プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500ASIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年 7月29日

このページのスレッド一覧(全1454スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2009年10月27日 14:36 |
![]() |
3 | 4 | 2009年10月24日 06:44 |
![]() |
19 | 19 | 2009年10月26日 02:01 |
![]() |
3 | 4 | 2009年10月23日 13:38 |
![]() |
24 | 13 | 2009年10月30日 13:10 |
![]() |
2 | 11 | 2009年10月25日 21:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
こんにちは
現在このPS3を所有しています。(ファームウェアはVer.3.01)
DLNAの機能のあるBUFFALOのHS-DGL250を共有できると思ったのですが、出来ませんでした。。。。
いろいろ試行錯誤したのですがあきらめました。
そこで質問です。
PS3(Ver.3.01)に、DLNAの機能のあるHDD(他の所有する製品がBUFFALOの為、BUFFALOのLinkStation LS-XH500L)を購入しようと思っています。
どなたか、この環境でPS3からHDDのデーターは閲覧出来る状態の方はいますか??
その場合の、LinkStation LS-XH500Lのファームウェアも教えていただきたく思います。
よろしくお願いします。
0点

今のだめなのの原因が突き止められないと、
同じバッファローだとDLNAのソフトも同じの可能性があるので、
うまくいくかわかりませんね。
書込番号:10356207
0点

こんばんは。
HS-DGL 250のFwのバージョンはいくつですか?
DLNAは『ファームウェアバージョン1.49以降で対応。』となっていますよ。
大丈夫ですか?
商品HP
http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hs-dgl/
ドライバ等
http://buffalo.jp/download/driver/hd/hs-dgl.html
書込番号:10356966
0点

PS3は初期型で、BUFFALOのLinkStation LS-WHGL/R1ですがDLNAで音楽、動画、写真全てにおいて共有できています。
PS3のメディアサーバーの検索やHS-DGL250側の共有設定、メディアサーバー設定、アクセス許可のDLNAクライアントの設定等は行われたでしょうか?
(と言ってもHS-DGL250の設定画面がわからないので、所有しているLS-WHGL/R1と異なるかもしれませんが、ご了承ください。)
再度、ご確認を(^_^)
書込番号:10357054
0点

>BUFFALOのLinkStation LS-XH500L
PS3との組み合わせでは通常のDTCP-IPの絡まない動画や写真・音楽は再生出来ていますが、
REGZAやアイオーデータのHVLシリーズからムーブしたDTCP-IP録画データはPS3では再生できません。
HVLシリーズのDTCP-IP録画データやソノー・パナ・東芝の録画データもPS3では再生できますが、
XHLシリーズのタイトルのみ再生不可です。
書込番号:10358007
0点

たくさんのご回答ありがとうございました。
不足している情報を捕捉します。
・DLNAの機能のあるBUFFALOのHS-DGL250のファームウェアは最新です(1.67β)
・HS-DGL250側の共有設定、メディアサーバー設定、アクセス許可のDLNAクライアントの設定は行っています。
・不具合をBUFFALOのサポートに確認したところ、新型PS3がDTCP-IPに対応しているのが原因と回答されました。(この回答には、納得いかないのですが。。。。なぜなら、閲覧できないのはDTCP-IP対応データーではないので。。。)
以上のこともあり、
今回の質問になりました。(説明不足ですいません)
ですので、PS3(Ver.3.01)に、BUFFALOのLinkStation LS-XH500L(Ver.1.20)をネットワークでファイル共有できるか確認したかったのです。
よろしくお願いします
書込番号:10358384
0点

>BUFFALOのLinkStation LS-XH500L(Ver.1.20)をネットワークでファイル共有できるか確認したかったのです
レスのとおり、設定が正常に行われていれば、DTCP-IPファイル以外では再生可能です。
書込番号:10359217
0点

hiro3465さん
ありがとうございます。
BUFFALOのLinkStation LS-XH500L(Ver.1.20)は、DTCP-IPファイル以外では再生可能なのですね。
しかし、BUFFALOのサポートもいい加減ですね。DTCP-IPファイル以外では再生可能ならば、LinkStation LS-CH500Lでもいいことになりますし、そもそも、HS-DGL250でも再生出来るべきだと思いますし。。
書込番号:10360431
0点

バッファローのサポートはかなりイ加減ですよ。
LinkStationのファームの不具合で、危うく本体交換(実費、新品買ったほうが安い)になるところでした。
自衛しないと大変なことになります。
書込番号:10376170
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

