速ファームアップしまして、今のところ大丈夫です。
しかし、スレ主さんの言うとおり、SCEはもう少ししっかりと情報を開示すべきではないかと思いますね。
公式HPでは「こういった症状が一部で発生しているが現在修正パッチを準備中だ」といったインフォは何も無かったですし、Ver.3.15のアップデート内容説明ページにも不具合修正がこれに含まれているという旨は記載されていないですし。
私はたまたまサポートに問い合わせをかけていたので、3.15公開後に案内の連絡をもらいましたが、症状出たけどサポートに連絡しなかった人は、もしかしたら未だにファームの問題だったことを知らずコントローラのハード的な故障と思って買い替えを検討しているかも知れません。
とりあえず、修正アップデートを出してくれたこと自体はありがたいですが、不具合が確認できているにも関わらず、こちらから積極的に尋ねない限り何も教えてくれないというのは、ちょっと不親切だと感じました。
書込番号:10614319
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
少し調べて見たのですが、旧型では他のシステムのインストールといってLinux等が起動できるらしいですがLinuxで何ができますか?
薄型は縦置きで使うとき必ずスタンドは必要ですか?
皆さんが面白いと思うゲームも教えくれるとウレシイです。
0点

Linuxは起動することに意義があるんです。
書込番号:10503092
0点

スタンドは必須です
バランスが悪く簡単に倒れます
12月3日発売の龍が如く3(ベスト版)なんか良いのではないでしょうか
書込番号:10503277
0点

私はいまだに旧型ユーザなので最初の質問のみ答えます。
>Linux等が起動できるらしいですがLinuxで何ができますか?
入れられるのはLinuxだけね。そのLinuxが枝分かれしていてそのうちPS3には
Yellow Dog Linux、OpenSUSE、Fedora、Ubuntuの4種類がインストールできます。
何が出来るかって言えば、OSを入れるんだからパソコンで出来ることは大抵出来ます。
ただWindowsやMacOSで出来てもLinuxで出来ないこともあるけどね。
自分はUbuntuを入れたけど正直使い物にならんよ。
PS3はメモリが256MBしか積んでいないからすごく重いです。
Ubuntuの場合大して調べなくてもインストール自体はそんなに難しくないけど
成功しても大して役にたたないから興味本位だけならやめといたほうがいいかな。
書込番号:10503321
2点

Linux以外で、
CodecSys Personal on the PLAYSTATION 3
も入れられますよ。120GBは無理です。
書込番号:10503409
3点

CodecSys Personal on the PLAYSTATION 3てなんですか?
書込番号:10504297
0点



あっ、かぶった^^
まぁ、総意ということでご容赦
書込番号:10504666
4点

Linuxで何が出来るかは、逆に「何をやらせるか」でしょう。
http://www.kotaku.jp/2009/11/ps3_cyber_crime.html
他にも古いネタで
http://gs.inside-games.jp/news/152/15234.html
予算の無い大学なども、PS3とギガビットイーサを使って40Tflopsのスーパーコンピュータを作ったりしています。100万円あれば、ストレージやサーバーと組み合わせて、色々とやっています。日本では「フィックススターズ」がTerraソフトの買収で、8台クラスターや30台クラスターのサーバーもソフトを販売しています。
書込番号:10505889
1点


やっぱりyahooが一番調べやすいですね
そんなことより八王子のいちょう祭りにおいでよ!
書込番号:10509514
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
ブルーレイ見たいが為に新型PS3購入しました
ここで質問なのですが今月20日にターミネーター4が発売されます
アマゾンサイトのページに書かれてるのはPlayStation3・PSP限定デジタルコピー機能対応と書かれてます、これはHDDにコピー出来ると思ってもいいのでしょうか、
色々検索しましたが分かりませんでした。発売されたT4を買えば解決するのでしょうが
・・・・どうしても早く知りたくてスレさせていただきました。知ってる方がいらっしゃるのなら教えてください、。その他のブルーレイを幾つか見ましたがコピーの事は何も書いてませんスレ違いだったらすいません
2点

こんばんは。
こちらの事でしょうか? 先日、少しだけ話題になりました。
BD版「ターミネーター4」の気になる仕様
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10490255/
書込番号:10496817
2点

コピーできるんですね、頭の中のモヤモヤが晴れました。T4買います
ナナミとユーマのパパさんありがとうございます。
書込番号:10496866
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
PS3を最近買ったんですが本体からたまにコンと言う音がしますネ
普通に読み取り音とかなのでしょうかィ
それとも何かおかしいのでしょうかィネ
音がなっても異常はないですネ
少し気になったので質問さして貰いました。
小さい質問なのですがよろしくお願いしますナ
0点

判断材料が少なすぎますの。
「発生頻度」や「発生状況」など解かる範囲で沢山記載頂かないと答え様がないですわ。
良くありがちなのは『各種ディスク読み込み音』という事くらいかしら。
不安でしたら、一度窓口に相談しては如何ですの。
その後、近々で故障した際、有利になるカモですわ。
書込番号:10493817
2点

>本体からたまにコンと言う音がしますネ
ん?キツネが取り憑いた?
そのような症例は、ここの掲示板を見る限り目にした事がありません。
故障なのか、たまたまスレ主さんが神経質なだけなのかの判断が困難ですので、
まずはサポセンにどうぞ。
書込番号:10494162
2点

これに近い感じじゃないですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053320/BBSTabNo=7/CategoryCD=2050/ItemCD=205040/MakerCD=76/Page=9/ViewLimit=0/SortRule=1/#10400970
書込番号:10496071
1点

皆さんありがとうございます
似たようなスレですね
私の場合もコンとなりますホ
大丈夫そうなのですが明日にでも電話で聞いてみたいと思いますホ
同じ返答が返ってくると思いますがいちよ電話で確認してみますホ
いろ情報ありがとうございます
書込番号:10497777
0点

変な音していたのですがコールセンターに電話して聞いてみると無償修理して貰えました
みなさんありがとうございました
書込番号:10545694
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