コントローラーだけです
今後出るかもしれないですけど、まずはホワイトとシルバーからじゃないですかね
書込番号:10353877
0点

色違いにすると、その分だけ製造費用が上がる。
過去の例を見ても、当分は1色のみじゃないかな。
販売数が伸び悩み始めた時に需要刺激策として
色違いを出すのが普通だから、早くて来年の夏頃かと。
書込番号:10358259
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
今まで使っていた40GBのPS3が故障してしまいました。
症状としては、電源をつけると2〜3秒でパワーランプが白く光り
赤ランプが点滅になる状態です。
修理には¥16800もかかるようなので(SCEサイトより)
どうせなら新型に変更しようかと思ってます。
今までのデータを新型に移行する際に、単純に旧からHDDを抜き取り
USB変換ケーブルを使って新と接続してデータ移行すればいいのでしょうか?
それとも旧HDDと新HDDを交換して起動し、バックアップを取ってから
新HDDに戻してリカバリーさせるのがいいでしょうか?
また、他に良いやり方があれば教えてもらえれば助かります。
1点

旧PS3上からバックアップユーティリティーを使ってバックアップしないと、サルベージ出来ないと思いますけれども。
ですので、故障したPS3のデータをサルベージするには、どっちみちPS3を修理するしか手はないと思いますが。
もちろんデータを諦めて新PS3を買う分には問題無いと思いますが。
修理してもデータが救える保証もないですけれども。
書込番号:10352009
4点

新型PS3とバックアップデータを入れるためのHDDを購入→旧PS3からHDDを抜き取る→新型に40GのHDDを入れる→新型でバックアップ作業をする→HDDを入れ替えて、バックアップデータを読み込ませる。
の作業でデータ移行できます。
余った旧型のHDDはHDDケースを購入すれば活用することができますよ。
書込番号:10352337
3点

> 新型に40GのHDDを入れる
別の本体にHDD挿した場合は、フォーマットしないと使用不可だと思いましたが、違いますか?
書込番号:10352553
3点

>それとも旧HDDと新HDDを交換して起動し、
>バックアップを取ってから
>新HDDに戻してリカバリーさせるのがいいでしょうか?
起動するのならUSBメモリなどにデータ退避してやればok
だけど起動しないんですよね?
書込番号:10352644
0点

修理に出しても強制的にフォーマットしないといけなかったはず。
なので新型にはデータ移行は無理です。
(諦めが肝心)
書込番号:10352682
0点

PS3は別々の本体間でHDDを差し替えると必ずフォーマットを要求されます。
修理に出したとしてもメイン基板交換ですと別の本体と認識されフォーマットを余儀なくされるでしょう。
現在電源が入らない状態ですから、今までにバックアップしたデータが無い場合、別のPS3にデータを引き継ぐ事は出来ないですね。
書込番号:10352798
3点

皆さん回答ありがとうございます。
それぞれのアドバイスから判断すると復旧は難しそうですね。
本体情報とかで同期を取っているかもしれないなぁ・・・
ゲーム自体のデータはあきらめるしかないんでしょうね。
それと追加質問ですが、PSNのデータはオンラインサーバーに残っているのでしょうか?
(ウォレットやアバターデータなど)
あれば少し救われた気がします。
同じアカウントでサインオンすればいいのでしょうから。
書込番号:10352855
0点

購入データやウォレットはPSNサーバー上に保存されていますので同じアカウントでサインインすれば大丈夫ですよ。
書込番号:10352930
5点

ゲーム自体のデータ、ってセーブデータですかね?
でしたら、あくまでHDDが無事であることが前提ですが、HDDケースを購入して内臓HDDをPCにUSB接続してデータを吸い出し、そのデータをFAT32にフォーマットしたHDDか、もしくはUSBメモリーで買い換えた新しいPS3に移したら大丈夫なんじゃないでしょうか?
それともHDDケースを購入して内臓HDDをそのまま新しいPS3に外付けで接続してもいけるのかな?
詳しい方にお聞きしたいところです。
書込番号:10354405
0点

PS3の内蔵ハードディスクは、パソコンでは認識出来ないファイルシステムでフォーマットされてます。
ですから、パソコンでデータ吸い出すのは出来ません。
書込番号:10354702
0点

>源吉さん
なるほど。
HDD救出の業者にPS3のHDDの事が書いてあったので救出できるものと勘違いしていました。
よく見ると単なるHDD交換でした(^-^;
認識しないんであれば確かに諦めるしかないですねぇ。
お返事いただきありがとうございました。
書込番号:10354858
0点

バックアップというのは、そもそも転ばぬ先の杖です。
何かあったときに、何かが起こる前に戻せるように保存しておくのがバックアップ。
転んだ後にどうにかしようというのは結構難しい話になってくると思います。
とわいえ、たいていの人は、バックアップなどとらないで、
壊れてからあたふたするんですよね。
かくいう私も今のところバックアップとってない。
#ま、PS3だけにしかないデータはないのでしてないのですけど。
書込番号:10355173
0点

追加質問にも答えて頂きありがとうございます。
やっぱりアカウント等は本体変わっても使えるんですね、安心しました。
本日、メーカーへメールで問い合わせしていた返事が返ってきまして、
コピー禁止のセーブデータでなければUSB接続で復旧できるみたいです。
これでかなり目途が立ってきました。
後は「週トロ」始まるまでに何とかがんばってみます。
書込番号:10355464
0点

>リニィさん
本日私の40Gもリニィさんと全く同じ症状になりました。
こちらで質問する前に過去スレでも見ようかと思ったとたん当スレが出て驚いています。
中古で40Gを買ってHDDを交換するか新型を購入するか悩んでいましたが、
こちらを参考にして明日新型を買う事に決めました。
更に追い打ちをかけるのが、ゲームディスクを飲み込んだまま電源が入らず
ディスクを取り出す事が不可能な為、新たにソフトも再度購入する羽目になった事ですね。
ソフトはMGS4なのですが、これが無いとフレとの連絡が取れなくなり支障がでます。
お互い手痛い出費ですね。
書込番号:10356441
0点

>コピー禁止のセーブデータでなければUSB接続で復旧できるみたいです。
PS3に内蔵していたHDDをUSB変換アダプターでPS3に接続してもデータは読めないはずです。
PS3に外付けHDDを接続した場合、FAT32でフォーマットしたデータ以外は読み込み不可ですから。
それともいつの間にかFAT32だけでなくPS3独自のファイルシステムでフォーマットされたデータも読めるようになったんですかね?
多分サポートの勘違いだと思いますが。
PS3の修理に16800円かかるし、USB変換アダプターの代金、さらに修理後のPS3に載せる別の2.5インチHDDも必要になるので、本当にデータの移行ができるかどうかサポートの方にもう一度確認した方がいいですよ。
書込番号:10356783
0点

上の方もおっしゃってますが私もそう思います。
その辺のシステムの変更があったとも言われてないですし…。
書込番号:10356989
0点

>miyarinさん
赤点滅ですか?
40Gと80Gでは確認済みですが、場合によっては、取り出しセンサに触れたまま主電源を入れるとディスクの取出しが出来るそうです。あと、修理に出してキャンセルすると無料で取り出ししてくれるとの情報もあります。
一度試したり、サポートに連絡してみてはどうですか?
書込番号:10359966
0点

>田舎のゲーマーさん
情報ありがとうございます。
私の場合、待機電源は入りますが起動しようとすると1・2秒で赤点滅になります。
ディスクの取り出しをしようとする音はするのですが、排出する前に赤点滅になってしまい打つ手がありません。
取り出しボタンを押しっぱなしで電源を入れたり、パターンを変えて色々試しましたけど物理的に開いて取り出す以外方法が見当たらない状態ですね。
サポートに送って修理をキャンセルしても1,050円の料金が発生するようなので修理は発送作業は見送りました。
本日120Gと中古のMGSを購入して現在設定中です。
使用1年半でこの致命的な故障は頂けないですね。
今後フレとの連絡はPCや携帯でも可能なようにしておかないと怖いですね。
書込番号:10361891
0点

25日に新型が届いたので報告を。
HDMIの自動認識ができず、手動でセットアップ。
旧本体からHDDを抜き取りUSBで接続するも認識すらしませんでした。
ためしにPC接続するとディスクは生きてる様子。サポセンのメールは嘘でした。
多分フォーマットすれば外付けで使えそうなので新型のバックアップにする予定。
次にオンラインデータの復旧が可能かチェック。
以前のアカウントを使用して確認、ウォレットも購入データも残っていたので
STOREで買ったデータは再ダウンロードができました。
トロステ、HOMEはサーバー側にデータが残っていたので、起動時にアイテムの
GET分は回復できました。アバターや部屋の配置は個人データのためやり直し。
現在はゲームのインストールを中心に行ってますが、被害は最低限に抑えられそうです。
¥27000払ってHDD容量3倍、省電力とコントローラーが1個増えたのを考えると
それほど損はしなかったかな?と思ってます。(痛い出費でしたが)
いろいろとメッセージを頂きまして、改めて御礼申し上げます。
書込番号:10369265
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
本体購入を考えてますが、現在Xbox360を所持しています。
スピーカーには光端子が1つしかない為、PS3を購入したら、どうしても
光デジタルセレクターが必要になってしまいます。
以前PS2とXbox360をAT-SL37 OPTを購入して使ってましたが、
ノイズが入って使えないものだった為、ノイズのない物をと考えてます。
今購入の参考にしているのは、
SONY SB-RX100P AVセレクター
audio-technica AT-HDSL2
この2つのどちらかを考えてますが、SONY SB-RX100P のレビューに
「ところが、どうやら176.4kHzを通せないようで、PS3のアップサンプルはフルには楽しめない。」
と書かれていました。
そこまで対応した光デジタルセレクターがあるのでしょうか?
自分が購入希望してるものより良いものがあれば教えてもらえますか?
HDMIセレクターと一緒になってるものが良かったですが、探したらHORIが生産終了したのしかなかったです、他のセレクターと一緒に光端子が付いてる物はないんでしょうか?
又参考にしてる2つからなら、どちらの方が良いでしょうか?
値段としては高くても3万円までと考えてます。
よろしく御願いいたします。
1点

私はこんな物を使ってます。
http://www.octavainc.com/HDMI%20switch%20splitter_5x2_toslink.html
SACDの192bit出力もSPDIF/光にできちゃったりします。
まあ、Xbox?にHDMIが付いてなければ解決にはなりませんが。
書込番号:10352950
2点

http://item.rakuten.co.jp/f-fact/acop3/
セレクターの動作に不安があれば・・・こういうのでゲーム機直前で手で差し替えちゃうとかも良いかもね。これならセレクターの品質は関係ないし。
800円でおつりが来ちゃうし。
書込番号:10352961
0点

中古のAVアンプにした方がいいような、、、サラウンドにもなるし。
HDMIを考えないなら3万ちょっと出せばそこそこに満足できるものが買えるし、音質はグッとアップします。AVアンプの中古は割安なので。
>「ところが、どうやら176.4kHzを通せないようで、PS3のアップサンプルはフルには楽しめない。」
どういうSPなのかわかりませんけど、セレクターもないような機種ならそこに拘っても違いがわからない程度の気がします。他にお金を掛けたほうが良い結果が得られると思う。
そこに拘るとしても、一旦PS3を買って直結で試してみてからでも遅くないと思いますけど。ゲームするときに数本一度に走らせることもないだろうからとりあえず手で差し替えるということでも問題ないのでは?
書込番号:10353728
0点

特殊用途計画さん
返事有難うございます。これが自分の理想に一番合ってます。
Xbox360もHDMIで繫いでるので、HDMIセレクターは別で考えてました。
これは日本でも購入可能なんでしょうか?似たのを探してみましたが↓
http://www.trinity.jp/products/gefen/exthdmi642/index.html
HDMI1.2a 準拠 になってた為、これじゃないなと思いました。
他にも似たのがありましたら教えてください。
Zero-oneMaxさん
返事有難うございます。
たしかに手で毎回差し替えれば、問題はないですが(^^;)
その部分を省きたいなと思ってます。
ムアディブさん
返事有難うございます。
実はAVアンプ(HDMI対応)も見てたのですが、AVアンプとなると、結構大きくて置き場所を考えないといけないと思ってるんですが?
置き場所に困らないような小型のものでオススメなどありましたら教えてください。
SA-205HD
http://kakaku.com/item/20435010212/
これが自分的には良いかなと思ったのですが、ここまで買うとなると
いっそのことスピーカーも変えてしまおうかと?
考えてしまってそうすると出費もかかるなと思ってます。
書込番号:10354471
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
昨日買ったのですがバージョンが2,85でした。バージョンは上げた方が良いのでしょうか?それとも2,85は希少価値でこのまま残して置いた方が良いのでしょうか?
後、皆様はゲームを買ったら円盤(ゲーム)を入れてハードディスクにゲームをインストールしていますか?普通はそうするのでしょうか?又インストールする方法も教えてください
1点

>それとも2,85は希少価値でこのまま残して置いた方が良いのでしょうか?
どの部分に希少価値を求めているのか分かりませんが、通常メジャーアップデートされれば大きく機能アップしているので、アップデート可能であれば行った方がよいでしょう。まあアップデートでバグが出ることもありますが、現バージョンはVer3.00でのバグも修正もされているので特に問題は無いでしょう。どのみちゲームソフトは発売時点での最新のバージョンである事が必要なので、古い場合はソフトから必要バージョンをインストール事も出来ます。(発売時点でのバージョン)
>ハードディスクにゲームをインストールしていますか?普通はそうするのでしょうか?又インストールする方法も教えてください
インストールはソフトの仕様で決まります。任意で出来る物と、インストールが必須とされるソフトもあります。HDDの容量が逼迫してないなら、インストールした方が読込時間が改善されるので、インストールした方が便利でしょうね。(削除しても再インストールには問題ない)
書込番号:10348667
0点

スレ主ってPCからアクセスしてるよね
PC内のソフトはバージョンアップしてないのかな
そんなPCって・・・怖い・・・(+o+)
インストールって・・・PCより簡単じゃん
小学生でもインストールしてる子はしてるのにPCからアクセスしていて・・・謎
書込番号:10348689
7点

Ver2.85に希少価値はない。むしろ新型PS3に希少価値はない。
普通にバージョン上げて楽しく遊ぶ方に価値があるともう。
書込番号:10348696
4点

アップデートした方が新しい機能&ソフトの恩恵を享受できます。
>2,85は希少価値でこのまま残して置いた方が良いのでしょうか?
何か勘違いされているようですが、古いファームウエアに希少価値はないと思います。強いて申すなら、「その固体を購入した際にどのファームが入っていたか」です。←PS3にはあまり関係ない話です。
PS3に敢えて「希少価値」を当て嵌められるモデルを探すならば、PS2ソフト&SACDに対応していた20&60GB版の方じゃないですか?少なくとも現役モデルではないと思います。
>皆様はゲームを買ったら円盤(ゲーム)を入れてハードディスクにゲームをインストールしていますか?
インストールできるソフトとできないソフトがあり、ユーザーが選べるものではありません。
インストールできるソフトはそれを前提に開発され&BD-ROMを読み込むより快適なプレイ環境を得られる場合が多いので、拙宅ではインストールするようにしています。
大抵の場合、起動直後あるいはオプション設定画面の操作でインストールすることになります。
書込番号:10348704
4点

希少価値があるかどうかは中古市場見ればわかる。
ファームの説明が書いてないならそこには価値がないということ。
書込番号:10348726
1点

価値あるならそのまま使えば良いでしょ。
違法な使い方したいなら無駄。まだこんなこと気にしてる人いるんだね。
書込番号:10348734
4点

バージョンアップすると、旧バージョンの機能が
削除されてしまうと思っているのかな?
書込番号:10349625
1点

>違法な使い方したいなら無駄。まだこんなこと気にしてる人いるんだね。
きっと、そう思うっているんでしょうね。
元々価格コムはこう言うネタを展開するサイトではないですし、2chの方が情報が豊富と思います。ただ、情報を取捨選択・精査して自己で責任をもてなければ火傷するダケだし、バージョンが古いからってオクでPS3の値が上がるなんて聞いた事ない。むしろ『バージョンは最新ですか?古くないか心配です』ってのが、一般的な感情ですよ。
ネット接続でPS3が外部から攻撃を受けることは考えにくいですが、新しいゲームDiskを入れるとアップデートを促されると思いますよ。
書込番号:10349691
2点

今日届きますが、買ったら真っ先にアップデートします^^
書込番号:10349757
0点

インストールする方法は説明書に書いてあるでしょう。
書込番号:10349818
0点

スレ主様
ご存知かと思いますが、ゲームメディアからのインストールは、一部の読込速度を向上させるだけなので、ゲーム自体をコピーすることではありませんよ。
お節介ながら念のために書きました。
書込番号:10350958
0点

思うんだけど、なんで知らない人に対して、ひどい言い方をするんですか?
誰だって勘違いってあるじゃん。
何も、けなした言い方をしなくても良いと思います。
そう思いませんか?
回答ですが、皆さんも言ってる様にバージョンアップして下さいね。
価値は全くありませんから。
インストールは大体、ゲームの中の、オプションでインストールのコマンドがありますよ。
これも、インストールをした方がゲームの待ち時間が少なくなって、ストレスを感じなくなります。是非、やって下さい。
ただ、容量が少なくなって出来ない場合もありますから、その時は、いらない物を削除したらいいです。
削除をしたくないのであれば、ハードディスクを交換して要領を大きくすることも出来ます。
やり方は、ネットで沢山載ってますので調べて下さい。
書込番号:10391862
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
Xbox360を所有しており現在PCモニターに接続しています。
モニターはDELL製でHDMIがないのでDVI端子で接続しています。
本商品のメーカHPを見ると付属品にAVケーブルとありました。
これはビデオ端子の事でしょうか?
またHDMIがないPCモニターでプレイする場合別売りで接続可能な端子が
購入できるのでしょうか?
HDMI端子付きのモニターを購入しようかも迷ってはいます。
今Xbox360の映像に不満はありませんがHDMIの方が画像は格段に綺麗なんでしょうか?
1点

HDMI端子がなければDVI-HDMI端子ケーブルを買えば大丈夫です。そのかわりモニターのスピーカーからは音がでませんので、スピーカーは別途用意してください。
自分はDELL製19インチワイドモニターにDVI-HDMI端子でつなぎ、コンポに光デジタルケーブルをつないで音声出力しています
書込番号:10345463
0点

>本商品のメーカHPを見ると付属品にAVケーブルとありました。
これはビデオ端子の事でしょうか?
赤・白・黄色のケーブルの事です。
書込番号:10345485
0点

先ほどのレスに書き忘れがありました、付属のAVケーブルはコンポジット接続のことです。DVIとHDMIの違いは音声出力があるかないかだけです
書込番号:10345490
0点

>これはビデオ端子の事でしょうか?
そうです
>またHDMIがないPCモニターでプレイする場合別売りで接続可能な端子が
購入できるのでしょうか?
出力はHDMIです。Xboxと同じ。違いは音声の取り出しに特殊なケーブルは必要ないこと。
>今Xbox360の映像に不満はありませんがHDMIの方が画像は格段に綺麗なんでしょうか?
一緒です。
書込番号:10345491
1点

皆様、回答ありがとうございました
Xbox360はPC用のLogicool製のスピーカーを
使用しております。
購入当初はスピーカーとつなげる事が出来ず家電量販店で
プラグみたいな物を購入して使っています。
同じ方法で使えるという事ですよね?
書込番号:10346644
0点

モニタの型番を書いてください、HDCPに対応していないDVI端子ならPS3は映りません。
書込番号:10349816
0点

HDCP対応のDVI端子みたいなので使えます。HDMI-DVIケーブルで繋げれる
PCモニタなので、PS3側の設定でRGBフルレンジにしてください
音声は付属のAVケーブル(赤、白)か光デジタルでいけます
書込番号:10350757
0点

デジタルDVI-D TMDS、600mV(各差動ラインに対して)、50オーム入力インピーダンスでの肯定極性(HDCPサポート付き) と書いてあるので使えると思います。
実際に使っている方もいるみたいですが、1080Pによる出力が出来ないみたいです。
(720Pは可)
間違っていたらごめんなさい
書込番号:10350777
0点

PS3が出た直後の古い記事ですが、HDMI→DVI-D(HDCP対応)変換して該当ディスプレイに入力して使用してます。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20061218/ggl.htm
ただ、写真を見るにアス比固定機能はない模様で、16:9の映像が縦方向に引き伸ばされて16:10になっちゃってますね。
書込番号:10352143
0点

皆様、色々教えて頂きありがとうございます。
先程PS3注文しました。
そこでまた質問があります。
映像に関しては現在使っているモニタで問題ない事はわかりましたが
音声についてわかりません。
今使っているスピーカーはロジクール製LS21になります。
http://kakaku.com/item/01704010727/
これだとアナログになると思いますが
どうやって接続すれば良いのでしょうか?
必要な物など教えて頂けると助かります。
場合によってはスピーカーの買換えも考えております。
それとHDMI-DVI変換ケーブルをお使いの方居りましたら
お勧めの商品など教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:10367688
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


